!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑スレを立てるときは上の文字列を二行以上貼ってください(立てると一行消えます)
前スレ
http://2chb.net/r/base/1571454573/
東京ヤクルトスワローズの2019年指名選手や2020年のドラフトについて語るスレです。他球団ファンの書き込みも歓迎ですが煽り等アンチ行為は控えてください
岡林案件についての議論は程々にお願いします
小川淳司「漏れの責任だ」
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 2019年ヤクルトスワローズスカウト一覧
伊東昭光(編成部長)
橿渕聡(デスク)
全国
中西親志(次長)
東海・北信越地区
松田慎司(課長)
九州地区
岡林洋一(課長)
中国・四国地区
山本哲哉
北海道・東北・関東地区
斉藤宜之
東北・関東地区
丸山泰嗣
関東・北信越地区
阿部健太
関西・北陸地区
2019年ドラフト会議指名選手
@奥川泰伸(投:星稜高)
18 右右 183/82
A吉田大喜(投:日本体育大)
22 右右 175/76
B杉山晃基(投:創価大)
22 右右 180/77
C大西広樹(投:大阪商業大)
21 右右 176/84
D長岡秀樹(内:八千代松陰高)
18 右左 175/74
E武岡龍世(内:八戸学院光星高)
18 右左 180/75
来年の補強ポイントは左投手、外野手(センター候補)、高校生捕手
ドラフト候補は現状混戦、チーム事情を無視してまで欲しい1位候補は不在
佐々木もマー君が目標か。やはりライバルは奥川くんなんだな。
お互いいいライバルがいてよかったな
>>5
高津は古賀厨だから捕手の優先度は低いかも センター候補なら来田、五十幡のどっちかは指名して欲しい
1位 牧秀悟 山田の流出に備えて
2位 山野太一 安定感抜群の即戦力左先発
3位 向山基生 即戦力センター
4位 小野大夏 即戦力リリーフ高卒3年目
5位 山村崇嘉 将来のヤクルトに足りない左の強打者
6位 笠島尚樹 奥川に続く北陸枠
7位 益田武尚 九州枠パワーP
>>10
1位牧は無いし山村は5位では取れなくなる。 前スレでも結構名前出てた五十幡ってヤクルトジュニア出身なんだな
普通にセンター候補は補強ポイントだし縁あるかもな
あとは橿渕が獨協大学の並木って選手チェックしてるみたいね
五十幡は中央だから小川の後輩でもある
補強ポイントにも合致していて指名の可能性は高いと思う
来年はチームに必要なポイントを補える選手を指名して欲しい
サニブラウンが来年金メダル取れば五十幡1位競合あるかも
五十幡の1位は無いにしても2位で確実に指名しておきたい
2位の指名順が何番目になるか判らないけど
五十幡は高くても2位後半まで待って獲りたいって思ってしまうけど、尖った人材ほど評価されるトレンドと重信ごときが2位で消えてしまうこともあると考えると2位前半でも驚かない
高橋祐樹(慶大〜東京ガス)おめでとう!オリックス3位指名!となりそう。
今年の奥川クラスの逸材が来年のドラフトにいるとは思えないし、来年の成長を見守り1位はギリギリまで悩むことになると思う。
近本1位があったぐらいだから、五十幡1位があっても不思議じゃないよな
今年のドラフト見てたら五十幡2位は十分考えられる。
五十幡は悪くても三輪2世にはなってくれるだろうしな
来年もBクラスだったら五十幡2位で取らないと3位回ってくる前に消えてるだろう
五十幡は飯田クラスになれると思う
肩も強いし送球もいい時点で三輪とは違う
でも打つ方さっぱりならいらないよ。
そんなの上田で十分やろ。
>>26
あるわけねーだろ(笑)
右投げ左打ちのアへ単が一位になることは絶対ない >>32
その上田も来年32
これから段々と衰えが来るからセンター候補は絶対に必要 ヤクルトは基本上位で外野は獲らないからね
3位以下でだれかとるでしょ
最近野手の評価上がりまくってるし、来年はこれと言って目玉投手いないからな
ショートセンターを一位で確保してもおかしくない
>>37
傾向が近年変わって来てるからな
どうしても欲しい野手は上位で消える傾向が強まった 1位で消える外野なんて佐藤ぐらいなもんでしょ
あいつはサブポジがサードで長打があるからおかしくはないけど
近本二位なら欲しいと言ってたら一位だし、去年も小深田佐藤が一位とか想像できなかったし
スラッガーじゃないと一位はないって傾向じゃなくなってるわね
確実にポジション埋められる選手なら
即戦力として上位どころか1位指名もあるのは
今の野球界の常識だわな
そういうドラフトしてると強くなれんのよ
1位で指名すべきなのはエース候補か四番候補
>>42
ただ来年は奥川、佐々木レベルのエース候補、石川レベルの4番候補は不在
そういう年なら埋めたいポジションの選手を1位で指名する戦略も有効
勿論チーム事情を度外視しても欲しい1位候補がいる年は別だけど 今のドラフトの指名傾向なら山田も最初の1位で一本釣りされてた可能性もあるよな
ショートは今年ふたりとったな
楽天のアレ1位とか0点ドラフトだな
外野手なんてショートの選手をコンバートすれば明日にでも埋まるでしょw
飯田なんて捕手内野手やって不動のセンターに定着したしな
今年のようなドラフトしてれば成功の確率は高くなる。
ヤクルトは投手は大卒。野手は高卒。
今年は必要に迫られて投手ばっかりだったから次は野手か
大卒野手でも塩見吉田中山の様に素質のある選手は居るだろ
あっさりポジションを奪われたくない功労者の野手のファン
がそう思っているんだろうけどさ
つい10年前は青木田中飯原が野手の中心だった
野手は高校生と決めつけるのは直近しか見てないだけ
五十幡とかせめて高くて4位だろ
センターはコンバートでもいけるし野手ならエスコバーで数年濁しそうなショートや中村に次ぐ次世代キャッチャーのほうが優先
来年センターが必要なら西浦をコンバートがいいと思うんだけどね
>>57
西浦コンバートより、西浦をトレードに出して駿太を貰う方が手っ取り早い センターなんて武内でもできるんだから
そのうち埋まる
>>56
内山はショートでもキャッチャーでも行けそうだから指名するかもな >>58
駿太生涯オリックスバファローズ宣言してるから
そう簡単にトレードに出してこない >>47
そんな身体能力高い人がいないんだよ。
今年外野も守った宮本丈もなんか違うし、WLで光った吉田大成をセンターに持ってきてもどうかわからない。
どうしてもセンター、キャッチャーとショートはレジェンドの残像を追ってしまう自分がいる。
一塁にヘッスラで出塁、すかさず盗塁、守ればホームランを掴み取り、タッチアップは許さず、センター前ヒットが来たら待ってましたとレーザービーム。
それくらいの人ってやっぱり中々出てこないよな。 ドラ2~3で中央の五十幡取って欲しいけどなあ、スワローズジュニアだし
あの足は本物だよ、打撃も上がり調子
仮に打撃がダメでも周東を超える素材
>>64
そういうのはコンバートした人にはなかなかできないよね。長年外野で勝負してきた自信と経験がないと難しいと思う。 まあ外野手は3位以降だよ
この球団は昔から捕手と外野手は上位ではとらない
>>67
飯田を知らんのか
キャッチャー→セカンド→センターやぞ 秋山幸二や屋敷田口福留なんかの名手もコンバート組なんだがなあ
>>67
あっさり飯田さんが出来てしまった事がややこしくしてる
俊足の捕手が外野転向で成功してる例はいくつかあるので
そこは考えた方が良いかもね 飯田、秋山みたいな例は稀だよな
コンバートで外野の名手になれるのは滅多にいない
そうじゃ無かったらセンター上手く守れる外野を指名した方が得策
外野がうまい選手は内野もできるし
内野がうまい選手は外野もうまいよ
チームスポーツなんだからポジションは相対的なもので
絶対的な適正なんかない
外野は打撃優先型よりセンターでの守備力を優先したい
上田は終盤の貴重なバント要因なんだよねえ
ほかにいない
来年は奥川佐々木みたいな圧倒的候補が現時点でいないとなると
今年みたいな電撃的指名公言はするのかね
>>79
このままドラフト直前でも本命不在なら寺島の年みたいに公言せずに隠密が賢明かな 圧倒的な守備範囲と強肩を併せ持つセンターいないかな
今の時点だと実績ある村上が村上か
高卒ナンバーワン中森が一位じゃないの
高校生も大学生も絶対に欲しいと思える1位候補がいないもんな
元山飛優(3年)
⬛プロで似た選手?/
遊撃守備も問題ない川端慎吾(ヤクルト)。
ワロタ
>>86
奥川や村上みたいにチーム事情を度外視してでも欲しい投手、野手がいないのなら補強ポイントを的確に埋める戦略がベター >>87
ショートが守れる時点でもはや川端じゃないな 元山1位で良いんじゃない
いちいちエスコバー獲ってくる時点で既存のショートは失格という認識だろ
プロで即ショートスタメンの守備力があるなら1位で行くべき
即戦力センターはスピードの五十幡、打撃の今川、総合力の向山
前者2名は2位までに消えるだろうね
ショートは来年の廣岡の働き次第だろう
ショートきつそうなら元山1位はあり
即戦力センターも塩見がどれだけやれるかだろうな
元山は打席の構えもいいし
肩もあるからな。
ショートやれるかは入れてみないとわからないけど
ショート失格ならほかにまわせばいいだけ
山田も抜けるしショートガチャが当たるまで引き続けるべし
1位元山、2位五十幡でセンターラインを埋めてしまうのも悪く無いよな
>>100
投手がアレでな...。
2017ドラフトと同じぐらいダメな年 来年どうしても欲しい投手っている?
来年投手陣が改善されたら1位2位は野手でもいいと思う
どうしても欲しい投手なんていないけどどうしても欲しい野手もおらんわ
投手はほんまいない
プロでの覚醒待ちみたいな連中ばかり
スカウトの眼力が試される年
だったら補強ポイントを埋めるチーム事情に即した指名が的確という結論に達するな
個人的に外野手の上位はいやだな
内野とちがって誰でもできるポジションだもん
内野失格の打撃専を外野手にすればいいだけのこと
センターは塩見の様子見てから考えてもいいかもしれんけど
ショートはエスコバーが当たりでも年齢考えたら来年再来年が限度だしな
元山が西浦と同格以上なら一位で行っても別にいいんじゃないの
若手の外野で守備がまともに出来るのがいないからな
外野上位はリスクがあるとはいえ補強ポイントなら2位でセンター候補を指名しても納得出来る
来年は絶対に欲しい投手も野手もいないとか困った年だな
東洋、村上は実績がダンチだから1位になるんだろうけど
もういっぱいいっぱい投げてる感じで伸びしろないような気がするんだよね
松井光をみているよう。
来年のチーム状況、順位によって誰が1位か大きく変わるんだろうな
来年も最下位なら2位五十幡はもったいないなぁ
元山か投手とってほしいわ
2年後の中央の牧は確保してほしいわな
その時の1位候補は森木になってるかもしれんが
>>116
森木は安楽みたいに潰される可能性もありそう ショートさえ集めとけばなんとかなる
センターはコンバートすればいい
そんなこと言ってるからこんな惨状なのにまだ分からないのか。
少しは現実見たら?
単なる野球ファンの掲示板での発言とチーム状況に何の因果関係もないと思う
>>120
ここで何言っても影響ないのが現実だぞw >>120
上位でショートセンター取ったの西浦だけやんけ