2024年夏ドラフト注目選手<大学生編>スポーツライター西尾典文さんイチオシ選手一覧
ちな去年の2023年夏ドラフトイチオシ選手一覧
2023年夏ドラフト注目選手<大学生編>工藤&福留も注目!スポーツライター西尾典文さんイチオシ選手一覧
自力優勝が復活するっていうのがよく分からないんだけど、自力優勝って相手が全勝したらっていう前提なのかな
>>24 外国人野手おらんでこれは凄いわ
朝からキチ◯イの相手するなよ...
>>505 もうそれ死んでるやんw
せめて首根っこ掴まれてぷらんぷらんしてるにしとこ
昨日も優勝記念日だったが今日もそうなんだよな
生まれて初めて阪神の優勝を見たな
てか今更やけど2022ドラフトて神ドラフトやったんやな
森下門別冨田
井坪茨木も下で先発して頑張ってるし
>>504 じゃあ梅野坂本で我慢しなよ
あの二人最高やし
>>514 門別って役立たずやん
井坪もスペで足遅いのに肩弱い小物やし
原口いつ振りの代打よ?
8/25から出てなかったやろ?
左右病で何試合落としたんや岡田
ほんま素人には理解でけへんで
巨人有利とはいえ阪神が巨人戦で2連勝した前提だと勢い的にうちにかなり分があるよ
だから何より直対2連勝が最重要絶対に必要
広島が残り試合多いから有利とか言い張ってたやつ息してるんかな
俺が残り試合多くても勝つとは限らん負けが増えるケースも普通にあるだろって言ってんのを否定してたあいつ
>>408 お前も上司に文句言われたら「そんなん言うならお前がやれや」と言えばいいよ
>>520 そこは自分も不思議に思ってた
みんなバテてきてるわけだし
>>520 たまたま広島の状態が落ちて負けまくりなだけの話であってそいつの言い分は何も間違ってないだろ
>>518 阪神優勝で巨人2位って歴史上一度もないんだよな
逆は何回あるんだろね
>>521 たとえ上司でも「どういうふうにすればいいと思いますか?」くらいは言うぞ、俺は
上司が無能かどうか、簡単にあぶりだせる方法
>>523 試合多くても勝たないと意味ないって事だ
勝つか負けるかなんて誰にも分からんのに有利はねえよ
去年アレと言い換えてまでプレッシャーかけないようにしてたから、今年ここで騒ぐと終わりそうで怖い
多少期待してしまうけど
>>526 お前は全く理解してないな
試合数が多ければ多いほど自力で勝率を上げられる
残り試合の多い方が有利って話はそこから来てるだけ
裏の攻撃みたいに相手の状況に合わせて戦略立てられるから残り試合数は多いほうが有利
なんやかんやで最後まで楽しめるのはいいよな
8月前半で終戦と言っていいレベルだったけど上がそのまま乗っていかなかった
結局勝ち続けないと話にならんのよな
この2ゲーム差から少しでも離されると終わり感がある
どこまで良い雰囲気でやれるか
>>501 それくらいの気持ち持ってて普通
立浪や高津が言うのはおかしいけど
>>531 一度死んだ身だからこそ気負わずに楽しめてるな
巨人ファンの立場ならここまできたら逃げ切らなきゃって気持ちでビクついて楽しめてないかもしれん
まぁ岡田より阿部の方が遥かに優勝の経験があって慣れてるしな
>>501 現状めちゃくちゃ有利だからな
これで落としたらとんでもないよそら
今年一番V逸出来ないのは坂本だろう
間違いなく最大の戦犯だからな
今日梅野のままなら好調ヤクルト打線といえども6回2失点くらいに抑えてくれると思うが坂本だと5失点くらいは覚悟しないとあかんな
>>525 自分の無能もさらけ出すけどな
こうしたいと思いますが、どうでしょうかとか、案を出すのが普通や
巨人戦
梅野10勝6敗 坂本1勝5敗1分
広島戦
梅野7勝4敗1分 坂本5勝7敗
横浜戦
梅野7勝4敗 坂本3勝5敗1分
中日戦
梅野7勝4敗1分 坂本7勝3敗2分
ヤク戦
梅野9勝3敗 坂本4勝6敗
セ・リーグ
梅野40勝21敗2分 坂本20勝26敗4分
交流戦
梅野6勝6敗 坂本1勝5敗
巨人は残り五分で優勝できるもんな
阪神が馬鹿みたいに連勝しない限り
とりあえず巨人戦までの5試合がキツイけど、全部勝つくらいじゃないと話にならんよ
梅坂別比較
防御率 梅野2.19 坂本2.84
被打率 梅野.228 坂本.256
WHIP 梅野1.10 坂本1.24
被出塁率 梅野.279 坂本.304
被OPS 梅野.571 坂本.648
被HR割合 梅野1HR/141打席数 坂本1HR/66打席数
坂本のリードは凄い(根拠ゼロ)という矢野とか坂本信者のキャンペーンに惑わされず、終始そんなに坂本のリードを評価してなかった岡田ってほんま慧眼だよな
岡田のおかげで梅野の出場が増えてこうしてワンチャン生まれてる
直接対決以外5割として
巨人阪神直接対決
阪神2連勝
阪神 7-5 勝率.540
巨人 6-8 勝率.540
セ・リーグの優勝規定により阪神優勝
直接対決勝てば意外と可能性あるな
個人的には最後は打ってるチームが有利だと思ってる
この時期エースクラスも疲れて来るから打てないとまさかの負けを連発するんよな
>>517 1軍に捕手2人しか登録してないから
3人目として原口が残されてるし、どうしても代打出しにくい
捕手1軍登録人数
広島4人
巨人3人
横浜3人
中日3人
ヤクルト3人
阪神2人
>>546 リードの話がしたいなら公民館でも借りてジジイ共でやれよ
直対が甲子園で、
しかも遥人と才木がいるってのはデカイな〜
坂本のリードがすごくないとして、去年後半の投手陣たちの好投が投手の実力とするならば今年打たれても投手の実力で打たれているとなる
>>552 公民館でやれって
目障りだから
ネットよりリアルのほうが楽しいぞ
おじいちゃんだからって諦めるな
楽しめ
岡田も去年坂本のリードすごいって言ってたぞ
坂本のリード云々よりリードなんて影響が殆どないが正しいんだがな
巨人戦一つ(23日?)はハルトだと思うけどもう一つは才木ビーズリーどっちにするかね
>>553 どっちにしろ自動アウトでフリーパスの坂本の必要性てない
>>555 リードの影響がほとんどないってことはないと思う
多少はあるでしょ
リードが本当に関係あるとしたら、その年年によってリードが変わるんだなw
おたくらここ数戦いつもよりちゃんと巨人戦見てるだろ?
ずっと岡本こんな感じなんよ 叩かれる理由わかった?
坂本信者がリードなんか無いよ派になってるのがほんま草なんやが
お前らはそれ言っちゃダメだろw
何でもかんでも信者とかいって馬鹿にするのはやめたら
誰ファンでも尊重しあうべき
梅野マスクで最後に打たれたHRは8/16
そこから14試合先発マスク被ってるが1本もHRを打たれてない
一方坂本はその間8試合先発マスク被ってるが6本も打たれてる
ドジャース観てると、先発KO後専用リリーフ要員がどれだけいるかも優勝には大きく関わってくるなぁ
去年までの馬場とか昨日の富田のような
普通に考えたら、菅野と涌井の投げ合いやったら、菅野が巨人の連敗ストップするって思うわな。
ただ、菅野を中4で回してるし、中日は3年連続最下位争いしてたりするし、何が起こるかわからんわな。
>>540 自分がこうしたいは、事実として見せた上での話やろ
それを否定してきてるんだから、相手の言い分を聞くところからスタートが筋では?
>>564 坂本の被弾癖はルーキーの頃からずっとだな
良く言えば強気、悪く言えば無謀って感じ
あと1ゲーム縮めた上で直接対決したいなあ
勝った方が優勝な気がする
>>566 今のヤクルトに連敗してるチームが絶対に中日に勝てるとは思えん
巨人戦1勝1敗で勝率も一緒でリーグ内成績で阪神優勝
こんな展開がええな
最後の1試合で決定
インコース攻めは予想してないから効果的なのであって
インコースに来ると分かっていればバットの届く所に投げてくれるのだからヤマを張りやすい
坂本なんか1打席に1球はインコース要求するんだから狙われて当然よ
この時期まで優勝争いしてるのって2010年以来かね?
去年みたいな独走を除くと
今日は涌井さんを全力応援
石川福永板山この辺が好調やな
細川は絶不調や
坂信の醜い足掻き
>553:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 23bc-u2gO [219.126.223.131]):[sage]:2024/09/15(日) 09:26:05.54 ID:BxHB4fgB0
>坂本のリードがすごくないとして、去年後半の投手陣たちの好投が投手の実力とするならば今年打たれても投手の実力で打たれているとなる
>>570 そやね。自分もそう思うわ。
チームの勢い的には中日の方があるやろし
甲子園決戦は才木とハルトでいくんか
ゲーム差つめとけばいける気がするわ
一人だけやべーやつおるな
こういう人っめどんな人か本なのか当に会ってみたい
案外普通の人でネットだと豹変する人なのかな
近本の盗塁って記録されてないのな。
こういうルールがよくわからない。
九月末ラスト四連戦のマツダ→神宮→甲子園の強行スケジュールが嫌だなぁ
>>571 嫌だわ
最後の1試合ってDena対巨人戦やで?
マジック1で巨人が負けて優勝逃すってことか
全然盛り上がらんやろ
>>555 すごいって言ってたっけ?
梅野のリードはオーソドックスで坂本のリードはやんちゃとは言ってた記憶はある
岡田としては坂本がインコース突っ込むの気に入らないんだろうな
去年は村上大竹のデータない新顔による坂本の意表ついたリードに翻弄された感はある
坂信ほど醜い個人ファンは見たことない
まだ暴れるもんな
去年は梅野ファンですらちゃんと大人しくしてたのにな
>>586 凄いっていうかコントロールがいい投手を引っ張るのが上手いって言ってたよ
西勇輝も坂本と組んだ方が良いんやろうなって言ってたし
ヤクルト何で石川引退させないんだ?
阪神なら100%鳥谷能見福留みたいに他球団行っても契約しないだろうね
3人共阪神で引退するべきだったよ
石川自身のまだ出来るの意味解らんわ
俺は去年から梅野も坂本もどっちもカス派だったけどな
>>556 才木は前回巨人戦クセバレしてた感あるし疲れてきてるしビーズリーのほうが安定してると思うんだがな
巨人の前はDeNAだしそっちも重要だからそこローテどおり才木のままで
あんま今年投げてないよなDeNA戦
何回見ても坂信くっさww
じゃあ坂本は何で生きていくんだよw
フォローになってないwww
>553:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 23bc-u2gO [219.126.223.131]):[sage]:2024/09/15(日) 09:26:05.54 ID:BxHB4fgB0
>坂本のリードがすごくないとして、去年後半の投手陣たちの好投が投手の実力とするならば今年打たれても投手の実力で打たれているとなる
昨日デーゲームやったから今日も2時からかと思ってたけど今日は夕方からなんやね
なんで昨日はデーゲームやったんや?
坂信はもう厳しいのわかってるからこれ言うんだよな笑
無理やり梅野を道連れにして誤魔化すという手法www
なっさけないwww
>592: 警備員[Lv.14] (ワッチョイ b5e5-lmmT [116.94.94.193]):2024/09/15(日) 09:55:51.48 ID:Zgrr9aAT0
>俺は去年から梅野も坂本もどっちもカス派だったけどな
ビーズリー高梨
阪神勝ち→90%
引き分け→5%
ヤクルト勝ち→5%
菅野涌井
巨人勝ち→70%
引き分け→10%
中日勝ち→20%
2ゲーム差のままの可能性が高いけどワンチャン1ゲーム差も期待出来るな
今まで岡田見てればここぞの讀賣戦でビーズリーと才木の二択なら一瞬も迷わず才木使うのわかるはず
来週ってか今週か
勝負やね
巨人戦は当然2連勝せなあかんけど
おそらく宏斗の投げるバンテリンと
ハマスタ2連戦で
最低2-1で行かんとね
>>595 昨日ヤクルトがナイターやったからな
流石に今日甲子園に移動してデーゲームは鬼畜過ぎる
巨人戦才木ならまたビーズリー飛ばすんか
そりゃ無いやろ
>>566 6回終わって勝ってたら逆に中日の方が強くなるし、いかに涌井が粘るかやな
後は細川のホームランに期待
村上ってヤクルトと巨人と相性のよかったのに今年全くぶつけないな。
なんだかんだ言っても岡田の采配だよな
ボロクソ言ってた奴は反省してほしいね
優勝狙えるラインまできたのは岡田のおかげだしね
来年はちゃんと補強はして岡田に続投してもらいたい
東巨人に3回投げそうだし
巨人戦残り5試合で2勝くらいはできるだろ
ビーズリ―は東京ドーム3戦3勝か
相性としては才木ベイスでビーズリー讀賣に当てるほうがいいのか
岡田が悪かったのは
補強ちゃんとしなかったくらいだけだからな
テルも2軍いってから調子戻したしな
やっぱ岡田は監督にむいてるよ
捕手のリードの評価なんて年単位で変わるんやって
イトマサがこれまでは素晴らしかったけど今年ダメなのと同じ
あくまで今年のイトマサが悪いんであって今まで阪神に貢献してくれた選手であることは変わりない
同様に去年の坂本は優勝日本一に大きく貢献してくれたけど今年は精彩を欠いているのは事実
坂本のリードはかわす配球がメインだからクセ掴まれたらそら対策される
梅野は投げてる投手のその日使えるいい球を使っていくから投手の調子でリードの根幹が変わるから対策されにくい
選ぶ球種がそもそも投手が力勝負できる質の球だから読まれても打たれにくいしな
まあ松木平っていうピッチャーが2軍の先発飛ばしてるなら明日は松木平やろうね
まああえて中5日でからくりに投げさせる理由もないだろうからしょうがない
>>603 あーなるほど
本来は今日もデーゲームだったけど対戦相手の時間の都合で変更したのか
ヤクルトさんのおかげで甲子園のお客さん助かったな
今年はこのまま流れに乗るかってところであっさり負け越しとかするんよね
今日とか一番危ない
ヤクルトは今かなり強いし
坂本のリードはポカが多いギャンブル性が高いからそもそも良くない
去年は村上、大竹自体が新顔で慣れられてないから上手くいった、それだけ
去年梅野アンチ坂本信者のアホ共がアウトローのリュウwとか馬鹿にして叩き倒してたがそれくらい安全な方がええわ
矢野とかどんだけ外角厨やったか
>>615 その理屈やと大竹だけはやっぱ坂本の方が良さげやな
9/15(日) 阪神 × ヤクルト
予告先発/ビーズリー × 高梨裕稔
▼サンテレビ · KBS京都 18:00~
解説/井川 慶 · 鳥谷 敬 実況/湯浅明彦
▼スカイA 17:45~/DAZN 18:00~
解説/俊介 実況/寺西裕一
▼ABCラジオ 17:55~
解説/濱中 治 実況/北條瑛祐
▼MBSラジオ 17:59~
解説/掛布雅之 · 狩野恵輔 実況/川地洋平
▼その他の中継/虎テレ
ドラの高橋は何イニング投げたら規定のるんや?はよ変わってくれたら二番手以降打ち崩せんかなぁ
先週の試合始まるまで高梨はバッピとか言われてたけどストレートは150弱常時出てたし変化球もキレてたから普通に良かったよな
今日もあの調子だとなかなかキツイわ
補強ガーって言うけどシーズン前は十分だろって論調の方が多かったからな
いかにここのクズは調子いいかって話よ
結果論で叩いてるだけの虫以下のごみくずが喚いてるだけに過ぎんよ
高梨は飛翔があるけど基本は安定してる方やで
ヤク投手陣の中じゃ1番苦手そうよな阪神
才木は前半戦のときの絶対感なくなったよな
ビーズリーのほうが抑えそう
阪神15日にも自力優勝の可能性が復活 条件は阪神がヤクルトに○、巨人が中日に●で阪神の自力優勝が復活って今知った
流石にイトマサがこけるとは思ってなかったなあ
ローテ一枚いないのキツすぎる
>>625 どこがやねん
無補強でノイジーミエセス契約更新で阿鼻叫喚やったろ
坂本梅野どっちのリードが良い悪いは言うつもり無いけどリードが関係ないわけないわ。関係あるに決まってる。ただ例えば点とるのに短打なら最大4本いるわけで得点に直接関係あるかどうかの話やったらわかる。
>>630 まぁ伊藤がコケるのは想定内だけどまさか大竹より酷いとは思わなかったな
>>625 ゲラ崎の見極めちゃんとしてたら捲ってるから補強より采配の問題だわね
貴乃花の木浪抱擁はペレのパクリかな
>>611 残念ながら東は中5日で巨人とは当たらなくなった
ケイを木曜に中5日にするかしないかで大きく変わるな
ジャクソンケイジャクソンケイジャクソンなら3勝2敗も期待出来る
ジャクソン濱口ジャクソン濱口ジャクソンなら1勝4敗も覚悟しないとあかん
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6448d16204587dcbe4765312c0398f1a0ddb8f9 2ゲーム差あるけど先発の数と得点圏は勝ってるからチャンスあるよな
>>631 そうか?とらせんはミエちゃんミエちゃんでデレデレやったやろ
岡田 初球打たれるって煩いんだよ
初球で抑えたら何も言わないくせに
それならバッテリーに初球ボールから入る様に徹底しろよ
出来ないくせに 結果論だけ言ってんじゃないよ
今日菅野が打たれたらここまでずっと勝ってきた菅野が打たれたってことで読売にはダメージめちゃくちゃでかいんだけどなぁ
なんとかチュニドラ頑張ってくれ
蓄積疲労、勤続疲労はローテーション守ってたらまあ何時か訪れる
先発投手がみんな抱える時限爆弾だから仕方ないけど
イトマサ3年で来るのは早いよ
>>641 アカンかった結果から敗因考えてるんやからしゃーない
反省なんやで
>>638 巨人は谷間の試合はほとんど負けてるから期待出来る
マサシも村上も低目の制球力が壊れちゃってんだよな
後者の原因は明らかやがマサシは何が悪かったんやろ
近本が8月の反動かちょっと落ち気味なところを中野がカバーしてくれるようだとまだまだ行けそう
キャッチャー2人制にしてるからなかなか原口を出されへんというんやったら原口にキャッチャーさせたらええやろ
代打からマスクかぶったらええ
キャッチャー使い切るからとかしょうもないこと考えるんやなくキャッチャー原口を選択肢に加えることでリスク管理せえよ
秋キャンプからは原口にキャッチャーの練習させえ
水曜日までを凌げばあとは遥人才木ビーズリーとあと一人で勝ちを獲っていくだけなんだよなあ
あと3つなんとか踏ん張ってくれ
打線の件今年の前半は酷かったけど、後半は少し悪くなりかけても回復も比較的早いな
ケラーのこと岡田だけじゃなくてここの連中も嫌ってたよな
コントロールが悪いとかで
ドリスに対しても同じやったが
>>653 戻るも何ももう劣化する年齢やろ
投手のピークは25歳って言われてるんやから
>>648 現地観戦今季無敗の俺が行くから10割やで
安心しろ
9月の接戦で順位決まる時
投手力チームより打撃チームの方が有利な気がするんだけどなぁ
>>651 村上と大竹の試合が一番問題なんじゃないか
村上の試合の勝率3割ちょいとかやぞしかも今回相手が高橋宏
>>653 イトマサはシモさんみたいな投球できればいけるんじゃない
>>32 勝利数が同じで、直対戦がイーブンなら交流戦を除いた勝率だっけ
>>661 そこまでいけば阪神有利なのは見なくてもわかるなw
左なら30過ぎても通用するからイトマサはまだ使えると思う
>>645 お前が見てるとらせんと同じに決まっとるやんけ
中日も最後の最後に嫌がらせしてきたな。なんで巨人に涌井と松木平で阪神に高橋やねん。
シーズン前にケラー残せといったらあんなもん使えるか!と逆に叩かれた
そいつらがいま補強ガーって叩いてるんだよな笑笑
笑うわ
ごみ以下のカスだ
>>658 おまえみたいなアホってビーズリーやゲラはしれっとスルーするよな
都合が良い脳の仕組みしとるよな笑笑
まぁそれをバカって言うんだけどな
高橋はバンデリンの阪神戦投げたら抹消して最後のバンデリン横浜戦で規定到達するイニングまで投げて終わりとかありそう
下手に東京ドームで投げて防御率下げたくないんじゃね
レフトは別格な選手がいない限り今シーズンは固定しなくて良いな
でも島田スタメンだけは嫌だ
涌井って今年で引退しないのかな
普通なら引退の成績やろ
阪神は今シーズン外国人が打ったホームランが1本だけ 捕手が打ったホームランは0
まあ去年から手当しないとまずいポイントなのは解ってたんだが問題なのは現在進行形で
放置してるところだよね
岡田は捕手は経験よと言いながら若手に全く経験積まさないからね
若手使わない言い訳にしてるだけで現有戦力を使い潰して育成に時間のかかる捕手問題は放置で
逃げ切るつもりみたいなんよな
>>673 捕手はともかく外国人なんて項目いらねぇよ
>>672 同級生のダルビッシュが頑張ってる間は引退しないみたいなのがあるのかもわからんね
残り12戦で最低でも8勝4敗、かつ巨人には2戦2勝することが優勝可能性残す最低条件かな
それでもかなり厳しいレベルやけど
岡田の場合外人野手獲らん方がマシまであるな
見る目無いから
>>676 結局横浜が壁だなぁ
オースティンは言うまでもなくここに来て牧がホッカホカになってきてるし
中日戦今年の村上に賭けるくらいなら青柳抹消しないで行かせたほうが良かったのかなあ
オースティンとかサンタナとか体型からしてシュッとしてて威圧感あるよな
阪神が好む豆タンク体型の外人野手って見た目からしてもう頼りない
>>681 てか、岡田がぽっちゃり白人が好きなだけ
>>653 石井桐敷には第二の久保田に
なって欲しくないので
石井桐敷は先発昇格
青柳伊藤は救援降格
でとりあえず
>>681 分かる
メジャーでも大抵シュッとした選手のが活躍してるイメージ
だから西武は弱いんじゃ
バッテリーなんて投手の出来が全て
リードなんて結果論
そりゃそうだ
だけど絶対一つ言えることは坂本の配球はただただ投手の球数が増えるんだよ
これは確か
坂本スタメンマスクは投手への負担が大きい
坂本は投手潰し
村上も一年で潰された
優勝とかいうのは直接対決2連勝してからやぞ
とりあえず2位以上死守せな
昨日甲子園から帰って爆睡したわw
よく考えたら去年の今頃コロナってたけどエアコンつけずに自室に篭ってたんよな
今年は絶対無理
どんでんが言う坂本は配球に酔うってのはこの辺りだろうな坂本先発させられたりの時は5回で投手の球数が100なんてザラ
矢野政権下ではどんなに打てなくてもどんなに失点してもひたすら投手の肩肘を削りながら球数の多い配球で良い投手は優先的に坂本と組まされる
梅野が云う「ぬるま湯」っていうのはコレだよ
リードより9月.381と打撃上がってきた梅野外すって手が無さすぎる
坂本7月は.290打ってたけど8月.130で9月も.231
>NPB「写真・動画等の撮影及び配信・送信規程」を策定 プレー中の選手写真&動画は配信NGに
なるほど審判誤審とかで審判叩きにならない為なのね
球数かさむてのは同意やが村上潰したとかは痴者の妄言やな
>>694 昨日の発言からして原口を捕手として計算してるみたいやね
インに強いバッターにインズバ痛打であちゃーみたいなの何回もやってるからな坂本
坂本も肩であるとか
打撃であるとかもっと見える部分で貢献してくれねーと現状あまりにもキツいべ
ほとんど坂本のママだった矢野でも擁護できねーだろ今の状態は
村上はわかりやすい球速上げる代わりに去年長所だった回転数も制球も微妙になった
潰されたというか勝手に迷走中
「来週の直接対決連勝すれば」やからあんま意味ないけど、仮にそれができれば阪神が他を8-2の場合読売は10-3でいく必要がある
同じくらいの厳しさになるし、とにかく甲子園2連戦や
>>672
涌井は中日ができる精一杯の全力では
中日より悪い先発防御率ヤクルト・楽天だけだし
橋宏1.14 12勝3敗 ビジターでも防御率1点台
小笠原2.84 5勝11敗 失点率は3.43まで落ちる
松葉 3.09 5勝6敗
メヒア4.88 3勝8敗 ビジターは7点台
涌井 3.04 2勝5敗 橋宏に次いでビジター成績がいいがバンテリンだと4点台
柳 3.76 4勝5敗 一時期ハヤテ相手に炎上するなど不振
以上投球回上位6人
梅津 4.16 2勝6敗 与四球率が先発で1番悪い
大野 4.87 2勝6敗 勝ちは全てバンテリン
松木平3.90 1勝2敗 対戦相手がここまでヤクルト横浜 ホームで0・ビジター炎上
福谷 3.18 2勝1敗 先発登板は全てビジター
など 坂本でホームラン打たれた時「構えた所と違う」って毎度擁護するやつ湧くよな。梅野の時はそんなの無いのに
この前のゲラのやつなんか外構えてた言うてもストライクゾーンのやや外寄りに構えてただけでゲラのコントロールなら内に入ること全く想定してない不用意な配球でしかない
>>610 采配ミスだらけやんけw
試合見てるんかよ
今梅野が目を疑うくらい打ちまくっとるから余計な心配をする必要はない
と言いたいとこだが岡田なのでやはり心配
>>613 2軍行く前から調子上がってたとマジレス
ってか、絡んだらアカンやつだっけ?
村上はともかくイトマサはきつかったな
ハルトとビーズリーが素晴らしい結果を出してくれたから助かってるけど
イトマサもなんか怪我とか疲労やろか球速落ちてるのは明確だし球も高い
坂本のスタメン 借金11
せめて5割にしてくれてたらアレンパしてたやん。
村上ローテに入る力はまだあるが勝負球無くなったのがきつい
去年は低めギリにストレート投げりゃ大抵の打者が打てんかったからな
今年の坂本は打撃もちょっとなあ
実はストレートしかまともにバットに当たらないのそろそろばれてないか
梅野が打撃復調している現状だと大竹以外は梅野でええと思うわ
坂本だと桐敷石井の変化球こわくてかなわんし
阪神の捕手のレベルで信者がどうこうってレベル低過ぎて情けないから止めて欲しいよほんと
>>710 伊藤は春からびっくりするほど球速出なかったし勤続疲労じゃないかなあ
そんで球速でない時に無理に出そうとすると制球悪くなるっていう岩﨑の悪い時みたいな状態
>>707 全部采配通りに出来るわけない
勝負所で決まればええ
>>716 なるほどなー岩崎も先頭打者フォアボールになると「あっ…」って感じるけどあんな感じか
春先は球は通用しないけど投球術だけで頑張ってた感じやったものな 二軍の秋山見てるみたいやった
高橋宏斗は18Tと27Gで今シーズン終了でしょう。
ここを取ったらデカい
この前のラジオで掛布が「この時期の甲子園はライトからレフトへの浜風がどれだけ吹いていてもライトへの打球は風に乗ってホームラン風です」
とか言うてたな
だいぶおかしくなっているんかな?
残り12勝2敗でええみたいやぞ。
ほんで巨人が半々で終えたら優勝や。
なんや、いけそうやん。
今日初めて知ったが、
セ・リーグの歴史上、
1位阪神2位巨人の年は1度も無くて、
1位巨人2位阪神は16度もあるんだとさ
巨人との競り合いで優勝したこと無いとは…
>>722 直接対決二つとれば
あとは巨人と同じでOKやろ
決して無理な数字じゃない
中野水かけられたくないって言ってたけどシリーズの時期ならともかくこの時期なら最高に気持ちいいやろ…
今日時点での優勝確率とか毎回出るけどさ
あれ流れてか確率の偏り一切無視してるから意味ねえよな
これまでの120試合で2〜6に偏って出てたから1が多く出そうなのにそれを無視してる感じ
>>728 たまにポカリかけるやつがいるからなあw
>>723 阪神の優勝回数考えたら2位に来たことないチームとかあるだろ普通
ちなみにヤクルトも阪神優勝の時の2位はない
巨人を勝たせるためのプロ野球だったんだろ昔は
最近は色々インチキできないし
これまで互角の勝敗をしてきている巨人とだからそう簡単に勝てないけど
巨人は間違いなく戸郷菅野やがハルトビーズリー才木のどれかぶつけたら勝負になりそうやな
そこで二つ取れるほどのチーム力があれば間違いなく優勝が見えるわ 当然かもやけど
>>723 2008年が一番惜しかった
あとなんか大昔最終戦勝ったら優勝のときに負けて2位があった気がする
阪神1位の時の2位って大洋2回広島2回中日2回なのね
仲良しかこいつら
なんだかんだ直接対決は1-1で他の勝敗で決まる気がする
岡田に土下座する岡田アンチが大量に見れるのか
楽しみだな
クズが死ぬところ見るのが1番楽しいからな
巨人阪神と5試合ずつ残してる横浜がキーポイントになりそうだな
シーズン終盤で横浜が鍵になること多くね?
直接対決で2-0じゃないとほぼ巨人優勝だろうな
2-0でようやく5分なのに広島がクソ雑魚だから今後も負け越すだろうし厳しいのに
>>729 これまでに2~6が多く出てるからって、残りの回数で1が出やすいということはないぞ…
>>729 実際は日程と先発ローテと中継ぎ野手の調子によって大きく変わるからな
東 高橋宏 と当たる日はどれだけ残ってるんだろう
次の10試合を最悪五分でもいいから余裕やなと言っていてもカープみたいに1勝9負になってしまうんよ
>>733 今でもそうやん
今年でも9人対13人の野球になりそうやからな
公平なジャッジを切に望むわ
>>739 ホントに恐ろしいのは戸郷とか菅野じゃなくてオースティンだよ
マジで怖い
新井のとこだって意地があるから残りの讀賣戦3つ負けるってことはないと思うがなあ
昨日一昨日観てて打線底抜けてて普通に怖かったし
鳴尾浜死ぬほどあちい
imgurあげられんくなったん?
2022のパリーグは2人の“山”が活躍
してオリックスが逆転優勝したな
埼玉西武の“山”川 千葉ロッテの“山”口
2024のセリーグも2人の“山”が鍵を握る?
ヤクルトの“山”田 横浜DeNAの“山”本
>>742 最初は広島の残り試合と負け数の問題で広島が負けるほどうれしかったもんやがわからんもんやな
次の巨人戦までに復調してくれんかな
>>746 先週横浜に3タテ食らった時点で既に凋落の兆候あったよな
オースチン
チーム別本塁打
阪神 6
ヤク 5
中日 4
巨人 2
広島 1
岡田もキレるわ
「まだまだ負けられる」と思いながら戦うチームより「もう1つも負けられない」と思いながら戦うチームのほうが士気高いやろ
阪神は普通にやって残り8勝4敗くらいだろうな
これを上回るには巨人は8勝6敗
最後同率とかマジであるかもしれん
2022パリーグみたいな展開や
今日は全試合ナイターか
デーゲームで勝って巨人にプレッシャーかけたかったな
>>742 そこは必須やな
苦手横浜多く残してるし余裕なんか全く無い
>>755 しかもどうせ今年も牧と宮崎にはめちゃくちゃ打たれてるんだろうし
あいつらどうしようもねえ
岡田がまともならとっくにマジック出てたわ
監督が足を引っ張りすぎやろ
>>758 同率なら阪神が優勝よな
直対連敗さえ無ければ
オースティンだけなら逃げればいいかもしれんが後ろに牧宮﨑がいるから簡単に逃げるわけにもいかんのよな
>>736 広島が2位の時はどっちも日本一になってるんだよな
中野牧論争は果たして第二の
山田菊池論争になるのか?
牧オースティン宮崎には印象通りボロクソ打たれてるけど試合決めるのってこいつらより変なやつだよな
横浜戦は大竹がオースティンだけにやられた試合があったな
あと坂本のリードは牧と相性がよくなさそう
残り5割で優勝やとかいう死亡フラグ
そう言ってた広島は死んだ、巨専では今言われてるw
うちは目の前の一試合を勝つのみよ
5割でとか考えない
大竹を中継ぎに回せたら
坂本を使わずに済むんじゃね?
>>773 1992年の阪神もそんな感じで9月のロードに入って
神宮で湯舟コケた
>>739 広島中日と違って元気いっぱいやしな
差がつくとしたら横浜どう料理するかやな
>>773 おわれてる時の優勝ライン表とかマジ無意味だって俺ら一番わかってるからなー
もう全部勝つつもりでいけばいいのよ岡田もそう思ってるから中継ぎ跨ぎだろうが連投だろうが躊躇ないよ
>>773 ファンが残り5割でとか言うのはいいと思うがもし監督や選手がそういう心づもりだったならその時点で負けてるわな気持ちが
去年ですら坂本は横浜によく打たれてるイメージ
オースティンのホームラン全部坂本はさすがに酷いな
完全に配球がオースティンにハマっとるね
こんな配球甘やかした矢野も悪い
>>752 9月入ったら広島落ちてきたからこないだのマツダ3連戦は2-1くらいで巨人に勝ち越して欲しかったけど思ったより暗黒なってたわ
せめて1勝くらいはしてくれんと終わりや
>>773 5割でいいとか、残り試合が多いからとかは本当に地力があるチームには意味があるけど広島巨人にはそこまでの力はないから気にする必要ないんよね
広島がここまで崩壊するとはさすがに思わんかったけど
ノイジーミエセスもう帰国でええやろ
2軍の機会が勿体無いわ
2軍でも1軍と同様の成績のやつらを使い続けた岡田も大概やな
こんなハラハラするデッドヒートなかなか無いよなw
何というか21年よりは全然心の余裕あるわ
同じハラハラでも意味合いが違う感じ
>>723 球団初の連覇が1位阪神2位巨人とか、素敵やん
阪神の試合がない来週19日に巨人が勝つか負けるか
これ意外と重要になってきそう
今シーズン残りの先発Pは
才木浩人
ビーズリー
西勇輝
村上頌樹
高橋遥人
(青柳晃洋)
で回したら坂本誠志郎を
使わないで済むんじゃね?
>>784 一軍メンバーなんかあった時の控えとしているんだろう
誰か怪我していきなりこの状況で学徒動員はきつい
>>784 マジで冗談じゃなく残すつもりなんじゃないだろうな…
ノイジーミエセスでも使わないと回らないほど二軍のメンツいないのか?
去年日本一になってるから気楽やな
2週間前まで優勝争いどころか4位落ちると思ってたし
ミエセスはともかく ノイジーみたいに そこそこ年俸高いやつ 保険で残しとくわけにいかんやろ
パリーグまさかだけど
千葉ロッテのお家芸で
下剋上日本一あったりして?
>>797 予告先発、緊急で変わってたやん
楽天は都合悪くなると中止にしたりコールドにしたりする
>>785 2021はもう優勝いけるだろって差からヤクルトの怒涛の追い上げにビビって楽しむ余裕なんてなかったわ、毎日ヤクルト早く力尽きてって祈ってたな
今年連覇決めたら辞めると思うなあ
阪神初の連覇で相手は讀賣、しかも前回自身が辞めるきっかけになった大逆転のリベンジ成功
もう一片の悔いもないだろこんなの
>>792 外野で言うと、井上小野寺が上にいるので
ノイジー、ミエセス以外は
井坪、豊田、野口、高濱、ケインって感じのメンツ
>>809 2005と2010じゃね?
2005は下剋上と言うべきが微妙やけどw
>>809 プレーオフ時代含めると2回かな(2005と2010)
昔のプレーオフはわからない
横浜 対阪神チーム別打撃成績
なんとなく嫌な名前で調べたら案の定でふいたわ そらきついわ
オー .310 本 6 出塁率 .369 OPS 1.076 得点圏 .385
牧 .346 本 2 出塁率 .414 OPS 0.914 得点圏 .333
宮崎 .328 本 0 出塁率 .426 OPS 0.754 得点圏 .333
山本 .271 本 0 出塁率 .333 OPS 0.689 得点圏 .450
京田 .276 本 0 出塁率 .344 OPS 0.654 得点圏 .429
優勝した去年の阪神もv逸した2021の阪神も残り5割でいけばって言ってたぞ
>>802 ハムバンクに大きく負け越してるし無理じゃね
下克上の可能性あるとしたらハムしかないっしょ
今シーズンはここまでは行くんよ。
で、本当に期待しだすと、またヘタれる。
これの繰り返し。
次はヘタれる番。
>>814-815 サンクス
やっぱり下剋上って難しいんだな
ロッテはまだA確定してなくね
楽天ロッテまだ5試合くらいある
>>821 大竹を中継ぎに回せたら
坂本誠志郎を使わないで
済むんじゃねって考えた次第。
>>816 クリーンナップ5人もいて草
そりゃ勝てんわ
>>826 坂本回避の策ってw わかりにくすぎるわw
>>816 阪神苦手すぎてリソースを割きすぎて他で中々勝てないのか横浜は
>>813 2026年
どんでん「ゲホッ 代打ノイジー」
平田「岡田さん、ノイジーは一昨年退団してます」
どんでん「なんでおらんのや!!!ゲホッゲホッ」
平田「す、すいません」
こんなんなるで
>>717 決まってない。。。
アクロバティック擁護はやめとけ。。。
2022 パ
オ 76-65-2
ソ 76-65-2
同率 対戦成績によりオリ優勝
この再来を希望
2021年のヤクルトは最後の最後に
ちょっと躓いたけど強かった
優勝チームにふさわしかった
>>836 そんなん希望しないほうが
てか追い抜いたら一気に行かないと今度プレッシャーかかるのこっちよ
普通に仙台雨降ってるで試合中止なるわ
山形からずっと雨雲流れてきてるから無理
湯浅も奥川も日本シリーズで
優勝出来て本当良かったな。
>>818 2021年は実際は5割以上勝ってたよな
二軍スタメン
3番ノイジー、5番ミエセスってwwww
バンク→ロッテ銀行、オリックス証券、西武銀行
ハム→ロッテ銀行、西武銀行
ロッテ→オリックス証券、西武銀行
楽天→セリーグ証券
西武→オリ除く4社から借金地獄
>>838 終盤阪神が勝っても勝ってもヤクルト全然負けなくてゲーム差を縮められなかった
絶望の毎日だった
浅野とモンテスが最大の補強とか言ってるチームが優勝したらあかん
>>846 中継ぎが要所でゲッツー取りまくってたよな
清水とか田口が
神宮でヤクルトキラーの森下が登板しても0-0とかで引き分けにしてたし
昨日の村上の当たりは強烈な浜風やと入ってないやろな。テルの当たりも入らんかったし
>>849 奥川と板野がよくて原樹理が覚醒してたな
高津は本格派の岡田がやってきて
物の見事に化けの皮メッキが剥がされたが。
岡田が仮に2021年から阪神の監督なら
ヤクルトは連覇どころか優勝も
なかったって言われている。
二軍スタメン
1 (遊)高寺
2 (二)遠藤
3 (左) ノイジー
4 (右) 豊田
5 (指) ミエセス
6 (一) 高濱
7 (中) 井坪
8 (捕) 藤田
9 (三) 百崎
>>859 岡田はマルテは使わん、代わりに高山を使うと言ってたぞ
>>859 その場合2020ドラフト組が全然いない可能性あったんじゃ?
21は奥川の差だけだったから籤当ててたら優勝は絶対阪神
この先優勝1回分以上の何かを西純がもたらしてくれると救われる
>>856 すまんw 9月に入ったらどのチームもおかしな采配してるなと思うてなw
>>859 21年から岡田ならアレレレンパもあったな
>>861 現地のアップロード用ネットワーク帯域が細いんかな
>>867 開幕からコロナ地獄の22が無理だわ
あんなもん誰が監督でも開幕即死
>>868 微妙よね でも日ハム 行った2人も微妙だから こんなもんじゃね
>>868 一応去年の日本シリーズ1戦目の決勝点渡辺のポテンよな
去年の優勝試合の録画を観てるけど、ファン、選手、首脳陣、フロント
ホンマに皆いい笑顔やな
今年もこの笑顔を分かち合いたいぞ
でもさ、21年って最後の方応援してても優勝出来る気せんかったわ
なんかストーリーが決まってて完全にヤクルト優勝の流れやったもん
でも今年はその真逆の感覚があるんよな
アレンパの予感しかない
未だに92年の優勝逃したシーズンの事言ってる人いるように
優勝のがいたシーズンのが印象残るよな
去年より2021年のが入れ込んでた気がするわ
>>860 今だに戦力外確実の外国人使うとか狂ってる
>>875 なんか審判も阪神の味方してるしな
ヤクルトの時とデジャヴ
>>878 ユキヤは中継ぎで投げてる
江越は守備固め要員として使われてる
最近連勝してるからか岡田ヨイショするキモい信者がまた増えてきたな
昨日もバレバレのエンドランで三振ゲッツーにしたり糞采配で足引っ張ってただけやのに
>>884 岡田はバッテリーミスやいうて3失点目を責めてたぞ
>>877 そもそもその逆の優勝を逆転で掻っ攫ったシーズンがないからな
今年逆転アレンパしたら死ぬほど印象残るんちゃう
>>875 あの時ヤクルトの全投手が確変起こしてたもんな
無理ゲー感凄かった
>>860 まーたノイミエ使ってんのかよ
左野口のDH中川榮田のローテにしろよ
てか、21年の終盤は、ヤクルト戦で誤審があってから審判がヤクルト贔屓になったのと、
あかんすよで濡れ衣きせられて他球団が阪神憎しになってヤクルトに負けたことが原因。
矢野の立ち回りがアホで自滅したのよ。
>>884 采配が当たった外れたでしか見てないのかよ?w
オリも3連覇目だけ独走やけどその前の2年は逆転優勝やからなぁ
21年はただ優勝逃しただけじゃなくてヤクルト戦のアレで悪者にされたから08年以上に不愉快で思い出したくないシーズンやわ
21年は仕事で忙しくて全然見れてなかった
個人的には2008がトラウマ
長いセリーグの歴史で
1位阪神 2位巨人は1度もない
1位巨人 2位阪神は過去16回
しかも優勝経験で見れば
小林4回 大城2回 岸田0回
梅野0回 坂本1回
いけそうか???
矢野は監督なる時に被った仮面が優しい方向すぎて舐められてたからなあ
あの人本質は中日時代から武闘派で阪神時代もブチ切れたバレンティンに飛び蹴りいける人間だってこと忘れてる人多すぎる
>>887 1打席で交代やからおかしいなとは思った
>>896 昨日のこいせん要所要所読んだけど
いまだに言うてるからな
「また2塁にランナーが…」「アカンすよ」とかおもろないの
最終戦までに順位決まったらノイジーの引退試合くらいはやってあげてもええやろ
ノイジーは変わらんかったな
内角低めの変化球以外長打できなさそう
>>884 でも流石にアレンパしたら叩いてる奴のがおかしいやろ
>>623 8回1/3なので18日は目一杯でくるよ
残りは最後の横浜3連戦のどこかで投げるやろ
21年て前半は超強力打線だったのに後半は近本個人軍になってたよな
まあ小幡はもう無理すんな
どうせ一軍戻ったとこでどんは木浪使うしさ
>>907 あと10年くらいは言われ続けるやろな
アンチ阪神は多いし格好のネタになってしまった
>>907 こないだサイスニードだかが森下に注意してたのがきっかけでまた再熱してるからな
>>913 シーズン終盤は大山が奮起してたイメージ
>>917 情けないよな。あいつ。てめえが情けないだけなのに
矢野先生中日ならどんでんにはもう1年やってもらいたいけどなエンタメ的に
指名打者ミエセスってなんの意味があるんや?来年おらんのに
東京ドーム最終戦の挨拶ナシ事件
結局コレが鍵を握りそう
>>893 矢野も別になんも悪い事しとらんのやけどな、阪神なら叩いて良いゴミみたいな雰囲気が悪いわ
そもそもアストロズ見てたらやる方がリスクあるのわかってるからな
サイン盗みやったとして表に見えるような形でやる訳ないのにねえ
こいせんで
島内が鳥肉言われてたのはわろた
チキンハートにかけての蔑称らしい
太った大道は太道呼ばわりやし
あと「元嫁にもらった牡蠣フライ、ちょっと怖い」ってのわろた
矢野の立ち回りがーってのもどうかと思うけどな
イジめられた側に問題ある論よりも酷いと思う
それを阪神ファンが言うてるんやから
>>695 でもこれで罰則無い限り
結局誰かアップするやろ
監督交代予定のチームって
セ・リーグ 中、浜、ヤ、神?
パ・リーグ 西、オ?
こんなもんか?
ミエセス 昇格への狼煙キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
言ったもん勝ちやから、阪神もやり返したらええと思うわ。負けはないしな。主観でイチャモンつけるだけやから
>>925 サイスニードが2塁にいた森下に強めの口調?でなんか話しかけてそれがサイン盗みやってヤクせんが騒いでた
ちなみにサイスニードは元アストロズ所属
>>719 巨人戦は投げないやろ
最後に横浜とバンテリン3試合あるからね
小幡もう来季もレギュラーで計算しない方がいいな...
でもあの近本の手の動きは何やったんやろうと今でも思うw
確かにイチャモンつけられても仕方ない動きだった
>>915 過去のことをいまだにいうのは他球団の方が多い
阪神ファンは当日のことにはめちゃくちゃうるさいけど
何年も経ってる出来事にはなんも言わなくなるからな
ドーピングインチキ優勝とか日本シリーズ8連敗とかもかなりのインパクトなのに
なんも言われんようになった、ほんと陰湿なんよ、他の球団のファンって
>>931 中崎が太ってツーシームがブーシームとか言われてたのおもろかったw
>>936 それでいうとバトルブロックは正式な抗議だったな
>>937 ヤクがずっと不人気なのはそういうとこよな
まぁもう小幡一軍で使うような局面じゃないよな
現行メンバーでイケイケの勢いのままやりきるしかない
>>932 元々の発端は森岡なのに村上対矢野の構図に仕立て上げて若い選手恫喝する矢野大人気ないみたいな感じにしたマスゴミが悪いわ
高濱も思い出タイムリー
こっちはクビになってもどっか拾うやろな
>>941 田口が顔で牽制してきたから、帰累アピールやで。顔向けたときにやってるから
正直いいがかりやからな そういうところに持ち込まないと勝てんってことやろ
8月まで直球だろうが変化球だろうがどんなコースだろうがタイミングあってた野手については
どう思ってるんやろな
>>940 マジで?そろそろ木浪キツいやろから頑張ってほしいんやが
まあ2021前半のように得点圏打率上位阪神勢で占めてしもたからな
ただ煽られても乗らないようにな
金持ち喧嘩せずの精神で
と言いつつ話題にしてしもてすまんやで
>>941 野球やったことあったらわかるんやけどな
投手が振り返った時に手を伸ばして帰塁アピールてめちゃくちゃやるのに
九月も半ば
ノイジーミエセスには悪いけど何をモチベにやってんやろな、球団が若いからこれからに期待とか来年も契約路線なんかな?
まあ、あの時岡田やったら言いがかりつけられてもあんな立ち回りせずに大事にはならなかった。
矢野が大暴れしたことで罠にかかって雁字搦めになった。
去年の死球の件で高津を真綿で首絞めるように追いつめてたやろww
一軍はともかく二軍でも中川まったく優先しないのはなんなんやろね。
>>901 借金11の併用捕手に借金がなくて、巨人戦にも大きく負け越してなければ、巨人は3位以下で阪神はぶっちぎり
いけなかったら誰が戦犯って言われるかな???
宗山を取りに行くか?
ヤク山田やオリ紅林の高卒2年目と同じく
山田脩也も来季から一軍で実践経験を
積ませるべきなのか?
>>790 村上の相手は坂本
大竹はあと1勝で二桁なので下手したら
2試合は投げるよ
>>967 DHを助っ人で埋めてるのが本当にもったいない
>>960 肉離れやろ?癖になる可能性あるからなぁ
>>969 来年から山田を一軍で使える目処なんか全くないやろ
基本のんびり二軍で高卒は育てるチームやし
一軍デビューすらないんじゃね
二軍でも出まくりじゃないし打ちまくってるとかでもない
間違いなく今1番阪神が強いんだがなあ
試合数で逃げられるかどうか
金丸と宗山は語られすぎて半分入団してるような気になってまうわ
小幡は本人のコメントから見ても今年出る気あまりないやろって思った
木浪は骨折してたけど早く一軍へって気持ちはあった
木浪や小幡だけでなく中野も若干怪しいので
高寺と山田を使っていくしかなさそう
>>931 太道で検索したら三重県のラーメン屋が出てきてワロタ
>>695 審判に気を使う意味わからん
選手が一番やん
肖像権とかもあるんかな
>>967 7月くらいまでは怪我考慮、そこから体力面?
岡田監督から強化指定選手指名されてたわけで、期待はしてるんやけど
再再発が1番怖い
今日なんか津田調子良さそうやな、まあ相手があれなだけかもしれんけどね
だから梅信は坂本と組んでた投手と組んで立ち直らせてから偉そうに言えよw
同じように炎上させてるんだから梅野だから勝ててるなんて言うのは幻想なんだよ。
岡田は9月にメンバー交代なんかもうしないよ
絶対今年は木浪で最後まで行くしそれでええと思う
ファーム見てるけど、相手さんのそれ振ってないやろ…三振コールされたけど
>>980 ファームの二遊間組って守備がガバガバなんだよな
それだったら中野でよくねってなる
審判を守りたいなら過剰なミットずらしも取り締まった方がええで
あれに騙されたバカがストライクや!言うて審判叩いてるのたまに見るわ
>>840 こんなん希望してたら逆のパターンやられるわ
小幡も今の時点でまともにプレーできないなら無理して戻ってこなくていいよもう
来年また頑張ってくれ
>>695 試合終了後とか中断中のベンチ映像はXによく上がってるけど、そっちは審判関係ないから良いんかな?
勝手な妄想で解釈して選手叩きには使われてるけどね
>>964 康晃が太る前にも言われとったから中崎の方が先ちゃうかな
もっと前に元祖おるかもしれんがw
>>982 あと単純にエロめの盗撮増えてるのかもね
X(旧ツイッター)で
一眼レフすごい!外野からでも新井さんがチャック閉めるとこ見れた
とか投稿してるバカいたし
そういうことするから禁止になるんだよと突っ込まれてたけど
選手だって不意に変顔してるとことか撮られて拡散されるの嫌だろうしな