>>21-23 勿論大歓迎です。誰かののお役に立てるならいくらでも!
しかし英語凄いですね。。これなら二次で数学をもう少し詰められたら大体どこでも戦えるのではないかという感想です。
センターなんてもうこれで良いんじゃないでしょうか。
1.13,14年国語の絶望的な雰囲気を身近に味わった身としては、評論どころか国語は大事故を前提とする位で良いのでは。
僕も模試は毎回140辺りなのに本番で110点弱っていう年がありました。
もう国語はブレる、と割り切って他を補強するのが一番なのでは無いでしょうか。身も蓋もない回答となってしまうのですが、、、、
2.87%取れれば事故は防げたことにする、というセンター弱者の観点から話します。
大体駅弁でB,C、その上でC,Dくらいなのではないですかね。これはバンザイ\(^o^)/システムや予備校のボーダーを見るのが確実でしょうけども。
でも87%も取れれば足切りは大体の所で免れるでしょうし、よっぽど配点高くなければどこでも出して良いのでは??
実際僕が今在籍してる所はセンター堂々のE判定でしたが全く気にしませんでしたよ。
3.英語ホントに凄いですし英国はこれを妥当な線に考えて、
倫理と化学はもう10点ずつ上げられると思いますし、生物はよくわからないのですがもっと上がりますかね?上がれば数学の分で余裕が生まれるでしょうね。
ただこの結果自体全然良いと思うんですけど、、、
>>21さんはセンターの理科と二次の数学を頑張ればひとしきり完成なのでは??という感想です。
4.!?どういうこと!?謎ですよ!よく分かりません、そんなに倫理きらいですか!?
しかし現社って稀に無勉で8,9割とる人間もいますもんね、
>>21さんにそういった見込みがあれば全然良いとおもいますよ!
結局モチベーションが上がるのであれば他の勉強の差支えにもならないでしょうし、少し触って感触が良ければ僕も産生です。
しかし倫理八割とっておいてそれを捨てるのは、、勇敢ですね、、、、
>二次試験で理科使う大学受けていいと思う? てか地方医か数学で差がつかなさそうな単科医に出すべきかどちらだろ
その医進模試受けたこと無いんですけど、難しいんですよね、その試験でそんなに取れるなら全然いいんじゃないですか?
偏差値としては70辺りが出るんでしょうし理科は足を引っ張る事無いんじゃないですか。
数学がこの時期でホントに苦手なら数学激難の所でも良いかもですね。
というか考えれば考えるほど、
>>21さんはさして悩むような点数じゃない気がするんですけど、、、
やればやるほど不安になる気持ちはわかりますが、正直かなりの有望な受験生だと思いますよ。
2chで厳しいこと言う人はいるかもしれませんが、普通に受かる見込みは十二分にあると思います。
に英語が無双できる人間はチートみたいなもので、そこまで実力を培ったならそれを自信にこれからも着実に頑張って下さい。!
まぁ普通に合格しそうですけども。。