◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
にっぽん縦断こころ旅 2237 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1650622167/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「にっぽん縦断 こころ旅」2022春の旅
現在の放送予定 2022年3月28日(月)-7月22日(金)
和歌山(3/28-)・奈良(4/4-)・休み@・京都(4/18-)・滋賀(4/25−)・休みA・
山梨(5/9-)・群馬(5/16-)・栃木(5/23-)・休みB・福島(6/6-)・宮城(6/13-)・
岩手(6/20-)・青森(6/27-)・休みC・北海道@(7/11-)・北海道A(7/18-)
※予定は変更になる場合があります。
BSP・BS4K
「朝版」毎週月曜-金曜 午前7時45分 | 再放送 毎週月曜-金曜 午前11時45分
「とうちゃこ版」 毎週火曜-金曜 午後7時 | 再放送 毎週土曜・日曜 午前11時
「クラシック」毎週月曜 午後7時
公式 http://www4.nhk.or.jp/kokorotabi/
公式ブログ http://www.nhk.or.jp/kokorotabi-blog/
ファンクラブ http://www.nhk.or.jp/kokorotabi/nclub/
前スレ
にっぽん縦断こころ旅 2236
http://2chb.net/r/livebs/1650521884/ ラーメンやうどんの自販機があるけど機械は新しいものかな
随分以前にトッピングを自分1人の判断で断った若い女の店員がいたよな
その後、店の社長がおk出したという
何でも人の要望を取り合えず断る人間ているのよな
茨城には自販機レストランというのが
あるそうだけど…
tvk 19:00〜20:55
映画の時間「劇場版 あぶない刑事」
(1987年/日本)
舘ひろし 柴田恭兵 浅野温子 仲村トオル 中条静夫 他
最近、ドキュメント72時間より、100カメのほうが面白い
テトリスのBGMが聞こえたね
大型筐体はリッジレーサーか
レトロ自販機の麺類は
冷凍もんじゃないので意外とうまそう
うわー!あったあったタバコを落とすゲーム!
40年ぐらい経ってるんじゃね?
>>38 アレは思い出補正で食うもんで子どもにはあんま美味しないやろなあ
>>47 それはわからないけど
ここ ドライブインダルマは凄く有名なとこ
なんか子供たちを不憫に思ったのか
こーいう気遣いできるよね
勘がいいのか
>>62 別に貧乏でもないと思うぞ。レトロ好きなだけで
そうだよな普通ばーばが見る番組だよな17歳は見ないよな
今また穴あきジーンズがブームだったりする?
ど田舎だが、都会から来た人が結構はいてるんだが
しかしドライブインっていうのはよく考えたらINNだから泊まれないとダメな気が
モーテルとは違うし
渋いドライブインだな
この手のが地元にあったけど無くなった自販機の蕎麦やラーメンが意外と美味い
亀裂入ってこの程度で水も浮いてるし地味にやばい道路事情だな
>>87 地図見たら由良駅の隣の駅から歩けそうだな…
火野さん車にひかれてエンドしないか心配やわ。アクアとかプリウスに。
>>71 レントゲンみたいな声がけになる
はいマスク外して息止めて笑って~
>>91 ちょこちょこダメージドやクラッシュが
出回りはじめてる
レプリカ界隈もリジッドがもてはやされる一方で
メーカーは加工物に力入れてる
今のはシングルマザーだろうな
お父さん観てるぞって言ったらバァバって訂正されてたし
>>105 こないだケミカルウォッシュ履いてる人が居てビックリした
ガキこの頃、穴の開いたズボンはいていたら、母親に
みっともないから着替えなさいって怒られたけど
今は母親が着ちゃうんだなw
>>110 日本はだんだん貧乏になってるから将来インフラとかどうなるんだろうね
あのドライブインなら初代貴ノ花の腕相撲マシンもあるに違いない
>>118 英字新聞プリントのシャツも流行ってる(´・ω・`;)
そういうコースを選んだんだろうけど長くやってると被るな
>>91 J( 'ー`)し「あらあら穴開けちゃって、アップリケ貼っといたわよ」
ストーンウォッシュのジーンズとかいま売ってるのかしら
>>129 ここ30年対外純資産世界1位キープ中でございます
人ごみを避けて繁華街や観光地をとうちゃこ地にしなくなったのがきついな
以前の京都回で姉三六角蛸錦のかいは面白かった
>>141 数年前にリバイバルでケミカルが流行ってた らしい
>>144 京都府北部は他府県の人達が田舎という場所なので
滋賀県民、福井県民からも
>>116 グラインダースイッチ入れたら暴れて手から飛び出してジーパンズタズタにしよった
>>141 ワークマンでダメージジーンズのような作業着があった気がする
このあたりはリゾートいうわけでもないし寂しさが漂うなぁ
東京だとマスクしない人も多くなってきてるって実況で見たけど本当でしょうか?
>>62 クレームはドキュメント72に言ったほうがいいぞw
あっちのほうが露骨な尺稼ぎで不幸ネタぶっ込むから
>>141 メーカーで洗いをかけて色落ちさせたのは
レプリカ作ってるメーカーがラインナップしてる
リジッドは501xxの大戦モデルをもしたやつばっかり
各社が一斉に出してどうすんの? って感じ
>>150 京田辺市の消防署からキスを見られた回も
>>153 そしてジーパンにアイロン掛けられ・・・
>>163 ワークマンがファイブポケットジーンズ発売したんだけど生地が薄すぎてなぁ
尾道で漁師とか工場のおっちゃんに履かせて
ボロボロにしたのを高額で売ってる
俺がガキの頃にはすでにあったなこのリゾートマンション
>>160 いまは生地にレーザーを当てて
かすれた感じや色むらを再現するみたいですぜ
>>173 カエルのアップリケ
貼っといてあげたよ
>>156 >>148 どっちも出来ないよ、いまの岸田はなにもできないから
>>169 フェローズとかドゥニームってまだあるの?
マッコイは一度潰れてオーナーが変わったらしいけど
若干緑色っぽいジーパン買った記憶あるわ
たぶんLEEだったと思うけど
このあたりだと福井県回の小浜あたりの海沿いを移動する回がよかったな
>>192 どっちもある
ウェアハウス、フルカウント、ジェラード
シュガーケーン、フリーホイラーズ
…このへんは今のところ健在
リアルマッコイズの系統は
一度解散したあと枝分かれして
複雑になってて簡単には理解できないっ状況っす
昔はなぜかリーバイスの501が流行ったよね
ジッパーじゃなくてボタン
>>204 10年くらい前に鳥取にサッカー見に行ったときに日本海ぎわうねうね通って
余部鉄橋の下くぐって天橋立まで行ったなあ、何も無かった(´・ω・`)
>>218 オイル管理がシビア過ぎて
実用車としては
>>220 商品名だからNHKで言えない(・ω・`)
波消しブロックがないとどんな災害が起こるんだろ(´・ω・`;)
>>207 ベドフォード・ラスカルとか乗ってみるとか
>>173 ドラム式で乾燥したら縦一本微妙すぎるラインで皺が入っちゃって
>>207 エンジンが運転席よりも後ろにあるとほんとうに疲れにくい
乗ってるのはバモスだけど
スタッフは写真を撮った位置を確定ロケハンしてんのかな?
>>220 テトラは波消しブロックの一つ。
そしてテトラは確か登録商標
>>193 そこまでいくと古着やヴィンテージといった
おしゃれの範疇じゃなくなりそうだぬw
>>234 多分してる
そして知っていてもじじいを泳がせるw
波消しブロックのせいで海岸線が変な形に(´・ω・`;)
ふと夜歩いてるとただで海外に連れてってくれるby清志郎
な北の工作員とか上陸してそうとか不謹慎なこと考えてしまった(´・ω・`)
>>249 河川改修しすぎて今は新しい砂が入ってこないからな
日本中の海岸がやせ細ってるし、なんなら砂を投入したりしてる
どうでしょうの絵ハガキの旅じゃないんだから
そこまで追求しなくてもw
>>217 日暮里駅前にあるビルにエドウィンのギャラリーやらアウトレットが有るよ
>>260 防波堤作りまくった東北の太平洋側の海岸がどうなることやら
波消しブロックと戦うウルトラマン
>>270 でも最低限の尺稼ぎはできたから列車走行シーンカットした
春の旅では道中でじじいがヘビ発見したりするもんだけど
>>266 夜の砂浜でヘリが飛んでるときは高校生とかが行方不明パターン(´・ω・`;)
>>218 整備士スレみるとクソみたいな設計って言われている
>>275 砂防ダムのせいなんだよ
中埋まっちゃってそのままにしてるし
人が不法占拠して住み着いちゃってるし
17歳でこんなに侘び寂を・・・
これからの人生も長いだろうに
B亀の車で再現してるのか
マンション関係者以外お断りの看板が
じじいたちが砂浜にいるころに
ワゴン車で撮影しているのか
>>292 茅ヶ崎の夏の風物詩っす(´・ω・`;)
お母さんが運転してたのか
やっぱり母子家庭なのかな
わかる
俺もオヤジと釣りに行った海には行きたくないもの
京都人にしてはいい話だなぁ
洛中のやつらに聞かせてやりたいわ
>>310 手紙の子が17で母が去年亡くなった言うてるから3〜40代の可能性
芸大生のしょうもないデッサンの日に行ってあげてほしかった
何十年後かに母とドライブに行った車が廃車にできないって相談がくるな
>>311 母親が運転してるだけでなんで母子家庭なの?
>>341 すざけんな
信楽焼きがあるよ(´・ω・`;)
>>341 アル・プラザ平和堂、信楽焼、おごと温泉
丹波市って和田山かと思っていたら
柏原だったか、勘違いしてた
ではまた〜
雄琴ソープは待合室で即フェラするから周りに人がいて恥ずかしいよね
>>352 その昔は紅葉パラダイスという温泉施設もあった
>>360 今はおごと温泉に
スーパー銭湯あがりゃんせが出来て人気に。
天下一品グループの経営
>>341 マジレスすると
比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、びわこテラス、伊吹山、賤ヶ岳、近江八幡の町並みと水郷めぐり、たねやクラブハリエ、メタセコイヤ並木、海津大崎
結構あんねんで。琵琶湖は滋賀県全体の6分の1しか面積取っとらん。
>>366 チャリで琵琶湖一周、いわゆるビワイチは琵琶湖に入りますか?
>>366 ということは滋賀では6歩歩くごとに1歩は琵琶湖に足突っ込む
今日も昼飲み
サイクリングロードでしょ?
大の大人が何人も四つん這いになってwww
どうせ来ないんだろうけど
>>392 京都から奈良まで行くのにJR使ったおらはどうせ変わりものですよ
>>386 ここまではるばる訪れた仁和寺の法師に謝れよ
>>396 使われてる車両はJR奈良線のほうが好き
>>396 よくわからないけど幅広いと圧勝なんか
収益率かと思ってたわ
>>396 奈良線は最近までボロ電車の103系が走っていた
朝版と同じシーンがあると、取れ高足らんかったんだろうな
って思うわ
>>403 早いんじゃね
あとjrとキンナラは離れてるから使い分けすりゃいいだけ
そうだよな、昔これ聞いたシーンあったよな(´・ω・`)
>>427 おじいちゃん
おとついに食べたばっかりでしょ
やだボケちゃったの
時代劇に使われる古い橋はここか、大井川の蓬莱橋だな
大牟田駅も離れていたな
新幹線なんてバス乗らないと行けない
この番組で前回流れ橋来た時、まだお茶畑なかった気がする
確かにあらゆる時代劇で見たことある気のする橋だ(´・ω・`)
三輪車のヤマハトリシティなら
乗ったまま通過出来るのね
向かい合った相手と斬り合いが始まってもおかしくない、そんな殺伐とした橋(´・ω・`)
仁和寺も、いろんな時代劇で出てくるな
時代劇の五重塔は大概アソコ
>>465 お茶畑なら景観は台無しにはならない気がするけど
>>472 こここそお前何中だよってやりあう場所だろ
>>479 最終的には茶葉放棄されて錆びた鉄パイプだけが残る未来が見える
奈良や三重で栽培しても宇治ルールで製茶したらそれは宇治茶を名乗れる 変な決まりがある
>>501 狭山より周辺の方が生産量が多いなんて話も
アメリカだったら ハーレーダビットソンかなんかで心旅したら 面白そう
3月下旬では?4月2日京都行ったけど、市内中心部はほぼ満開だった
流れ橋は昭和28年(1953年)に初めて架けられた。戦後間もない時期だけに、いかに安価でしかも洪水の被害の少ないものをと、あえて流れるように造られた。
当時の技術者が知恵を絞って設計した流れ橋。架設以来、23回も流されたが、その度に復旧している。
https://ochanokyoto.jp/spot/detail.php?sid=6 意外に新しい流れ橋
あの番組も何だかんだ定着しちゃったなあ(´・ω・`)
花見って年うちの二週間くらいだけでは(´・ω・`)
枯れたりするとすかすかになるから最近は推奨されてない
>>524 ワンワンが出た時だけ見た
途中で耐えられなくなった
>>501 ロシアで生産したスパークリングワインじゃないとシャンパン言って売っちゃいけないおそロシア
街ぶらってこういう番組でいいんだけどな
芸人とかほんまいらん
>>534 声優か俳優の人がチンコちゃんの中の人をやってると思ってる人いそう
ファミコンのライフ回復してくれる店みたいなのがあった(´・ω・`)
>>524 元嫁に冷凍鶏肉を投げるような男が声当ててると思うとゲンナリする
>>548 飛行機のキャノピー試験で
冷凍チキンを射出する話思い出した
>>532 近くの桜の名所も桜が根本踏まれすぎて弱ってきたからロープ張られて近づけないようになってた
>>550 >>551 同じレスする二人はどういう関係?
>>555 シャンパーニュ産シャンパンはロシアではスパークリングワインとして流通してる めちゃくちゃなことやるロシア
>>532 >>560 根が育ち過ぎて堤防破壊しそうになり
間引かれた
今週は短いと言うか説明不足でもやもやするお手紙ばかりだった記憶あるな
流れ橋 昭和28年(1953年架橋
23回流される
3年に1度のペースで流されてるのか
ってことは、堤防の川よりの茶畑、3年に1度水につかるのか
>>579 種まきする必要あるから巻いてないんじゃない
>>536 小倉と言えば、タンガ市場が燃えちゃったな
もう一回行きたかった
けどさ 子供の頃の田んぼと今の田んぼって違うんだよな 今のはコンクリート水路で固められてて メダカもいやしねえよ
今の季節はあれだけど真夏の田園風景とかきれいだと思うけどな
火曜 41歳
水曜 26歳
木曜 27歳
金曜 17歳
41歳でも今週のお手紙の中じゃ最年長なのか
お手紙出す高齢者、次々と (-人-)ナムナム
>>598 ハッ!
もしかしてジジイ用にカスタムか
>>594 なんか虫?病原虫とかいるとか?ソレも嘘くさいんだよ こんクリート屋の策謀じゃないのw
今はこういう不審者ルックも許されるからいい時代?だね
ジジイのアイドル寝起きレポート一度見たかったなぁってこの「おはようございます」を聞くたびに思う
こんなギアロード用であるのか マウンテン用なんじゃないか?
>>616 月曜のクラシックで姐さん監督に午前3時に襲撃されたジジイ
西京区て言うけど嵐山だって西京区だし松尾大社、鈴虫寺も西京区
年寄りになるほど手紙が長くなる法則
便箋1枚で丁度いい
大原野神社の山桜
>>641 ちょうど肥料になる
都会はめんどくさいよ
最近はみんなペットボトル持って後始末してる
>>650 今週の失恋した若い人の手紙は短かったなw
思い出の風景って、ジジババが死ぬ前の走馬灯だろ(´・ω・`)
>>651 今週はみんな若かったな
失恋して移住したとかエピソードもくだらないのが多かった
2011年以来で京都編のときこの辺りて来たこと一度もないか?
あの花背峠すら行ってるけど
>>653 どうせ乾燥する 同じ量の尿成分がこびりつく
トリチウムだって薄めるなんてゴマカシ
>>650 父が広報に頼まれた原稿
恒星したら1/3位になっちゃった
>>664 今回はじじぃのこころ旅も兼ねている気が
感染対策でないところもあるけど、ひしゃく置いてるんだここは
>>680 朝昼に限ってヒトが出歩いてるのが奈良(´・ω・`)
>>672 「彼氏が変わるたびに行きます」ってのもすごい
恋みくじ♡だのマスクだの営業に必死だな神社も
大原野は勝持寺や善峯寺、十輪寺など、桜の名所が多い。
大原野神社
延暦3年(784年)
皇城鎮守神として二十二社
>>695 その方が短かったな 謎が多くて面白かった
大原野地区てだだっ広いから農地に適してんだが近ごろは造成地で宅地化されてきつつある
自転車乗り的には小塩山、善峯寺、金蔵寺のクソ激坂があるしのんびりポタするにも走りやすい
>>680 奈良の鹿は躾というかよく教育されてるからね
人間の観光客と並んで信号待ちするから
>>700 十二社 じゅうにそう って温泉あったな クソ法律のせいで歴史あるものが消えた
さすが京都だな
街の中心部付近に高い建物が一切見えない
>>709 宮島行ったとき、集合写真の真ん中で
カメラ見つめてじっとしてる鹿2頭がいた
>>687 猪は墓を掘り起こす悪いとこがある
ミミズ目当てらしい
せっかくなんだからミモザをイメージしたお菓子作ればいいのに
昨日ふとオムライス作ったがこれをどっかで覚えてたからか
>>736 勤めが西新宿なので十二社温泉はよく行った。
>>709 奈良の鹿は小さくて可愛いもんな、煎餅あげたらちゃんとお辞儀するし
エゾシカはでかいぞ〜w
うむ、なかなか落ち着けるカフェだな
ピチパンじゃない時は行きたい
>>722 雑食だから
土葬の時とか捕食してたかも
>>754 ロード乗ってる人はあれにこしみのみたいなの着ければ平常心で店入れると思う(´・ω・`)
お手頃価格
京都芸大って崇仁地区に移転するんじゃなかったっけ?
>>760 靴からカチカチ音が
草履とか持ってくのかな
>>709,744
奈良のあいつらは自分のこと鹿と思っとらんな
エゾシカの牡は角が延び放題で迫力あるわ
いきなり街中で遭遇してオブジェかと思うと動くからビビる
>>758 働いてる人に朝の実況は厳しいな
録画ならあるかな
京都芸術大学 私立大学
京都市立芸術大学 公立大学
うーむ
京都は可住地面積が狭いし観光地以外は行くとこほとんどないけど、この辺りは木津川地区と並んでわりとナイスなロケ地
まあジジイが元気なら嵐山から高雄を抜けて保津川沿いに走ってほしかったけど今はもう体力的に厳しいな
>>770 朝ジジイ終わったら出社、あると思います
>>754,760
最近買ったんだけど、レーパンてどういう扱いなんだ?
下着?あれで歩いたらダメかね
>>766 マウンテン用のシューズビンディングいいよ 普通の靴感覚で歩ける
ペダルは片面フラペ片面ビンディングのがすごく便利
>>760 サッと履けるショーパンがあるといいけどコンパクトのは見つからんもんね
>>793 最終シリーズはそんな風になりそう(´・ω・`)
>>792 学生の時、片道25キロをチャリで通ってるのがいた
>>762 見た目的にかなりキツいピッタリしたウェア
オッさんはかなりヤバいけど若い女の子ならまだ許せる
>>801 湿っぽくならずに
いきなり終わった方がいいな
>>801 それがいいな
あとじじいがもう一度行きたい場所
ジジイのこと、うちの母親の世代(60代)は正平ちゃんと呼んでるぞ
>>801 そして、最終回夜の渋谷を走るジジイ
>>768 大陸の鹿もそれくらい大きいんだろね
>>769 魔除けになるから効くかも
>>809 ゴールは紅白会場で鳳か
一般視聴者はポカーン
>>801 コスタリカやウユニ塩湖行きたい言ってたのでそこに
>>784 そのカフェが自転車乗り御用達みたいな店ならありだよね
スタバとかマックよりは浮かないから
手軽の内容忘れちゃったがこの風景になんの思い出あったんだ
失恋はこれじゃないよな
ジジイ子役から来てるって言ってだけど、合間にチャリで走ってだんだろうか
そういやガキの頃にビワイチしたって言ってたよね
>>821 吉野家で一見さんには
無言でお茶漬け出される程度だよ
ここだと思うけど、なぜここをスケッチしたのか(´・ω・`)
>>814 カマキリ先生「コスタリカは俺が行ったから十分」
>>824 松本になってから依頼率3倍になってるらしいから難しいと思うとマジレス
「なぜここを採用した?」
月曜朝版送りになった視聴者の声が聞こえる
>>830 めっちゃ存在感薄い温水さんみたいな俳優が行ってるのあったよね
もうちょっと水量流せないのかな、こんな水路aka小川(´・ω・`)
>>843 西田局長になって路線変わっちゃってたからね
>>842 1番観光客集まる時期だし市内中心部はロケ難しいと判断したかも
市バスえらいことになってたし
そうだな普通絵になる風景いくらでもあるのにこんな題材 なんか精神病んでそう
>>852 観光客って行動が極端なんだよな(´・ω・`)上手いこと分散させる手だてはないか
京都人の褒め言葉には裏がある
チコちゃんで言ってた
ここの子孫が上林春松本店に至ったとか(´・ω・`)
先週ワクチン接種翌日でダウンしてたけど復活しました(´・ω・`)
>>366 先々週の今ごろメタセコイヤ、海津大崎の桜、賤ヶ岳、余呉湖を見に走ってきたわ
滋賀県てある場所から空気がガラリと冷たくなる
>>875 俺は今週金曜日に接種して、今日朝までダウンしてた(´・ω・`)
最短手紙 (´・ω・`)
>>876 (´・ω・`)ノ
>>885 2回モデルナで3回目ファイザー
特に熱も出ず
>>875 1・2回目の時もダウンしたの?(´・ω・`)
この手紙で絵も同封したならもう行かなくてもいいんじゃね?
ちょっと遅れたー
金曜日の分 見てなかったんだよね富士山見に行ってて
>>885 あら、自分の場合はファイザーの副反応軽かったわ
>>898 ありがとうございます(´・ω・)2回目と比べて大分楽
ダラダラ長いよう分からん自分語りするより潔くてよい
彼氏と別れて移住したあおいちゃん
彼氏が替わる度に訪れたあかねちゃん
この地図見てもそうだけど京都も上と下の広がりが極端で奈良県と似てる
関西て大した標高はないけど山ばかり
>>905 それよな〜
しかし日本もそれなりに広いけど行くところはカブるという
今日もジジイと昼飲み
>>881 帰りにお寿司買い込んで帰ってね(´・ω・`)
お寿司食べて寝たら、熱出るのが遅くなったの
あと解熱剤ね
>>910 いつものゴージャスお昼の人 (´・ω・`)
>>910 お肉もいいけどサラダの気分(・∀・)お腹すいた…
朝でも書いたけど
女性で簡単に移住して職が見つかる
看護師かデリ
俺なんてハゲってだけで選考から外される
>>910 TVが何インチかキニナル・・(´・ω・`)
>>905 月曜の、お母さん難病の人の採用して欲しかったが手紙長かったな
空襲警報キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ !!
>>908 京都はもう行くとこあんまないんよ
それほど山だらけで誰も住んでない
打ち捨てられた廃屋とか廃道が残るのみ
>>915 ありもの作っただけ(´・ω・`)
>>917 オリーブオイルとレモンと塩胡椒のドレッシングがシンプルで美味い
>>919 テレビはSONYの55インチです
>>934 林業が盛んな頃の名残かな
帰りが早いから全てが前倒し
>>941 毎度まめに作ってるねぇ (´・ω・`)
>>942 京都府が観光地ばかりに税金を傾斜配分してるからね
もう年々と道路とか酷いことになっていってる
すぐ隣の大阪なんか北摂の田舎すら綺麗な路面なのに
>>951 ああー なるほどな
林業とかだと明るいうちに帰らないとだもんね
>>959 リモコンや操作画面が国産じゃ一番使いやすい
ファイヤテレビには負けてる
>>961 どう見ても走行レーン狭すぎだよなぁ (´・ω・`)
>>963 マジですか 京都の山間部とかいつか走りに行きたかったのに
>>971 2回目のときに熱にうなされながら食べたくなったから(´・ω・`)
このネットって、野生動物対策?
やっぱり害獣被害がすごいんだな・・・
山の中なんてどうやって生活してんだろ?
アマゾンが来る?
>>967 スーパーでも売ってる
でも高い(・ω・)つ旦
>>967 アサヒが輸入販売元になってる。最近缶のデザインが変わった。
>>972 安い機種でもリレー機能があるのがいいい
確かNHKの朝のニュースでも、最後のこんぴらさんがやっていた記憶が。
>>980 ジジイが走った花背峠はまだマシな部類になるね
このおばちゃん、経緯も理解してるしルートも把握して完璧だな
自転車でゆっくり中丹3市の観光地を巡ってもらおうと、福知山、舞鶴、綾部市を結ぶサイクリングロードを設定。コースに選んだ道路に道案内となる青いラインを引いている
lud20251024214602caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1650622167/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「にっぽん縦断こころ旅 2237 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・プレミアムシネマ 7689
・平昌オリンピック ☆75
・平昌オリンピック ☆58
・東京2020オリンピック 開会式(4K8K民)2
・プレミアムシネマ 4162
・にっぽん縦断こころ旅 2116
・にっぽん縦断こころ旅 1321
・連続テレビ小説「なつぞら」80
・平昌オリンピック ☆123
・名探偵ポワロ 55
・にっぽん縦断こころ旅 2271
・連続テレビ小説「まんぷく」9
・にっぽん縦断こころ旅 1050
・にっぽん縦断こころ旅 2013
・名探偵ポワロ 128
・悲しみの忘れ方 Documentary of 乃木坂46★1
・連続テレビ小説「なつぞら」68
・モーニング娘。まるっと20年スペシャル★6
・NHK BSプレミアム 8673
・NHK BSプレミアム 4180
・シャーロック・ホームズの冒険(36)「三破風館」★2
・アニソン!プレミアム!Fes.2019▽豪華26組が集結3時間51曲白熱ライブ★3
・にっぽん縦断こころ旅 1568
・プレミアムシネマ 4288
・アナザーストーリーズ「立花隆vs.田中角栄」
・葵徳川三代 第8話「多数派工作」
・プレミアムシネマ 3376
・激走!自転車山岳王レース 台湾・3000mの頂を駆け上がれ
・にっぽん縦断こころ旅 1732
・にっぽん縦断こころ旅 2092
・にっぽん縦断こころ旅 1575
・プレミアムシネマ 7702
・SHERLOCK/シャーロック2
・にっぽん縦断こころ旅 2324
・NHK BSプレミアム 5355
・連続テレビ小説「わろてんか」21
・にっぽん縦断こころ旅 2157
・連続テレビ小説「なつぞら」61
・連続テレビ小説「本日も晴天なり」(再)★1
・プレミアムシネマ 4943
・平昌オリンピック ☆231
・にっぽん縦断こころ旅 1827
・NHK BSプレミアム 5565
・にっぽん縦断こころ旅 2285
・にっぽん縦断こころ旅 2114
・大河ドラマアンコール 軍師官兵衛(9)「官兵衛試される」
・にっぽん縦断こころ旅 2170
・にっぽん縦断こころ旅 2222
・連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」67
・NHK BS1 9159
・にっぽん縦断こころ旅 2115
・歴史秘話 仮面ライダー ヒストリア 4号
・NHK BSプレミアム 5913
・にっぽん縦断こころ旅 2303
・プレミアムシネマ 6754
・NHK BS プレミアム 7710
・プレミアムシネマ 3276
・Jリーグ「ガンバ大阪」対「川崎フロンターレ」
・連続テレビ小説「ひよっこ」200
・にっぽん縦断こころ旅 1691
・平昌オリンピック ☆56
・にっぽん縦断こころ旅 2357
・NHK BS1 7615
・平昌オリンピック ☆89
・黒田官兵衛(40)小田原の落日