◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【16】スタッドレスタイヤを語る Part27 【17】©2ch.net YouTube動画>12本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1489143477/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net
2017/03/10(金) 19:57:57.43ID:ZB9n2kAn
スタッドレスタイヤに関する諸々の話題を楽しむスレです。

※前スレ
【16】スタッドレスタイヤを語る Part26 【17】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1480864328/

※関連スレ
【16】タイヤチェーン【17】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1475612908/
オールシーズンタイヤ好き 6
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1486125882/
【塩カル・塩害】防錆・サビ対策 二冬目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1480316001/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/10(金) 20:07:54.04ID:zKxSm7bh
保守 乙
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/10(金) 20:19:55.23ID:a4CINrr6
氷上制動
※20km/h → 0km/h

iceGUARD TRIPLE PLUS 8.9m
XI3 9.58m
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/10(金) 20:21:41.50ID:3d4EiDHk
実質Part32
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/10(金) 20:50:32.02ID:i8l2x4Op
>>999
なにいってんだ?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/10(金) 20:52:09.65ID:7l+K5EtB
そっとしておけよ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/10(金) 21:32:54.01ID:+H5ibsLE
インプ乗りのオレ
スキー場までの峠道もスノードライブを楽しんでる
四駆のドリフトはまさに異次元
そこで差が出るスタッドレス性能なのだ

インプ、ランエボ、のスノードライブは次元の違う別格の走り
インプランエボ以下のクルマ、ソレ即ちほぼ国産車全部になるが、それらは分をわきまえてそれなりに走れ
その中での差などあってないようなモノだ

インプランエボの領域だとそうはいかないのよ
延々と進行方向のコーナーをクリッピング45度向いた状態でゼロカウンタードリフト
巻き上げる雪の爆煙
そこからカウンター気味にちょん掛けブレーキから向きを変えて逆コーナーに

雪面で自由自在に操れるかどうかの差はココで出る

インプランエボ以外のクルマはどのスタッドレスはいても同じって事です
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/10(金) 22:31:04.81ID:P2O7mLdg
はい、次!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/10(金) 23:12:17.67ID:RlPhm8dD
意識高いの?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/11(土) 00:11:44.65ID:F4Sxe7md
実際さあ
ヨタヨタ走ってるミニバンがどのスタッドレス履いたって同じ
運転の腕以前の話で
クルマの身の程を知って走れってことよ
だろ?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/11(土) 04:49:58.85ID:pxM6N3yb
降雪地でのインプランエボの暴走率は異常
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/11(土) 05:41:45.51ID:Q3KwmROB
>>11
それを言うとまた出て来るから
触れないでね
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/11(土) 08:42:10.55ID:YldH5gdt
高性能な車に乗ってる奴ら、
自分が思ってるほど運転上手くないかもよ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/11(土) 09:03:56.50ID:y58c9PNm
おまいらはゴム硬度計は持ってますか
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/11(土) 10:31:03.12ID:JzDhNF6N
>>11
宿屋の送迎ワンボックスには追い付けない
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/11(土) 10:38:11.49ID:x0aLG98h
>>14
指なら…
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/11(土) 10:41:29.43ID:famWoqVa
>>14
持ってるよ
楽天でブリヂストンのやつ買った
ただ持ってても品種によっては最初からゴムが硬めなのもあるから、参考程度
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/11(土) 10:47:35.20ID:2OSJxmKV
>>15
んなこたない
19名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/11(土) 12:04:24.77ID:sI58d3K+
>>14
手で分かる
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/11(土) 12:41:36.37ID:mWamAcvz
>>18
いや、伊香保に凄いのいるよ
軽1BOXだが
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/11(土) 13:05:39.41ID:TRormnof
>>13
運転が下手だから、良い車でカバーって考え方もあって良いかと
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/11(土) 13:21:39.38ID:wgiGxnAm
>>21
そりゃそうだが、人間ってのはついつい思う上がる生き物ですから
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/11(土) 13:23:28.89ID:r++SCwfU
>>21
滑るのを経験しないと上手くならないよ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/11(土) 17:19:32.27ID:IbKQRMw1
向上心が無ければ何をしても上手くならないと思う
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/11(土) 17:39:40.63ID:GneQuKhR
前が逃げるのをハンドルこじってアクセル開けてAYCで曲がるのが楽。
ASCは切っておかないとおかしなことになるけどね。
カウンターだのめんどいわ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/11(土) 18:11:02.85ID:iJ/CyjDd
ジャパリバス素敵
【16】スタッドレスタイヤを語る Part27 【17】©2ch.net	YouTube動画>12本 ->画像>8枚
27名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/11(土) 19:06:47.18ID:Jlc74l7Y
>>26
まさか、こんなスレにフレンズがいるだなんて、すっごーい!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/11(土) 19:12:50.05ID:mdSfzhWc
>>27
たのしー
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/11(土) 21:35:17.88ID:mWamAcvz
最近すっごーい言ってないよね
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/11(土) 22:10:13.74ID:x0aLG98h
>>26
運転手前見えてねぇだろこれ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/11(土) 22:18:49.19ID:tADMMSOO
>>7
えくすとれいるとかCX5とか
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/12(日) 00:14:14.80ID:vmVzbFmr
無課金~で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://eapu.move2nz.com/mukakin/0302.html
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/12(日) 01:03:01.28ID:QNLkbGmz
「画像」女の競泳水着の?さwwwこの競泳水着??すぎて抜きまくったw
http://easar.pogramkran.net/0311.html
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/12(日) 11:09:41.63ID:FyRLmIrZ
>>31
エクストレイルとか10cmのシャーベットで横滑り防止ずっどききっぱでそのうち機能停止するわカウンター当ててでしか直進出来なくなるわ、ちょっと深いしゃくった圧雪路に突っ込んだらスタックするクソ4wdだぞ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/12(日) 11:47:01.59ID:DgxMUi90
来週、子供が春休みに入ったら、スキーしに行く予定なんだけど
スタッドレス履いてた方が良いかな?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/12(日) 11:49:05.13ID:g5w1LsF4
何処に行くかによる
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/12(日) 12:06:58.80ID:SV+GkHRt
朝からスタッドレス外してサマータイヤ装着完了。
外したタイヤと車を洗ってくたびれた。もう1台は後日だわ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/12(日) 12:42:44.78ID:Ol4mj+mC
まだ早くね?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/12(日) 12:48:24.09ID:QQxYK9Db
志賀草津道路が開通したら行く予定だから念のためそれまで我慢する
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/12(日) 13:04:42.46ID:3k5NDSfJ
>>37
サマータイヤにはまだ早過ぎるので
スプリング&オータムタイヤに履き替えてください。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/12(日) 13:45:23.12ID:HkLaYywj
>>38
種子島だから大丈夫みたいですよ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/12(日) 13:47:07.90ID:goXs/dXM
>>39
志賀草津道路でゴールデンウィークにチェーン規制に遭遇したことがある
タイヤは夏タイヤだしチェーンは持ってなかったしで泣いた
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/12(日) 14:00:03.95ID:wxUga7s6
>>42

Σ ゚Д゚≡( /)/エェッ!
種子島からいくのか?
どんだけ金かかるんや
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/12(日) 15:19:42.02ID:VEXSS512
GWまえだろJK
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/12(日) 15:29:43.79ID:QNLkbGmz
「画像」女の競泳水着の?さwwwこの競泳水着??すぎて抜きまくったw
http://easar.pogramkran.net/0311.html
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/12(日) 20:41:44.76ID:pkawyuoD
今季は積もらなかった
東京
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/12(日) 22:23:12.08ID:lNl60TtO
これからはずして保管の際、何か保護材など塗り込んでおくのによいモノはないでしょうか?
定番だとアーマーオール?
もっと安くて良いモノ無いかな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/12(日) 22:28:24.68ID:9M8kR/bD
洗って乾かしてから袋に入れて屋内保管でよくね
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/12(日) 22:28:54.71ID:j2mYUeZ+
>>47
何も塗らない方が良い
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/12(日) 22:38:29.66ID:c8GF7a0k
>>47
車には車に使われている油脂。
知らない人が多いが実はエンジンオイルが一番いい。できれば2サイクル用。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/12(日) 23:06:35.96ID:XN17CHi7
(´・ω・`)社員のヌードをホームページに掲載しているリコー関連会社が
あるがな
https://goo.gl/C2B5oY (醜い老婆社員ヌード)
https://goo.gl/jpI5zK  (美少女社員ヌード)
わしはリコーの弱みを握っとるからこんなものばらまけるがなw

リコーがもみ消しを図る見苦しい不祥事
https://goo.gl/fz1pHu
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/12(日) 23:07:28.57ID:lNl60TtO
>>50
知らない
初めて聞いたぞ
ホントなのか???
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/12(日) 23:09:53.14ID:eC2oCJEM
ゴム製品に油脂類塗るとか一番ダメだろ
洗車時のタイヤワックスすらあり得ん
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/13(月) 07:41:59.87ID:EW+AEAOp
>>50
みんカラの奴らなら釣られそう
55名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/13(月) 15:41:27.89ID:gGfu4Khj
年間100日以上雪道走ってると
スキー場や温泉行った程度でスタッドレスの性能とか
ほざいてる奴みると雪玉ぶつけたくなるわ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/13(月) 15:50:16.23ID:UGYuvxIH
たしかに
温度とか踏み方でぜんぜん違うしね
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/13(月) 17:48:03.71ID:16Z5s/vr
結局は土地に見あったタイヤ選びだよな

山形じゃグッドイヤーで困らなかったが札幌じゃ無理
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/13(月) 17:56:33.26ID:B+DqtUcf
>>47
タイヤ洗って乾かして食品用ラップをタイヤに巻こう
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/13(月) 18:00:11.14ID:6MxhKWIP
洗うのはタイヤにとって良いことではないよね
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/13(月) 18:01:40.66ID:UGYuvxIH
ゴムだから水で洗っといたほうがいいだろ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/13(月) 18:06:42.99ID:W8EQHelL
タイヤにサランラップ巻いとけば劣化しにくいとかいう都市伝説
62名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/13(月) 18:12:05.16ID:3HEq0fhQ
なんでもタイヤを柔らかくする成分が揮発するのを防ぐとかなんとか
真偽のほどはしらん
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/13(月) 18:16:19.66ID:UGYuvxIH
>>62
揮発なら巻いてもサランラップにつくだけだぞ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/13(月) 18:50:55.34ID:6MxhKWIP
水洗いは必要だね
洗剤はマズイ
水洗いでサランラップが正解か
サランラップじゃなくてもタイヤの入るビニール袋でも外気を遮断し揮発を防げるので効果あるな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/13(月) 19:00:44.32ID:DFqnY4DF
タイヤを洗うは正確にはホイールを洗うなんだよ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/13(月) 19:19:05.51ID:xEWMfs8+
>>63
飽和蒸気圧になればそれ以上は揮発しない。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/13(月) 21:19:49.30ID:Lgo3GBeR
関東は夏タイヤにいつごろ交換がいいかな
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/13(月) 21:37:35.10ID:F8aKnvjn
明後日の朝は都内でも雪だよ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/13(月) 21:59:55.15ID:9QY0W9NC
あと、雪もそうだが、路面凍結が厄介。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/13(月) 22:14:34.98ID:vnEo2dfO
>>67
夏に履け
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/13(月) 22:23:21.85ID:/vXIJmar
>>67
3連休かその次の週に変えるつもり
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/13(月) 23:08:52.19ID:8jC9a1wY
暑さ寒さも彼岸まで。
今週末辺りが良いのでは?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/14(火) 01:37:00.45ID:IysxcHPr
>>57
道北だがFF、ABSなし、ガリットでがんばってる
ついでにディーゼル
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/14(火) 03:23:36.62ID:cy0oakZ+
>>73
うわ、メンテナンスもせず黒煙噴いてそう
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/14(火) 06:39:29.90ID:0ifj+S/n
山形だけど我慢できずに交換しちゃった
やっぱりサマータイヤはいいわ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/14(火) 07:02:46.67ID:o7hT9AcK
関東だから気軽に履き替えちゃった
交換してて思ったけど車載のパンタジャッキだとあまり効率よくないね
フロアジャッキのオススメとかあります?
国産コンパクトカーです
77名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/14(火) 10:55:49.41ID:RhQLLpiB
いつもタイヤ交換する時は家から20キロ離れた運動公園
の駐車場に出かけてタイヤ交換してる。
広いし誰もいないし地面がアスファルトで平らだし
最適。帰りにいつも管理事務所の脇にある自販機で缶コーヒー
買って一服しながら車を眺めてニヤニヤしてから帰宅してる。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/14(火) 12:21:38.08ID:zpTXFjCL
>>77
片道20キロは異常!
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/14(火) 12:38:11.43ID:JcFoTC4I
関東北部は明朝降雪の可能性が…積雪はないと思うけれどね
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/14(火) 13:51:00.82ID:qYf7/FRJ
マサダのシザースジャッキ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/14(火) 19:04:23.67ID:LX2NwlI8
4月にかなり積もったこともあるにはある
東京
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/14(火) 19:10:28.54ID:hqRr4UsW
>>79
ぎゃふん
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/14(火) 21:14:16.16ID:JcFoTC4I
秩父の方は降っているみたいだねー
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/15(水) 00:40:32.47ID:uFzfHs1K
スタットレスはブリ
夏タイヤはダンロップだわ
どっちも一番良いので頼んだ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/15(水) 00:49:01.36ID:89Q9Lb0G
関東とかナンカンで十分ですよ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/15(水) 00:51:49.86ID:IIRO3k0t
ジャッキは十年使っても全く消耗のうちに入らんお仕事量だし
ただオイルは自然に減るかもしれんのと空気が入ったことはあったのでメンテの仕方は知っとくべき
あとはサイドシルが車種によって低い場合があるんで高さ注意
ミニバンだと逆に上げる高さが足りないことも
置き場所も検討課題
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/15(水) 01:01:29.16ID:IIRO3k0t
エマーソンの青い油圧パンタジャッキは旧モデルで最低位が140
インプでは数ミリしか隙間なくて地面のわずかな凹凸で入らない
車に板をかませる
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/15(水) 06:22:50.88ID:HGh2CZTV
伊豆北部〜箱根雪だわ。

まだスタッドレス履いたままで良かった。

2/11の東名九台多重事故みたいになるところだったわ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/15(水) 07:50:59.91ID:ZU541ytr
今日の箱根は事故が起こりそう
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/15(水) 15:12:50.26ID:HpL7pump
ウインターマックス3年7万8千キロで寿命
さっき在庫処分のRevoGZに履き替えた
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/15(水) 15:56:14.06ID:zIgRykaW
はい、次!
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/15(水) 16:14:00.62ID:HpL7pump
150キロ走ったけどロードノイズ以外は全てにおいてウインターマックスの勝ちだな
次はウインターマックスにしよう
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/15(水) 16:57:54.40ID:FdzVpUAE
意気揚々とフロアジャッキでジャッキアップを始めたら高さが足りなかったり
オイルジャッキで上げようとしたら車の地上高が低くてジャッキが入らなかったり
そんな経験をしながら覚えていくんだ(どっちも経験あり。涙)
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/15(水) 17:04:53.03ID:O1VGBIoN
>>83
山だけね。市内は降ってないよ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/15(水) 18:29:24.57ID:6ZGf1JDg
>>93
クルマのジャッキアップポイントの高さと、
ジャッキの最低高ぐらい確かめて買えよw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/15(水) 18:45:45.43ID:UGMHNd3/
普通の車だと気にしなくていいけど
RVとかコペンだと普通のは不可だからね
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/15(水) 18:47:52.56ID:/5X1V00A
整備中に工具買いに行くタイプw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/15(水) 19:42:53.60ID:42dXyyg2
仕事できない人の特徴だな
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/15(水) 20:00:43.83ID:6vMkWMT9
だがそれがよかちん
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/15(水) 20:21:13.61ID:902MfcTp
ウィンターマックスうるさくて仕方ない
エマーソンの青いオイルパンタは3年しないでオイル漏れで下がってきて、恐怖を感じて以来、インパクトで車載パンタを使っている
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/15(水) 20:30:12.87ID:Aii95IYK
>>100
車載使うくらいならシザースの方がずっと良いと思うけどな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/15(水) 21:17:51.55ID:Hwovs+Ax
>>92
ピレリのアシンメトリコにしようぜ!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/15(水) 21:26:07.53ID:KQaMC/p0
>>102
そんなゴミを勧めて犯罪者になりたいのか
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/15(水) 22:35:44.41ID:902MfcTp
>>101
ユーチューブで車載パンタをインパクトで上げる動画みて!
ちょー楽だし落ちてくる心配ないし。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/15(水) 22:37:32.77ID:902MfcTp
>>103
ウィンターマックスより静か
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/16(木) 00:00:19.98ID:mM0a58Lx
>>103
お前がメトリコ履いたことないのはわかった
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/16(木) 00:30:23.17ID:YrprzFQp
使い古しのスタッドレスが車庫にあるから、夏タイヤとして使うぜぇー
エコだろー
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/16(木) 04:05:49.80ID:AcWbL8pV
車載パンタを電動ドリルかインパクトで回すアダプター売ってる
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/16(木) 09:59:03.92ID:3wPq0n27
そんなトルクあるドリルやエアー工具がそもそも無い
「ご家庭でも簡単にエンジン下ろせます」って、
お前はエドかwww
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/16(木) 10:48:07.79ID:SgCDEJZW
グ〜
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/16(木) 13:25:05.93ID:TQUHlHQv
>車載パンタを電動ドリルかインパクトで回すアダプター

ほんの数回使っただけでダメになった、って話
(回す側も回される側も)が出回ってるけど
大丈夫か
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/16(木) 20:35:20.32ID:yYMjcTVe
>>109
充電式のインパクトで充分
タイヤのナットは最初の1回転テコレンチでやればもっと楽
>>111
アダプターはそんな簡単に壊れないよ
A.Cならすごく安い
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/16(木) 20:53:51.17ID:mM0a58Lx
そろそろノーマルタイヤに履き替えたいな
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/16(木) 21:22:12.22ID:ScnaB9o4
かってにしろ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/16(木) 21:40:16.23ID:TEAChw1m
もうノーマルタイヤにかえちゃった in 盛岡
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/16(木) 23:12:55.83ID:YrprzFQp
使い古しのスタッドレスに、靴墨付けて磨いてやったぜぇ
パッと見新品みたくなったぜェー
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/17(金) 02:03:24.29ID:K7XwR7L2
なるほど
靴墨か……。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/17(金) 06:41:03.54ID:ETENaIX/
>>109
エドは家庭ではできないことだらけ(溶接とか)だけど、
電気ドリル(リョービの3千円くらいの)で2台交換出来てるな〜

車庫に🔌必要だけど
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/17(金) 07:44:07.65ID:e0ey9kkA
RevoGZコーナーで踏むとケツ出て怖いな
やっぱりウインターマックスだわ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/17(金) 12:24:30.28ID:efaw0MeB
明日タイヤ変えてドライブでもすっか
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/17(金) 12:41:55.82ID:3qzdnDxJ
はい、次!
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/17(金) 13:49:20.54ID:ahXjoJFe
RevoGZは今年が最後で安値で投げ売り状態だったから
貧乏なバカにも手に入ったらしく
今年はGZに関するバカの書き込みが多いわ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/17(金) 13:54:09.23ID:kDEWX2fn
しかもGZが1番性能バランスが良いと言って自己暗示してるしな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/17(金) 15:11:03.22ID:76akRS3S
いや、かなり良いタイヤだよ
最高レベルだよ
韓国製とか買う馬鹿いるけど
やっぱスタットレスはブリ、ハマだね
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/17(金) 15:26:15.43ID:nRvniHKM
>>124
こういう事を平気で書く奴はろくに雪道を走ってない法則
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/17(金) 15:30:07.10ID:76akRS3S
ん?秋田だけど?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/17(金) 16:29:19.00ID:6tFhpEOW
>>125
秋田さん怒らせるなよ
なまはげがお前ん家に家庭訪問するぞ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/17(金) 16:32:18.64ID:e0ey9kkA
踏まない奴には関係無いだろうがプロドライバーの俺は次はRevoGZは無い
ウインターマックスかグッドイヤーにするわ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/17(金) 16:43:53.38ID:z953VrVH
>>128
素人の俺達にはまったく参考にならない意見ありがとう
さすがプロ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/17(金) 16:47:09.54ID:e0ey9kkA
ウインターマックスの新型出てたのか…
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/17(金) 16:52:10.15ID:fJ7VCd1B
すまん、雪道でコーナリング中にアクセル踏むくせにケツ出て怖がってるプロドライバーおるん?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/17(金) 16:54:42.01ID:6E0ZEwg1
プロドライバー=宅配便の下請け軽ワゴンだろ。察してやれ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/17(金) 17:07:41.35ID:e0ey9kkA
宅配程度の棲息速度域なら輸入激安スタッドレスで問題無いだろな
まあひとつ言えることはウインターマックスの方がコントローラブルなタイヤだって事
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/17(金) 17:13:10.13ID:D7d3gi0y
だから
インプ・ランエボ以下のクルマ、ソレ即ちほぼ全ての国産車は、何履いても同じだって
オイルの話も同様だけど
ミニバンが何言ってるんだと
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/17(金) 17:33:22.61ID:fJ7VCd1B
こういう発言しちゃうからインプランエボ海苔は嫌われるのよな
何履いても同じなら雪道でスリックタイヤ履いとくわ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/17(金) 17:47:15.47ID:z953VrVH
AWDはへっぽこでも制御してくれるというか
他のタイヤの2〜4倍の性能になるはずじゃないか

2WDで片輪空転なら4本履いてても1本分しか効かない
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/17(金) 18:53:39.80ID:DjGZGSK0
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答
http://eposto.frutalinda.net/epost/1071.html
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/17(金) 19:11:18.61ID:lpd9X4Rk
プロじゃないからアジアンスタッドレスでいいや
どうせ凍結路は60キロ以上出さないし
高速、大雪の日は乗らんし十分ですわ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/17(金) 19:53:48.60ID:7e5JmOpm
今シーズンはスノボで三回くらいしかお世話にならなかったけどウィンターマックス01様々ですわ
ずっとチェーン派だったけどあと3シーズンは保ちそうだしコスパいいわ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/17(金) 20:03:25.20ID:D7d3gi0y
14年モノのミシュランをインプで使い続けた
まだ使えた

バーストが怖くなって新しい中古品wに入れ替えた
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/17(金) 21:47:09.45ID:phVIrEvY
>>128
ちょっと凍結しただけで滑りまくるグッドイヤーはないわー
普通に走っていてもうるさいし、交差点曲がっても腰砕けるしないわー
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/17(金) 22:11:00.56ID:qdfRjBrh
俺はウィンターマックスかアシンメトリコだなー
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/17(金) 23:32:31.87ID:LZJwiw2D
夏タイヤに交換したよ。

by 屋久島
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/17(金) 23:35:06.76ID:HGdWjCVB
冬の屋久島で雪が積もる道路なんてあるのかな?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/18(土) 00:05:58.92ID:rojKdgJY
屋久島はバイクのイメージ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/18(土) 02:58:52.51ID:0vXC+wUz
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://eput.scottlewisonline.com/epost/1075.html
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/18(土) 03:13:23.83ID:a9W6XBal
>>143
夏は、まだ先なので、春秋タイヤにしなさい。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/18(土) 03:52:57.00ID:bP5MDUoh
>>138
凍結路でそんなに出すとはすごいテクだな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/18(土) 06:18:39.45ID:2rqkau/T
屋久島は亜熱帯になるけど山岳は雪が積もるんですよ。凍結も。タイヤは本土に比べて安売りがないから高いです。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/18(土) 10:13:47.17ID:7PUITsrt
最悪

また右後輪に木ネジ刺さってた。
毎年右後ろだけ刺さってスタッドレス新調してるよ。
これで三年連続

決まって春先の朝起きたら、目で見える場所に刺さってる。
去年は釘だったが、、、

これって誰か悪戯かね、、、、
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/18(土) 10:19:49.54ID:9AXvzfUT
誰かに恨まれてる?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/18(土) 10:27:40.97ID:hdoHYNrF
>>150
自分の仕事や生活で身に覚えのある木ねじなの?
それともまったく覚えナシ?
座席の出入りの際に身に付いていたネジが落ちて刺さったと言うことでなければ
いたずらでしょ
走行している地域にもよるだろうけど、都内に住んでいて近年はパンクや刺さりは一切無いよ
道路が高機能舗装になりメンテが行き届いていて、それ以前とは比べものにならないほど路面にゴミが無くなった
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/18(土) 10:37:09.12ID:9SjtvUOF
>>150
監視カメラで撮っとけよ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/18(土) 10:53:54.22ID:WeaCoijL
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
accesst.tagsround.com/epost/1075.html
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/18(土) 10:55:23.98ID:ZjyZi/2l
>14年モノのミシュランをインプで使い続けた

タイヘータイヤ(笑)は15年物でも「まだまだ使えます!」とか言ってるから
た ぶ ん 大丈夫だろ
お前のジマンの4WD印譜(笑)ならな
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/18(土) 12:30:40.53ID:fu/f0uKn
>>150
経験から言うと犯人は、お互いに知ってる人ですね。

全然知らない人がやる理由は、ほとんど有りませんから…
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/18(土) 13:00:03.72ID:7PUITsrt
皆様返信ありがとうございます。

そうなんですよね、、、毎年同じ後輪右側だけっていうのが、、、、
しかも後ろから見て見える場所っていうのも、、、道路走ってて刺さったならタイヤの上側でも下側でも前側でもいいはずなんですよね。

止まってる状態で後ろの刺しやすい場所っていうのが、、、
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/18(土) 13:33:57.37ID:6iWyfQUn
>>157
対策しなきゃまた来年やられるよ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/18(土) 13:45:26.98ID:2qvxxNY8
照明と監視カメラつけるしかないよこういうのは
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/18(土) 13:58:08.52ID:45kEjYHD
>>148
出しても60キロってことよ、直線とかで
それでもバンバン追い抜かれるし
よほどイイの履いてるんかね、ついていけんわー

事故ったら負け
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/18(土) 14:02:27.81ID:alJb0I0i
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ

@YouTube

162名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/18(土) 14:02:38.39ID:6fvW3/In
>>155
5年は兎も角15年って言ってるの???
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/18(土) 14:36:17.74ID:FnYNuEjh
実家のレガシィのATはスタッドレス7年使ってたな。
ブリだったんで終いには、ショルダーの柔らかいコンパウンドがノコギリの刃の様に偏摩耗し波打ってしまい、
酷すぎて遂に買い換えたけど、走り自体には問題無かった。
今俺のWRXSTIでもラジアルみたいな、パターンに小さなサイプが入っただけの
ピレリのソットゼロセリエ210と言うハイウェイスタッドレスを6年履いてるが、15cm程度の雪なら、
まだまだグリップするし使えるわ。
【16】スタッドレスタイヤを語る Part27 【17】©2ch.net	YouTube動画>12本 ->画像>8枚
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/18(土) 14:52:04.76ID:rojKdgJY
社員おつ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/18(土) 15:11:22.05ID:hdoHYNrF
>>163
14年使ってるヒトの話してるのに6年程度でなぜ出しゃばる
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/18(土) 15:57:04.95ID:ZjyZi/2l
DQN白インプ

@YouTube

167名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/18(土) 19:34:04.50ID:f+mO+cL9
まだ雪マークあるしタイヤ交換は先だな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/19(日) 03:10:02.23ID:/zVsEeem
インプってオタクの乗る車だよな。気持ち悪い思想のやつが多そう。
走りが良いのはわかるけど、遊びの2台目ならいいかもね。
やっぱ1台目は冠婚葬祭に乗っていけるレベルの車買うわ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/19(日) 03:57:44.61ID:jM4ph4Gd
リンカーンとか?プレジデントとか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/19(日) 05:05:13.77ID:uuBYEWz0
もう夏タイヤに戻した。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/19(日) 08:45:34.94ID:PDE4GufX
>>168
体育の授業や運動会に良い思い出が無い人達が、せめて道路で周りより速く走るために買うんだろう。
許してやれ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/19(日) 09:49:18.30ID:/zVsEeem
>>169
おまえそれ黒塗りの金ピカのやつじゃねーか。ヨボヨボになってから乗るわ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/19(日) 11:39:22.25ID:+RYF737t
>>172
黒塗り金ピカは骨になる直前に乗るものだろ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/19(日) 13:15:53.58ID:VpvcpToy
>>173
最近は象牙色もあるぞ。それ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/19(日) 14:38:31.56ID:u2c/tIaJ
メインなのか遊び車なのかは
街でパッと見すれ違っても判らん
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/19(日) 16:52:35.69ID:ZuF0afHL
タイヤのスレだぞ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/19(日) 17:33:09.29ID:x3QOm+te
インプレッサか
うらやましいな
峠行くと走りが圧倒的だよね
四輪スタッドレスはいたインプレッサは雪道最強だと思う
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/19(日) 18:21:52.12ID:8vFUAqaO
さっき車庫行って交換したわat富山
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/19(日) 18:45:06.51ID:4I0pDcg9
きょうウチの 2台のうちの1台(アテンザAWD)サマーに交換した。
長野県中部
99%ドライで3シーズン目(年間2万kmのうち4か月ちょいだから7,000km弱)だが全然減ってなかった。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/19(日) 19:53:55.13ID:tQMjmF+B
>>177
インプレッサにも色々あってですね、例えば俺の乗ってるインプレッサスポーツ2.0i-Sは単なるファミリーカーですw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/19(日) 20:32:40.29ID:nGAMxWng
>>180
とりあえず四駆でMTのスバル車は雪道雨道最強なのは間違い無いやで
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/19(日) 20:40:11.07ID:GbhAOR3/
また、ヌバルヲタか!
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/19(日) 20:51:38.92ID:S2ishdnS
>>179
サマーの、前にスプリング
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/19(日) 22:37:48.94ID:pvPwxqKr
http://grapee.jp/309633
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/19(日) 22:44:14.32ID:ofxA26lB
Xi3だとこのままでいいと思ってしまう
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/19(日) 23:33:37.77ID:x3QOm+te
>>180
インプレッサはstiのこと
sti以下はスバルの車
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/19(日) 23:41:14.70ID:aN2aKKa6
すごくどうでもいい
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/20(月) 00:36:45.64ID:DQAvj88C
>>186
スバルがインプレッサとして売ってる以上、君がこんなところで喚いたところで何も変わりゃせんよ。
というか、そもそもインプレッサはstiのことという定義自体間違ってるところを見るとstiの意味すら知らないだろw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/20(月) 00:39:22.74ID:/cwN/zlL
>>186←こういう俺様理論丸出しのバカはよくいるから相手にするだけ無駄
190名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/20(月) 00:41:54.00ID:93l19QHl
STI以外はインプじゃない
これホントよ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/20(月) 01:10:07.70ID:1Jszx/wj
スバル車乗り
チビデブ眼鏡ハゲワキガ短小包茎超デブブスと付き合って一生台無しにするタイプ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/20(月) 01:11:33.48ID:Ak97GLLS
インプレッサと言う名前は、 GRBから無くなって、WRXSTIと言う名前だけになったから、
インプレッサとは違うクルマになった。

パワーはさることながら、
スバルAWDの安定性走破性は、
どの車種も高いレベルにはあるよ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/20(月) 01:25:30.85ID:54nD8j/2
スバル乗り

異常
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/20(月) 07:10:09.49ID:H9AzJitH
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/20(月) 09:16:25.49ID:uNYvS2MP
車が安全でも運転者が危険なら結果として危険。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/20(月) 10:07:17.90ID:UhTwnM3E
ヌバルはヲタの集合体
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/20(月) 11:28:28.34ID:EQALkCrM
stiなんか知ってる限りオタしかいねぇよw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/20(月) 12:21:09.39ID:MrDEIOOQ
こいつらスバラーって言うと嫌がるんだよな。笑
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/20(月) 13:16:15.45ID:MB7XDwgs
目の敵にするほど劣等感を抱いて生きてて苦しくないのかな
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/20(月) 13:17:50.17ID:LcoH1E6n
市販車世界最強選手権であるWRCでチャンピョンだったから
それはもう圧倒的でしょ
ランエボ、インプ、とそれ以外の車では子供と大人ほどの違いがある
世界最強車とはターマック、グラベル、スノー、サファリ、全てのフィールドで最強ということ
憧れです
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/20(月) 13:19:48.62ID:cSGA0cXC
頭悪そうです
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/20(月) 13:20:50.10ID:MB7XDwgs
スレチだからそれ用のスレで煽れよ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/20(月) 14:04:56.01ID:I7gDnGEI
こういう空気読めないどころがスバリスト
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/20(月) 15:19:01.54ID:yWmycJGn
タイヤ交換してきました
また冬によろしくw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/20(月) 15:19:31.00ID:EQALkCrM
そしてスバリストは自分のAWDを基準に書き込む。
皆が皆AWDだったら苦労しないってのw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/20(月) 17:10:41.06ID:ZUH/MJIw
さよならスタッドレス!
よろしく夏タイヤ!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/20(月) 17:41:28.62ID:2ahXCRC9
降雪地でAWDすら買えない奴ってなんなの?
それで鰤浜のタイヤ自慢とか本末転倒貧乏。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/20(月) 18:13:36.94ID:XrggIIkT
苦労してるなら次回AWDにすればいいだけの簡単な話だろ?
用途に適してない車を買って文句垂れてるバカの多いこと
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/20(月) 18:33:59.35ID:psxl88OP
箱根に行くならまだ夏タイヤは早いよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/20(月) 18:43:27.77ID:Ak97GLLS
スバルAWDだったらアジアンスタッドレスでも普通に
走るのになw
雪に弱いクルマわざわざ乗って鰤浜が高い高いって、
アホかっつーの。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/20(月) 19:10:24.89ID:ZCVVN+Ql
キチガイはスルーで
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/20(月) 19:23:45.82ID:PfMYM5U8
そうだよ。せめて春タイヤにしとけ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/20(月) 19:34:08.89ID:EQALkCrM
スバラー炙り出し成功
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/20(月) 19:43:19.22ID:jh9vryW8
今日自動後退に行ったら、タイヤ交換をする人が多かったな。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/20(月) 19:45:49.03ID:ENw6q8q8
なんでスバルストってこうなのかなぁ?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/20(月) 20:18:50.06ID:uNYvS2MP
今日、近所の公園の駐車場でタイヤ交換してる家族がいたな。
最初のうちは空いてたから良かったけど、この陽気でどんどん駐車場が埋まり、
最後はほぼ満車で隣にも車が入っている所で顰蹙買ってた・・・笑
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/20(月) 20:26:19.04ID:EQALkCrM
>>215
自分達が1番良い車に乗ってると思ってるんじゃない?
一長一短あるのにね。だからキモいんだよ。LOL
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/20(月) 20:30:03.91ID:W6TTN5m1
ヌバルはヲタの巣窟
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/20(月) 20:38:37.35ID:iPHDL++X
次の車、フィットかアクアかソリオで迷ってる
ソリオが乗りやすそうだなあ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/20(月) 21:26:05.30ID:3eImoEvk
次の車はマニュアル車にすると決めている
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/20(月) 22:29:29.69ID:6tCPl2Zj
軽ならまだまだ楽勝だけど、
小型車(1.5tクラス)も
自分でタイヤ交換するのがキツくなってきた

1.まずタイヤを出してくる
2.エアー入れ(自転車用ポンプ押し250回)を4本
3.十字レンチで緩め、パンタジャッキで上げ、ナット外し、タイヤ外し
4.タイヤ付け、ナット仮付、ジャッキ下ろし、ナット増し締めを4本
5.タイヤを車の積んでおく
今日はここまでで、約2時間だった
後日
6.タイヤ洗い、小石取り、空気抜きを4本
7.袋詰め、片付け
を行う
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/20(月) 22:41:27.15ID:w/mWkNtv
>>221
シガーソケットからの電気で動くエアポンプ買いなよ。3000円も出せばあるよ。
あとパンタグラフでいいから油圧ジャッキ。
これらあったら洗いも入れて2時間で終わるぞ。

オレも週末には親父のミニバン(2t)も替えてやらなきゃなぁ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/20(月) 23:40:38.61ID:+hsOqwZ5
>>221
楽にする為に
まず収める時に空気を抜かない
それから車載ジャッキを止めてシザースとかの油圧ジャッキを使う
小石はともかくタイヤ洗うの止める
30分くらいで交換出来るようになる
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/20(月) 23:55:32.04ID:ENw6q8q8
>>223
いや、空気は全部抜くのもマズイし、抜かないのもマズイ、程ほどに
それからタイヤ、ホイールは必ず洗うべき、塩カルが付いてるので
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 00:02:26.76ID:n1QAP/GJ
タイヤ交換自体は、タイヤの出し入れが面倒なだけ。
洗うのが腰にきて辛いし、一番時間かかる。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 00:04:01.94ID:gKpltt4D
山形・宮城の国道48号の関山トンネル内で大事故。
凍ってたの?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 00:06:50.11ID:PVjRUOYH
>>221
空気なんか抜かずに、
平置きで重ねれば充分だよ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 00:21:00.19ID:W3Mqyb0h
>>227
だろ
もうずっとそうしてるけど、問題が起こった事なんて無いしね
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 00:57:04.51ID:+WnxAP/1
>>217
お前さんの一連の書き込みも十分キモかった
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 01:22:34.31ID:78F4FnA5
タイヤに窒素!って言う店はアホだよな
そもそも空気中に窒素メッチャあるし
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 01:52:00.64ID:+WnxAP/1
>>230
空気中の約8割は窒素だからなあ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 02:24:54.87ID:TcrTSMxN
窒素以外が抜けていくなら空気を補充し続ければそのうち窒素100%に近づくしな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 02:57:04.19ID:/icsTfzN
>>231
>>230
残り二割の窒素以外の気体を窒素で満たそうとするのだから効果あるだろ
収縮するタイヤ内の気体が二割の窒素以外の気体が簡単に収縮するかしないかは大きな違いになる
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 04:52:47.89ID:IQWJTOeK
窒素かどうかより水分がないことが影響。安くて入手しやすいのが
窒素
235名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 04:55:20.24ID:IQWJTOeK
収納するのに圧が高いままだとまずいなら走行中はどうなんだ
夏タイヤ5ヶ月しまっといたけど5ヶ月走るのとどう違うんだろう
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 05:01:00.45ID:VYB2fZ02
>>222
その3000円位の持ってる。まあ楽だけど、
やかましいよね。

>>221
車載のパンタジャッキ?
油圧式マジおすすめする。疲労度が全然違うよ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 05:55:54.89ID:5HdOZDBi
スバルじゃなくても四駆にした方が後悔しないと思う
事故して大事な人を失ってから四駆にしておけば良かったと思っても…
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 06:50:49.45ID:iisLl8J1
>>237
トヨタのVフレックス4WDに約19年乗ってるけど、結構良いよ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 07:27:27.19ID:05CgT0Kt
>>234
いつまでたっても >>230-232 みたいなバカっていなくならないわな。
いったいどうなってるんだ?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 07:39:51.22ID:4Zs4i5LB
膣素は自分で入れられないからなあ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 07:43:13.44ID:lwjMPmsX
毎年春と冬のタイヤ交換はうんざり
@物置からタイヤを運び出す
A車載ジャッキを取り出し指定ジャッキアップポイントに
セットする
B ナットを緩めジャッキをクルクル回す
C全てナットを緩め外し冬タイヤを車から外し夏タイヤを取り付け
ナットを仮止めする
Dジャッキをクルクル回し車体を下ろしナットを本締めする
ABCDを4ヶ所繰り返す
最後に空気圧を調整し完了
E外した冬タイヤを物置にしまう

毎年毎年タイヤ交換うざいし面倒だし腕は痛くなるし
自分の腰の具合が良好な時を見計らってやるから
嫌になる
242名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 07:45:36.18ID:lwjMPmsX
ナットを緩めたり締めたりする十字レンチもなかなか
緩まないし絞めるのも オリャァて腕のみで全身力を入れるから死にそうになる
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 07:48:39.74ID:L9ND29zV
タイヤの保管も交換も店にやってもらえばいい
大して高くないし
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 07:48:57.56ID:4Zs4i5LB
金払ってやってもらえば?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 08:11:45.38ID:lNeUocLF
いつまでたっても >>233 >>239 みたいなバカっていなくならないわな。
いったいどうなってるんだ?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 08:27:36.04ID:hx+o7QtQ
>>236
やかましだけではなく、チャリ用ポンプより遅いですね
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 08:30:27.43ID:PVjRUOYH
>>246
チャリ用より遅い?
それは壊れてるか空気漏れしてるだけ。

試しにチャリ用で空気いれてみたらw
死ぬぞw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 08:58:36.92ID:gAdv3/Uz
今日びやたら指定気圧が高いもんで、安物シガーソケット空気入れだと全然終わらなくて困る
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 09:42:33.69ID:v+glOShj
>>242
締めすぎじゃね?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 09:48:34.07ID:05CgT0Kt
さすがに車載ジャッキで四輪換えるなんてやってられない。
俺も油圧パンタだわ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 10:48:58.54ID:hx+o7QtQ
>>247
最低でも年2回のタイヤ交換を3台分行い、そのつど手持ちのポンプで空気の補充を行っていますが、
何回やっても安物のシガーライター電源のコンプレッサーより安物のチャリ用ポンプの方が
私の場合は速いですね
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 11:12:50.09ID:pUGSy1fz
事前にスタンドで空気多目に入れて来て
取り替えたら適正数値に調整すれば早いじゃないか
つか、スタンドで交換してもらえばいいんじゃね?工賃分で体力と時間を買ったと思えば問題ない
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 11:29:01.19ID:eo1MIhvz
足踏みの高圧タンク2個付きは早いよ
チャリンコ用もストローク長いから力ある人は早いだろうね
シガーはくっそウルサイのが難点
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 11:35:41.68ID:Yf9ZJIOv
シガー式の電動ポンプって安物しかなくてすぐに壊れる
ポンプだからパッキンだと思うけどシリコンオイル注油するポイントもない
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 11:41:44.33ID:vf8BYZbq
すみませんスタッドレスタイヤ履くとハンドル軽くなるとかあります?
なんか急にハンドル軽くなってフラフラするような気がするんですが対策あります?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 11:51:44.29ID:05CgT0Kt
>>253
あれは高圧タンクではない
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 12:39:11.28ID:2j7DRyZ4
>>255
スタッドレスタイヤはそういう物
しばらく乗っていれば慣れる
どうしても嫌ならミシュランに変えろ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 12:52:10.08ID:Xt4LnHMQ
俺のはジャッキアップ1回で2本交換出来るから楽チン
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 13:08:52.93ID:vf8BYZbq
>>257
ありがとうございます
やっぱり軽くなるんですね知らなかったのでびっくりしました。対策はないってことですね理解しました
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 13:45:46.44ID:78F4FnA5
>>233
窒素以外抜けたとするだろ?
次の空気入れるだろ?
そしたら更に窒素増えるだろ?
それの繰り返しで窒素99%になるよw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 14:02:18.34ID:4IwDPxR4
>>255
スタッドレスってのは概してサイドウォールが柔らかい上にブロックも柔らかいからね
それで60とか65偏平だとタイヤの変形量がかなり大きくなるから、フラフラするのは不思議じゃないよ
それが嫌なら、サイド剛性の多少高めのIG50とかにするとか、55偏平くらいにするとか、アルミの幅をタイヤ幅に対する標準よりひとつ広げてサイドが垂直に近くなるようにするとかある
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 14:04:27.51ID:4IwDPxR4
>>259
操作する時はゆっくりやって、車のボディが動き出すまで(例えば実際曲がり出すまでとか)少し待つくらいの気持ちで
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 14:13:58.30ID:2q2aT9lX
油圧ジャッキって落ちることない?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 14:16:31.20ID:egrR/X6y
窒素入れる用のホイールってバルブが二個あるよねー!
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 14:18:57.38ID:vf8BYZbq
>>262
ありがとうございます!そのへん意識してみます
貰い物だから履き潰そうと交換したのが裏目にでましたわw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 16:38:28.76ID:g1x2oqrM
>>261
うる覚えだけど、偏平タイヤのほうが固いのは単純にサイドウォールが短いからで
同じ高さならサイドウォールは湾曲している方が剛性高いんじゃ無かったっけ?
だからホイール幅は乗り心地に関係無いんじゃないかな?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 17:37:40.20ID:gmxKlIYD
>>263
上げていくとばねが伸びきり重くなってきてだんだん抵抗大きくなるよね
で,そこからもうちょっとと思って上げると
「ギリギリ〜」って音がする。
オイル漏れで落っこちないか凄く怖いときがある。
車載のは単純な構造だからその心配は少ないが 兎に角疲れるのでもう何年も使ってない。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 17:56:42.58ID:4IwDPxR4
>>266
その通りで、構造が同じなら高扁平の方が剛性は高い
だが実際に使ってみると低扁平のタイヤの方が剛性感があるよね?
構造が違うからだよ
つまり低扁平タイヤには補強が入っている
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 18:14:59.75ID:/8scUMjf
ノーマルに替えたとたん雪が降るとか…
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 18:28:42.91ID:Yf9ZJIOv
そういえば
ゴムチェーンの最大手だったサイルチェーンのオカモトがチェーン事業から撤退してたのね
なんだかチェーン売り場が寂しいと思ったよ
サイルチェーンと云えば自動車各社のディーラー純正オプションだったからな

ゴムチェーンと言うことはゴムも劣化するよね
一組持ってるけど使えなくなるのかな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 19:39:06.39ID:78F4FnA5
>>269
どこ?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 20:24:22.74ID:bL6hFSkJ
油圧のフロアジャッキって
車をあげたあとは別売りのベースを車体の下に入れてそれを支えに使えって説明書に書いてあったんだけど
ジャッキだけで上げてそのままジャッキを支えに使って作業するのはなんかまずいのか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 20:42:25.42ID:PzgZ+iUp
>>272
ジャッキが倒れる、外れる、油圧が落ちるとか想像できない?
ウマをかますのは基本中の基本中の基本
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 20:47:44.36ID:Yf9ZJIOv
転けるだろ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 21:01:50.32ID:zvsDmf8f
>>273
俺はタイヤ交換程度ならかました事無いわ。お前はその都度ウマかましてるんだ?偉いなぁ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 21:07:36.14ID:zp/qb+4T
昨日ノーマルに戻したが、走行性能が違うわ。
雨の日は特に安心感がある。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 21:16:23.51ID:78F4FnA5
>>276
スピードさえおとせば何の問題も無いけど
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 21:21:59.55ID:L8FwjrjV
来年の11月までw300を履き潰す俺(震
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 21:28:45.19ID:78F4FnA5
>>278
夏に溶けるよタイヤ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 23:54:24.52ID:Yf9ZJIOv
スタッドレスは普通のタイヤより摩耗しないよ
構造が柔らかいだけで耐摩耗性は良い
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/22(水) 00:20:12.68ID:2KIG/1Yg
ブリは消しゴム
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/22(水) 00:21:23.43ID:44LBGktU
ブリは鳩
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/22(水) 00:31:25.33ID:BDDw7GWx
ブリは寒
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/22(水) 01:37:44.06ID:KLa6qAcB
プリはトニー
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/22(水) 01:44:17.70ID:TBE0+rQ6
トニー谷
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/22(水) 01:56:58.39ID:ddqYKLlo
トニーたけざき
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/22(水) 05:29:06.88ID:DyTnoRHg
>>272
ジャッキポイントは説明書にあるからわかるんだけど、ジャッキで持ち上げてからうま噛ますときの
うまポイントはどこにすれば良いのか分からない。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/22(水) 06:56:50.95ID:1jfeaVSm
みんなバフンバフンアクセルを踏み込んでるからタイヤが減るんだよw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/22(水) 09:39:44.13ID:Gt+Wew59
>>287
横から上げてるなら馬なんかいらんとおもうが
下にタイヤかましとけばいい
前からあげるときはジャッキポイントに馬かますんだと思う
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/22(水) 11:00:50.21ID:UAdJslxQ
12年目だけど車について来たパンダジャッキずっと使ってる
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/22(水) 11:51:34.60ID:Yb6IdbPI
別にいいんじゃない
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/22(水) 13:05:55.45ID:SSjHPM1+
オートバックスのジャッキにポイントゴムを装着してタイヤ交換してるよ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/22(水) 15:03:22.28ID:XeRprESL
別にいいんじゃない
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/22(水) 15:08:25.99ID:V3Yc/ycy
ジャッキが外れることがあるって聞くし、ウマも持ってないので
俺は手で持ち上げてるわ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/22(水) 15:35:47.86ID:yiC1SGHe
別にいいんじゃない
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/22(水) 15:35:49.64ID:KV5Mup6M
>>292
ポイントゴムがずれてジャッキが斜めになって落っこちたことがあって以来
ゴムはやめた。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/22(水) 15:54:26.38ID:UAdJslxQ
>>294
俺はちん子を膨張させて持ち上げてるわ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/22(水) 15:58:36.92ID:kCfGcofe
ジャッキポイントは潰れてくる
どんなに丁寧に噛ませても
ジャッキポイントは潰れる

ジャッキポイントの意味って?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/22(水) 16:56:00.49ID:5sooMOkl
ガレージジャッキ自体を持ってくるのが重くて面倒くさい
それに車の下にあるらしいジャッキアップポイントがわかりにくい
だから、いつも前の車に付いてた3tまでOKというパンタジャッキを使う
シザース油圧ジャッキなんかいいかもしれんが
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/22(水) 16:59:07.55ID:hCgexgIt
そりゃ車庫証明ギリギリの2km位に駐車場があるなら、
持ってくのはしんどいだろうけどなw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/22(水) 17:04:42.03ID:kCfGcofe
クロカン四駆とかはジャッキポイントの台座が専用に溶接されていて潰れること無いのだけど
乗用車は平気で潰れてくる
まったく意味無い
したがって中古車のコンディション判断のポイントにもなってる
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/22(水) 17:07:19.50ID:0MdlZlal
>>300
貧民が車持つと逆に不便なんだよなぁ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/22(水) 17:42:56.45ID:5sooMOkl
自己紹介か

そんなに卑下するなよ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/22(水) 17:45:07.84ID:sTbdlO+t
テキトーな場所にジャッキ当てたらマッドガードがバコッと外れたことがある
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/22(水) 18:25:10.84ID:0MdlZlal
>>303
すまん、そういうつもりで言ったわけじゃないんだが・・・
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/23(木) 01:22:29.25ID:BZmMHSiA
次の冬は買い換えだなぁ。
なんか新型出ないかな。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ
2017/03/23(木) 01:36:44.14ID:H5us2uXe
>>306
何も新型が出なかった年など無い
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/23(木) 19:33:12.62ID:Hh3vaH3M
今日、スタッドレス(wintermax2)からサマータイヤ(ブルーアースA)に履き替えてみたら新品だったスタッドレスのイボイボが両サイド(真ん中は場所が分かるぐらい有る)に未だあったわ
2700ー2800kmは走ってるのに・・・

【16】スタッドレスタイヤを語る Part27 【17】©2ch.net	YouTube動画>12本 ->画像>8枚
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/23(木) 19:51:08.40ID:Hh3vaH3M
違った1ヶ月ちょっと出張有ったから2100ー2200だった
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/23(木) 19:58:53.55ID:s2TO9OoO
ミミズ千疋だな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/23(木) 20:06:26.26ID:PnLqGH33
>>306
GZとiG30が生産終了になったから、新モデルが来るかもよ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/23(木) 20:10:19.65ID:qFpFsMR3
>>308
アイスガードもイボイボはっきりに残ってた、FFだけど
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/23(木) 20:39:57.20ID:NqnXRvRe
WM01もかなり減らないタイヤだけど02はさらに減らないからなあ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/23(木) 20:41:56.43ID:BqjpBIYU
サマータイヤなど無い
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/23(木) 20:56:33.95ID:NqnXRvRe
通称
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/23(木) 21:02:57.00ID:k5V6hcPJ
メトリコも減らないよ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/24(金) 00:29:14.67ID:X7vFZ907
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://undernews.tplay.tabplat.com/1703.html
318名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/24(金) 02:06:41.20ID:J42eZdx5
>>315
通称ノーマルタイヤでおながいします。

さもなくば春夏秋冬各季節の専用タイヤのオヌヌメ願います。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/24(金) 05:19:03.20ID:kZx30B0y
さっきから言ってるジャッキアップポイントってサイドシルのかな
つぶれた経験ないけど
>>287
1輪しかあげないならいらない。フロアジャッキで2輪あげても1輪ずつ外せば>>289の通りタイヤでいい。用心のためにジャッキと併用してる
タイヤは降ろす前に抜かないと挟まる車あるから注意
昔ならすかすかだったのにパッソでさえ挟んじゃってびっくりした
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/24(金) 05:29:45.98ID:kZx30B0y
まあ185の14インチくらいなら苦ではないが205,16インチで次の日両肩がいたい
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/24(金) 07:29:36.83ID:d/87Wh+t
>>320
225/50-18大丈夫!
おまえ少し運動すれ!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/24(金) 08:18:04.42ID:mdKT5VZ3
スチールホイールってオチ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/24(金) 09:01:17.16ID:9DN7IxdG
ジャッキアップの時に地震にだけは注意しろよー
東日本大震災の時に車体が落ちてきた時は、車体と床面の間に危うく膝を挟み込むところだったわー
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/24(金) 09:13:13.12ID:RXioG91/
どんな体勢でタイヤ交換していたらジャッキが外れて膝挟まれそうになるんだ?
てか地震とか関係なしに外れる事想定してタイヤかまして置くとかするもんだろ普通
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/24(金) 09:37:01.03ID:Z5KqYcx9
そもそも前震いっぱいあったから
アホとしか言い様がないだろ

一発目で震度7ならもっと被害出てたはず
工業機械も前震のメンテとかで止まってたとこ多いのでは?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/24(金) 09:45:39.27ID:QojJihvj
>>319
そりゃタイヤ幅は年々広がって車高は低くなる一方、
軽自動車ですら、タイヤ幅165mmが普通なんだから、挟まりますわな。
パッソ最低地上高140mm
タイヤ幅165mm
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/24(金) 15:50:51.06ID:EHoTRsZ4
>>322
鉄のホイールの方がアルミのホイールより軽いと思う

>>326
パッソは昔は155/80R13のサイズで白ナンバーでは珍しく80偏平のタイヤだったよね
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/24(金) 16:20:32.29ID:94ARXUa8
軽乗りだけど、155/65R13だからタイヤ代が安くて嬉しい
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/24(金) 23:59:43.22ID:0sm3rarI
おいらは145R12だから四本で1万円切る
安くて助かる
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/25(土) 12:04:45.15ID:K4xV8CRO
タイヤ換えたら35pの積雪
ATタイヤだから問題ないけど
あまりに普通に走るんでスタッドレスじゃないことを忘れそう
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/25(土) 17:00:44.96ID:a+u9E3QT
小径スタッドレス安は羨ましいよ
次は16以下履けるのにするわ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/25(土) 17:16:51.12ID:l7RH4AAi
>>329
W300無敵
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/25(土) 19:11:42.00ID:psJVkeem
>>332
w300不評だよ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/25(土) 21:16:19.65ID:ihswmCeF
インプレッサでスキー場までの裏峠をスノードライブ楽しんでるけど
新品スタッドレス
四輪ドリフトで駆け抜けてたら峠一本でショルダーボロボロになったぞ
オマエ達のミニバンは何ともないだろうけどな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/25(土) 21:23:52.76ID:x0m64DTd
スバラーうざい
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/25(土) 21:43:37.73ID:VVlIG50r
まだスノーが続く道なんてあるのか、関東なら教えてほしいわ
北海道とかかね?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/25(土) 21:48:29.34ID:spaj450i
スノーならいくらドリフトしようがショルダーがボロボロになんかならんだろ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/25(土) 21:49:39.93ID:UMOacCBP
>>334
中古のインプにアジアンスタッドレスwww
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/25(土) 22:09:04.16ID:SP3Ko5u5
タイヤが小さいと確かに劇的に安くなるが、
ワダチが越えにくいとか
雪道では不利だな
最低地上高もあまりないだろうし
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/25(土) 22:28:04.32ID:Vfh7Ocd0
今日の水上 圧雪ウエット乾燥全部のせ メトリコ2年目問題なし
帰りの下道渋滞回避のワインディングも流石ピレリの安心感 文句まったく無し
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/25(土) 22:33:50.32ID:l7RH4AAi
>>340
中国製のタイヤは眼中無し
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/25(土) 22:37:45.55ID:H8cLebQP
ここって高級車乗ってる奴って皆無だよね。
コンパクトか軽か
良くてインプかよ・・
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/25(土) 22:45:20.71ID:/gpyQviC
てか大した雪道も走ってないだろ。
軽く雪がかぶってる程度で、路面はただ濡れてるだけとか。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/25(土) 22:49:18.72ID:spaj450i
8年12 万km以上で故障がちのBMW乗ってるわ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/25(土) 22:55:50.12ID:Wf+J2xqh
下取り価格で10万ぐらいか
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/25(土) 22:57:06.36ID:U+rMgBvB
雪はガンガン積もるけど綺麗に除雪されるんですもの
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/25(土) 22:58:27.20ID:spaj450i
もう次の車を注文済みであくまで納車のとき次第だが下取りは60万と言われたわ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/25(土) 23:03:57.59ID:Dylcvsu/
>>334
こんな感じ?

@YouTube

349名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/25(土) 23:45:58.15ID:wtMK1ZM6
峠一本でボロボロとか下手くそ過ぎるだろ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/25(土) 23:47:55.57ID:Vfh7Ocd0
>>343
春スキーノーマルタイヤ組は途中でチェーン取付けてたよ
ほんのちょっとの圧雪でも先が怖くてつけ始めてた
こう言う場面が一番スタッドレスでよかったと思える 便利なタイヤよ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/26(日) 00:16:58.07ID:mQeikyyz
札幌住まいだけど、スキー場なんか、中学生の時行かされただけ。
無論、チェーンなんかつけてる奴はいない。
寒い季節に、寒い遊び。ウンザリだもう。
352329
2017/03/26(日) 00:38:25.22ID:nIxqZk54
>>332
SV-01最強
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/26(日) 00:39:02.24ID:yOPvvKTZ
>>328
拙者のトヨタ2000cc車は185/65-14でござるよ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/26(日) 00:54:43.90ID:9grhcwpg
>>353
SV50ビスタあたり?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/26(日) 01:38:34.03ID:Xp5c1VQd
インプのインポ乗り
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/26(日) 01:39:14.11ID:Xp5c1VQd
間違えた
インポのインプ乗り
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/26(日) 02:24:53.56ID:kPJqqceR
>>356
もう2週間おなにーしてないおれ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/26(日) 03:52:37.32ID:DcqITvju
>>329
Revo969が良いよ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/26(日) 04:37:22.09ID:Ko6hQ4dA
>>358
何か特殊なベッドに見えた
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/26(日) 06:18:08.81ID:N6TodHD8
>>342
俺はフーガだから大衆車
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/26(日) 07:16:32.94ID:wPFq/7HJ
多くの人は¥19,800を越えるものを買う場合、中国製に寛容になる。
362
2017/03/26(日) 07:26:24.80ID:WKoAw4hp
なんとでも言える。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/26(日) 08:47:26.12ID:NQAM5Z8B
箱根ー富士五湖方面 明日までずっと雪ってことで
相当積もりそうだわ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/26(日) 08:51:16.86ID:miaWszu9
昨日夏タイヤに換えちゃったわ
失敗したなあ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/26(日) 16:01:13.88ID:k9kM/VXA
山間部は油断できないね
自分、今履いてるスタッドレス終了したから、
夏タイヤとしてしばらく乗ろっかな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/26(日) 16:14:27.42ID:bU3OFTsr
タイヤ保管プログラムとかいうのは高いな
地方だと普通車でも月額1000円程度でもあるけど

しょうがないから、またガレージ保管か
盗まれるほど良いタイヤじゃないし
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/26(日) 16:15:44.79ID:sXHQIH8s
夏タイヤの前に春タイヤ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/26(日) 16:27:50.93ID:Xp5c1VQd
在庫処分特価のスタッドレス買ったんだけど
来シーズンまで保管しとくのにホイール組んどいたほうがいいの?
それとも組まないでそのまま置いといたほうがいい?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/26(日) 16:56:36.41ID:3ok9PEtu
>>366
都内でも月額1,250ぐらいなんだが
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/26(日) 18:05:31.03ID:WKoAw4hp
>>368
そのまま
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/26(日) 18:23:27.44ID:MeA7QYEb
>>368
場所には困ってなさそうだから履かずにラップ巻いて暗所に保管
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/26(日) 19:08:07.15ID:9aynSGhQ
>>368
酸素と紫外線の作用で劣化するから、ラップ巻いて冷暗所に保管でおk
俺もいつも在庫処分特価で4本1万2万という投げ売りを買っては冬に履いてる。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/26(日) 20:54:04.12ID:4XTpzfTK
ラッパー多いんだな
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/26(日) 21:33:58.08ID:57vlth/Z
ラップも気休め
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/26(日) 21:40:02.21ID:DYxX1k43
冷蔵庫最高
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/27(月) 02:20:10.30ID:dyO3kdti
そろそろ交換するかな、、
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/27(月) 03:09:27.55ID:cViZwh5C
>>321
イヤだよ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/27(月) 03:19:58.94ID:DwTQW+BJ
235/40R18の台湾マダー?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/27(月) 08:21:24.21ID:MIt6p+R8
ラップって汗かいてカビそうだな
通気性あったほうがいいんじゃないの?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/27(月) 10:55:15.95ID:55wlZmny
タイヤなんて所詮は屋外で使うもんなんだから、直接の紫外線や風雨を避けとけば問題ないだろ。
過保護にしたところで寿命なんて大差ない。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/27(月) 11:00:38.88ID:Spsu7/IE
屋内でカバーかければ対策できる紫外線は兎も角、酸素?対策でラップまでやってられんわね
もうタイヤ履くなよ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/27(月) 13:30:58.70ID:dyO3kdti
換気扇付いてる地下室がベスト
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/27(月) 15:58:04.61ID:gwNetdSU
今買っとくか秋頃買うか。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/27(月) 21:08:18.85ID:86b6g8EQ
袋に入れて屋内保管するだけでいいだろ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/27(月) 21:48:38.84ID:rdFUge2r
昨日めっちゃ雪降ったわ
あぶねーまだ変えなくてよかった
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/27(月) 21:50:36.30ID:BSLrxx4X
屋内はさすがに場所を取るので太陽が当たらないとこにタイヤカバー被せて置いてある。
いつ盗まれてもおかしくないけど。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/27(月) 22:15:01.89ID:fZe94QbQ
タイヤに100kgの重しでも乗せとけば?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/27(月) 22:42:05.29ID:1P2XLm11
ワイヤーに鍵を付けて100kgの重りにつなぐ方が良さそうだが。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/27(月) 22:52:12.71ID:EX7BjeXH
ハーレー持ち上げて盗んでく集団もいるんだからな。
ワイヤーなんか切られるし、クリプトナイトかましても、パンタグラフジャッキ突っ込まれて破壊される。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/27(月) 23:12:13.54ID:OShRynsN
業務用の倉庫借りて入れとけばかなり安全
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/27(月) 23:23:44.55ID:dyO3kdti
メキシコに住んでるの?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/27(月) 23:55:11.04ID:PmGDNhjV
関東に来週寒気団来襲
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/28(火) 00:27:09.14ID:OqMOtcp1
>>391
足立区じゃね?w
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/28(火) 01:57:58.46ID:SimremGU
>>389
30年以上前に岐阜で親がやられたわそれ
子供心にも哀しかったが、親はもっとだったろうな
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/28(火) 02:40:56.44ID:xGbbp9ZV
窃盗団もタイヤレベルなら一つの町レベルくらいだが
バイクや車重機は全国ネットだからどこまでも来るよ
不思議な事に所有者一覧名簿でも持ってるみたいにピンポイントでな

とりあえず俺は貧乏だからスタッドレスの防犯対策くらいしかしないで済んでるが
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/28(火) 02:52:10.95ID:lNas5Isq
きれないワイヤーはない
夜中に来ると思うな。真昼間ならだれもあやしまない
あらかじめピンポン押して留守かどうか確かめてまあいたら古物回収のふり
そこに入れない場所に保管されるのがこまる
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/28(火) 06:28:39.10ID:hbhJ1783
接頭犯乙
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/28(火) 08:22:50.81ID:WFjFnCOO
1本だけ屋内にしまって3本は邪魔にならん外とかに置くってどうよ
あれって4本セットじゃないと価値下がるんじゃないの?
価値の低くなったものを手間と危険をかけて盗るやつ少ないと思う
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/28(火) 08:58:12.26ID:UxP5q5tB
「かてーな」っていう、元々バイク盗難防止用のチェーンロックを貰ったんだが、太すぎて7本スポークのホイールに通せなかったorz
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/28(火) 09:29:56.43ID:7l8dFDi9
自分の周りじゃタイヤ盗まれたって話聞かないので、そもそも違う世界の話なんだけれど
中古のスタッドレスってそんなに儲かる品物なのか?
下手したら粗大ゴミに近いような物じゃないかと思うのだけれど
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/28(火) 09:46:42.81ID:yJRs5MUY
ハドオフでも店によってはズラリと置いていて買う人もいるんだろうな
ホイールのオマケみたいなもんだろうけど
402名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/28(火) 10:05:12.87ID:EGjaBNxl
>>400
粗大ごみだと思うぞ
いたずらで川に捨ててるだけだと想う
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/28(火) 10:08:56.57ID:sk0KT6aY
そんなことからでも足がつくことがあるけどな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/28(火) 10:17:55.34ID:Drbc9uPE
>>400
儲かるよ
店やオクに流せなかったら輸出したり、アルミだけでも金属の価値があるから1本1000円位にはなる
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/28(火) 10:51:49.09ID:NvnTDj/x
>>380
うんそうそう、毎日毎日鉄板の上で焼かれて嫌になっちゃうぐらいだもんな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/28(火) 12:29:48.67ID:J2tfX6Xc
雪道でノーマルタイヤの車と同様に、
炎天下でスタッドレスを履いている輩も取り締まるべき
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/28(火) 12:37:02.54ID:8WZLlhXB
真夏でも雪に備えた心構えは賞賛されるべき
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/28(火) 12:39:44.83ID:J2tfX6Xc
真冬でも炎天下に備えた心構えは賞賛されるべき
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/28(火) 13:30:12.53ID:X2DPa/cA
家庭料理はごちそうでなくていい。ご飯とみそ汁で十分。土井善晴さんが「一汁一菜」を勧める理由
http://trad.tarama.jp/0328.htm
410名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/28(火) 15:05:13.30ID:hhiSAW+f
>>405
さてはGGIだな。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/28(火) 16:08:17.44ID:uVsWEwfD
BBA運転 VS. GGI運転
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/28(火) 18:21:21.01ID:HkWM1sHr
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://fomc.printpop.jp/1703.html
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/28(火) 19:20:01.15ID:C/RGGERS
ブリヂストン値上げだってね
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/28(火) 20:11:54.70ID:VFlp/yka
みんなポッポが悪い
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/29(水) 09:33:01.01ID:JptrrRb8
BSはWM02より安くなっちゃって強気なのかな?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/29(水) 10:57:59.37ID:legnGZ1g
しまった、去年スタッドレスを買い替えておくんだった。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/29(水) 11:07:28.90ID:mCYzK4Aw
>>168
痛車でよくみるイメージ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/29(水) 12:05:09.95ID:wKGdX0fJ
>>416
今年モデルチェンジするんじゃないか
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/30(木) 00:13:27.29ID:4NMn4WHR
日曜日東京は雪
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/30(木) 07:03:25.63ID:oCEZI87B
タイヤを夏タイヤにした後に雪が降るのは最悪。
夏タイヤにする予約当日に雪が降るのはもっと最悪。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/30(木) 07:11:37.71ID:N8fdIbDV
実際には夏タイヤに換えた後雪が降ることは割とある。
しかし雪が降っても量が少なく凍結しなければ夏タイヤでも問題ない。
凍結しないような時期まで待ってからなら雪が降ろうと問題ない。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/30(木) 07:58:58.41ID:x+BEwLjS
つまりGW頃ですね
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/30(木) 08:58:11.94ID:tSxNd8ut
預けていた夏タイヤの保管期限がGW頃なんで
4月になるとディーラーからぼちぼち換えてくれと連絡がくるね
もう暖かくて雨が降ると滑るから潮時だけど
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/30(木) 10:43:11.39ID:OC8zo+qP
ig50プラスを履いて5200km走ったんで溝を測ってみたよ。
先代フォレスターに215/65R16で新品時センター部9.8mm、昨日測ったら9mmだった。
新潟だけど雪が全然なかったから雪の走行は500km程度だと思う。
参考程度だけどね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/30(木) 12:30:59.01ID:C5T0mGZ2
>>423
今時雨で滑るってBS?
WMにしてから雨は全く怖くないよ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/30(木) 12:47:55.22ID:lDvt5/4H
>>425
今時雨で滑るってWMじゃね?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/30(木) 21:43:05.88ID:1bVVeXEC
>>424
全然減らないよな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/31(金) 04:52:55.42ID:JxqgioGZ
オールシーズン使えるオールシーズンタイヤじゃなくて
オールシーズン使えるスタッドレスタイヤってないですか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/31(金) 06:19:47.34ID:LYir6elZ
全てにおいて中途半端な性能のスタッドレスならその用途に適うんじゃないかな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/31(金) 06:22:52.32ID:MNqLwk0J
>>428
スタッドレスタイヤはオールシーズン使えるじゃん。

お勧めは、しないが
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/31(金) 06:34:16.83ID:XFebSFdG
DMV-1 履きっぱなしで2年目になりますが
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/31(金) 07:45:45.55ID:6QjyfqNm
箱根〜山中湖周辺、日曜につづき今夜もまた雪だ、、、
もう夏タイヤにしちゃったよ、、、
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/31(金) 08:17:03.14ID:XTpygMJ6
>>428
うちの買い物用の車年間3000kmも走らないから正直冬タイヤのままで良いかな、と思うことは有る
まあ換えるんだけどね
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/31(金) 11:36:37.62ID:6e+1eiD8
>>432
なんでこのスレ住人の癖にもう替えるんだよ
GWくらいまではスタッドレス楽しめよ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/31(金) 13:42:01.57ID:rfDz8lhn
>>428
韓国製スタッドレス
436名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/31(金) 16:03:11.08ID:WvHI2U8V
箱根もう雪が振ってるよ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/31(金) 17:32:31.27ID:1E7z9Utw
東京はもう換えていいのかな?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/31(金) 18:22:44.75ID:2056gMr/
明日箱根行こうかな
439名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/31(金) 18:32:38.90ID:w/IalNOe
ゴリゴリだよ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/01(土) 02:06:48.38ID:4yLJi6Sr
>>434
スタッドレスが楽しいのは雪上だけ
雪がないのにスタッドレスとかメリットないだろ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/01(土) 07:27:05.74ID:+E7/o55v
>>440
気温3度以下なら、ノーマルタイヤよりも、ドライグリップがあるとかなんとか
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/01(土) 07:32:55.30ID:DVBBY3nU
作動温度がうんたらかんたらで
デグラがどーのこーの
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/01(土) 10:06:29.56ID:SouckeX1
今年は早めに変えて正解だった。駐車してるのを見ると、まだスタッドレスタイヤをすり減らしてる人は多いな。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/01(土) 10:17:27.40ID:EmYGQVb9
WM01は減らないよ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/01(土) 11:28:19.54ID:2GR8owY+
G5終わったっぽい挙動をするようになったわ
3万キロ走ったからしょうがないけど、次は何にもしようかしらん?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/01(土) 12:15:38.78ID:0ONTahkS
>>443
明日早朝箱根通過するからスタッドレスに小雨降ってる中交換したよ、、
今日晴れないから明日早朝凍結してるでしょ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/01(土) 13:52:07.55ID:y71PzQDk
雪道でノーマルタイヤの車と同様に、
炎天下や雨の日にスタッドレスを履いている輩も取り締まるべき
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/01(土) 15:00:32.77ID:pZC6Ph3I
替えたど〜
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/01(土) 15:23:31.73ID:0ts7462D
今日履き替えてる人多いな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/01(土) 15:34:15.74ID:hYHLvXWW
そろそろタイヤ交換しないとな
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/01(土) 17:18:22.84ID:7nCLUv68
名古屋市内のタイヤショップだけど、受付からもうすぐ3時間。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/01(土) 17:27:21.75ID:IRgo9bmS
まだ寒い日あるからそんなに慌てて換えなくてもいいのにな〜
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/01(土) 17:29:39.27ID:d2Qd/im3
今年はまだ降りそうだよな
まあ積もらないからもう夏タイヤでいいんだけどね
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/01(土) 17:59:29.36ID:0ONTahkS
いつも思うんだが、待ち時間云々って、ホイール二セット(夏タイヤとスタッドレスという組合せも含め)持ってないのかね、、、

私はいつも預けて、夜か数日後に取りに行ってるんだが、、
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/01(土) 19:02:34.42ID:OISRPpel

はめ替えとかしなくても客が多いんだから待ち時間があるんだが?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/01(土) 19:09:52.87ID:j9L3lfLx
>>454
車を預けて代車を借りて数日後に車を取りに行くと言っているのか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/01(土) 20:27:23.28ID:fQlgr0b0
>>454
イミフ

もっと説明が必要です!
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/01(土) 21:47:17.98ID:czjPXhCe
履き潰します!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/01(土) 22:26:55.42ID:Oi3q6B2y
たかだかタイヤ交換の30分程度も待っていられないなんて、よほど余裕がないらしいな
余裕がないのは心なのか予定なのか死ぬまでの時間なのか
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/01(土) 23:19:41.68ID:9ufo4Ngk
誤解が広がる瞬間を見た
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/01(土) 23:29:02.87ID:Z3C8Br0o
脱着は自分でやるわけね
ありだと思うよおれは
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/01(土) 23:50:37.81ID:GeijogEe
ハメハメしたいです!
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/02(日) 00:49:48.37ID:GE+5YfTk
4月2日(日)21時からテレ朝で「人間の証明」放送
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/02(日) 03:43:41.47ID:010zncMG
かあさんぼくのあのぼうし
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/02(日) 09:08:40.01ID:Eq/7Xtwb
交換はいいんだけど交換後の小石取りと洗いが面倒臭い
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/02(日) 09:27:19.63ID:VGJKB+tm
4本1000円で誰かにやってもらったら?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/02(日) 10:01:25.97ID:8DKqeQ9Z
5000円なら考えるが、
流石に1000円じゃやりたくねーわw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/02(日) 10:30:20.56ID:VGJKB+tm
オイオイ、1時間で済ませれば時給1000円だし、生産性を上げ30分でやれば時給2000円だよ!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/02(日) 10:51:30.44ID:Rucviq6P
交換終わったわー
洗って小石取って一通りきちんとやると年寄りにはきついわ
やってもらおうと思っても車に載せたり降ろしたりするのも面倒なんだよね
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/02(日) 10:58:54.81ID:BKMwM5xz
相場3000円じゃね
10日以降寒波が再来するらしいから悩む
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/02(日) 11:14:26.73ID:qY9Ys+RK
以前は自宅前で交換できたが、宅配の車が多くて無理になった。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/02(日) 11:48:16.45ID:wkIU1tnG
つまり路上で交換作業していた ってことですね。
狭小住宅乙。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/02(日) 12:31:22.60ID:8pXhtAa9
道具を6000円で揃えたから3回やったらもうそのあとはめんどくさいから店に頼もうが自分でやろうがどっちでもよくなる
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/02(日) 12:40:18.17ID:H4PfxbQc
まだまだ雪ふるのかよ‥ 春待つ氷雪なんてウソだろ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/02(日) 13:04:27.97ID:ecelVWbO
小石なんて取る必要あるか?
スタッドレスに交換しない地域では取る人なんてほとんどいないよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/02(日) 13:15:26.00ID:1gZonVyM
初期のスタッドレスタイヤはやたらと石を噛んだが
今時のはノーマルタイヤと変わらんよね
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/02(日) 13:21:04.84ID:RYbnXUbK
在庫処分のスタッドレスを狙ってるんだけどこの3銘柄がほぼ同価格。
GIZ、ナビ6、アシンメトリコ
車はスバルエクシーガなので若干重量級。
今はig30+
関東在住でスキー場も行かない。
この中だとGIZは減り早そうなのでナビ6かメトリコが本命。
オススメ教えてください
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/02(日) 13:34:26.33ID:XnbCvJK3
>関東在住でスキー場も行かない。

スタッドレスタイヤ自体不要!
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/02(日) 13:36:31.13ID:FZygjeFg
小石取りというよりは異物が刺さってないかチェックかな。
小さい石なんて放置が基本。

>>477
アシンメトリコ一択。
俺もレガシィGTだが前はガリットG5からメトリコに交換して2年目。
とにかくドライ性能が断然良い。
安いエコ夏タイヤ程度の静粛性とグリップ、剛性があり
高速道路でも特別気を使わない。
そして雪道もスキー場なら何の問題も無しで、
おまけに2年目でも摩耗や劣化も少なく優秀。

恐らく次もメトリコ(かその後継)にするよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/02(日) 13:53:12.28ID:1UpwK0m5
>>479
そんな安物劣悪中華製を薦めて命を落としても責任とってくれるの?絶対国産にしとけ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/02(日) 14:07:03.02ID:dfQ9b9ze
>>480
両者スバリストだからなんでもいいんだよ。ほっとけほっとけ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/02(日) 14:24:53.79ID:wkIU1tnG
実はGIZがいちばん減らないよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/02(日) 14:49:59.55ID:AmT5ySff
GIZ、ナビ6、アシンメトリコの値段が一緒とかどこの店だよ
基本は鰤浜の俺でも喜んでGIZ買うわ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/02(日) 15:34:39.52ID:7HOO8OmP
小石とりとかw
チマチマやってる奴がいるなんて驚いた
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/02(日) 15:45:20.93ID:iS3RfesS
異物が刺さってたり、刺さった跡があったりを確認するからその時に取るなあ
一輪当たり多くて五個くらいかなあ
ザッと転がしながらだからたいした手間じゃ無いし
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/02(日) 16:06:13.24ID:luRPOfcv
電動小石取り機、作ったら売れるかなぁ?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/02(日) 16:17:19.61ID:iS3RfesS
俺は買わない
488477
2017/04/02(日) 16:22:35.22ID:RYbnXUbK
>479
エクシーガのスレでもメトリコは人気なんだよね。昔はB4のGT(ビスカス)で悪評高いアイスナビNHで吹雪の上信越道、北陸道を走った事もあるからACT4のエクシーガでもそんなに気にし過ぎなくても平気な気はする。

>482
マジで?ならGIZにしてみようかな…

>483
ヤフオク。
在庫処分でエクシーガのサイズだと3銘柄ともほぼ値段の差がない。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/02(日) 17:09:59.77ID:DYJZ5wc4
小石はスタッド代わりに使え!
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/02(日) 17:35:35.16ID:A3pIPAo5
バイクのチューブタイヤのパンクを直していると
タイヤの表面に刺さった釘や画鋲の他に小石やガラスの破片が
パンクの原因になっていることが少なくないので
小石が挟まっていると気になって仕方がないんだよ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/02(日) 17:39:52.28ID:7HOO8OmP
>>490
病気ですね
精神疾患です
カウンセリングをうけてください
492名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/02(日) 18:18:49.15ID:Rucviq6P
>>477
俺も>>479とほぼ同じ感想でメトリコを薦める。半信半疑で履いてみたら良くて驚いた。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/02(日) 18:36:59.32ID:eS8fMK70
でもメトリコはもともと安いからこの時期買うのにお買い得とは言えないんじゃ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/02(日) 19:37:15.70ID:PgjixG7v
メトリこ、タイヤの溝見れば数秒で安物と分かるよ
雪が降らない地域向け
雪国は無理
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/02(日) 19:48:36.52ID:8DKqeQ9Z
>>479
スバルAWDの基本性能が高いからね。
ピレリは俺も気に入っている。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/02(日) 19:57:52.55ID:XnbCvJK3
スタッドレスタイヤスレに定期的に現れる
スバルAWDオタクがまた
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/02(日) 20:11:34.04ID:5Y4D0ze4
>>496
不定期的だと思う
498名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/02(日) 20:33:15.52ID:7HOO8OmP
スバルはインプstiが特別なだけでレガシィとか全然話にならないよ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/02(日) 20:43:25.58ID:bjPQwCLC
>>479
メトリコ全く同意見だわ
今日もスキー場の帰り既に乾燥路オンリーだけど
スタッドレスとは違う次元で安心して走れる
俺はFF2000ccセダンだけど雪でも何ら問題なし
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/02(日) 21:33:33.77ID:HcN1Rh6v
オールシーズンタイヤとして使えそうだね
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/02(日) 22:01:07.36ID:7MvVr8ZS
雪国でもメトリコで全く問題ないんだよなあ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/02(日) 22:16:33.18ID:8DKqeQ9Z
>>498

息を吐く様にウソつくなよ。

SUBARU LEGACY vs MB ACTROS on snow

@YouTube



RAND CRUZER VS FORESTER

@YouTube



Subaru Forester in Deep Snow

@YouTube



RandLover Defender vs SUBARU XV

@YouTube



FORESTER VS Other

@YouTube



FORESTER VS JEEP

@YouTube



SubaruXV(HV)in Snow

@YouTube



subaru impreza snow субару снег(非STI NA)

@YouTube

503名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/02(日) 23:39:42.56ID:6c2V+8l5
釣れますねー
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/03(月) 04:35:24.30ID:PhQijYkE
AWDが完璧なのは日産
すばるのは三十年前のパートタイム式に電子制御でごまかしてるだけ
イメージにだまされてる
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/03(月) 07:25:41.90ID:E1w+yIT1
>>502
ごまかしてるレベルじゃねー!!(笑)
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/03(月) 07:33:15.16ID:XHlEekvZ
>>502
スバルいいすっね
絶対に買わないけど
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/03(月) 12:44:33.69ID:Bf1IuHxM
買えないの間違いでは・・・

僕はインプSTIに満足してます
10年後も乗っていると思います
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/03(月) 12:53:42.60ID:XHlEekvZ
な、スバル乗りってこういう奴ばっかだろ
だから嫌なんだよ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/03(月) 14:17:50.15ID:Bf1IuHxM
>>508
そういう反応こそインプ乗りの自尊心をくすぐる最高のエサなのですよ
うふふふ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/03(月) 14:20:30.60ID:vjAsamet
買えない

その発想力がスバル乗りのおかしな典型の一つだな

>>508
>>507はスバルの期間従業員だよ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/03(月) 14:58:53.89ID:H7U7+uZq
スバラーはほんとしょうがねえな
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/03(月) 15:10:15.51ID:FByLQyfI
老人を轢き殺す車か
513名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/03(月) 15:25:37.84ID:LgNeMgFd
スバル乗り スバラー スバリスト
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/03(月) 16:07:03.12ID:Bf1IuHxM
嫉妬
僻み
妬み

甘美よのお
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/03(月) 16:28:45.65ID:kv35ffNf
買えないの間違いとかwスバル乗りが言う言葉かよ(爆)
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/03(月) 17:07:00.20ID:0+dXM7Ux
昔はレガ厨、スバヲタと言ってたな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/03(月) 17:14:22.43ID:XHlEekvZ
スバリストとスバヲタという人種について
http://shimesaba.dyndns.org/?p=23478
518名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/03(月) 18:24:31.95ID:zPh92nr3
スタッドレスから離れるなら何処ぞのスバルスレへ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/03(月) 18:59:01.63ID:QnWfk9Fm
インポ乗りの自尊心をくすぐる最高・・・まで読んだが
なげーーーよw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/03(月) 20:22:31.38ID:ClPu0mzQ
>>512
それはATクワトロ

1日午後、滋賀県栗東市で、自動車販売店の従業員が運転する車が、この店の駐車場のフェンスを突き破って、向かいの住宅の前にいた男性をはねました。
男性は意識不明の重体になっていて、警察は、従業員が運転操作を誤った可能性があると見て詳しい状況を調べています。

1日午後2時前、滋賀県栗東市上鈎で自動車販売店「アウディ栗東」の駐車場のフェンスを突き破って路上に出てきた乗用車が男性をはねました。
男性は、販売店の向かいに住む会社員の橋本憲幸さん(44)で、病院に運ばれましたが、全身を強く打ち意識不明の重体になっています。
警察によりますと、橋本さんは事故当時、自宅の植木の手入れをしていたということです。

乗用車を運転していたのは、この自動車販売店の29歳の男性従業員で、「客に試乗車のエンジン音を聞いてもらおうと思い、ギアの状態を確認しないままアクセルを踏んでしまった」と話しているということです。
警察は、従業員が運転操作を誤って路上に飛び出した可能性があると見て詳しい状況を調べています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170401/k10010934061000.html
【16】スタッドレスタイヤを語る Part27 【17】©2ch.net	YouTube動画>12本 ->画像>8枚
【16】スタッドレスタイヤを語る Part27 【17】©2ch.net	YouTube動画>12本 ->画像>8枚
521名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/03(月) 21:17:44.50ID:EH75WdJ/
スタッドレスの寿命ってどんくらい?
3シーズンで14000キロなんだがまだいけるよな
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/03(月) 21:19:30.36ID:+BabawsR
お前が寿命だと判断するまでは大丈夫だから自信もて
523名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/03(月) 22:32:34.74ID:zPh92nr3
走行距離とか気にした事無いわ
2シーズンか3シーズンでプラットフォームが出るか出そうになったら交換
524名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/03(月) 23:26:24.07ID:CxZJBmRe
国産(ブリハマ)は10年持つ
韓国は3年
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/03(月) 23:52:05.31ID:lZw0ZGaC
時間的には十年が限度
消耗度はプラットフォームで判断
だろう?

健康寿命的には3シーズンで交換とかメーカーは言ってるような気がするけど
スタッドレス新品時が二十代中盤くらいのずば抜けたプロスポーツ選手の力として、3シーズンたっても四十手前の並の選手くらいには力あるんでないの?

たぶんノーマル夏タイヤは小学生低学年くらいの能力
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/04(火) 00:02:03.85ID:4FqwTCv5
スタッドレスから新品夏タイヤに替えたら、
クリープレベルで走らせ易さが違ってびっくり
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/04(火) 01:10:07.50ID:cLdAXJ1Y
ランエボで14年履いたミシュランスタッドレスから
2年モノのダンロップに代えたけど
思っていたほどは変わらなかった
てか
殆ど変わらないレベル

雪道よりもドライ性能の方が違ったな
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/04(火) 01:27:36.19ID:Ru48/SOn
>>525
夏は全く相反する季節なので
春・秋タイヤだとどのくらいだろう?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/04(火) 03:07:53.35ID:LUont6r4
>>524
ピレリのメトリコってヤツは瞬殺で使えない
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/04(火) 03:48:21.76ID:dIyrc47z
春タイヤとか秋タイヤとか言ってる池沼は何なんだ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/04(火) 05:14:20.26ID:smO9RtDd
14年凄いねて、ランエボ長持ちすんのね
532名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/04(火) 07:01:27.92ID:/UfzDxJH
>>529みたいにムキになってメトリコを否定するやつってピレリに恨みでもあるのか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/04(火) 07:51:28.09ID:DxRfADiE
>>527
三菱のお前か!
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/04(火) 11:34:49.60ID:jBo9TeKA
新車に付けたヨコハマのスタッドレスタイヤ8シーズン履いて車の買い替えと共に廃棄しました
タイヤの山はまだあったからか飛騨高山とか日光とか意外と雪道走れた
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/04(火) 12:26:34.36ID:GT75R+85
>>532
中華嫌いな安倍信者ネトウヨマイノリティっしょ
声はでかいが実数は少数派
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/04(火) 12:56:37.85ID:WGh/wy+H
>>532
単純に性能低いだけ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/04(火) 15:15:38.15ID:N92lx3Yx
意外とディーラーに言われるがままバカ高いBSとか買わされて僻んでいる奴かもなw
絶対性能はさておきコスパ考えりゃメトリコは最高、下手すりゃ通販ならデラボッタ価格の1/3だぜ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/04(火) 15:33:09.95ID:TUGTuEEx
さっきタイヤ交換して1年目のメトリコ使い終わった俺
東北沿岸住みでほぼスキー場行く時用に使う分にはドライの走り易さ含めてコスパ良いと思ったけどな
新雪、圧雪、凍結、シャーベットと一通りの道路状況で山登りしても問題無い程度の冬タイヤ性能も有るし

下りで180度カーブみたいな場面で若干外に振られる感じで滑り出しが早い時が有るかな程度
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/04(火) 16:00:59.09ID:WGh/wy+H
韓国人が日本に事故起こさせようとしてるな
タイヤの溝見れば一発で違い分かるよ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/04(火) 16:06:36.58ID:9Glzk9pJ
スキー場に行くのに高度なスタッドレスはいらんし
180度カーブってほぼ直線だから安モンで大丈夫なだけでしょ
ちゃんと文章読んであげろよ

いいスタッドレスがいるのはカーブで速度落としたあとの上り坂だろ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/04(火) 17:24:22.90ID:vz0JCOAb
早朝のスキー場に向かう坂道が積雪じゃなくて凍結してると
まずFFのスタッドレスじゃ登れない。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/04(火) 17:39:07.86ID:9Glzk9pJ
>>541
スキー場にFFのスタッドレスが1台もいかないなんてことはないので
道が塞がれるためヘリ以外ではそのスキー場にはいけないことになりますね
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/04(火) 19:05:21.58ID:OyAmRouk
まともな自治体なら道路に塩カル撒くってば
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/04(火) 19:23:15.32ID:+XeD2WWv
錆びるな!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/04(火) 19:29:58.59ID:pjgQep5h
デリカからFFオデッセイに買い換えたんでスキーはもう行きません
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/04(火) 19:37:52.17ID:znp8gI8H
やっぱ、工作員っているんだ。
MAXX、MAXX言ってたやつが急にいなくなって、メトリコ、メトリコ、だもんな。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/04(火) 19:46:57.35ID:RkIsze9a
タイミングとしては早朝より夕方の方がヤバい。
早朝はその時間にできるかどうかはともかく融雪剤を撒けば済むが、
夕方気温が下がってきて凍結するのは、凍結する前に融雪剤を撒いても水で流れてしまうのでどうにもならない。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/04(火) 20:10:02.58ID:flsxPWu2
>>543
塩カルなんてクソの役にも立たんし、
下回り錆びるからやめて欲しい。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/04(火) 20:10:35.55ID:f4+VmM+Y
そういえばMAXX連呼してたの居たね
悪くないスタッドレスだと思うけどMAXX2の値段見たら他の選択するわ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/04(火) 20:16:03.37ID:OyAmRouk
距離走る俺にとってはMAXX、メトリコ、X-ICEの3択
好きなのはメトリコでMAXXも今履いてるけど悪くないようるさいけど
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/04(火) 20:59:36.97ID:l2iBHrga
>>541
メトリコ2年目でも余裕 今シーズン18回行った俺ソース
インターから20キロ先の奥地だから峠道も楽しい
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/04(火) 21:11:01.30ID:B9HdOYo8
>>546
GIZとか言ってるアホもいたぞwww
553名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/04(火) 22:21:38.42ID:Inxgx1IB
× CaCl2
○ NaCl
554名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/04(火) 22:26:17.98ID:SYTrHdAz
メコリコは夏そのまんまんハメてても大丈夫ですか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/04(火) 22:41:08.96ID:VMSJqk+e
触っていられないほど熱くなる路面でスタッドレスが大丈夫だとは思えないな
溶けてサイプが塞がったりすると思うよ〜
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/05(水) 05:10:34.27ID:S03WST1t
スキー目的で一通りのメーカー履いてから今季アジアンにしたけど、言うほど差ないな
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/05(水) 05:30:53.58ID:Xx955YnA
溶けてサイプが塞がる・・・だと?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/05(水) 05:42:46.06ID:6V0yjIoJ
安いんだから交換手数料を考えたら、履きつぶして新品の方がいいような気がする。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/05(水) 06:20:14.70ID:trVbXSYh
>>546
シーズン終わったとたんに変なテンプレ貼ったりするミシュラン厨もいなくなったしな
ダイソンとかもそうだけど外資はマーケティングに金かけてるのがよく分かるわ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/05(水) 06:57:56.58ID:2WwMME4r
履き換えたらスタッドレスの話もしなくなるってだけなのに
工作員とか言ってるのはメンタルクリニックに行けよ
それ統失だから
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/05(水) 10:47:42.70ID:G+TT1GI4
>>556
国産とアジアンの差は三年目から劇的に出る
ドライタイヤで三年以上アジアン使えばよく分かる
アジアンはわずか三年でまったく使い物にならない
街乗りですら支障を来すほど劣化する
ホント危ないから
気をつけてくださいね
562名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/05(水) 12:57:47.86ID:hKvwgVRi
日本製もアジアンタイヤなんだ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/05(水) 13:23:24.53ID:pMW4z4Gh
日本は欧米か何かだと思ってる人が多いのかも?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/05(水) 14:46:05.65ID:KlPuqgcE
>>563
アジアンカーって日本車以外。
タイヤもそうでは?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/05(水) 15:12:27.56ID:qEipzswx
日本車はヨーロピアン?アメリカン?アフリカン?ブラジリアン?オージー?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/05(水) 15:14:50.13ID:hKvwgVRi
傲慢なジャップ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/05(水) 15:26:30.05ID:8UjSy+bZ
イギリスでオリエントというと中東を指す
イギリスでアジアというと主にインドを指す
アメリカでイーストというと主に東海岸
ウエスタンは西部じゃなくて西洋を指す
アメリカ西部はフロンティアという
台湾や中華圏で東洋というと主に日本を指す
ファーイーストというと東アジアになる
東アジア人に対しては
欧米人からはまず「チャイナ?」と聞いて「ノー」と言われたら
「コリア?」と聞いて「ノー」と言われたら
「ジャパン?」となる
568名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/05(水) 16:22:12.85ID:RQvDpmIC
かっては東京オフィスが片手間でアジアをみていた
そのうちに「日本以外のアジア」が独立
今や日本はアジアの一部で出世コースに乗ってない奴の行くところ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/05(水) 18:12:59.77ID:aCM1Hozg
来年でWM01が4年目になるのですが、4年目履いた方性能はどうでしたか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/05(水) 18:25:07.04ID:vbzpjguA
今日タイヤ交換したんですけど、タイヤの裏に付いてる
・消しゴムより小さいくらいのサイズ
・「Fe」って書いてある
・5個ずつくらい付いてる
ものってなんですか?ググっても出てこなくて…
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/05(水) 18:30:28.99ID:qUoKxGqX
日本以外の地域分類の何処に日本が含まれるのかと言い出す馬鹿が居るんだなw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/05(水) 18:31:07.65ID:FaZvOutD
バランスウエイトだろ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/05(水) 18:38:46.46ID:xCKPnguD
>>570
バランスを取るための重り
はがすと異音とか振動の原因になる
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/05(水) 18:53:47.56ID:fdhSu4wt
純正装着のタイヤだとホイールに小さなバランスウェイトが一個か二個なのに
ホイール付きスタッドレスだとでかいのがズラッと付いていてなんか気持ち悪い
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/05(水) 19:28:36.77ID:jl8oif9Q
【16】スタッドレスタイヤを語る Part27 【17】©2ch.net	YouTube動画>12本 ->画像>8枚
先々週にスキー場までの早朝の凍結路
2シーズン目のKENDA履いてます
コーナーで少しリアが流れる時あったくらい
225/45R18で1本6000円はコスパ最高でした
まだまだバリ山だけどアジアンなので3シーズンまでにします
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/05(水) 20:21:41.40ID:1NUC6JdA
>>574
バランスウエイトには打ち込み式と、
貼り付け式がある。
http://umeboshi.main.jp/cml/99_blank046410.html
577570
2017/04/05(水) 20:49:40.16ID:vbzpjguA
ありがとうございます
バランスウェイト初めて知りました!
ずらっと何個も並んでるタイヤもありました
勉強になりました本当にありがとうございました
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/05(水) 21:37:15.62ID:1NUC6JdA
>>575
スバルAWDなら対してかわらんw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/05(水) 22:34:30.74ID:9eUUksqG
>>575
今すぐ棄てろ迷惑
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/05(水) 23:20:51.58ID:BxAyRP0G
やっと夏タイヤに戻した。
滑るように走るな。w
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/06(木) 00:27:56.56ID:wvpB0Z+O
土曜日にノーマルに戻すよ
みんな既にノーマル?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/06(木) 00:29:48.92ID:YSrZ6ghn
とっくにノーマル
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/06(木) 01:19:42.22ID:MBssQf0o
>>561
忠告ありがとう
金額的にも2年イメージでいるから大丈夫よ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/06(木) 05:28:29.17ID:cvSodWG/
>>548
そりゃ三十年前の車ならさびる
585名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/06(木) 12:39:47.54ID:wvpB0Z+O
>>575
ケンダは評判いいよ
山残ってるなら期間決めないで使ってもいいタイヤと思う
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/06(木) 13:00:12.36ID:FoM6P7uJ
ブリはクソ ヨコハマはクソ トーヨーはクソ ダンロップはクソ
ミシュランはクソ ピレリはクソ
なんでもクソ扱いするインターネッツの皆さんのお眼鏡にかなうタイヤなどこの世に存在しない
587名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/06(木) 13:14:38.54ID:JSARM7Jz
>>561
ナンカンESSN-1、今シーズン3年目だったけどスキー往復でまったく問題なかったけどな
残り溝考えると、後2シーズンは行けるかな
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/06(木) 14:36:20.91ID:+WPHNaxa
タイヤはわかったから車種言ってみろよ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/06(木) 15:51:08.24ID:2IA5pfWv
先はど前二輪を夏タイヤにした。
後輪は履き潰しでいいや。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/06(木) 15:56:52.70ID:MBssQf0o
>>561
面倒でなければ使用概要教えて
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/06(木) 15:58:50.44ID:MBssQf0o
>>587だった。ごめん
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/06(木) 15:59:56.76ID:WuXCC4Hy
>>587
シーズン何キロ走るん?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/06(木) 16:10:18.49ID:9iKUohSm
そろそろタイヤ交換だな
594名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/06(木) 19:04:53.25ID:IdbfPI9V
日曜に夏タイヤに換えよう思ったら予報は雨
明日からず〜〜〜と雨模様なので急遽本日の朝履き替えました。
また来シーズンヨロシク

冬タイヤのエアー抜いて保管が基本だけど
来シーズン履くときにエアー充填が面倒なので
圧はMAXの3.5にして保管することにしました。
8ヵ月後は抜けて調度よくなってんだろう
1キロ位は減るかな
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/06(木) 19:06:56.20ID:GqhiMJfI
>>586
インター『ネッツ?』
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/06(木) 19:15:37.73ID:r49zolHQ
>>594
減らないと思うよ
気温の変化で空気圧は変わるだろうけど
もし気温の変化より大幅に変わるなら、どこかから漏れてるのを疑った方が良い
20年の経験から得た結論
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/06(木) 20:11:46.18ID:xRe3ETru
保管するときは抜くのが鉄則じゃないのか
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/06(木) 20:31:16.04ID:J7beqFHb
空気抜いて保管してる人なんて見たことないな
外したら軽く洗って物置の中のコンクリブロックの上に積んで終わり
んで履き替えたらスタンドへ行って空気補充
これを半年ごとに繰り返す
どんなに減っても0.4くらいかな
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/06(木) 21:06:27.79ID:7fnrlLS0
>>594
チャリのチューブタイヤじゃねーんだから、
そんなに抜けんよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/07(金) 07:46:10.68ID:SLV9/rTX
2.4が1.8くらいに4本とも減ってるな
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/07(金) 08:07:05.59ID:pYiG1zgT
>>600
スタッドレスタイヤだと、毎年その位は減るな。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/07(金) 11:34:52.90ID:wQwa68cC
確かに空気を抜いて保管しろとHPでも書かれている。でも、夏タイヤに交換せずずっと履き続けていることもできるので、抜くべき理由がわからん。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/07(金) 11:46:53.44ID:MTN46V3w
>>602
頭がバカだと言うこともバカだよな。
明日雨が降ることもあるから洗濯するべき理由がわからんとか言って決して洗濯しない頭のおかしい奴
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/07(金) 12:39:11.44ID:zRs5Ndh2
>>602
抜かないより抜いた方が良いという程度。
空気を抜く手間(抜くといっても1kgfに調整)、はめ替えする前に空気を入れる手間
を考えたらそのまま保管の方がメリットありそう。
空気を入れたまま保管の良いところは、はめかえる時に空気の漏れ具合をチェックできる。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/07(金) 13:01:05.51ID:1F7MjFAS
>>602
ラックに縦置き保管の際は抜かない方がいいって聞いた
接触部分が変形しやすくなるらしい
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/07(金) 13:13:04.75ID:pYiG1zgT
ホイール付けたままでの横積みの場合も、
空気抜くと重く潰れるし、気分的にビートが剥がれそうなので、空気はそのままにしている。
8年位そんな感じだけど、全く問題ないな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/07(金) 13:15:14.48ID:n+/MFVAr
別の下着に交換せずずっと履き続けていることもできるので、洗濯すべき理由がわからん。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/07(金) 13:20:35.69ID:qgNMShq+
空気なんて抜いた事ないけど
なんの問題もないな
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/07(金) 13:21:10.26ID:ZAcG/Mns
>>606
同じくだ
全く問題無い
まあ空気抜きたい人は抜けば良いと思うが、手間が面倒なので俺は抜かないや
610名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/07(金) 13:27:14.87ID:CN7ywt3R
俺は軽く抜いてるわ
どっちにしても冬履くときに空気いれなあかんから
手間的にはたいしてかわらん
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/07(金) 14:57:54.29ID:vPAb2WkO
急に抜きたくなってきた
612名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/07(金) 18:39:14.76ID:SLV9/rTX
チューブレスだから接合部に圧掛けとかないと
接着面が開きそうだけど
613名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/07(金) 18:49:53.35ID:CN7ywt3R
>>612
接合部ってタイヤとホイールの接合部だよね
ビード落としやったことある人はわかるだろうけど
そんな簡単にはずれないから
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/07(金) 20:04:03.05ID:nKlkUGkU
欧州メーカーのタイヤは空気の減りが少ない?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/07(金) 20:05:41.01ID:pYiG1zgT
全く関係ない。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/07(金) 20:25:10.43ID:EOIbKhnu
タイヤの空気圧低下の原因って意外とエアーニップルが多いみたい
タイヤを交換したら一緒に換えた方が良いねたいした値段じゃないし
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/07(金) 20:35:50.32ID:M6A8SLJ0
バルブな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/07(金) 21:03:35.68ID:ZAcG/Mns
ニップルとかいやらしい響きだよな
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/07(金) 21:29:03.16ID:Eca94v1F
そんないやらしいことばかり考えてるだろ?w
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/07(金) 22:36:15.34ID:GF6TBG8e
乳首とか想像してないぞ!
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/07(金) 23:46:26.20ID:Up2uglLN
【16】スタッドレスタイヤを語る Part27 【17】©2ch.net	YouTube動画>12本 ->画像>8枚
新調したほうがいいよね(T−T)
1本だけって気が進まないよ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/07(金) 23:58:22.05ID:TjE84QbW
お城やお寺の門に付いている金具を乳金具と言います
623名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/08(土) 00:00:21.86ID:iv8bnHaE
>>621
終わったな
中古タイヤならイケる
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/08(土) 00:01:37.67ID:7IlOGUeN
もう脱ぐから来期考えるよ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/08(土) 00:17:04.54ID:ql9a4LF4
>>621
うわっ勿体ないな
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/08(土) 00:45:00.24ID:Lm/wrP7H
まあタイヤだけの問題だ。
てかこれタイヤヤバいだろ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/08(土) 00:49:18.40ID:T8nWw2wr
>>621
ホイールは一本だけでも良いと思う
何故ってホイールは左右どちらかの二本しか見えないし、前後で違うのまああるし
だけどタイヤは四本のバランスだからなあ
前か後ろの二本てのはありかもだけど
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/08(土) 02:47:23.31ID:pt6Zz0Mj
>>621
このリムの赤いヤツ何?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/08(土) 06:57:44.71ID:2zehQojS
>>621
ゴールドブレンボと言うことは
インプか?
だとすると摩耗具合にもよるけど4本全交換が基本
まず径が変わり前後の微妙な回転差がセンターデフを加熱させ
保護装置が働き締結しなくなる
同様に左右差も当然あるからデフも抵抗になり加熱
これらは走行していてフィールに現れるほどではないけど
DCCDインジケーターに表示として現れる
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/08(土) 09:11:04.47ID:5POd/r7J
>>628
リムガードのシリコン?素材の貼るやつかと。
前に目立たないグレーの付けてた。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/08(土) 09:42:17.11ID:XsFosVxu
621だけどホイール変えないと駄目なん?そんな金ないっすよ(゜ロ゜;ノ)
タイヤだけなら...
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/08(土) 09:44:32.39ID:XsFosVxu
赤いのはリムガード貼ってあるだけです
けっこうな衝撃だったのでさすがにガードはしてくれませんでしたが
633名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/08(土) 14:25:56.86ID:pOIs3Pnl
エスティマ乗ってる方、銘柄教えてくれませんか?
634587
2017/04/08(土) 14:43:57.75ID:lccNMLYl
>>592
遅レスごめん、記録調べるのに時間がかかった
大体スタッドレスで年に2000〜2500km走行。
スタッドレスって、雪道10000km位走れるもんかね?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/08(土) 14:58:28.19ID:0zVHT3Qw
>>631
ガリ傷目立つけどホイールはそのまんま使っても問題ないと思うよ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/08(土) 15:24:11.34ID:Tw7B4nsp
>>633
どのエスティマの人?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/08(土) 15:40:56.98ID:7xh7RQr/
>>636
50系2.4リッター4WDの人になります
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/08(土) 15:41:50.86ID:kYRpeU0J
>>632
むしろこういうキズ隠しのためのテープでは
ガードの役になどまったく立たないよね

インプじゃないのか?Z?
四駆や機械式LSD入ってると摩耗程度の回転差でもデフが加熱して
電制センターデフは保護にはいるよ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/08(土) 19:43:23.22ID:ZcqTji6v
Xi3から夏タイヤに換えた
あんまり変わらんわw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/09(日) 00:19:59.27ID:I0Mf5JSJ
X-ICE3からサマータイヤに替えたら、
ハンドル┗(;´Д`)┛超おもてぇになった。

X-ICE3に戻そうかな

( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/09(日) 00:35:22.64ID:T011Znmg
夏に発売される新型ブリザック買うためおこづかい貯めてます。
あなたのためにお友達も集まってくれました。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/09(日) 01:46:56.01ID:CcEeyRL3
>>641
やっぱり国産だよな
中華原人製の殺人ピレリ履いてる国産買えない貧乏人が屁理屈こねて万歳してるけど車乗る資格無いわ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/09(日) 02:12:09.66ID:R8PViPJv
国産を過信しすぎ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/09(日) 04:15:59.87ID:2Uzn4Fh7
>>635
そのつもりです
走りにやばい支障が出るわけじゃないだろうし隠せる範囲のがり傷なので

>>638
SGホレですよ
そこまで詳しくはわからないけどホイール買い換える金ないっす(T_T)
645名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/09(日) 04:53:43.65ID:HX+oPJqm
>>644
フォレスタだとセンターデフはオーソドックスなビスカスだから即故障にはならないけど
負荷加熱するだろうな
ホイールはこんなのよくあるガリキズで気にする必要なし
走行にもまったく支障なし
テープ張り直して隠せ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/09(日) 05:53:19.01ID:EMbQPWf5
>>642
中華殺人ピレリの事例情報あるなら
リンク貼ってくれ マジなら即やめるから
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/09(日) 06:22:01.89ID:2kh6w313
F1でダメダメはホンダ見てたら日本製だから良いとか無いわ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/09(日) 06:42:23.01ID:eRu67oyH
NITTO SN2ってもう販売中止?
次のスタッドレス出してくれないかな?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/09(日) 06:46:22.19ID:HX+oPJqm
タイヤは製造国は関係ない
生産メーカーに関してはやはりまだ国産の方が良い
使っているゴムや製法の問題
その差は三年以上使うと歴然とした差となって現れる
アジアンも使うゴムにこだわればその差も埋まるし、今後はそうなるだろう

とにかく
ゴムは経年劣化するとその品質の差が出るわけですよ
わかるでしょ?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/09(日) 06:50:24.84ID:R2UHIF61
韓国タイヤはカーカスが切れてポッコリして
走ると振動でて交換した事が2回ありました
651名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/09(日) 07:15:04.25ID:3H0ruDVk
中国が世界を支配する。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/09(日) 07:29:58.25ID:HmUfZv3s
>>639
ECOSAVERに戻したらうるさくなったように感じる
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/09(日) 11:10:15.39ID:jeaBtM+k
>>646
もしかしてお前プレリ履いてるの?免許返納しちゃえよ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/09(日) 12:25:48.52ID:R8PViPJv
事故るかどうかはタイヤじゃなくて運転だと何度言ってもわからないんだろうな
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/09(日) 12:40:25.31ID:cixNvMUi
雪道事故ってるのは9割以上国産タイヤだからな!

国産ヤブァし!
656名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/09(日) 12:48:09.05ID:KOP5DGSa
水を飲む人は必ず死ぬらしいしな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/09(日) 12:55:54.30ID:TVpTvt9F
>>655
そういうことになるよね
スタッドレスと云っても国産が万能ではなく普通に滑るしABS効きっぱなしだし
今後は
アジアンのがんばりに期待だな 
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/09(日) 13:13:28.45ID:ymvUFVAc
>>654
運転だけじゃなくて車の性能も大きいよ。AWDだけでだいぶ変わるでしょ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/09(日) 13:17:17.43ID:5LeFpLov
たしかにホンダのスタンバイ式の車から、三菱ギャランの常時四駆に乗り換えたときは
「後ろからも押されてる安心感パネェ」と思ったな
今はホンダ乗ってるけど、次はまた常時四駆に乗るつもり
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/09(日) 13:56:35.57ID:lzDO2Ufj
明日タイヤ変えてくるby山形
先週雪降ったけどもう無いやろ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/09(日) 14:13:42.30ID:h4hMvGzd
>>658
FRなら発進すらままならない路面でも
AWDは動き出すので危ない!
662名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/09(日) 14:17:22.78ID:Cj8lfcg1
>>659
それは車の限界が高いか低いかの話だろ
車やタイヤの能力を意識してれば事故るような運転にはならねえんだよ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/09(日) 14:43:10.17ID:jO1GQxdF
>>661
じゃあ床の間にでも飾ってろw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/09(日) 14:45:05.10ID:ePhjwfNw
国産よりアジアンが高性能φ(・_・次買うときの参考メモ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/09(日) 14:45:47.59ID:Vy715TDo
>>660
ガソスタ?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/09(日) 15:36:18.41ID:X2WiWcF6
>>655
それシェア率計算に入ってる?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/09(日) 15:53:51.02ID:qzbeqhJo
入ってるよ!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/09(日) 18:43:38.05ID:rEzJNneG
今年初めて履いたxice悪くなかった
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/09(日) 19:30:33.69ID:DL1qVyF4
どんなスタッドレスでも買ったばかりの新婚ほやほやは「ああ悪くないな」って思うものですよ。
そのミシュラン、そのハンコック、まぁ3年5年と乗ってみなさいな。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/09(日) 20:01:15.26ID:I0Mf5JSJ
>>669 新婚ほやほやは「ああ悪くないな」5年と乗ってみなさいな。

キミはX-ICE3を履いたことあるんかい?(*´`)
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/09(日) 20:04:51.56ID:zmLop34B
五年たてば人は顔つきも変わる
ましてやゴム、ましてや発砲ゴム
672名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/09(日) 20:11:27.51ID:keKIxCcm
3年5年経ったら国産でも買い換えますわ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/09(日) 21:17:07.55ID:NwZEM+IM
スタッドレス5年履くとか貧民かよ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/09(日) 21:43:00.51ID:xI7vkz8z
廃!
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/09(日) 22:15:34.92ID:4UcWPlJN
さすがに今年で5年目の、親父の車のXI3は結構硬化してたよ。
年に一度積もるかどうかだから、来シーズン使ってお役御免かな。

今年オレの車も16年製XI3入れたけど、改良されたのか転がりが良くなってる感じした。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/09(日) 23:12:23.34ID:xoO8Llw7
>>665
デーラー
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/10(月) 11:51:27.21ID:FZ6y3UBr
タイヤは大きくこんな感じだ

1.日本メーカーの国内製造
2.日本メーカーの海外製造
3.カー用品店のPブランドで国内製
4.カー用品店のPブランドで海外製
5.欧米メーカーの国内製造
6.欧米メーカーの海外製造
7.韓国・台湾メーカーの自国製造
8.韓国・台湾メーカーの海外製造
9.上記のぞくアジアメーカーの自国製造
10.上記のぞくアジアメーカーの海外製造

多くの人々は、1〜7を希望する
ただ1は意外と安物グレードにも存在する
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/10(月) 13:57:29.12ID:I+iHPvsA
ブリジストンのタイヤ交換してきた
やっぱブリジストンは安心して乗れるわ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/10(月) 14:06:02.05ID:vkgxXJYE
11月に買ったig50+から純正トランザに戻した
どっちもちょうど6000kmくらい走った
トランザよく見たらまだポチポチ付いてたww
ig50は見事に減ってるわ3年使えるかな…?位だと思う
ドライ走りすぎたかな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/10(月) 14:27:47.45ID:QZBCZ/bG
iGはガンガン減るよ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/10(月) 14:40:10.04ID:vkgxXJYE
>>680
やっぱそうか…
減りにくいみたいな話も聞いてたけどそんなうまい話ないよな
前の車で怖い目見てるからなかなか安タイヤに手を出せず…
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/10(月) 14:40:56.05ID:vkgxXJYE
とりあえず暇なときに深さは買ってみよ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/10(月) 14:41:38.87ID:I+iHPvsA
安い方が減らない
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/10(月) 15:10:36.27ID:vkgxXJYE
7mしかなかった
2年で終わりか
685名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/10(月) 15:33:14.77ID:h7//nabe
7mとか鉱山車両かよ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/10(月) 17:14:05.20ID:WuLa01Bz
>>680
嘘つきは泥棒の始まり。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/10(月) 17:33:39.15ID:eN3hijoB
泥棒は嘘吐きのなれの果て
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/10(月) 17:34:33.69ID:jIpWraun
平日でもタイヤ交換混んでるわ
今週がピークかか
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/10(月) 17:53:33.08ID:eN3hijoB
花見のピークと重なった!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/10(月) 17:55:34.16ID:sKzyF9Mp
天気予報に雪マークが付いた…
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/10(月) 17:58:02.35ID:odyGajX1
どこ?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/10(月) 19:03:37.85ID:qFGa1wQ0
北海道
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/10(月) 19:24:33.18ID:nOQb37z4
蝦夷地か
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/10(月) 19:42:30.34ID:1SZgJe3D
水曜日北日本は雪
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/10(月) 21:55:00.18ID:KfRVp86j
>>679-680
アテンザやね
iG5は重い車だと2シーズンで諦めて替えたほうが良いよ
ここにいる軽乗ってる貧乏人は「減らない」「良く利く」っていうけどDセグには全くあてはまらない。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/10(月) 22:08:23.01ID:kHIWSaVz
東京もまだ雪わからんよ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/10(月) 22:10:07.14ID:I+iHPvsA
交換終わった
698名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/10(月) 22:23:12.41ID:WuLa01Bz
>>695
でキミのお勧めはXI3ですか?GIZですか?www
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/10(月) 22:27:25.74ID:8wCloeN/
>>695
B4は軽だったのか…

ig5+全然へらねぇぞ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/10(月) 22:43:10.17ID:Pr2IM8bC
XI4まだかよ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/10(月) 22:45:50.71ID:I+iHPvsA
雪ってもすぐ溶けるわこの気温なら
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/10(月) 22:52:16.28ID:lPtsPCec
>>695
アクセラだよディーゼルだから重いっちゃ重い
トランザに戻して分かったけどig50ってかなり静かだよね
夏タイヤも来年別のに変えるかぁ…
コォーーーーって音がすごい
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/10(月) 23:17:24.00ID:RXdhbBb5
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://vbolk.celebsplay.com/1051.html
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/11(火) 00:33:52.40ID:HgV1L89w
>>699
スバルはそもそもトラクションあるから、
スリップしない分減らないんじゃね?
スバルずっと乗ってるけど3年で溝なくなるとか有り得ん。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/11(火) 00:39:26.53ID:OqMH7YtF
走り方次第だろ
俺は三年もてば十分だって思ってるけどな
下手に長持ちして性能が低いよりずっとまし
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/11(火) 00:53:41.40ID:f/NJ6CxI
>>704
盲信w
707名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/11(火) 00:54:37.55ID:K2ZauuCH
オプションのLSDを付けたやつはAWDなのに後輪の摩耗がひどくてスタッドレスだとてきめんだったよ
LSD標準だったグランドワゴンは改良されたのか制御が違うのかそういう事は無かった
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/11(火) 01:45:37.99ID:HgV1L89w
>>707
レガシィグランドワゴン?
20年前のクルマを必死で掘って来たのかw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/11(火) 01:56:55.93ID:iBFtQzBS
>>707
LSDが効いてないか、極端に直線走行が、多くてカーブを走ったり右左折する事が少ないか、どっちかだろうね。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/11(火) 05:51:45.33ID:bwcvsfvR
>>704
ステップワゴンでも三年では溝なくならなかった
711名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/11(火) 21:26:16.43ID:xzZtnQ5y
だから結局アジアンでいいのよ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/11(火) 22:15:30.33ID:5GR9rg2J
ジャップもアジアンです
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/11(火) 23:13:15.53ID:zs4rloiE
上手い運転はタイヤを削らない。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/11(火) 23:26:23.18ID:J+KD+FPO
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://cfbgh.raspberryip.com/1051.html
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/11(火) 23:35:27.95ID:lCSoX2LI
>>710
年間走行距離と冬期間のドライ走行率は?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/12(水) 07:22:16.95ID:RdKlVnw4
>>711
アジアンならKENDAはおすすめできるかな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/12(水) 07:36:20.90ID:4stLv+zc
>>716
鰤買ったらKENDA毎年変えても6-7年分になるからなぁ!
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/12(水) 16:02:12.56ID:ejOEf5Q/
KENDAって4本6000千円ぐらいで買えるのか。
凄いな。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/12(水) 16:16:52.61ID:iFUI2Tbn
タイヤって実は原価超安い。
7割引で売っても儲かるらしい。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/12(水) 16:59:38.15ID:4jMg6T33
ホイールも原価安そう
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/12(水) 17:43:28.39ID:4stLv+zc
鰤って4本で3〜4万か?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/12(水) 17:46:50.53ID:NS5K+eeJ
平成ひと桁頃はピレリとかミシュランを日本で買おうとするとすごく高かった。あれはいったいなんだったの?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/12(水) 17:50:51.62ID:QPUIwXHk
>>722
昔はEUから輸入でしょ
今はアジアで作ってるから安いんじゃね
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/12(水) 18:00:52.34ID:f54+ojZc
>>720
国産ホイールは原価半分くらいだよ
スタッドレスセット品とかの中華は二割くらいだと思う
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/12(水) 18:19:18.93ID:mRKTVJ0w
メーカー純正アルミホイールを作ってる会社に出入りしてるけど純正だったら7割引きで売ってあげると言われたな
国産純正品は強度に余裕があるしバランスもほとんど完璧だしきれいな中古も安いしお買い得
中華製は鉄製より重いとかディッシュの強度に問題あるとかバランス精度がかなり悪いのが混じってる
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/12(水) 18:57:02.51ID:9MVXSjL4
原価厨……

人件費とかその店の経費とかは考えないのかな
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/12(水) 19:28:36.02ID:iFUI2Tbn
だから、ネット通販。
先輩の車屋に、タイヤ業販してくれって言ったら、
俺らも今はネットで買ってるんだって言われた。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/12(水) 19:29:14.07ID:8LLheaKm
>>718
225/45R18を4本で32000円だった
製造年月を1年前にすると24000円だった
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/12(水) 19:40:26.33ID:j9k+dNV6
光熱費
運送費
管理費
人件費
税金
等がかかる
原価より高いかも
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/12(水) 21:00:31.22ID:qgOnvr7D
>>719
新車装着タイヤは@500円くらいで卸してる
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/12(水) 21:05:39.77ID:3Rc+mBeU
そうなのか。
ショックアブソーバーも200円くらいらしいな。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/12(水) 21:08:57.79ID:3Rc+mBeU
2,000円くらいだった。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/13(木) 00:15:56.28ID:A1JXivmy
>>730
でもブリヂストンのCMによれば、普通の新車装着タイヤって
市販のブリヂストンタイヤの中の真ん中へんの性能らしいじゃん。
ってことは市販のタイヤってどんだけぼったくってるのかってことだよね。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/13(木) 00:28:37.78ID:xx0LDy7Q
も、もういいよ。原価とかしょうゆう話は。かなしくなるよ。おいしい酒を飲もうよ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/13(木) 00:35:07.40ID:h1WWdY3u
酒だって一升の焼酎、200円で売っても儲かる。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/13(木) 01:11:26.35ID:QfYE9oiK
車に装着してたときはサイドの溝がたっぷりあるから平気だと思ってたけど
外してからよく見てみたら接地面は大分削れてて駆動輪側のタイヤはプラットフォームまで残り一ミリくらいになってたわ

いつも横から目視で点検してたけど、なんの意味無かったのね…orz
737名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/13(木) 02:53:41.58ID:R/tU/t2m
石油なんて地下から湧くから原価0円なんだぜ?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/13(木) 03:52:39.37ID:b7R8Cac+
>>737
たいていは穴を掘ってパイプを引いて汲み上げるので原価0ではない。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/13(木) 03:57:21.38ID:b7R8Cac+
トヨタは自分の工場でタイヤを作る研究をしていたが、これはタイヤメーカーにはかなりの衝撃だったらしい。
もちろん「仕入れ値が高かったら自分で作りますのでよろしく」という意味だ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/13(木) 06:04:50.90ID:nVWWJaVV
>>736
もっとよくみればいい
741名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/13(木) 06:08:25.98ID:nVWWJaVV
原価と卸値がごっちゃになってるw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/13(木) 07:24:34.96ID:IZs8I0SK
タイヤをディーラーに預けてるんで交換の予約をしたけど作業は来週
ハンドルを大きく切ってアクセル強めに踏み込むとズルンと来てさすがに危なっかしい
すり減ったら夏タイヤとして使えるだなんてよした方が良いね
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/13(木) 07:27:17.55ID:YEAvpnOM
そろそろ洗車してホイール塗装しようと思ってたら
一面雪景色だったでござる
744名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/13(木) 07:38:05.52ID:NkZSMGAq
プラットホームが出たあたりの性能は、新品からかなり落ちてるのかな? そろそろ出そうなんだけど来冬どうするかな。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/13(木) 08:50:13.71ID:pecYQNkH
>>736
空気圧指定より多すぎると、タイヤのセンター(中央)が減りやすく、少ないと外側が減りやすい。
最近のエコカーを謳う車種は、燃費を稼ぐために、
通常より指定空気圧が高めに設定されているから、
注意が必要だね。あと、タイヤローテーションも。
それに不必要な急加減速を避ける事。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/13(木) 14:53:37.91ID:R/tU/t2m
>>738
原価な
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/14(金) 09:17:12.42ID:xNS1qeuM
貧乏自慢スレもようやく終了か
よかった〜
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/14(金) 10:29:12.80ID:hA9QEc1O
メトリコ>P1入替え完了
両方楽しい
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/14(金) 14:07:58.86ID:/LEz+3hE
DMV3は今年出そうですか?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/14(金) 19:08:53.85ID:qNSpAmDk
空気圧はたびたびチェックしてるつもりだったけど内外が減って真ん中が残ってたから空気圧低かったんだな
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/15(土) 06:57:18.02ID:p15L+4Rn
まあ基本全く均一でなく外側から減るけども、だがパッソなんて
リヤがネガキャンなのでしかも一人乗りが多いだろうからリヤだけ内側がへるかも
752名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/15(土) 07:11:19.46ID:gyrZjfrp
今は外側から減る車ってあまりないと思うけどな。
もし外側から減るようならもっとネガティブキャンバー付けると思う。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/15(土) 14:18:42.82ID:QZMkDTO1
タイヤ交換おわた
この糞スレともオサラバだな
754名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/15(土) 14:44:18.43ID:OuyCfgJi
もうくんなカス
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/15(土) 14:45:53.75ID:DlMvL0ap
俺は月曜日に交換予定
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/15(土) 15:01:05.99ID:6JLgFj5j
はい、次!
757名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/15(土) 15:47:00.60ID:/ZVNYEO0
近所に冬季通行止の道があるんで
ゴールデンウィークにやっておしまい
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/15(土) 16:19:08.87ID:cSgSJFJo
>>752 外側から減る ネガティブキャンバー付ける

キャンバーだででなくて、トーも測って見たほうがいいぜ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/16(日) 23:20:21.99ID:5chh4vEO
確かにここは糞スレだわな
真実書くと鰤浜社員に一斉攻撃される。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/17(月) 07:35:14.54ID:z2m7IeOl
>>759
真実書かないから攻撃されるんだろw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/17(月) 19:19:51.69ID:9TfnYSVq
自分の真実が他人にとっても真実とは限らないからな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/17(月) 20:10:13.36ID:z2m7IeOl
今冬もミシュやトーヨー社員の鰤浜叩きが酷かったな。ダメなメーカーの社員はやっぱりダメだなw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/17(月) 22:07:41.62ID:P+wccSBp
>>762
トーヨーはブリの傘下だ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/19(水) 14:22:39.47ID:LFtnT9rX
やっとノーマルタイヤに換えた
もう古いんでスタッドレスを処分したいけどホイールだけじゃ預かってくれないんで結局そのまま預けた
新品買ったときに処分すれば多少安いだろうし
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/19(水) 18:01:27.85ID:zA1UpMZL
俺金曜日の18時に交換の予約入れた。
スタッドレス17インチノーマルタイヤ18インチのSUVだから、自分で交換するのは
しんどくってジェームスのタイヤ預かりサービス(年間2万円以上。高ぇ)に預けてる…。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/19(水) 18:10:04.68ID:x5xn8GiH
オマエはとんだおばかさんだよ! そう言ってやりたいね!!
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/19(水) 19:46:41.50ID:4AZQIfb7
SUVのタイヤは重いからねぇ・・・

とはいえ、パンク時の練習や筋トレだと思って
たまには自分で交換したほうがいいかもね。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/19(水) 19:53:19.80ID:3os/c0SJ
>>765
貸しコンテナなら五千円から
769名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/19(水) 20:13:46.35ID:oifIFEx5
日常点検レベルの簡単な手入れくらいは出来なきゃ
なんたって「自分の道具」なんだから
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/19(水) 22:35:53.47ID:Map9d76k
今日自分で夏タイヤに交換した。195/65/15ぐらいだと、大して重くないんだな。問題は、ひと冬で1万キロもスタッドレスで走ってしまうことだ。長持ちを期待してアシンメトリコを買ったんだけど、あと3回冬に使えるかな?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/19(水) 22:46:23.11ID:OsLbP6N0
無理でしょ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/19(水) 22:56:36.86ID:m16WZhj0
>>768
年間5千円ってそんな安い貸しコンテナあるの
773名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/20(木) 08:34:30.66ID:81Q794Wg
>>770
あと3回?
という事は4シーズン4万qって事か。無理だろ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/20(木) 15:04:55.24ID:EuhiE3Fn
スタッドレスは3シーズンで限界とか言われてるが、7シーズン目のブリザックはこの3月までしっかり働いてくれた。

スキー場までの狭くて急な凍結路も涼しい顔して走って行ったし。
さすがに新品程とは言わないが十分グリップした。

今、車買い替えで納車待ちで(7月末納車らしい、、)、今までの車とはタイヤサイズ変わるのでそのタイヤはもう上がりだけど、まだ柔らかくて溝もあるからもう少し使おうと思えばいけるんじゃないかな?

前は違うメーカーのタイヤだったが本当に3シーズンを超えると明らかにゴムが固くなってきてズルズル滑ったが、さすがはブリザックと思ったよ。

新車になってもブリザック買お。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/20(木) 16:56:16.23ID:81Q794Wg
>>774
そんなん走行距離や保管状況、走行環境で全然変わってくるやん・・・

スタッドレスを1シーズンで1万qも走ったら3シーズンで終了じゃね?
ブリで乾燥路が多かったら3シーズンも持たないかもしれんし。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/20(木) 17:08:23.61ID:e0lWRnll
賃貸の退去費用が思ってたより多額だった
http://tbh.noz.jp/1051/
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/20(木) 18:44:14.04ID:EuhiE3Fn
>>775
冬は隔週ペースで東京か長野、群馬、新潟へスキー。
平日は車の利用無し。
オフシーズンは室内保管
って感じ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/20(木) 19:23:46.07ID:nTFYtYMO
俺も2010年製造のDM-V1を今年の頭まで使ってたけど、凍結路面でも良く効いたよ。
その後、丁度気に入ったホイールとスタッドレスタイヤのセットの出物があったから
交換しちゃったけど。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/21(金) 00:30:46.12ID:Y/928db6
先週の土曜にノーマルに戻したんだけど
スタッドレス外したらクルマ側のハブ(?)のネジが一つ転がり落ちた

手で締め直したんだけどディーラーに点検させるべき?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/21(金) 02:28:38.45ID:3UR3wubo
>>779
さっさとディーラーなり自動後退なりもってけ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/21(金) 03:28:44.13ID:8b+9Vr6X
≫773
やはり4万キロは無理かな?
減り加減からすると、ちゃんとローテーションすればギリギリいけそうにもみえるが、3シーズン・3万キロで諦めるか。
一般的にはスタッドレスの寿命は何万キロなんだろう
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/21(金) 06:11:49.20ID:NHKELieO
>>779
こんなやつがクルマ乗ってんだぜ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/21(金) 06:15:37.32ID:NxE3/L1b
鉄パイプはめて伸ばしてクーイクイ♪
えぁ?
折れたぁーい!
784名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/21(金) 11:41:09.06ID:Y/928db6
>>780
ありがと
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/21(金) 13:09:56.34ID:kEvzbgS+
>>783
もしかして例のシビックの動画?w
もう一度見たくなって探してみたけど、うまく見つけられなかった
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/21(金) 13:11:33.06ID:0y6ZCURe
>>781
キロ数じゃなくて、プラットホーム近づいたら
性能は確実に下がると思ってればいいっしょブリハマ以外は4年目は考え時
787名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/22(土) 21:19:26.05ID:yH2xrOx7
まったく気にする必要はない
インジケータ近くになってもノーマルタイヤと比べたらガッツリ溝はある
この溝を活かした走り方をすれば実用上何ら問題ない

2004製造のミシュランを今年まで使っていた実感
履き替えたこれまた中古の2015製造ダンロップはそれほど効果の違いはなかった

それ以前、クロカン四駆でATタイヤで雪道を過ごした経験からも
溝を活かした走り方、それ即ち制限速度内の常識的な走り、ならば何ら問題なし

てか、新鮮なスタッドレスも魔法のように効く訳じゃないって事よ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/23(日) 16:49:28.46ID:N1rcMgiD
ウィンターマックス02一年はきっぱでいってみようとおもう、
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/23(日) 16:52:33.39ID:N1rcMgiD
ノーマルタイヤと同じ磨耗っぷりらしいからな、オールシーズン行けるやろ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/23(日) 18:22:02.15ID:qUyASEOY
https://www.tirerack.com/tires/tests/chartDisplay.jsp?ttid=193
性能的には止めたほうがいいと思うが・・・
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/24(月) 15:04:26.59ID:6rbs439M
物置から夏タイヤを運び出す
車のトランクから車載ジャッキ一式を取り出す
ジャッキUPポイントにジャッキを設置し
棒をクルクル回し車体を少し持ち上げる
十字レンチでナットを緩める
タイヤを外せる高さまでジャッキをクルクル回す
十字レンチでナットを全部緩め外す
夏タイヤを脇にスタンバイし腰を下ろし腕に力を
入れスタッドレスを外し脇に置いて夏タイヤを持ち上げ
車体にセットしナットを仮止めし十字レンチで対角に
締め上げる
これを4回繰り返す訳だが毎年のことながら腕や肩が痛くなる
(>_<)

春のスタッドレスから夏タイヤへ交換は気温が高いから
腰の調子も良いしポカポカ気温で気持ち良いけど
初冬の夏タイヤからスタッドレスへ交換は気温が低いから
腰の調子は悪いし寒いし最悪なんだ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/24(月) 15:06:29.76ID:6rbs439M
抜けてた

対角に締め上げたらジャッキをクルクル回して車体を下ろす
793名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/24(月) 15:38:52.89ID:ruSgtjmv
名ばかりのジャッキアップポイントが傷む事が気になるだけ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/24(月) 16:01:46.02ID:CshHXW6K
クロスレンチ買ってるなら油圧ジャッキも買えば楽になるだろうに
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/24(月) 16:18:37.62ID:pUrR6kOO
スマートKなんかの3穴はやったことないからどうしめればいいのか悩む
ふつうに三角形を描くように一つづつしめればいいのかな
796名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/24(月) 16:39:12.74ID:6rbs439M
自分の車だけだと思うけど、フロントタイヤを車載ジャッキで
上げると真っ直ぐ上がるのにリアタイヤを車載ジャッキで上げると
右斜め上にジャッキが上がるのはなぜ?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/24(月) 21:35:11.84ID:/DZPpGpW

傾斜地で作業しているから。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/24(月) 22:57:17.42ID:xQjvroAP
>>796
右斜め上というのがよくわからんが
多分サスペンション形式のせいじゃないかと思う
リヤが独立懸架でなくてトーションビームなんじゃない?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/25(火) 02:00:30.85ID:2E/hIQ3F
>>795
3穴のホイールなんてあるんだね。
数学の図形問題嫌いなのかな?最初に締めたナットをAとして、時計回りにナットB、ナットCと名前を付ける。
締める順番の選択肢としては、Aが決まっているので、もはやABCの順番かACBの順番しか有り得ない。要するに時計回りに締めるか、反時計回りに締めるかどちらかしかないという事。
どっち回りで締めても機械的には等価なので、ABCでもACBでもどちらでもOK。つまり、3穴の場合は順番はどれでもいいので、絶対に失敗はない。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/25(火) 07:20:10.83ID:RKGc9m6z
3穴なんか一本でも折れたらあぼんだけどな
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/25(火) 07:58:14.89ID:fVTibQ07
>>796
俺もそうなって調べたら前輪ロックしてない
(ギヤを入れたままにしてない)が原因だった
ATならPで勝手にロックされる
MTならこれ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/27(木) 12:52:22.68ID:4UybEXRo
>>787
溝を活かした走りとは
803名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/27(木) 12:55:16.66ID:8+JSgkIw
>>802
なるべく新雪踏みながら走るんだろうかな
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/27(木) 13:06:38.68ID:yzsVDc4S
>>796
貴方の車がFF車で、「右斜め上」が「斜め前方」に上がる感じがするってことなら、
重心位置からジャッキポイントとの距離の問題とロール軸の傾斜角度の問題では?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/28(金) 17:14:38.76ID:NchgrHXh
今日夏タイヤに替えたけど、ハブの錆止め勧められてやってみた
でもエンジンの洗浄と同じで意味ないだろな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/28(金) 17:19:49.43ID:EA60eT/l
もっと言ってしまえばこの老害はアウアウみたいな探りとか一矢亜なしで
文句ばかり垂れてる文句垂れ増なのがまた醜い
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/28(金) 17:20:08.73ID:EA60eT/l
誤爆
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/28(金) 17:24:54.06ID:Qvbjf2fN
>>805
窓ガラスの撥水処理程度の効果はあるんじゃないか?
ワイヤーブラシで擦ってWD40塗れば済むことだけどな。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/28(金) 20:37:36.93ID:a0Edom/g
>>808
意味あるんだ。意外!
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/28(金) 20:57:26.64ID:Qvbjf2fN
俺は面倒だからやらないが、ワイヤーブラシで錆を取ってから(WD40のようなものではなく)表面処理剤で錆止め処理をする人もいる。
面倒というのはそのまましばらく放置したり水洗いが必要だったりするからで、四輪やるのは結構面倒くさい。
どのくらいの効果があるかは知らないが、ある程度は効果があるはず(なければWD40でやるだろうすぐ済むし)。
何もしないとすぐ錆だらけになる。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/28(金) 20:58:54.82ID:b7gCeDIG
ハブはサビ落として耐熱ブラック塗料塗ってる。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/28(金) 23:51:16.60ID:nYBj+Wsg
俺はワイヤーブラシで錆び落とすだけだなぁ
塗るのはハブボルトにスレッドコンパウンドだけだなぁ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/29(土) 01:16:48.60ID:8uXxWMeE
昨冬に関して言えばおれたちのダンロップウインターマックスが売り上げナンバーワンでしたね。
他社を抑えひとり圧勝。
犬神家に勝ったんだ!おれは犬神家に勝ったんだー!
814名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/29(土) 06:44:13.38ID:Uk68qZ0q
ダンロップは2年目から牙を剥く
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/29(土) 07:29:08.72ID:bX7oz8UA
小汚い車のウインターマックス率は異常
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/29(土) 09:06:38.15ID:PCXet90W
ハブは新車のまだ錆びてない時に透明錆止めスプレーを吹き付けて今に至る
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/29(土) 09:19:03.62ID:UWKGIAv8
2年目から牙を剥くのはDSX−2旧コンパウンドの話でしょ?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/29(土) 12:00:02.68ID:j9bWTJvo
DSX2
4シーズン履いたけど、別に劣化なかったぞ
他社と比べたら最初から効かないかもだけど
山が減ってシャーベットは弱くなった
その前に履いてたDSXは4年でゴムが硬貨した(1年落ち購入)
ともにスタッドレスが雨に弱いとは感じなかったので
ドライが多い人なら発泡ゴムを使ってない住友でも良いと思う
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/30(日) 18:35:22.94ID:qWF2yPh2
フェデラルの平山やけにグリップがいいと思ったらとんだ消しゴムタイヤだった殆どアスファルトを走っていたせいもあるけどこれは酷い雪道オンリーなら選択肢としてありかもしれない
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/30(日) 18:45:58.65ID:3kQ3anFx
今日タイヤ交換した。
スタッドレスはまた11月までお預けだ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/02(火) 17:29:04.95ID:yJpWysoI
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LWYSDDX/
軽は本当にお得なんだな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/02(火) 17:57:35.50ID:/Kyco0zR
>821
タイヤ単品よりもホイール付きのほうが安いんだな

Wedsのホイール付きでこの値段は安いな
来シーズン用に買うか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/02(火) 18:11:35.24ID:CEb4hScl
マケプレじゃなく尼が売ってるのか
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/02(火) 20:04:35.29ID:yJpWysoI
https://www.amazon.co.jp/dp/B014F7KXRS/
これもお得
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/02(火) 20:07:13.88ID:uZ/+2tq6
今年ニューモデルがでるのはブリザックだけかな?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/03(水) 03:17:15.09ID:N3tA5eja
X-Iceはまだ出ないの?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/03(水) 03:58:54.71ID:wwyC5QzE
>>811
昔はハブの接触面に塗料を塗ってはいけないといわれていたような気がするが、今は変わったのかな?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/03(水) 04:37:45.82ID:wwyC5QzE
>>812
ハブボルトにスレッドコンパウンドは説明書に使うなと書かれているはず。
名目上書いてあるだけだという人がいるが、メーカーが使うなとハッキリ書いているものをまさにその用途に使う神経が理解できない。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/03(水) 13:39:59.98ID:RUinXyfn
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LIN58FY/
830名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/03(水) 15:49:54.91ID:7iY5kvTf
軽のものは安いし軽は軽いから何を選んでも効くからね
普通車は毎年大変だと思います
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/04(木) 00:36:00.73ID:WXmSSttt
まだまだ山で標高高いところは凍結するみたいだな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/04(木) 12:36:47.05ID:0uFL2XT8
冬も夏もタイヤはミシュラン。
なんと気に入らなければ60日全額返金保証。
履かないやつは馬鹿。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/04(木) 13:46:35.11ID:r+0zgmqL
ミシュランに対する懸念は
:軽量車にとってはどうか(夏冬)
:トレッド、サイドの柔らかさ(夏)
:サイズの幅の狭さ(夏冬)
だな
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/04(木) 13:54:56.86ID:3i52+y+N
ミシュランはやっぱり経年で硬化しますか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/04(木) 16:34:55.88ID:wHN1Cm/5
劣化速度は特に早くも遅くもないと思うよ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/04(木) 22:45:52.72ID:4eiriLS3
なりません
ミシュランは永久タイヤとして有名です
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/04(木) 22:57:02.69ID:3i52+y+N
>>836
それダンロップ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/04(木) 22:59:55.65ID:r+0zgmqL
流石にバレバレの永久タイヤは失笑レベル
そもそもミシュランとかって通販で買ったらそのキャンペーンとかどうなるんだ?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/05(金) 16:54:01.10ID:14WjxWzo
>>824
神奈川の横須賀に住んでるの?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/07(日) 13:38:10.11ID:LZzdJQvI
2017-2018モデルは
まだかのう
841名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/07(日) 15:59:52.92ID:Wol4tamQ
アシンメトリ子を3シーズン履いた。昨日やっと夏タイヤに戻したので、所感。
安かったからちょいと不安だったが、ブリザードの夜の関越道も豪雪の秋田道も無事に切り抜けた。アイスバーンでツルツルの青森市内とかだとよくスキッドコントロールが介入してたが周囲のペースを乱さない程度には走れてた。
関東の普通のドライ路面、早いペースでの高速巡航、いずれも快適でした。ちな久喜ic近傍在住、2004年型欧州FFワゴンのボロ乗りです
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/08(月) 00:30:04.70ID:XWpEvwn7
アシンメトリコ買うよりウインターマックス買うほうが満足度高いですょ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/08(月) 00:36:55.35ID:1FbZhHJ0
1年で使い捨てはちょっと
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/08(月) 08:57:44.10ID:CK6QA7OB
>>841
4シーズン目も使う気があるかい?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/08(月) 09:59:03.39ID:Z9xT0797
>>844
微妙。残り溝は十分に余裕あるんだがゴムの硬化劣化は自分ではわからない。
安いのが取り柄なんだから次シーズンでは替えたほうがベターだよね。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/08(月) 11:07:00.55ID:OpZgUXCO
HAFLYとかってのはどこ産なの?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/08(月) 12:31:02.11ID:iEl58352
>>846
中国
848名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/08(月) 18:24:21.09ID:vZ7Kxupy
>>841
そんなゴミタイヤ人に薦めるなよ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/08(月) 19:18:41.86ID:2WK/6/zr
感想書いてるだけで薦めてないだろ
バカだこいつ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/10(水) 02:05:35.28ID:a/hFyrtg
>>821
今見たら倍になってるw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/11(木) 12:48:10.24ID:RF6KrStQ
3年雪道走ってないから効くのか効かないのかも分からない
まあ来年も履くけど
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/15(月) 00:13:31.57ID:recibzms
6月からタイヤ値上げ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/15(月) 08:35:20.34ID:Zs+rZWwS
経年劣化にそれ程神経質にならない人なら、在庫があれば値上げ前と処分という名目で安く買えるかな?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/15(月) 14:05:05.56ID:JEZVy6C8
夏もスタッドレスタイヤ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/15(月) 15:57:14.18ID:SJXiWzVs
夏にスタッドレスをはいて高速走ると発火するらしいな
856名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/15(月) 19:31:06.78ID:2zwpZdFR
>>855
ホンマに⁉??
857名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/15(月) 19:37:42.69ID:/E8ioy4A
んなこたない
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/15(月) 19:53:40.37ID:wLDnFzs7
暖かくなるとそうでなくても雨で滑るってのに
夏でもスタッドレス履いてるのって危ないよね
859名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/15(月) 19:57:35.22ID:ELFI4fry
スタッドレスとして使えなくなったタイヤも溝は残ってるからと履き潰す人は多いね
公道だしスタッドレスであることを念頭に置いて運転していれば大丈夫じゃないかな
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/15(月) 20:06:37.16ID:ZG9zlGhr
雨で制動性が悪いとは言っても雨が雪に雪が雨に変わる時に普通に走れているわけだし
春先に気温が上がる日の乾燥路面を走っても問題があるわけじゃないし
ハイグッリプタイヤを履いていると間違わなければ大丈夫じゃないのかな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/15(月) 20:38:08.52ID:CwRReEMI
丁度WM01履き潰しで走ってる
エナセーブとの比較だとWMの方がウェットまだマシ
覆面パトに捕まらないスピードならまったく問題ない
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/15(月) 21:43:50.79ID:dsmbP8Dn
銘柄によっては真夏の路面温度が高いときに気持ちの悪い挙動があるかもしれない
863名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/15(月) 22:03:13.90ID:8LAqxmim
>>861
https://www.tirerack.com/tires/tests/chartDisplay.jsp?ttid=193
WM01のウェットは、マジで止めたほうがいいと思うが・・・
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/15(月) 23:27:35.57ID:uh0DU24s
何で読んだか忘れたけど、冬用タイヤとして使えなくなった後に履きつぶしで使う事を考えて、ある程度減ったところでゴムの硬さが硬くなるように作ってあるものもあるらしいね。
実際はそんなにパキッと切り替わらないだろうけど、ちょっと嬉しい配慮。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/16(火) 01:23:13.46ID:4p+oSHmM
スタッドレスタイヤで使える手前のスリップサインと、
普通のタイヤとしての寿命のスリップサインがある。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/16(火) 04:12:52.90ID:vjdy0hZ4
プラットホームとスリップサインな
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/16(火) 11:19:09.05ID:EaGt1CD8
>>863
冬雨降ったらどうすんの、雪溶けてきたらどうすんのと思うわ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/16(火) 15:08:18.38ID:/ScrYHIf
年間走行が多い業務車なんかは、
毎年、秋終わり頃に新品スタッドレスに交換して
一番性能のオイシイとこを冬に使って
そのまま夏もはきつぶして
また、秋に新品に交換するって聞いたな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/16(火) 15:24:16.90ID:VOo55pff
それ一番金かかってるパターン
870名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/16(火) 15:54:19.81ID:4p+oSHmM
>>868>>869
タイヤ見ればわかるけど、
長距離トラックなんか、
年がら年中スタッドレスタイヤ履いてるやん。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/16(火) 16:24:43.77ID:jP2RX75X
>>870
履き換えてる会社の方が多いよ
そのほうがコストが安いから
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/16(火) 16:27:30.25ID:mkz1EDaA
>>871
雪国ははきつぶすとこが多い
873名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/16(火) 16:31:39.71ID:sdGcwzBJ
>>870
確かに長距離トラックは夏でもスタッドレスを履いているが、全輪スタッドレスではない。
だから冬にスタッドレスを履いてそのままという運用ではないと思う。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/16(火) 16:51:40.19ID:4p+oSHmM
>>873
そもそも全輪にスタッドレスタイヤを履かせないでしょ。
駆動軸だけとかミックスタイヤ混ぜで。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/16(火) 17:40:01.92ID:anCQiY0D
>>873
例えばトラックの台数50台トラック一台あたりのタイヤ10本総数500本どこに保管するのよ?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/16(火) 18:00:51.17ID:4p+oSHmM
>>875
自車に積むとかw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/16(火) 18:13:57.35ID:vjdy0hZ4
>>875
自社で整備工場もあってそこの敷地内に保管してるけど
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/16(火) 18:18:42.53ID:/KUotZ53
大量のトラックを置くスペースに比べれば
タイヤの保管スペースなど大したことないだろうしねぇ・・・
879名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/16(火) 18:29:46.47ID:dTFYOoDV
北海道まで走るような長距離トラックは年中スタッドレスで9月10月に履き替えると聞いた
トラックのタイヤはほとんどリトレッドの再生タイヤだし
トーヨーのタイヤかと思いきやトレッド部分にブリのロゴ入ってたりする
880名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/17(水) 14:37:12.11ID:xt4BSI3+
昨日運転してて、信号で隣に停まった小田急バスのタイヤを見たけどスタッドレスだったよ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/17(水) 18:02:11.02ID:zCTciDGu
6月後半から
今年は、新作ラッシュ?
ブリヂストン・ミシュランが気になる
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/17(水) 18:20:50.31ID:itrjvOna
職場で物流部門の担当をしていた時は、依頼する運送会社に
サマータイヤとスタッドレスタイヤの交換状況の監査をしていました。
運送会社の営業さんからは嫌われてましたね。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/17(水) 18:39:43.38ID:xxr1w8Ql
ブリヂストン(BRIDGESTONE) スタッドレスタイヤ BLIZZAK REVO GZ 165/60R14 75Q
ブリヂストン (BRIDGESTONE)
¥ 3,298
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/17(水) 20:04:39.38ID:e+iIIqRt
FALKEN、独自動車専門誌のタイヤテストで総合2位を獲得
FALKEN AZENIS FK510
https://response.jp/article/2017/04/12/293427.html


ドイツAutoBild誌のタイヤ50銘柄テスト-制動距離比較
http://minkara.carview.co.jp/userid/218753/blog/25622715/


2017 決勝
1位 Continental Premium Contact 6
2位 Dunlop SportMaxx RT 2、Falken Azenis FK510、Pirelli Cinturato P7 Blue
5位  Hankook Ventus Prime 3 K125
7位 Bridgestone Turanza T001 Evo
8位 Goodyear Eagle F1 Asymmetric 3
9位 Michelin Primacy 3
・・
12th: Toyo Proxes Sport
→→→→19th: Yokohama Advan Fleva V701 ←←←←
http://www.tyrereviews.co.uk/Article/2017-Auto-Bild-Summer-Tyre-Test.htm

↓予選52種
http://www.tyrereviews.co.uk/Article/2017-Auto-Bild-Summer-Tyre-Shootout.htm


ドイツの自動車専門誌『AUTO BILD』誌 予選52種のドイツで販売されてる
225/50R17タイヤをBMWでテスト
100km/hからのドライ、ウエットでフルブレーキング、制動距離が短い上位20種が決勝進出。

数値は制動距離
http://www.tyrereviews.co.uk/Article/2017-Auto-Bild-Summer-Tyre-Shootout.htm
決勝は、ドライ、ウエット、Comfort乗り心地、Rolling Resistance転がり抵抗、Noiseノイズ、Wear耐久性、 Cost価格評価
http://www.tyrereviews.co.uk/Article/2017-Auto-Bild-Summer-Tyre-Test.htm

ドイツの自動車専門誌『AUTO BILD』誌公式サイトテスト記事
http://www.autobild.de/artikel/sommerreifentest-2017-225-50-r-17-5629291.html

ドイツの自動車専門誌『AUTO BILD』誌公式サイトテスト画像、ドイツ語解説タイヤレビューあり
http://www.autobild.de/bilder/sommerreifen-test-2017-11319195.html#bild1
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/17(水) 20:09:29.05ID:e+iIIqRt
誤爆すまん!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/18(木) 08:13:12.97ID:8uUoMlPI
年中スタッドレス派だったが
最近の夏タイヤは凄いね
エンブレ壊れたかと思うくらい
アクセルオフで滑るように進む
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/18(木) 20:08:19.50ID:4nKXYCqG
今年こそはミチュランが新作を出す頃だけどねぇ?
まさか、出し尽くしパターンがそのままでゴム質を変えるとか暴挙にでるかもwww
888名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/18(木) 22:31:04.59ID:3Ap4CIqJ
>>886
夏冬オートバックス最安タイヤのAT2400ccFFで街乗りリッター6km
車重がさらに重いMT2400ccフルタイム4WDにしたら街乗りリッター9.5km、タイヤはブリのいいやつ

滑るように進む感覚よくわかる、感動した!マジガソリン減らん( ^ω^)
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/19(金) 05:25:37.35ID:KfuNz1SG
同じ車でタイヤだけ変えなきゃ比較にならないじゃないか。
AT2400ccFFで鰤の良い奴とMT2400ccフルタイム4WDにオートバックスの最安タイヤで
もう一回やり直し。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/19(金) 09:59:11.17ID:vIjGevxB
>>889
そこまで求めるのは酷だよ
車が違ってもトランスミッションと駆動方式がちょっと違う位だから誤差の範囲で鰤の技術が凄いんだ。
みんな「ちゃんと買い」しないとな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/19(金) 10:00:34.02ID:QFuO1j7I
重い車はそうなんだろう
ぶっちゃけ鰤は効きすぎちゃって困ったな
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/19(金) 21:39:44.00ID:MZYpVCSq
明日ようやくスタッドレスから替える
29℃・・・(怒
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/20(土) 06:17:52.90ID:dAAvEPh6
流石にその気温じゃ、普通に交差点を曲がっても腰砕けになるだろう?
運転していて気持ち悪くなりそうだ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/20(土) 11:03:08.67ID:sSzl3rzM
右左折時は徐行と義務付けられていますので、腰砕けになるほどの加重はかかりません
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/21(日) 11:54:40.78ID:hXjpqEwj
そんな中、俺は3部山のスタッドレスを履き潰し用に前輪に入れ替えた。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/21(日) 12:51:37.28ID:fxOuW/ca
四駆なのでそういうのやってないんですぅ〜♪
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/21(日) 13:39:04.15ID:ConaDQ6c
巣たっドレスタイヤ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/21(日) 15:38:59.55ID:MooYyTDG
昨日替えて帰宅
あちいいいいいいいいいいいいい
その後ライチョエースの荷台シートこしらえてたら日焼け著しい
ファッキンサン陽!!
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/22(月) 02:46:17.55ID:ZYLAp+cU
そうかいそうかいそれはよかったね
900伊吹那智 ◆xkberHzFgE
2017/05/22(月) 02:47:02.54ID:ZYLAp+cU
http://twilog.org/nachi_ibuki
http://blog.livedoor.jp/nachi_ibuki/
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/22(月) 14:42:56.43ID:EgoO0h7a
>>886
エンジンブレーキという装置がついていると思っている人?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/22(月) 15:07:29.52ID:w8Crdl+y
>>901
エンジンブレーキはオプションです。MT車のみ選択可能です。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/22(月) 17:21:35.23ID:W5gO4Zl8
>>902
ATでもシフトダウンすればエンジンブレーキが使えるのは秘密事項です
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/22(月) 17:27:52.02ID:b4Lm8t3+
シフトダウンても弱い減速力しかないのでパカパカブレーキ併用タイプとなりますのでご了承願います。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/22(月) 17:30:16.31ID:uLDBS76M
トルコンATよりアクセルオフで燃料吹いてる某TC-SST車の方がエンブレ弱い。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/22(月) 17:39:36.85ID:9veQNhl0
ハイブリッド車に隠しコマンドを打ち込むとエンジンブレーキが使えるようになりますね
⇒B(1回)
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/22(月) 19:04:22.84ID:6VRyyBPt
>>906
回生ブレーキ使えないから、燃費落ちるだろ
ハイブリッドは長い下りでもずっとフットブレーキが正解
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/22(月) 19:40:27.16ID:jqNAFmvb
>>904
ATじゃなくてCVTのことを言ってる?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/22(月) 20:24:22.94ID:5dVjunRI
トルコンATはエンジンブレーキの効き悪いだろw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/22(月) 20:46:28.32ID:pZjGEc3T
今時の多段ATはシフト切り替え速くて
ロックアップ率高くてダイレクト感もある
加速時だけでなくエンブレも
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/22(月) 21:15:33.06ID:IVJIy5m1
ATやCVTのエンブレの効きの良し悪しは制御次第だからな
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/22(月) 22:38:50.53ID:Y9csi44E
マツダは早く6段以上のAT使ってほしい
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/23(火) 09:32:28.22ID:+YTuf/sh
>>912
「7段以上の」だろ?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/23(火) 11:35:11.87ID:tNWY7D3j
で、ここ何のスレだっけ?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/23(火) 12:28:39.40ID:x0c+M1SR
わしゃ八段じゃ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/23(火) 14:54:15.82ID:kUKsodbi
>>914
AT、CVTスレに決まってるだろ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/23(火) 15:14:37.84ID:aKZ62trW
うんうん
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/23(火) 17:51:57.11ID:+PxuW5wY
以前ラジアルタイヤは回転方向を決めたら左右入れ換えちゃいけないと雑誌で読んだもんだけど
タイヤを変えた際に摩耗状態を均一にするのに左右変えた方が良いんだと言われた
回転方向の指定が無いタイヤなら変えても別に問題無いそうでいつの間にやら進化してるね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/23(火) 18:16:15.06ID:tNWY7D3j
>>916
スレタイ読めないんなら死ねよ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/24(水) 17:12:28.14ID:Vn50olp7
http://kakaku.com/item/K0000048042/
REVO GZ 185/60R15 84Q

ちょっと安いけど古いのくるかな
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/24(水) 18:28:35.39ID:MBM4j0yu
Amazonは安いの買うと古いの平気で送ってくるけど
新し目のが送られてくるラッキーな人もたまにいるみたい
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/24(水) 18:32:46.97ID:JksRtewU
まあ、季節的に、
今時スタッドレスタイヤ買う人も珍しいだろ。
在庫処分じゃね?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/24(水) 19:18:36.69ID:yMBJC2Pk
夏タイヤ買ったら2011年製造だったでござる
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/24(水) 23:15:47.91ID:vO+whyeu
スタッドレスの新モデルって値段高くなるの?
それとも通常価格にちょっと毛が生えたくらいなのかな
ブリのDM-V3今年かなぁって待ってるんだよね
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/25(木) 02:28:11.46ID:bQGA8u86
>>924
GZが修了したから今年ニューモデル出るよ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/25(木) 11:12:18.57ID:yLCAweeg
スタッドレスって新しく買ってからどんくらい走ったらいい感じに剥けるんだっけ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/25(木) 15:13:21.12ID:PFcQ1lap
100kmくらいじゃね?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/25(木) 16:28:01.11ID:hwihR5Zt
サーキットを1週半
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/27(土) 04:58:27.90ID:sjzUh1cp
値上げ前にスタッドレスを買うべきか、9月に買うか迷ってる
店の人もどちらが良いかハッキリ言えないと言ってた
930名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/27(土) 07:49:00.02ID:VLXQegEU
>>929
同製品なら夏場の保管場所が暗くて涼しい場所なら今購入しても良いのでは?
店の人も下手な事言って後々クレームを言われるより客が勝手に決めろっていう
スタイルなんでしょう。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/27(土) 09:07:15.28ID:H04JuICO
値上げ値上げと言いつつ、結局シーズンになると値上げ前の長期在庫を格安で放出するのが世の常
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/27(土) 09:23:56.80ID:wAouJk20
>>915
八段とは名人の域ですね
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/27(土) 20:38:35.40ID:aA8s186L
2017年製造のGZってあまり出回ってないね

GZ後継の新製品出ると予想してますが、どうでしょうか?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/27(土) 21:10:47.39ID:uEZs1W7/
GZの後継はVRXで?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/27(土) 21:29:45.24ID:HpVn/NwX
慣れてない人は、雪道や山道ではAT車が無難
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/27(土) 21:32:25.50ID:EcJnATiY
>慣れてない人

ご遠慮ください
937名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/27(土) 21:34:02.37ID:9h7RiaQE
何? 突然?
ポエマーかと思ったぜwww
938名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/28(日) 02:31:30.94ID:4qjvdnL6
正直、vrxよりgzの方が良かった
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/28(日) 17:34:12.19ID:VdyMr4tW
慣れてない人が運転できなかったら永遠に慣れられなくて誰も運転できなくなる
940名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/29(月) 09:55:05.92ID:AdrUx0OU
慣れてない人こそMTだろ
3ATとかシフトショック予測してないと死ぬし
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/29(月) 10:03:23.09ID:NLniGQK4
30年前のはなしかよ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/29(月) 16:50:37.10ID:F5mXFQyj
バモスにはまだ3ATがあるよ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/30(火) 01:07:40.38ID:AmMbEm4l
履き替える暇がなくてまだ冬タイヤだた
944名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/01(木) 02:20:30.20ID:SGDOC8XR
スッタドレスタイヤ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/01(木) 18:30:48.33ID:EQeKDzla
今日オイル交換しに
オートバックス行ったら
9月にスタッドレスタイヤ
展示販売会の案内状送っていいか
確認された
店員の話では
鰤とミシュランが
新製品出すみたいだね
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/02(金) 01:55:45.80ID:EGyBaoo2
ブリのV3出るのか
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/02(金) 12:20:49.87ID:IEaDCgkI
ブリとミシュラン
ワクワク
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/02(金) 13:58:51.55ID:iRaeRNoT
xi3を4万km乗ったがまだ山あるなあ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/03(土) 10:07:59.22ID:BK+Z9WPO
山もあるし川もある。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/03(土) 10:54:44.58ID:kVPnesZs
硬度が大事だから
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/03(土) 22:29:34.61ID:ZIRVk16T
山と陸と海はあるが川はない
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/04(日) 18:41:11.34ID:/ai4Re04
ふにゃチンが偉そうに
953名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/04(日) 23:08:22.47ID:ilggHFZF
サマータイヤが195/65/R15なんだけど
スノータイヤを185/65/R15にしても大丈夫だよな?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/04(日) 23:20:31.68ID:J3xUK415
>>953
全然大丈夫
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/05(月) 09:51:54.45ID:PMLqGFtK
燃費が悪くなったとかアホなことを言わんようにね
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/05(月) 10:26:19.10ID:3UaeVoZJ
185なら70じゃん
割高&メーター誤差考えても損だろ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/05(月) 10:42:21.62ID:JoK1KS7h
70ならR14じゃん
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/05(月) 11:01:16.71ID:3UaeVoZJ
>>957
幅     扁平    インチ   外形
195 65 15 635
185    65      15    622
185    70      15    640○
185    70      14    615

あんまり騙してやるな
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/05(月) 20:28:31.45ID:rZEEtMqI
幅ダウンもいいけどロードインデックスも注意しなよ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/05(月) 21:45:49.45ID:r8zjUrzy
ロードインデックスってなに?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/05(月) 22:04:08.52ID:VuZmXyf7
耐荷重
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/05(月) 22:17:09.47ID:SBkz0NCm
ワンサイズ落とすくらいなら問題ないでしょ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/05(月) 23:14:22.06ID:K9eqae1h
余程の事が無い限り外れる事は無いと思う!
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/05(月) 23:29:24.73ID:SBkz0NCm
例えLI値が低くても、ワンサイズなら空気圧で余裕で対応できるでしょ
って言いたかった
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/06(火) 12:35:40.33ID:06Ki78GN
185/70R15ってピレリの夏タイヤしか選択肢がなかったような
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/07(水) 05:07:11.62ID:VleEl5cW
スッタドレスタイヤ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/07(水) 06:02:00.79ID:tgFPtIni
なんで本州でスッタドレスなのに動けなくなるのか不思議なんだが。
慣れる慣れないなんか少し走ればなんとなく掴めるだろう。
凍ってもいない道で立往生しちゃうってなんでだろうといつも思う。
スッタドレスはちょっと雪が積もった方が雪を噛んで走りやすいのにと。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/07(水) 08:06:20.85ID:h4e1nXHc
物理的にバンパーよ雪カサ増したら無理だろ
鳥取でも1日60cm積もるのに何いってんだか
969名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/07(水) 08:14:50.52ID:IUZ1IOep
自分中心の回りが見えない奴が登場
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/07(水) 08:29:20.05ID:sLSnPNgz
>>967
例年雪がたいして降らない地域ほど、ドカ雪降ると容易に除雪体勢がパンクしてどうにもならなくなる

あと本州の雪はべちゃっとして重いから、ナメてると痛い目をみるぞ
氷上性能重視の鰤が北海道でしか装着率No.1を誇れないのは、本州と雪質が違うからだ
鰤最高説は内地では通用しない
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/07(水) 12:07:48.03ID:fv4ZOAuQ
クルックルポッボー ゲンパツニハクワシイゲンパツバクハツノゲンイン サイテイデモケンガイ ニイジャダメナンデスカ? キタチョウセンニブッシヨコナガシバカ。

今年はブリヂストンだったけど、今年は山あるから再来年はダンロップにしてみる。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/07(水) 17:34:36.62ID:LOtZF8pU
>>933
VRX後継出るからGZは生産終了したって
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/08(木) 00:47:29.15ID:gPnPS/yl
155/65R14の2016年製でVRXが23980円、IG50+が23800円
車はコペンで使用地域は滋賀の湖北です。
思った以上に値段差が無くどっち買うか悩むのですが
VRXの新型出るから安いんでしょうか。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/08(木) 09:41:28.92ID:lwSu5lLl
>>973
ig50+を今シーズン使ったが排水/排雪悪すぎてあまりいい印象持たなかったな。
あと、気温が5℃上回るとグリップ頼り無さすぎ。
次回は買わない。
@名古屋から毎週末ゲレンデ通う人
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/08(木) 10:09:27.85ID:2mMpdyIZ
vrx溝浅くね?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/08(木) 12:06:35.46ID:biab4Zrd
>>973
路面凍結するならどちらでも変わりなし
凍結せずウェット多いならミシュランとかの方がいいよ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/08(木) 14:52:10.17ID:sYFWWxrO
>>976
関東北部住みで福島・長野のスキー場には良く行くけど
VRXとIG50を比べたら、凍結路・圧雪・シャーベットでも
IG50の方が安心して走れたよ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/08(木) 14:55:39.00ID:z7/XllOJ
メトリコ使いのワイ低みの見物
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/08(木) 16:31:50.15ID:klJsEa78
>>973
3年目VRXで問題なし

@高島市に遊びに行く人
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/08(木) 19:42:24.68ID:m5U3lSdi
レス有難うございます
現状IG30+で不便していないのですが3年経過で買い替えたいです
GZは20000円らしいけれど今から買うのはどうかと思うんです
凍結有るんでIG50+かVRXかなとは思うのですが
IG30からすればどっちでもOKって感じでしょうか?

>>974
次は買うならVRXかその後継でしょうか?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/08(木) 19:53:44.18ID:Bh8lPG2K
>>967
お前、脳ミソ腐ってるぞ
982犀藤
2017/06/08(木) 21:00:03.06ID:6gz3/1LB
>>915
猪熊先生!w
983犀藤
2017/06/08(木) 21:05:13.89ID:6gz3/1LB
>>980
安くなったGZを買って空気圧をちょい少な目にしてグリップを稼ぐ
そのGZがなくなる頃に次のモデルを考える
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/08(木) 21:07:12.13ID:r+nEVems
>>980
ミシュランのXI3からの買い換えでしたが、期待値が大きかったせいか燃費以外よい点はありませんでした。
次回はミシュランの後継品が出ているでしょうからミシュランに戻ると思います。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/09(金) 04:46:40.57ID:9F4Q+FAD
>>970
まじめに言ってるのか?
まさか本州の雪を舐めるなよと言われるとは思わなかった。言いたいことが伝わらないのは知らない無知のせいだな。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/09(金) 04:48:20.17ID:9F4Q+FAD
>>970
今度冬に北海道で一通りの雪質を知ってみたらわかるわ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/09(金) 04:49:33.98ID:9F4Q+FAD
>>968
60センチって一瞬で降るのか?
で立往生するんだな。ひでぇなw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/09(金) 04:50:51.70ID:9F4Q+FAD
たいしてブランドなんか関係ないんだよ。
乗り方だよ。
アホしかいないよな、ここw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/09(金) 05:01:16.91ID:9F4Q+FAD
>>970
あー、ちょっと装着率ってスッタドレスのこと?つけないと冬乗れないんだがw
冬乗るのに誇るも何も付けてない車はない。
もう少し想像すれよw
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/09(金) 05:43:26.73ID:SkhHRa3u
>>988
こんなアホなレス5連投もするから道民はバカって言われるんだ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/09(金) 06:18:31.20ID:mxOybswB
北海道は近い内に支那の北海省になるから、それが嫌な人は早めの引っ越しを!
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/09(金) 08:09:57.76ID:nJ4ptCyj
>>987
九州北部の標高700〜1000m地域でも、
降る時は1晩で35〜40cm積もりますよ。
除雪しない北斜面は根雪が1mとかになる。

近くの町は数年前にマイナス14.7℃を記録したし、
毎年マイナス10℃は頻繁に下がる。
20度とかの狭くて急なクネクネ山道ばかりで、
スタッドレスタイヤとスバルAWDが無いと、
安心出来ない場所。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/09(金) 09:31:29.17ID:HmwKbqUB
どうやったらあんな馬鹿デカい北海道の雪質が全部一緒だと思えるんだw
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/09(金) 10:32:23.61ID:nJ4ptCyj
普段さらさら雪しか降らない東北北海道
去年12月から今年の冬は南岸低気圧の湿ったドカ雪ばかりで、
かなり苦労してたよね?

@YouTube

995名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/09(金) 11:14:21.05ID:iqm8I050
>>994
お前が知らないだけで北海道や東北も雪が解けてぐしゃぐしゃになるし
湿った雪も降るよ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/09(金) 11:51:17.85ID:ZdKiGwCB
>>989
なに朝っぱらから段々興奮してるんだよw
装着率No.1とは、ブリザックの広告の文句で、北海道で最も選ばれているブランドという事だよ。でも、これ見たら全国でもNo.1取ったことあるらしいな。

http://tire.bridgestone.co.jp/tire-seminar/cont03/
997名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/09(金) 11:55:10.59ID:iqm8I050
>>996
>これ見たら全国でもNo.1取ったことあるらしいな

アンケート調査であって販売実績とか関係ない数字だなw

※1 2015年12月〜16年1月に、全国の一般ドライバーを対象に行ったインターネット調査
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/09(金) 12:08:05.06ID:devJqpkG
インターネットの調査なんて自演や偽装し放題なのにな
ねらーのおふざけでオーバンドが一位になりかねんし
999名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/09(金) 12:39:46.15ID:UzyoRrYs
>>990
五連投に拘るアホはサイバー脳なんだよ。
サイバーしたんだろ?
で、もう捕まったんだよな。
頭が悪いから何度もおなじ過ちを犯すんだよ。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/09(金) 12:41:07.07ID:UzyoRrYs
>>5
頭が悪いって言ったんだよw
航空通信使って飛行機がどうなろうがおかまいなしだからだな。
ニューススポーツなんでも実況



lud20251009063112ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1489143477/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【16】スタッドレスタイヤを語る Part27 【17】©2ch.net YouTube動画>12本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
バラエティ総合スレ Part193
【グモッ】人身事故スレ◆Part1267【チュイーーン】
加藤純一総合スレpart730
Plottアニメ総合スレ Part18
【B&E】ジェシカ応援スレ☆291【Jessica】
【やあ】加藤純一総合スレpart1946
【 福島 香織】おぞましい中国農村の実態が明るみに、首輪につながれた女性の「暗黒の来歴」[2/24] [昆虫図鑑★]
【池袋】東武東上線オフ34駅目【寄居】
【かっさん】加藤純一総合スレpart575
【東京五輪】「始まったら盛り上がる」 菅首相の予想的中、競技開始でSNSは五輪一色のお祭り騒ぎに「日本強い!」「がんばれ日本!」★2 [ボラえもん★]
【調査】回転寿司、実は「都会の食文化」だった 「経験率」に顕著な差、全国調査で判明
【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart317
【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart1472
【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart293
【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart407
【うんこちゃん】加藤純一総合スレPart1675
【ケツまんこ】加藤純一総合スレ Part2259
【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart1354
【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart895
【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart936
【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart517
【アウアウ帰れ】加藤純一総合スレpart1716
【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart465
【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart798
【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart1027
【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart780
【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart1034
【ソロ専用】アナザーエデン 時空を超える猫 質問スレ 28匹目 【アナデン】
【DGPT】DigiPulse デジパルス なんJコインに続け。Part1【CE銘柄】
【サッカー】韓国代表主将キ・ソンヨン「あのような人種差別ジェスチャーは絶対に許されない」★2
*** 宝塚最新情報 - PART1503 ***
【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart552
【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart940
【東京五輪】韓国で暴論「日本列島で食べ物を安心して食べられる場所ない」[5/4] [首都圏の虎★]
【うんこちゃん】 加藤純一総合スレpart1275
【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart1732
【ギター】エフェクター総合スレ【ベース】
【ブロマンス】 若い男性は女性との恋愛関係よりノンケ男性同士の「ブロマンス」からの方が精神的満足を得ている(調査結果)
NHK総合を常に実況し続けるスレ 134134 鱧
【うんこちゃん】 加藤純一総合スレpart1215
【PC】Fortnite BR Part138【転載禁止】
★☆★☆セカンドストリート☆★☆★ Part.10
【アズレン】アズールレーン Part 2517
【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart1343
【うんこちゃん】 加藤純一総合スレpart1287
加藤純一総合スレpart2127
かっこいいナンバープレートランキング1位湘南 2位品川 3位横浜と言う現実Part8
とらせん4
セカオワFukase、“ショッキングな闘病姿”公開 死んだ顔が2年続いた地獄の日々「何の生産性も無く無意味な戦い」 [muffin★]
「私は悪くないですよね?」年賀状で出産報告した主婦、独身女性からの反発に憤り★4 [愛の戦士★]
【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart1233
【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart1550
【救助隊】バイク板SOS!85【出動汁!】
こんな福島瑞穂はイヤだ!
NHK総合を常に実況し続けるスレ 214265 ニュース――ン
【急騰】今買えばいい株14146【コロスケ】
【うんこちゃん】 加藤純一総合スレpart1131
【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart1711
木下って名前はろくな奴がいないな
【うんこちゃん】 加藤純一総合スレpart1292
【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart1361
【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart1551
【うんこちゃん】 加藤純一総合スレpart1195
【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart574
【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart1084

人気検索: マッサージ 高校生 幼女 小学生同士のセックス 11yo アウロリ ロリ ペド 女子中学生 二次ロリ 美少女
08:07:57 up 19 days, 23:30, 0 users, load average: 17.82, 21.63, 22.46

in 0.069565057754517 sec @0.069565057754517@0b7 on 111122