吐き気はしないが胸糞悪いので24時間TVは見ない。
そもそも純粋なチャリティー番組ではないからその点で批判されるべき。
>>4
そうだなぁ
チャリティーといってるけど
24時間分の金稼ぎのためやってることは普段のテレビと一緒か アレもコレも経費扱いに一気に放り込める便利な節税イベントw
こいつアホウヨだから嫌いだがこれは同意だな
てかエコの時代にそぐわない
みやぞんがアフリカ土人なみの記録を出したらすごいといえるが。
私は今回 敢えてノーコメントにしておきます。日本人
>>15
テレビが好きそうな「自分に勝つ」とかいってちょっと遅いとかw つまり、まともじゃない奴がまともなこと言うとニュースになるってことだな。
人が犬に噛み付くみたいな。
あれって巨額のギャラと後々のCMやドラマやバラエティ出演なんかにも繋がるんで誰でもやりたいわっていうもんなんでそりゃ必死にやるやろって感じしかしない
むしろ薄給で一緒に走らされてるスタッフが不憫
みやぞんの特別番組でもスタッフは軽んじられてる
朝鮮人の味方ハゲの百田さん、ハイブリッド朝鮮人たかじんの
純粋朝鮮人後妻のためにねつ造小説「殉愛」を書いたことに対する謝罪は、ま〜だですか?
似非芸人どもがだみ声張り上げ、身体くねらせて歌う、いや歌ごとき動作を
やり、かたやひな壇で非常識さをひけらかす芸人共。芸人と名がつけば誰でも
いい長時間走らせ、延々と画面に映し出す。24時間テレビってこんなもの?
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::ノヘ:::::;―、::::::::::::\
/:::::::::::;-'  ̄  ̄ ヘァ:::::::::i
i:::::::::彡 ミ:::::::::ヘ
|:::::::メ 、__ __,ヾ:::::|
|:::::ノ / _ ヽ /._ ヽ:::::|
|::::| イ`ー'ヽ イ`ー'メ|::::::|
:::ノ ` ~ ノ i ヽ` ~ イ::イ
| ::j ~~ ノ; ::い
ヽ:.:.: . : . γ , 、)、 i:::ノ 朝鮮人しね!
|:::.:.ヾ : . ` ''` i ! ~ヽ )::|
|::::i:.:.:.:. : . / _ ! i_ i /:::| ヘイトやめへんでぇ!
/::::ヘ:.:.:. : . i ハニエ!_!‐ヽ i イ::::::|
/:;:;| ヘ:. . ( .〈 ノ ノ / \:;:;:;:- 、_
:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ ヽ i ヾエエEァ´ / i:;:;:;:;:;:;:;:;:
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ \ ゝ、::::::::: ' ノ /:;:;:;:;:;:;:;:;:;::
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ ` ー -- ― ' /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
は す み と し こ
みやぞんボランティアじゃねぇもんな
これでM1優勝より多いギャラ出るんだぜ
批判するこたないだろ、嫌なら見るなだよ
系列局のアナウンサーさんたちはチャリティーに立たなきゃならんから毎年ご苦労様だと思う
>>29
批判してる奴は俺も含めて既に見てないぞ
漏れ聞こえてくる金の流れとか聞いていらついてんだよ
特に百田さん作り手に近しい知り合いいて内部事情詳しいから尚更
絵になる障害者撮って来い言うんだぜそりゃあ批判もしたくなるわ
絵になる障害者もみやぞんがトライアスロンするのも漠然とした前向きさをテレビが垂れ流してるだけだがそれがマジョリティだから仕方がない
こういう番組が全国ネットでは金になるんだろうな
今の時代はとにかく前向きな姿勢を示さない人間ははみ出し者なんだろう
嫌なら見るなとしか思わない 実際俺は見てないし
人にけちつけるなよ 犯罪じゃないのに
逆に、同意求めているのが、俺はいやだけどな
でも仕事ならしゃあないかって気がする
けちつける、炎上させるのが評論家の仕事
目立たないと仕事こないから過激なことをいう
中には、けちつける(批判する、かw)俺かっけーみたいになってるやつもいるけど
障害持ってたり、病気で余命宣告されてるのに結婚する人たちの映像を見て、
「俺ってなんで生きてんだろうな」と落ち込んでしまう自分47歳独身健常者。
手塚治虫さんのアニメ観たくて子供の頃は観てたけど、大人になってから観ないな。
尺の長い番組は安く作れるのでやめられないのでしょうね。
>>35
遺伝子は、甥や姪に受け継がれているから大丈夫
お正月に、たくさんお年玉あげなはれ。 障害者のパラリンピックって、バネとか付けてるから、健常者より凄い記録が出るのよね。
罪があるのはやらせるほう
芸能人の不幸は、本人が自然と望んでやっていることなどほとんどない、ということ。
誰かに言われてやってばかり
だから、視聴者からは本人が自然と望んでやってるのかわからない。
あれだけ人から言われてやってるんだから、本人の望みなどほとんど表現されていないと思う。
アイドルとか見てても思う。
困ったのは、それでも「心から望む」と言ってしまうケースがある。
完全に洗脳されたら、心から望むようになる。
もちろん、押し付けられ続けているから、いずれは心に入り込む。だから洗脳。
その結果「心から望む」と言ってしまうことがある。
やらせるほうの立場では、自分から言わせたら洗脳した事実を隠し通せる。
みやぞんに限らず、芸能人は本当に自然と自分で望むことがあるのかと思う。
人から言われてやっても「心から望む」ときは、悪行をやろうとしているかもしれない。
そうなれば、今まで命令され続けている芸能人がかわいそうだ。
私は芸能界を見るといつも、本当に望んでいるのかわからなくなる。
普段の芸能人の性格が、どこまでが本当で、どこからが作られた性格かわからない。
押し付けられる行動は、本人らしさがまったくわからないように、うまくできているからだ。
日本に住むすべての人間が、まったく同じ反応を示すように洗脳される。
街頭インタビューで無名の通行人が話しかけられるが、
無作為に選ばれていることはあり得ない。
一目で気に入らなければ絶対に話しかけないからだ。
一目とは色眼鏡で曇った観察力だ。
アイドルでも頭悪い行動を強要されて腹が立ったという女性もいたらしい。
演じているアニメキャラがツンデレだから利用されて公表されたのだろう。
日本のマスメディアはすべて作られたものである。
事実を映してはいるが、真実を映すことはあり得ない。
色眼鏡で気に入った人とだけ会話しているのだから。
事実と、希望が食い違っている。ほとんど一致しない。
裏では雇用水増しで障害者を排除してる癖によくやるわ
芸能界に入ったら、本人らしい行動だけはしないように洗脳される。
言われたことだけをやって、本人らしくといってくる。
本人らしくといっているくせに、本人らしく振舞う行動の大部分が気に入らない。
そうなれば、本人らしくカメラに写ってねと言いながら、あれはだめだ、これはだめだというしかない。
だめといっている行動には、本人らしい行動も入っているはずだ。
芸能界は本当に「自分らしさ」を知っているのだろうか。
芸能界は個性を伸ばそうとする態度と、個性をつぶそうとする態度が入り乱れている。
基本的に個性を伸ばそうとする(ことになっている)価値観で動いているが
ほとんどが口先だけである。
絶対服従する人を求める。
まあ、芸能人は聖人君子じゃないので短気な人もいるだろう。
しかし、ちやほやされすぎて傲慢になる人もいる。
芸能界では自分だけがちやほやされたい人の集まりで中途半端にちやほやされる。
みんなが自分だけが成功したいと思っているので、みんなが他人の成功が邪魔である。
こうやって見てみると、本当の自分を出す余地がない。
おそらく新人が自分らしさを出して、ただ逆らっているだけと解釈されるのが普通ではなかろうか
こういう社会と対極にあるのが、修養の人生である。
芸能人として全く同じ行動をとろうとするが、人生イベントで徹底的な不幸を経験する人がいる。
大病を患って生死の境をさまようケースがよくみられる。
闘病生活のことは後から忘れたころに視聴率のために紹介されて、
芸能界特有の、ほめちぎりをする。(不幸になってくれたことに周りは安心する)
こうして、芸能界で成功すれば、いつまでもちやほやされる(大衆の前では)
だが修養の人生は違う。
芸能界が全員に同じを求めても、現実の人生には神秘性があり、修行を強いられるような不幸を体験する人がいる。
それに、たまに芸能人でも、修行しているかのようにストイックにしかめっ面をし続ける立派な人がいる。
断食をして見せたり、常に何かを学び続けようとしてみたりする。
(芸能人に会社経営をする人は修業とは違うようである)
この神秘性により、まったく同じを強要する人間社会から外されるような人生がある。
これがあるためか、人は、社会が要求する人格と
自分らしい本当の人格とのギャップに苦しむことになる。
人間社会は愚か者のほうが多いため、一見、良いと思う見た目だけを重視する。
だが、人生のリアルとは、社会が求める人間性とはなんの関係もないのである。
芸能界に入る前に、ぱっとしない存在だったヘタレだった人がいる。
自分を変えたくて、芸能界に入ってくる。
この人がいること自体が、人生の神秘である。
理屈で言えば、努力した分だけ成功するはずだが、
彼らの人生は、何をしても成功しなかったのだ。
才能は階段のように段階的にあがっていくしかないが、物理的には
物体が動いた分だけ結果が出るはずである。それが物理学の基本だろう。
たたけば音がするように。
だが、何をしてもうまくいかなかった彼らは、信じられないことに
頑張れば頑張るほど結果が出ないのである。
人間社会が見た目で判断して、求めるのとは違って、人生は神秘的ではないだろうか
だから、人が命令しすぎて言われたことだけやっているということは
その人の魂から出てくる「本当の自分」はまったく実行したことがないわけだ。
人から言われてばっかり。
自分で考えてやると余計なこと考えるなと言われるんだから、考えないようにするしかない。
それでいて人は「自分らしく」と言ってくる。
ここで混乱が生じる。
自由を奪った一方で「自分らしくしてね」とか言ってくる。
私から見たら、日本人は本当の自分なんていつ出したのだろうかと思う。
芸能界のような、未熟を強要されるような社会で、自分らしく振舞えるものだろうか。
なぜなら、自分らしく振舞えば、その個性を見た他人が面白くないからだ。
個性を発揮して、生き生きとしてきたら、つまんねえ。
こういう不満な人だらけの社会なのだから、自分らしく振舞うのは無理がある。
この日本では、どうやったら本当に個性が伸ばせるようになるのだろうか。
みやぞんや、ほかの芸能人は、本当の自分がどこまで表現できているだろうか。
私はそれが気になる。
どんなに縛り付けてもどうしても出てくるのが個性ではあるが
だからといって、最大限縛り付けていい理由にはならないだろう。
人はもっと、他人が自由にふるまうのを許せるように認識を作り出す必要がある。
自分が本当の自分を出そうと、個性を出そうと、自分らしく振舞おうとする。
しかし、みんながそうするから、他人の個性を認める意識が芽生えない。
自分がどうするかと思うだけで、他人の自由を妨害するわけだ。
妨害したくてするというよりは、自分が自由じゃないのに、他人が自由なのがつまらないのだ。
自分が満たされないので、他人が満たされれば当然、腹が立ってきたり、自分がみじめに感じたりする。
だから、この日本で大事なことは、自分が自分らしく振舞うだけではなく、
他人が自分らしく振舞うことを許すだけの「心の教養」を育てることだろう。
「心の教養」とは名言を知ることではない。
成熟した人格を持つように、務める精神のことだ。
自分がもっと幸せになろうとすること自体はいいことだ。
しかし「自分が、自分が」と考えているのを「我」という。
自分がこうしたい、と思うばかりで、他人がやりたいことをやると妨害したくなる。
そのままでは、自分だけがありのままに振舞おうとして、
他人がありのままに振舞おうとするのを、見ていることができない。
自分が自由で、心が成熟して、ちょっとくらいの他人の利益に寛容になれるようでなければいけない。
自分は聖人君子ほどでなくても、ちょっと立派な振る舞いで、ちょっとくらい嫌なことがあっても
慎重に対処して、みっともないふるまいをしないように、工夫できるようになってほしい。
自分が人としてある程度成熟していなければ、他人の成功をねたみ、
好き放題に他人が自分らしくあるのを妨害するようになる。
自分が人としてみっともないことをしなくなり、必要なときに必要なことができればいい。
そうであって初めて、他人が自分らしく振舞って、生き生きとするのを許すことができる。
他人が幸せになるのをそのままに、許していられるには、自分が心に余裕がなければならない。
芸能界はそういう成熟した価値観に反している気がしてならない。
だから私は芸能人を見ていると、それが本当のこの人の中身なのだろうかと疑ってしまうのである。
人間社会では、見た目がいいものだけがちやほやされる。
特別才能があれば認められるが、才能で他人の利益をもたらせないような人
あまり高い才能を持っていないように見える人は、決して認められない。
その価値観で本当にいいとは思わない。
だったら、芸能人が、求められるキャラと、現実の自分とのギャップに苦しむはずがないからだ。
人生のリアルでは、この矛盾をなんとかムリなく解釈して、まとめて
リアルを理解したうえで、どう生きるべきかを考える必要がある。
こうやって、対立してぶつかり合っている考え方をまとめて
もっといい考え方に変えることを「アウフヘーベン」という。
ドイツ語で「止揚」と訳される。「止揚」とは「昇華」のことである。
「昇華」とは、まとめてもっといい考え方に変えることを言う。
芸能界のような、二つ以上の人格が求められるし、自分勝手な人の集まりなので
本当の自分を見失わないように維持する必要がある。
「アウフヘーベン」「止揚」とは、考えをよりいいものにする「止揚」である。
何か悩みがあったり、無理があるということは、いろんなことが
ぶつかりあって、うまくいっていない。
二つの事実がぶつかりあって、どっちをやってもだめなときは「アウフヘーベン」。
「第三の選択」という言葉が昔はやったが、もう一つの考え方で二つをうまくまとめるのである。
「第三の選択」が加わると、うまくまとまるといわれている。
人間社会はいいとおもうことにすぐ飛びつき、一瞬で消えて何も残らないが、
「第三の選択」がちょっといいと思っていたのは、良い選択である。
二つのぶつかりあったことは、間をとりもつような考え方を、ぜんぜん違う場所から取り込むほうがうまくいく。
二つの考え方がぶつかって、解決ができないことが多いのは
二つの考え方だけをヒントに考えているからである。
これはほとんど全員がやってしまう。
賢い選択をするには、まったく別のところから、二つの考え方の間に入れて
ムリがないものを何でもいいから持ってくるのである。
「飛躍思考」といって嫌がる人が多いが、飛躍思考なしに解決できることはほとんどないはずだ。
完璧に理論どおりでなければ、二つだけで考えることはできないだろう。
そういうことで、自分を見失わないために振舞ってほしくて書いた。
社会がいろいろ要求してきて、リアルのあなたは、そのほとんどの期待に応えることはできない。
だから、賢い選択をして、うまく切り抜けてほしいのである。
そして人付き合いでいろいろあったことを、うまく整理してほしい。
ときどき立ち止まって、今どうなっているのか、それで自分はどうしたらいいか考えてみてほしい。
これを一日一回やるだけでも、ずいぶんと違ってくる。
わかる必要はないので、こういうことは考えること自体に意味がある。
心の中で、ちょっとずつ整理するので、それを待つからだ。
そういうことで、CMとか他人に振り回されやすい社会なので
定期的に現状を整理して、自分はどうしようかと思ってみてほしい。
それでは、おわり
わしもギャップつうか
芸能人とかみて(この人ほんとは頭いいのにバカキャラやらされてんな〜)とよく思う
人間失格の一部分みたいに見抜かれて(わざ、わざ)なんて言われて
こっぱずかしい人々だぜ〜
あと、みやぞんてたれ目だけど結構なキツイ目してると思う
キレたらたぶん死人がでるレベルだわ
萩本欽一さんがやっていたはじめの頃は、チャリティー感覚の穏やかなイベントだったけれど、そのうちに押し付けがましい設定、強引な募金、かけるコストの明らかな増大とか、だんだん目的がすげ変わって来ちゃったよね
障害を持たれた出演者もなんだかダシにされた風に見て取れる
マラソンも走るだけではネタとして弱いからトライアスロンにしたんだろうけど、それとチャリティーとどういう関係が?と思う
なのでいったんリセットした方がいいんじゃないかな?
一念発起して起業したり
再就職先が見つからず業務委託の仕事を選択せざるを得ない状況に陥ったら
みんなみやぞんみたいな働き方を強要されるよ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::ノヘ:::::;―、::::::::::::::::\
/:::::::::::;-' ̄  ̄  ̄  ̄ヘァ::::::::::i
i:::::::::彡 ミ:::::::::ヘ
|:::::::メ 、__ __, ヾ::::::::|
|:::ノ / _ ヽ /._ ヽ ミ::::::|
|::| イ`ー'ヽ イ`ー'メ |::::::|
ノ ` ~ ノ i ヽ` ~ イ::イ をい パヨ朝鮮人!
| j ~~ ノ; い
ヽ:.:.: . : . γ ,、)、 i:ノ 日本出ていけやぁ!
|:::.:.ヾ : . ` ''` ~ ヽ ):|
|::i:.:.:.:. : . / _! i_ i /:::|
/ヘ:.:.:. : . i ハニエ_!_!‐ヽ i イ イ::::::|
/:;:;| ヘ:. . ( 〈 ノ ノ / \:;:;:;:- 、_
:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ ヽ i ヾエエEァ´ / i:;:;:;:;:;:;:;:;:
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ \ ゝ、::::::::: ' ノ /:;:;:;:;:;:;:;:;:;::
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ ` ー -- ― ' /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
は す み と し こ
>>57
テレビ的に面白ければ何でもいいだろうし
普段差別してこういう時だけチャリティーとか言ってそうだし