◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ブランド】バーバリー 、売れ残り商品42億円分を焼却 批判相次ぐ「貧しくて服を買うこともできない人がいるのに」★2 YouTube動画>6本 ->画像>29枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1532163410/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2018/07/21(土) 17:56:50.91ID:CAP_USER9
【ブランド】バーバリー 、売れ残り商品42億円分を焼却 批判相次ぐ「貧しくて服を買うこともできない人がいるのに」★2 	YouTube動画>6本 ->画像>29枚

イギリスの有名ブランド、バーバリーが、40億円以上に相当する売れ残った商品を焼却処分していたことがわかりました。こうした処分はブランド価値を守るためにファッション業界ではよく行われているとみられ、資源を顧みない姿勢だとして批判の声があがっています。

イギリスの複数のメディアによりますと、バーバリーは去年、売れ残った衣料品やアクセサリー、香水など、金額にして2860万ポンド(およそ42億円)に相当する商品を燃やして処分していたということです。

さらに、過去5年間に売れ残って処分された商品の総額は130億円を超えるとしています。

こうした処分は、商品が安く売られるなどしてブランド価値が下がることを防ぐためにファッション業界ではよく行われているとみられていて、インターネット上では「貧しくて服を買うこともできない人がいるのに、信じられないことだ」などと批判の声があがっています。

国際的な環境保護団体「グリーンピース」も「バーバリーは自社の商品や資源を全く尊重していない。新品の商品を焼やすのはファッション業界の汚れた秘密で、今回の件は氷山の一角にすぎない」と指摘しています。

一方、バーバリーは「余剰在庫を最小限にするため慎重に対応している。廃棄物を減らす方法をこれからも模索していく」としています。

2018年7月21日 14時45分
NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180721/k10011542931000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001

★1が立った時間 2018/07/21(土) 15:11:42.83
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1532153502/

2名無しさん@1周年2018/07/21(土) 17:57:48.91ID:qmiiU11+0
多く作らなきゃいいだけじゃねえの?
アホやん

3名無しさん@1周年2018/07/21(土) 17:57:56.09ID:FnjLUTbF0
俺の財布もバリバリっていうよ!

4名無しさん@1周年2018/07/21(土) 17:58:04.71ID:uFc3q1MU0
批判してる奴らって、タダで配れって言ってんの?

5下総国諜報員2018/07/21(土) 17:58:08.77ID:fswLoB4R0
ジャップもよく大量にキャベツ潰すよね。

6名無しさん@1周年2018/07/21(土) 17:58:34.02ID:tQGfPMhf0
【ブランド】バーバリー 、売れ残り商品42億円分を焼却 批判相次ぐ「貧しくて服を買うこともできない人がいるのに」★2 	YouTube動画>6本 ->画像>29枚

7名無しさん@1周年2018/07/21(土) 17:58:38.92ID:sZH0Tdbg0
バーバーリー買う人はぼったくられてるってことか?

8名無しさん@1周年2018/07/21(土) 17:59:01.48ID:csCXFqEy0
こんなのに100万使う奴は馬鹿

9名無しさん@1周年2018/07/21(土) 17:59:15.29ID:tpzaksLj0
でも安く売ったらブランドガタ落ちになるしな

10名無しさん@1周年2018/07/21(土) 17:59:27.89ID:AR7QPKR80
バー・バリーのポロシャツを半額で売って下さいよ

11名無しさん@1周年2018/07/21(土) 17:59:46.96ID:smrfnEwq0
バーバリーの財布愛用してるわ
耐久性あって未だに壊れない

12名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:00:00.83ID:skMn6ydl0
なんでバレたんだ、最後まで隠し通せよ

13名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:00:01.94ID:QbWLGsC70
>>7
そもそも「ボッタクリ」と思う人には縁がないブランドかと

14名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:00:19.50ID:MY4OWD5K0
不買運動でもすりゃいいよ。
俺はそもそも貧乏だから買うのが不可能だけど

15名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:00:20.03ID:TYxlLYvE0
まあそれだけ売り上げよりはるかに原価安いんでしょう

16名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:00:27.12ID:wYtGLVI40
燃やすくらいならくれ

17名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:00:37.86ID:ZMfZs/OD0
食い物こそタダでやれよ
まぁ消費期限とか食中毒とかもあるんだろうけど
どうせこんなブランドなんか原価なんか1/100くれーなもんだろ

18名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:00:39.88ID:Dza+/lYS0
>>6
こーゆーこ沢山いたなぁ
今はもういないのかね
おじさんチンチンおっきしちゃうけど

19名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:00:54.82ID:b4bZjz5m0
節子、それは前貼りや

20名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:01:18.74ID:JTHgf3CG0
他人が自分で投資した使えるもん捨てようが文句いう筋ねーy

21名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:01:24.45ID:pmdiZdxD0
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ

     ∧_∧
     ( ゚ω^ ) 支払いは任せろー
バ‐バリ‐C□ l丶l丶
     /  (    ) 抱いて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ

22名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:01:57.19ID:M1vl78Hm0
値段じゃなくて数量だと、どれくらいだろう?

23名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:01:58.15ID:vTLJGanv0
>>21
ワロ

24名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:02:03.88ID:OmhNEE7u0
>>9
デ・〇アス「せやな」
 

25名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:02:20.05ID:kehYV+t90
ユニクロ換算で4億円分ですとか言えば批判もかわせるんじゃね?

26名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:02:26.94ID:4qWTqmMd0
並行輸入品ってあるけどアレどういう仕組みなん?

超一流ブランドは統制出来てるみたいだけど
安い並行品流れてくる方が
余程ブランド力下げてる気がするんだが

27名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:02:39.79ID:C/bVdnML0
売れ残ってもプライドが特売安売りを妨げるんだろうな・・
青山を見習えよ

28名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:02:40.04ID:Bet54uv/0
くれよ。転売しねえからよ

29名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:02:54.55ID:IivRKEfF0
こんなの昔からある事、資本主義なんだから当たり前。
より効率的な生産システムが欲しいが、そんなことは会社だって分かっているが
売れ残りが出るのはしたかない。

30名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:03:03.05ID:s34yZW0v0
バタヤジモティーw

31名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:03:14.86ID:IRLTcXTv0
コンビニ弁当「・・・・・・」
ウナギ「・・・・・・」
恵方巻「・・・・・・」

32名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:03:19.08ID:kVZz0al+0
アメリカのダレスは、戦後、
「ジャップに、ジャップは西欧諸国と同レベルであると錯覚させる」
という政策をとった(ダレスのwiki)。

まぁこれは明治からのイギリスの対日政策を
引き継いだものにすぎないだろうが。

定期的に外国から
「世界でジャップの〇〇が大人気!」
「ジャップが世界の〇〇賞を受賞!!」
という情報が流れてくるのも、この政策の一環。

これは、ジャップに、
近隣のアジア諸国と連帯させないため。

ジャップ単体では、すごくもなんともない。

で、このプロパガンダを本気にする
馬鹿ジャップが続出 w

ジャップ馬鹿すぎ wwwww


33名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:03:26.97ID:hRD0cGBk0
グリーンピースがシャシャッてくるあたり、そっち系の裏がありそうだな。

34名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:03:53.54ID:1bkFomDs0
この宣言を、法と心得よ!

35名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:04:02.62ID:dZ1xDCgf0
自社株買いと同じで一点当たりの価値を高める手法としてはごく一般的
バカに見つかってしまったね

36名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:04:16.32ID:r562OUT30
>>9
昔百貨店で働いてたけど
「余ったら値引きせずに廃棄しろ」なんて当たり前だったよ
値引き販売したら販売元からブチ切れられるw

37名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:04:21.74ID:eaTW2nLX0
>>3
やめて!

38名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:04:25.19ID:QJcOntee0
>>12
良い話だ本当にどうしてばれるんだ?





39名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:04:33.54ID:GTalbqyl0
品質の割りに高いと思ったらそんな訳がw

40名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:04:35.30ID:nuttkPj70
定価で売れてりゃ40億円ってだけじゃないの?

41名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:04:37.89ID:m8TDeyFs0
タダで配ったり割り引きして売ったりすればブランド力落ちるから焼却か

42名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:04:48.68ID:M1vl78Hm0
42億円分も売れ残るような商品をデザインしてるって事になるのかな…

43名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:04:56.85ID:Pgg82q3Y0
ごく普通の経済活動やね

44名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:05:18.26ID:s34yZW0v0
さいたま市の堀の内ってバタヤ部落に住んでるけど
なんか「もらう」「もらう」ってジモティーが多すぎてw

乞食も多いから仕方がないけどホントしつこいんだよな

45(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 ◆EFvlPnIYE33o 2018/07/21(土) 18:06:02.00ID:H0Qusf9s0
(; ゚Д゚)バーバリーってワニのマークだっけ

46名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:06:05.45ID:rAg6+yR40
市場価格42億円
製造原価200万円

47名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:06:20.24ID:nLNJoFNI0
タグ切って寄付するとかできんもんかね
めんどいかな

48名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:06:21.16ID:M1vl78Hm0
毛皮のコートとかだと、さらに問題になりそう……

49名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:06:30.04ID:sm21UVEx0
ショッピングモールに入っているパン屋ですらブランド価値を守るために
閉店時には大量のパンを廃棄している
バーバリーならさもありなん

50名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:06:42.07ID:ho5HzBAR0
他の高級ブランドも売れ残りは市場に流れないように焼却などの廃棄処分する

ブランド価値を守るため

51名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:06:43.97ID:c+w7+Nl40
世界中のメーカーが余り物配っていればワシは服買わなくて済むな
ぜひそうしなさいな

52名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:06:56.27ID:eaTW2nLX0
食品ロスに比べたら服やバッグなんてどうでもいい
好きなだけ燃やせ

53名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:07:16.11ID:2uBSXuTv0
ウエスにすれば少しは役に立つぞ

54名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:07:22.00ID:6RnkrqrW0
乞食の為に会社経営してるわけじゃねーし

55名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:07:31.81ID:IivRKEfF0
受注生産なんてやっていたら、販売機会を失うし
残る、廃棄処分は当たり前

56名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:07:32.48ID:qawjpmbL0
バーバリー
【ブランド】バーバリー 、売れ残り商品42億円分を焼却 批判相次ぐ「貧しくて服を買うこともできない人がいるのに」★2 	YouTube動画>6本 ->画像>29枚

57名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:07:34.28ID:iSRuKXsk0
どっか有名なブランドとAKIRAがコラボしたTツャツ欲しかったんだが4万ぐらいしてアホかって思った
ただの布だぜ?

58名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:08:00.46ID:SnRw/d5/0
いやこれ別に、燃やしたからインパクトあって話題になってるだけで食料品から兵器に至るまで普通に行われてることじゃねえのか。

59名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:08:09.20ID:Qj10d4M00
ババーリは買わない!絶対に!

60(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 ◆EFvlPnIYE33o 2018/07/21(土) 18:08:19.45ID:H0Qusf9s0
>>49
(; ゚Д゚)もったいない
児童養護施設に寄付すればいいのに

61名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:08:27.17ID:KXkd3GnF0
>>45
馬に人が乗ってるやつじゃね?

62名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:08:34.76ID:ws4JyqES0
金持ちをだます商売なんだから正しい

下手に慈善事業したらよ
ホームレスでも持ってるバッグを買うのか?ということになるのだ

63名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:08:43.98ID:HPdP/4nw0
名前でモノ売ってる会社なら
安売りしたら長期的には顧客を失うからな

身近な会社だとAppleが分かりやすい例え
iPhoneが携帯キャリア通して分割払いさせてるから日本じゃ
大衆化してるけど

64名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:08:53.72ID:I8oq6Kk80
>>3
俺も

65名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:09:24.03ID:rYnHRwqB0
>>60
すぐに食べないで食中毒出して大損害なんだけど

66名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:09:24.47ID:lGUX0zYk0
まあバーバリーの場合はタグ外せば無問題というブランドではないから大変だね

67名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:09:25.02ID:M1vl78Hm0
>>56
こんなのが大量に売れ残るなんて……

68名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:09:25.08ID:k6dWQBOW0
まあ棄てるだろ
衣料品の素材を再利用出来りゃまだマシなんだろうが

69名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:09:26.90ID:J7KD2yo00
三陽商会高笑い

70名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:09:35.02ID:6o9WB41s0
価格の下落を避けるために廃棄
これに限らずよくある光景だよ

71名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:09:43.90ID:kVZz0al+0
なぜいつも「世界のジャップすごい!」とホルホルが止まらないのか?
客観的に見ればジャップは三流の小国にすぎない。

つきつめれば、
ジャップの「飼い主」がジャップにまた「戦争」をさせるため、よ。

ジャップの「飼い主(ネオナチ系)」は、
東アジアでジャップに代理戦争させて、 勢力を拡大しようという腹よ。
東アジアには反ナチの社会主義国家が多いからな。

それを自分の手を汚さず、
手下の猿ジャップ兵にやらせようというわけよ。
そのためにジャップが何匹死のうが構わない。
しょせん猿としか見てないからな w

毎日、毎日、ホルホル番組で、
ジャップに「ジャップは、すごい国だ!」
と勘違いさせて、また戦争を始めさせ、
ジャップの死体の山を築こうというわけよ w

皇室、下痢、日本会議系、ネトウヨなんて、
この「飼い主(ネオナチ)」の使い捨ての駒にすぎない。
こんなのをありがたがってる奴は究極の馬鹿。


72名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:09:46.59ID:IyGho/Bn0
糞重いコートだ
あんなもんよく着るね

73名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:09:49.24ID:IivRKEfF0
スキーの板なんかでも古いモデルはドリルで穴開けて使用不能にしてから処分していたな。

74名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:10:09.02ID:zCl43ybs0
それは企業の自由だろ

75名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:10:19.08ID:s34yZW0v0
ジモティー




ばたやな生活w

76(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 ◆EFvlPnIYE33o 2018/07/21(土) 18:11:13.29ID:H0Qusf9s0
>>61
(; ゚Д゚)それはポロだったような・・・?

>>65
(; ゚Д゚)伊達直人名義で店名隠せばおk!

77名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:11:31.84ID:BORTTq2O0
マックとかそういうところに言えよ
ブランド服は贅沢品なんだから

78名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:11:32.36ID:UmSoSYf70
投げ売りしたり、
無償であげたりするとブランドイメージが下がるから燃やしたんだろうけど
経営戦略的にもっといい方法見つけられなかったんだろうかね

79名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:11:57.75ID:M1vl78Hm0
寄付しても「こんな売れ残りを!」って言う人が出てくると想像してみた。

80名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:12:02.15ID:7ip59iEE0
嬬恋村民「もったいなぇ」

81名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:12:06.89ID:S0wyDHJG0
>>1
>「貧しくて服を買うこともできない・・・」

ブラック経営者 「だったら服が買えるように働きなさい!出来ないというのは嘘つきの言葉です。」

82名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:12:25.20ID:OmhNEE7u0
>>56
これはひどい

83名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:12:36.37ID:tGZLvpZY0
焼却はまかせろー(バーバリ

84名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:12:40.24ID:fmp2Fq4u0
みんなに配って転売させろや!

85名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:12:45.42ID:zCl43ybs0
原価でやっていく社会を目指すなら
仕事も歩合制でいいな

86名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:12:49.36ID:qWPR7m+z0
農作物だって、ペットショップの犬猫だって、セブンイレブンの賞味期限間近の賞品だって、ダブついたら全部廃棄してるんじゃん
同じ事だよ

87名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:12:57.86ID:s34yZW0v0
>>58

千羽鶴燃やしても何も言わないのになw

88(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 ◆EFvlPnIYE33o 2018/07/21(土) 18:12:59.54ID:H0Qusf9s0
(; ゚Д゚)そういやヨコモのBD8も売れ残って半額セールやってる
特にカーボンシャーシverは売れ残ってるな

89名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:13:11.58ID:cPGs+0dB0
>>7
>バーバーリー買う人
ブランド信仰はもうないのにね、あほだよ

90名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:13:17.20ID:lVVipFU40
農家が作りすぎた作物を廃棄するのと同じ
ただで服を貧乏人にくれてやったらバーバリ製品の価値が下がるぞ

91名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:13:27.72ID:8zOPt/0/0
最低だな
資源の無駄遣い

自分の金儲けのために社会コストを
不当につり上げてるくそ企業

92名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:13:40.05ID:QbWLGsC70
>>62
そうそう。
所詮は自己顕示欲の強い人を相手にした商売だからね。
今はインスタ蠅が増えてる印象だから、むしろ買う人は一層増えてるんじゃないかな?
明らかに経済的に身の丈に合わない人まで買ってそうだし。

93名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:13:51.19ID:Yxh4B4NO0
たまにネットで公式から買うけど
イギリスから直送なの何とかならんの?
時間掛かるし
ローマ字で住所氏名書いてあるから
宅配のオッサンが電話確認してきたりしてウザい

94名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:14:13.54ID:IivRKEfF0
左翼も使えない奴は総括と称して殴り殺してした。ww

95名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:14:14.25ID:gQ+q/Gmd0
>>5
じゃあ土下座してそのキャベツを貰えよクソチョン

96名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:14:34.45ID:5LSaRNGs0
目利きもできない、稼ぎもできない、好き嫌いの感情だけで
どんどん自分達の価格下げた自業自得のゴミが
ブランドにイナゴするんだな吐き気するわ
価格守らないゴミにくれてやるものは地獄以外1個もないわ

97名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:14:36.44ID:S0wyDHJG0
>>1
これぞまさしく、「炎上商法」ですな。

98名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:14:42.63ID:4oCFVE0v0
バーバリーなんて今更ブランドじゃねえだろ?

99名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:15:04.58ID:qIY4Cw/c0
>>1
穫れ過ぎて泣く泣く野菜捨ててる農家の人は可哀想がられるのに

100名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:15:08.67ID:KXkd3GnF0
>>76
いやいや合ってるよ
ぐぐってみ

101名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:15:14.35ID:H/7cRW4h0
貧しくて服も買えないような奴らには縁のないもんだろ
貧しい奴らに売れ残ったからってタダでバラまいたら金払って買った奴らが買わなくなるんだから
当たり前のことでしかない

102名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:15:29.67ID:+C+MScdy0
なんやその的はずれな批判は
これ思ったより売れなかったってだけの話じゃん

103名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:15:37.72ID:F7bRkSMm0
>>1
ブランドなど、もはや人類の役にたってねーからなwwwwwwwwwwwwwww

104名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:15:44.46ID:r0RfRslj0
頑張って売りさばけよ

105名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:15:48.16ID:EflJ8ZeZ0
筋違いもいいところ
チョンみたいな物言い

106名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:16:03.79ID:5LSaRNGs0
>>98
欧州けっこう老舗は日本ガンガン切り捨ててるから
日本じゃブランドじゃないね

107名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:16:05.45ID:9VsJAvBN0
バーバリージュニアとかそんな少し安いブランドにして売るとかは?

108名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:16:11.51ID:s34yZW0v0
>>101

クリーニングにいくらかかるの?
あほかw

109名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:16:25.08ID:tZuf5WcT0
上流シナ畜人向けにバーバリーの穴あきズボンを作れば売れるかも
【ブランド】バーバリー 、売れ残り商品42億円分を焼却 批判相次ぐ「貧しくて服を買うこともできない人がいるのに」★2 	YouTube動画>6本 ->画像>29枚
【ブランド】バーバリー 、売れ残り商品42億円分を焼却 批判相次ぐ「貧しくて服を買うこともできない人がいるのに」★2 	YouTube動画>6本 ->画像>29枚

110名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:16:45.33ID:8zOPt/0/0
金を集めることが目的化

本来の企業の存在価値は
社会貢献の代価として報酬を得ること

完全に狂った企業だわ

111名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:16:45.54ID:kedSdher0
寄付とか半額とか70%オフとかしてそこら中の人がバーバリー着てたらもう
高い金出して買おうって人がいなくなってしまうだろ
農作物や酪農品だってでき過ぎれば似たようなことをしてるだろ
牛乳に赤いベニ入れて売れないようにしたりとかさ、そういうことだよ
そうやってブランド価値を守るんだよ

112名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:16:46.10ID:wTomf8VS0
マフラーだけ作ってろ

113名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:16:55.81ID:mgdHqryv0
食い物処分はいいの?

114名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:17:11.37ID:+C+MScdy0
>>107
うーんだめだね
そんなことは本社の人間も考えてるだろうし
その結果として廃棄にしたわけだ
どこの馬の骨かわからない君の意見など
なんの価値もないのだよ

115名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:17:34.19ID:Ul1Af7Zq0
>>97
車に跳ねられて腸が飛び出して麻酔なしで手術されて
ショックで脳の血管切れて暗殺者にポロニウム投与された挙句丸1ヶ月苦しんで死ね

116名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:17:52.66ID:95MM/oGm0
今の貧しい日本しか知らない若者は馬鹿ばかりだな

日本もナンバーワンとか言われてた時代は
各アパレルブランドも廃棄処分してたよ
セールは基本的にご法度だった

117名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:17:53.73ID:Dfh0KAdJ0
投げ売りするわけにもいかんし仕方ないんだろうけど
少し前にスーパーとかでよく売られてたパチもんなのかライセンス商品なのかよくわからんあれも商品価値を結構下げたと思う

118名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:17:54.40ID:W+HQbsXq0
どこでもこっそり処分してるんだろ?

119名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:18:12.94ID:6slrpf5E0
処分しなくともそういった人に着る機会はないから関係ない
それに売れ残りを欲しがるような層じゃブランドイメージ低下するし、ブランドイメージにふさわしい人は売れ残りなんて欲しがらない
廃棄するのが一番

120名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:18:13.86ID:s34yZW0v0
パタヤ乞食は後先考えずなんでも手に入れたがるんだろw

121名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:18:30.67ID:kEfAVb7Q0
>>1
> 貧しくて服を買うこともできない人がいるのに、信じられないことだ

だから無料で配れとでも?
それは違うだろw

122名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:18:31.16ID:kVZz0al+0
アメリカ人に銃殺される天皇

【ブランド】バーバリー 、売れ残り商品42億円分を焼却 批判相次ぐ「貧しくて服を買うこともできない人がいるのに」★2 	YouTube動画>6本 ->画像>29枚

これにネトウヨはダンマリ。抗議一つしない。


123名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:18:33.09ID:5LSaRNGs0
バカ者「いんたーねっとがただだからなんでもただにしろお!」
バカか

124名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:19:14.83ID:YAcg5aPZ0
資本主義ってそういうもんじゃね?
悔しかったら買えば?
その後、貧乏人にばらまこうが煮て食おうが焼いて食おうがご自由に

125名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:19:15.91ID:rbwPJ6r00
普段安売りしてる会社じゃあるまいし批判する方がおかしい

126名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:19:17.25ID:Qkms6dqb0
当然の処置だろ
ホームレスや貧乏人に配れとでも言うのか

127(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 ◆EFvlPnIYE33o 2018/07/21(土) 18:19:22.35ID:H0Qusf9s0
>>100
(; ゚Д゚)ホントだ!ありがとう!
よく釣られるから疑ってしまったw
ごめんなさい
バーバリーは騎士っぽいな

128名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:19:31.60ID:eRp0n1+u0
BURBERRY
blueberry

似てる

129名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:19:44.42ID:8zOPt/0/0
ブランドにも色々あるだろう

そのなかで
こんな糞ブランド選んでる奴って
ものを見る目がないわ

ただの成金

130名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:20:00.50ID:p1m+EBsw0
新宿古着屋が買い取りまっせーダイバクショウ

131名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:20:04.77ID:npcJDt/g0
批判してる奴が買い取って
貧乏な奴に配れや

132名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:20:33.49ID:pZtu9mAf0
42億とは大げさな。これは定価で計算したもので人件費含めた原価じゃないだろう。

133名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:20:44.06ID:zCl43ybs0
グリーンピースが買えばいいw

134名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:20:44.95ID:nKByPQdy0
海月姫で見たエピソード

無料で貧民に配ったらブランドの価値が消滅する
ユニクロならあり

135名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:20:45.65ID:cNAKSI1/0
>>1
マスコミの攻撃が始まったな。
裏で糸引いてるのはチャイナだ。
デフレに戻れ戻れと誘いに来る。

136名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:20:48.35ID:9nGqi6Mg0
>>69
切られた糞メーカーw

137名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:21:17.19ID:PSNc+Wc/0
貧しくて服を買うこともできない人がいるのに高い服売るなんて!

138名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:21:45.96ID:SQQekMWT0
ブランドばかり責められるが
問題は工場にもあるんだよ
世界展開してる規模のブランド相手には
何万枚とか、何十万枚からしか
オーダー受けないような工場もある
枚数少ないとアップチャージ取られる

139名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:21:50.07ID:2+sAtMP+0
バーフバリ!と聞いて飛んできました

140名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:22:14.95ID:SWOyiFDl0
貧しくて服買えないことと、バーバリーが売れ残り燃やすことになんの関係あるんだ?
営利企業に慈善事業でもやれとか強制してんの?バカなのかな?

141名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:22:34.99ID:AbC7v32k0
ブランドを守るってそういうことだし
値崩れするやんけ

142名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:22:45.64ID:95MM/oGm0
いや、バーバリーを責めるよ
注文生産に戻れよ

143名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:22:45.91ID:6LUX4bHI0
高品質化しての高価格こそ王道だろ
価格調整しての高価格って笑うわ

144名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:22:51.65ID:s34yZW0v0


145名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:22:53.67ID:2QgrZtT00
他の数多有るエセ高級ブランドと違って本当に物が良い点は褒めてやるが所詮はボッタクリ
他所の品質悪いくせに高値付けてるゴミ高級ブランド屋よりは息続くだろうが
それでもそう長くは気取っちゃいられなくなるだろうな

146名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:22:53.73ID:5bRdKI4a0
山形のさくらんぼが同じ事してるな。

147名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:23:07.67ID:zCl43ybs0
ボランティアで服作ったら
損するだけだろグリーンピースw

148名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:23:08.44ID:PEEWMOT70
貧しい奴がバーバリー着てたらそれはそれで文句言うだろ この手のキチガイクレーマーは

149名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:23:09.15ID:/X1SYuK00
服とかならたんなる布にして、そこらの業者に引き取って貰えばいいじゃん
リサイクル雑巾とかさ

150名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:23:22.73ID:KiFa2o4X0
日本だって過剰生産の野菜とか収穫せずそのまま耕してるだろ
同じことだよ

151名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:23:28.10ID:LUDVcO3a0
馬鹿ばっかりだな

価値がある物、というのは
価値を保つ努力を、する必要は無い

152名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:23:37.45ID:X6rNEFyU0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を手軽に読みやすく
短編×100話なので気軽に読めます。リライト本

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
bvt

153名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:23:39.62ID:0ZE6dSX/0
くそだけど仕方ないよな
俺らも食べ残し捨てることくらいあるだろ

154名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:23:42.34ID:ixLhOcpO0
>>26
並行輸入はこないだまでの中国爆買いと同じだよ

155名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:24:03.49ID:ZASvBZoR0
100均もめっちゃ焼却処分してるぞ
安売りの店には言わないあたり偽善的だよね

156名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:24:08.17ID:SWOyiFDl0
バーバリーの生産管理部何やってんのw、って笑われることはあっても、燃やすことに批判とか頭悪すぎだろ

157名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:24:16.93ID:R1vSyTeb0
PCなんかでもNECも富士通も昔は、それこそノーパソが40〜50万で売られてた時代は
シーズンごとに新製品出して売れ残りは安売りなんてせず全部スクラップにしてたからな

158名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:24:28.64ID:6Krcg/JC0
棚卸額ならその1/10にもならんだろ
ファストファッションの方がよほど処分してると思うぞ

159名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:24:31.97ID:LUDVcO3a0
>>150
それは、凶作でも大丈夫なように
だろ

160名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:24:44.72ID:YAcg5aPZ0
企業が「付加価値」をコントロールして何がいかんの?

161名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:25:01.01ID:4XNCRUiN0
もはや基地外のイチャモンだな
そろそろこういう基地外の言うことなんか
完全に無視していい社会にしていったほうがいい

162名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:25:06.43ID:YnSzZlSN0
バーバリアンに書き換えて配布しよう

163名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:25:08.09ID:sKZ0oOv90
実際は総額42万円程度の価値しかない

164名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:25:13.15ID:mbzrYNeU0
渋谷のホームレスはアパレルの不良在庫を拾って寒さをしのいでいるという噂

165名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:25:17.16ID:14EcRI5H0
グリーンピースとか言うキチガイ集団に絡まれて大変だなw

166名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:25:25.02ID:8zOPt/0/0
このやり方でブランド価値が
維持されるという事実こそが
馬鹿げてるんだろう?w

バーバリーは
自分達の客は
売れ残りを貧民に与えることを
損だと考えるだろうと判断
してるんだろ?

つまりバーバリーは自分達の客を
崇高な人々ではないと
内心では理解しているんだよっっw

167名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:25:26.58ID:IuAdVmLz0
バーフバリしか知らんわ

168名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:25:27.43ID:C13rqXPT0
>>3
バリバリッ
【ブランド】バーバリー 、売れ残り商品42億円分を焼却 批判相次ぐ「貧しくて服を買うこともできない人がいるのに」★2 	YouTube動画>6本 ->画像>29枚

169名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:25:48.87ID:LUDVcO3a0
>>155
それは、店頭の場所代より価値が下回ったから

単なるゴミ

170名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:25:50.23ID:3j6kNZqc0
>>98
イギリスだとchavs(=DQN)御用達のイメージが強い。

ただ上級品のイメージを諦めきれないから
ZARAとかH&Mみたいにアフリカのアウトレットに流すでもないと。

171名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:26:03.87ID:nme7mhJX0
バーバリー「え!?でも去年のデザインですよ?」

172名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:26:06.84ID:s34yZW0v0
>>156

撃っても税金がかかるわなw

173名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:26:08.27ID:UgHEwP+F0
こんなのデビアスのダイヤモンドと一緒で、いろんな業界でやってる。
あまり子供っぽい騒ぎ方、するなよな。
恥ずかしいわ。

174名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:26:16.63ID:6NhVAlsQ0
>>9
だよな。服買えないホームレスがバーバリーフルセット着こなしてたら俺はバーバリーは買わないな。

175名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:26:52.46ID:vxdx41MT0
原価が安すぎるからね
焼却しても、充分に元は取れるからwww

176名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:26:57.30ID:8aPHBC4IO
>>142
これだけネット通販が発達すると注文生産も悪くないと思う

177名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:26:59.68ID:j3pHCSYp0
>>139
王を讃えるのに服はいらんよな。

178名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:27:10.87ID:FH04L3SQ0
メルカリで売ればいいのに

179名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:27:11.87ID:e1Uf7GWy0
要は価値がないものを意図的に希少にしてさも価値があるように見せかけ
不相応なぼったくり価格で押し付けているということだな

180名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:27:15.89ID:HyH0Qaqf0
ブランド品だから数十億かもしれんけど、資源として原価としては1億にもならんだろ
価値を高めることに注力するブランドなんだから売れ残りを安く売ることはできない
じゃあどうするかっていったら燃やすしかない
これはブランドだから仕方ないとしか言えないね

181名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:27:18.83ID:SnZQBLF/0
そもそも無料で欲しい人らは客じゃないしなんでそいつらに配慮しなきゃならんのか

182名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:27:19.97ID:s34yZW0v0
>>156

保管しても倉庫代や管理費がかかるわな

183名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:27:28.41ID:+C+MScdy0
>>174
今来たの?
今更>>9にレスしてるから

184名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:27:29.14ID:IivRKEfF0
クレジットカード会社も破産するようなダメ人間にもカード与えてるんだぜww
一定の廃棄性分は計算済みんだよ、

185名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:28:03.58ID:6a/OcrjZ0
ブランド価値を守るため(嘲

186名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:28:18.24ID:C13rqXPT0
>>21

     ∧_∧.・(U)       ボ
     ( ゙゚'ω゚'∴;∵ヽ('∀' )  ン
     C□ .・;.;’      ヂ
     / ★’;'       /
     (ノ ̄ ヽ)     ッ

187名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:29:01.00ID:6NhVAlsQ0
>>15
当たり前。生地を切って縫っただけのものだ。
ブランド力とデザイン力の結集。それが大事。
俺やお前がなんとかってブランド立ち上げて同じような価格で売っても売れないよ。

188名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:29:09.14ID:s34yZW0v0
>>184

住宅ローーーーーん
で、既にロンしてる奴には
誰も貸さないらしいぞ?

189名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:29:10.54ID:elB9Xm/r0
末端価格42億円

190名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:29:20.68ID:4oG8toMW0
香水はビンだと思うんだけど、燃えんの?

191名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:29:27.75ID:QJcOntee0
>>1
で、ユニクロと何が違うんだ?

具体的に3行以内で説明汁!

192名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:29:34.32ID:+C+MScdy0
>>187
だよな
>>15やお前には無理だわ

193名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:29:35.74ID:X6rNEFyU0
高校を卒業した学生の語学能力がこれほど貧弱で物の役に立たないのは何故なのか。
抜群の語学力を誇り、東大文学部長もつとめた筆者が「外国にいる若者が」外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)語学教育の重要性を指摘する、英語教育の
ための基本書。word形式でデータ配布しておりますので原典研究用にもご利用ください。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/

「花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、夜の月の中にさえその善さを見るとすれば、
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ」 2400年前に残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。リライト本です。

プラトン他 『饗宴』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FBQ54PM/
bys

194名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:29:40.63ID:0KDjSIOJ0
>>184
俺は大学生の立場で取ったから知らんけど
今ではコンビニバイトでも銀行系のクレカ余裕で審査通るらしいな

195名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:29:43.11ID:P8Ol0kkQ0
貧しい奴にただでやるわけないんだからどうでもいいだろ
ただ乗りするやつは排除しなければならない

196名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:29:43.50ID:e1Uf7GWy0
>>180
価値の理由が品質ではなく詐欺だってことなんだよなあ・・・

197名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:29:50.26ID:DE5jL9NV0
ブランド価値保つために必要なんよ

198名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:29:57.82ID:8LCZU/xg0
在庫に税金かかるんでしょ

199名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:30:05.70ID:TL5XmAeS0
>>25
いや、1億かとw

200名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:30:12.61ID:P/S9kG1A0
貧困国に寄付したらそこの貧民が着るわけだ。写真も出回るだろう。
バーバリーはそれが許せない。価値の維持は重要な商売の要。
それがブランドってもん。

201名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:30:15.13ID:NOZOhGOV0
貧しい人が〜って言うけど自分はなんもしないでエアコンかけた部屋で
鼻くそほじりながらバーバリー叩いてるんだからそれ以下だと思うんだが

自分が出来ないのに人におしつけるのはおかしいし

202名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:30:16.43ID:4JxJ+oCI0


ルンペンルンペン
コジキ

203名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:31:02.11ID:SbfDzU1DO
ここは御殿場アウトレットにぜひ

204名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:31:07.90ID:IivRKEfF0
>>159
農家だって儲けしか考えないよ
凶作?そんなこと考えて余分に作るわけがない。
どのようにしたら一番儲かるかだけを考えて行動している。

205名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:31:12.98ID:gmlOntUk0
>>138
工場のその分の株式でも買えばいいんだよ
てかなんでこの程度のブランドで自社工場持ってないんだってレベルだろ

206(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 ◆EFvlPnIYE33o 2018/07/21(土) 18:31:14.82ID:H0Qusf9s0
(; ゚Д゚)安売りおkの廉価版バーバリー作ってみたらどうかな

207名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:31:19.87ID:jE1D9HKB0
農家がキャベツ粉砕するみたいな

208名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:31:29.79ID:6a/OcrjZ0
まあ良かったじゃん

「リサイクルしろ」って言ってるわけだから、その分のコストを価格に
転嫁してもOKって事だよね

209名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:31:29.80ID:0aqdQkJ60
>>89
リーマンならそうかも知れないが、自営だとまだまだ結構あるもんだよ

210名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:31:32.13ID:X2O+xkMi0
資本主義は仕方が無い。
必要悪だ。

211名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:31:35.50ID:MJxkGU2c0
>>1
嫌なら買うな

212名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:31:39.76ID:2F8m9DqF0
ダイヤモンドは海深く沈められ
アタリのゲームカセットは埋められる

213名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:31:49.55ID:4JxJ+oCI0
>>196
必ず通貨をアタックするよなあ、
赤い人は。安すぎるんじゃないの?

214名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:31:49.99ID:IivRKEfF0
>>159
農家だって儲けしか考えないよ
凶作?そんなこと考えて余分に作るわけがない。
どのようにしたら一番儲かるかだけを考えて行動している。

しかし、そのような資本主義的な発想の方が消費者の利益になるのも事実

215名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:32:02.87ID:65Gu9bo90
なんでブランド力が下がるの?

216名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:32:05.03ID:IhLNExxh0
ウエスにしろウエスに

217名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:32:12.48ID:rYSjwkDh0
燃やすということは価値がないということか?

218(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 ◆EFvlPnIYE33o 2018/07/21(土) 18:32:34.69ID:H0Qusf9s0
>>212
(; ゚Д゚)たしかETだったようなw

219名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:32:54.84ID:4JxJ+oCI0
創価がバカ女をギャンブル漬けにするみたいな

220名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:33:06.02ID:s34yZW0v0
>>215


廃棄する分の料金は購入者からいただいてるからだろ

221名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:33:19.03ID:89glG5sV0
貧困「でも、バーバリーはいらね」

222名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:33:34.34ID:uM0yfXuY0
別会社を作って機械で裁断して機械でフリーサイズの洋服を大量生産
それを貧困国にくばれ

223名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:33:34.58ID:UXegNFlV0
原価だと1億ぐらいだろ

224名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:33:57.06ID:bfvAKYDh0
処分した方が楽だから

225名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:34:02.38ID:65Gu9bo90
ああ安売りでブランドの価値が下がる恐れか。
売らずにタダで配ればいいじゃん。ただし、ボロにして。

226名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:34:14.93ID:s34yZW0v0
このスレ見てると自治労乞食脳は経済とは無縁だなw

227名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:34:21.77ID:hMiIK3GL0
ラベル貼り替えてリネームを見習えばいいのにな

228名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:34:34.70ID:MJxkGU2c0
>>209
中国製の500円のコートに、バーバリーから3000円で買ったロゴ縫いつけて、1万円で売る仕事とかで余ったんじゃね?

229名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:34:50.53ID:kxTV3Sfq0
商売だからしょうがないだろ
高級ブランドが不良在庫を投げ売りしたら価値が落ちるだろうが

230名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:34:52.73ID:uKX+hbXL0
>>215
売れ残りを、いつまでも店頭に並べとくようなスペースはないし
捨てられないなら売らないといけない
ディスカウントしたら貧乏人に手が届くようになる

231名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:35:09.29ID:YAcg5aPZ0
資源から産み出された商品はすべての人のに行き届くまで無駄なく分配されるべきだ
ってすごい共産主義チックだよね

232名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:35:22.20ID:nLNMPokW0
ローラアシュレイのスレも建てて

233名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:35:23.65ID:/esRe5f30
支払いは任せろーバーバリ

234名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:35:36.44ID:KuvRr5nz0
安売りしたら、雰囲気という基準価格、前はこの値段だったという感覚
それが安値に固定されちゃう
こうなると従業員の賃金が維持できなくなって会社は規模を縮小させざるをえない
あと企業で一番の無駄は、利益を要求する株主だよ

235名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:35:38.30ID:Qfm4XdAo0
物知らない記者が多いのかこのスレも無知が多いのか知らないけど、こんな事経済社会ではどの業界も当たり前の様にしてる、農業組合は野菜の出来が良過ぎたら大量に破棄するしそこいらのスーパー、コンビニも大量に破棄してる、何を今更

236名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:35:47.63ID:9lNViW4u0
中身の無いブランドにプレミア感を持たせるには
ダブついちゃあいけないんで

237名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:35:59.60ID:+5Ingrm90
その分作らなければ他の会社が安く製品作れたんじゃないのか?

238名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:36:04.09ID:j1ICS3gQ0
と転売ヤーが申しております

239名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:36:11.99ID:j8XmP9/i0
ブラックレーベルやブルーレーベルって
まだバーバリーにロイヤル料払ってるのなんで?

240名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:36:20.25ID:IivRKEfF0
ソ連の計画経済だって、計画したように上手く行かないから国家破綻した。

241名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:36:21.18ID:XFVcR2+e0
ユニクロですらごちゃごちゃと品数多いから全世界で10着くらいの様式にまとめて欲しい

242名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:36:39.22ID:ntBCOcbH0
原価1/100だろ

243名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:36:39.31ID:dm1i31k60
生産管理ガタガタやん
42億円分の過剰生産して焼いて処分とか
馬鹿じゃねーの
経営陣刷新しろや

244名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:36:52.56ID:smpM/AeX0
ブランド力がないからこれだけ売れ残るんだろ
現段階のバカ顧客の数ぐらい把握して生産しろや

245名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:36:59.55ID:gS3W4MdO0
服を買えないほど貧しいやつが悪い

246名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:37:24.89ID:nilUiCEu0
貧しくて服を買うことが出来ない人とバーバリーは無縁だよ。
馬鹿じゃねえの?

247名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:37:27.80ID:NdvtYi0b0
売れない落ち目のブランドは大変だな

248名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:37:48.89ID:s34yZW0v0
>>243
昔はヒロポンとか飯食うより安かったらしいじゃん

249名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:37:59.71ID:XtA4ecwN0
>>2
販売予測が杜撰すぎたんよね

250名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:38:04.52ID:MJxkGU2c0
マジレスしちゃったけど、バーバリーがgpに寄付始めればこんな話消えて無くなる
街宣右翼の手口

251名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:38:19.54ID:gQupf8aW0
貧しくて服も買えんやつがバーバリーをタダでもらえる思うな

252名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:38:19.75ID:IivRKEfF0
グリーンピースが服の会社を作って、服を買えない人に無料で配布すれば解決

253名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:38:37.34ID:rQSivRt20
こういう見当違いの指摘して騒いでるバカって減らんのな…

254名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:38:43.13ID:QJcOntee0
で、何を主張したいんだ?







255名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:38:58.83ID:i5USJ/4a0
ぼろ雑巾になんの価値もないもんな。焼却処分正解

256名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:39:15.09ID:wGRHaloe0
幼稚な虚栄心は卒業で

257名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:39:38.71ID:ARNro3xU0
高級品なら全部オーダーメイドにすればいいな
注文あってから作れw

258名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:39:46.71ID:i5USJ/4a0
バーバーリー改めベーカリーで

259名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:39:50.32ID:g4ogJana0
婆婆李

260名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:40:06.55ID:zmzRJSuM0
>>257
キャンセルも結構あるんだが

261名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:40:09.67ID:89glG5sV0
売れないってことだw

262名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:40:11.91ID:gQupf8aW0
>>32
うんこ喉に詰めて死ねクソ食いヒトモドキ

263名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:40:27.67ID:28Pkhm7x0
服を燃やす服がない

264名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:40:30.67ID:i0PWmQV90
ほんと、地球規模で無駄なことやってるわ

265名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:40:31.87ID:IivRKEfF0
日銀も1万円札を廃棄処分してるww お金のない人に配れば?www

266名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:40:33.90ID:dx8tHQ7b0
>>56
こいつ、何で寝たフリしてんだ?

267名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:40:36.74ID:cfjo3Z8Z0
乞食が転売するんだろw

それを防いだバーバリーGJ

268名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:40:42.56ID:qQ/cRoIS0
>>1
貧しい人にバーバリーの服やったらバーバリー買う人がいなくなるだろwww

269名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:41:21.95ID:kSdSLlpr0
イギリスにもクレーマーはいるんだな

270名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:41:23.92ID:89glG5sV0
バーバリーか。まぁタダでもいらねーな。

271名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:42:36.95ID:s34yZW0v0
大川家具の父と娘の確執だな

272名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:43:09.60ID:2dZGLtiH0
>>26
仰るとおり。特に日本に代理店があるにも関わらず安い並行品が多量に流れ込んでくると値崩れを起こすし、
得てしてそういうブランドは一目見て分かる偽物も多い。 生産調整をキチンとできているかどうかがハイブラの基準

273名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:43:38.38ID:yrE75cC10
ブランド品は安く売るとブランド自体の価値がなくなるから
だめなんよ
家具とか結局それやりまくって業界自体が崩壊した
日本がデフレ抜けないのも大局で見るとトドのつまりそれに尽きる

274名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:43:48.78ID:TvNdpapz0
食品業界なんて日々出回る前に廃棄してるけどな。
弁当作ってる工場なんて作りすぎたとかちょっと揚げすぎた程度でも大量廃棄。
こんなこと言いだしたらキリがない。

275名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:43:50.01ID:/AxS1ofC0
ブランドを守る為の間引きみたいなもんだろ
だったらスイカの皮とかうなぎの頭とか食ってろよ

276名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:43:59.23ID:QbWLGsC70
>>269
そりゃいるだろう、「パパラッチ」なんていう言葉が出来てしまうようなお国柄だぞ?

277名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:44:08.17ID:x2HjvYzq0
アバクロみたいにホームレスにばら撒かれたりしたらかなわんからなw

278名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:44:40.52ID:UmSoSYf70
庶民が効率良く資本を回転させられない企業に厳しい世の中にでもなれば
こんな企業は潰れるのだろうけど
コンビニの廃棄を問題視するより
コンビニの利便性を取るのが人間だからなあ

279名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:44:44.47ID:80Evytjl0
ハイブラと縁がねえ

280名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:44:51.91ID:zmzRJSuM0
>>273
売らん売らんじゃ殿様商売とか叩かれるやん

281名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:45:05.49ID:Vv41WTLl0
ま、三陽商会が学生向けのブラックレーベルとか廉価版とか出しまくったしな。
女子高生マフラー御用達みたいになってたし。
正直ムカついてたので、本体にはブランドイメージ戻してほしい。

三陽商会はマッキントッシュ抱えて潰れてほしい。

282名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:45:12.66ID:qqnG29qy0
ブランドの名前だけで価値が9割り増しになるんだろ
物自体はどのブランドも普通の物

283名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:45:13.66ID:s34yZW0v0
>>273

高く買ってる連中がブランドを支えてる訳だからな

284名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:45:28.35ID:IivRKEfF0
ジジ・ババを大切に残してる日本が大変なのと同じw
廃棄処分すると経営が楽になるww

285名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:45:54.58ID:JgA3asF40
貧しくて服も買えないならその国で行政が対処すべきだろ
履き違えんな

286名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:45:55.23ID:7V3bO2qJ0
食品ロスだけじゃなくこういうのも環境破壊じゃね
燃やして捨てるんだって二酸化炭素出るのに

287名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:46:03.80ID:+Om6ZVlI0
最近は居ないと思うが昔ユニクロを高級ブランドだと思ってる奴は居た
特に田舎だとそういう戦略が一時的にせよ通用する事がある
スタバが開店するだけでお祭り騒ぎになったりとかね

288名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:46:12.13ID:BLTMW3gu0
需要予測も出来ない無能ってだけじゃん

289名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:46:37.40ID:bfvAKYDh0
日本じゃブラックレーベルで
価値が下がってるから
バーバリーがどうしようと知らんわ
買いたい人が買えばいい

290名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:46:38.66ID:wFybUk9g0
ブランドを維持するためにしたことが、逆に価値を下げてしまった。
おそらく他のブランドもやってるだろうが、情報が明らかになってしまったことがマズイ。

291名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:46:46.38ID:fd0ZkLS80
満腹で食べ物残す人に「食べられない人もいるのに」とか言うけど食べようが捨てようが貧乏人にその食べ物が回るわけではない
満腹で食べたくないのに苦しい思いしてまで食べる方が貧乏人にとって冒涜だろうし
なんだったら食べずにどんどん捨てて無駄遣いしてくれた方が金が回るから貧乏人にとってはメリットが大きく

292名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:46:54.03ID:2dZGLtiH0
>>272
追記。俗にいう並行品が多量に入ってくるブランドというのは生産調整が出来ておらず、
そういう現場では創業時間外に勝手に製造したり指定された量以上に作って並行ルートに流すことも出来る。
当然情報や技術も流出しやすくなり、偽物も出回りやすくなる。

293名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:47:07.92ID:GORx4tEa0
40億円分を廃棄してでも守るイメージが結局はそれ以上の利益を生み出すんだから考えたら本当にすごいもんだよなブランドってのは

294名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:47:45.22ID:QbWLGsC70
>>273
ブランド品に限らず「買わなければ値段は下がる」と刷り込んでしまったのが失敗だったね。
もはや上代には値引かれることを前提として価格が底上げされてるんだろうし、
適正価格で売ることができないから、ひいては人件費も簡単に上げられない。

295名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:47:52.83ID:ujAeJHr60
コンビニも売れ残りの商品を処分しないと半額に下げたら客はそれを目当てに来るから
売り上げは減って損するし一緒だよな。

296名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:47:53.87ID:f8TlD+Vr0
柄が特徴だから雑巾にして寄付するわけにもいかないよなあ

297名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:48:30.89ID:OUE/mCzA0
>>1の批判はいくらなんでもなあ
ブランド売っているところに安くで売れって話ではないだろうなまさか

298名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:48:34.90ID:fS+BE3Rl0
貧しい人に与えて何になるの?

299名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:48:38.03ID:Qfm4XdAo0
末端価格を言ってるだけで原価は笑っちゃうぐらい安い価格と言うオチ

300名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:48:47.16ID:2UUStlIo0
自社の製品をどうしようが自由だろうに

301名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:48:59.37ID:AfAebYh70
>>69
いやいや、そんな余裕ないぞあの会社
w

302名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:49:15.41ID:W96b21pBO
水商売
成金
DQN

この3要素でブランド価値なんかしまむらと変わらんレベルになってますよ〜

303名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:49:31.72ID:e1Uf7GWy0
>>291
金は相対的に配分を決めるためのもので根本は物資に尽きる
くおうがくうまいが貧乏なところから食料資源を奪い取って手元によこした時点で同じこと

304名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:49:33.18ID:Bcb6t9H30
いままで日本の卸に投売りしてニセモンのふりしてさばくのができなくなったからな

1000円マフラーや靴下で売ってればよかったのに

305名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:49:34.97ID:VV+hFdbs0
大量に食品廃棄してる日本人は何も言えんなこの県に関してはw

306名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:49:39.42ID:Bwxn+FIC0
DA PUMPのKENZOに本物をあげて。
偽物着てるから。


【ブランド】バーバリー 、売れ残り商品42億円分を焼却 批判相次ぐ「貧しくて服を買うこともできない人がいるのに」★2 	YouTube動画>6本 ->画像>29枚

307名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:49:41.72ID:KbWqpA6t0
>>9
サンヨーさんの悪口はやめろ

308名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:49:51.89ID:1tQqikad0
金持ちに高く売る商売してるんでしょ?
だったら、貧乏人に買われると逆にイメージが悪くなるんじゃないの

309名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:50:13.50ID:fS+BE3Rl0
作りすぎた野菜を潰して、価格調整してる農家涙目。

31048歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB 2018/07/21(土) 18:50:27.49ID:DpMMO1va0
>>5
キャベツ?  ダイコンもカボチャもトマトもキュウリもナスも潰すよ

311名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:50:28.51ID:TEy7K4MX0
バーバリーって電車バス通勤の奴が着てるの?
あんま見た記憶がないんだよね

312名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:50:45.22ID:GP+GFGfA0
>>2
全然売れないんだろ

313名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:50:50.99ID:+q3DQV4X0
こんなもん原価1億ぐらいだろ

でも、どこかの業者が無料で引き取って
金属とか服の生地とか
バーバリーと分からないようにして何かに使うのは
不可能なんだろうか
リサイクル業ってやつ

314名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:50:51.71ID:s34yZW0v0
>>293

個人情報をそのままゴミ置き場に捨てないだろ?
バーバリーってバレなければ燃やすこともないんじゃないか?

そんなディスカウント売りはよくある売り方ですよねw

315名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:51:39.56ID:bfvAKYDh0
何とも思わんな
困るのはバーバリーであって
他にも服を買えるからな

316名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:51:43.19ID:dnDboJw80
バルバロイって昔から言われとるやろ

317名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:51:46.13ID:xNRl4J1j0
服自体には価値ないんだな
ブランド名だけか

318名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:51:58.21ID:TEy7K4MX0
>>293
原価と売価の開きが大きいなら実際は一億位かもよ

319名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:52:06.29ID:ki1z91SW0
>>187
じゃあ俺と組んでやろうぜ
ブランド名はマラ野郎で

320名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:52:21.96ID:+Om6ZVlI0
一切値引きをしない高級車はあるがメーカーが中古車の流通まで制限かける事はできない

321名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:53:38.35ID:pkeqIi2Y0
BURBERRYって中年のオッサン御用達なイメージだわ

322名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:53:47.18ID:JaUOgVcp0
乞食客に安く売るくらいならそりゃ捨てるだろ

323名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:53:59.30ID:4Is1SG+D0
一方そのころ
チョンランドでは売れないキムチと辛ラーメンを処分していた

324名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:54:11.18ID:DECxHmRR0
>>289
若い子向けの設定だからね
本来はおっさん向けのブランド

325名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:54:28.76ID:1dE0VO130
>>308
そう
だからこういうとこは安売りしちいけなし
低価格ブランドを作ってはいけない

326名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:54:30.22ID:jE0zuRsY0
42億円といっても衣服としての価値は2億円くらいじゃないの?

327名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:54:38.06ID:8zOPt/0/0
価値w

バーバリー買ってる客が
貧困層にただで配ると
自分達が買ったものの価値が下がる

という風にバーバリーが
考えてる査証

バーバリー買ってるのが
成金だとバーバリーが認めてる
ということwwww

328名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:54:46.26ID:TMi1EeTa0
売れ残り処分品の価格で販売価格を薄めてみよう
少なくともその位の価格以下で販売できるという事
価値は客が決めるのでまた別の話

329名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:54:46.63ID:QoM2ZJ1l0
乞食が騒ぎよる
きっと買った人は喜んでるよね

330名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:55:05.59ID:9ZarZf200
46才派遣 手取り14万です
服が欲しいです

331名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:55:28.19ID:kCH10Px20
定価で売ったら42億として
まず人件費の4割カットして
それ以外の家賃配送費等のコスト4割カットして
と考えると、実際の損分はそれほどでもないな

332名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:55:59.73ID:bfvAKYDh0
>>330
ユニクロのワゴン漁ってろw

333名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:56:05.95ID:s34yZW0v0
>>322
スーパーの半額弁当の中にはご飯が農協ご飯化して干からびてるのまであるぞ

その辺がコンビニが弁当を捨てる理由だろ

334名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:56:15.82ID:uhm0oevu0
こんなんやってるから
ブランド服がガタガタになってしまった訳だけど

335名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:56:28.84ID:ystjz41z0
人間国宝の陶芸家みたいなやつか?

336名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:56:36.64ID:uUWLLY1e0
なんであげなあかんねん

337名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:56:53.78ID:4VOanfs00
>>1
製造に費やされた資源、汚染された環境、労働者の時間は二度と戻らないのに
ただ架空の価値を創造するために、実体あるものが犠牲にされる
これが如何に非効率的なシステムか皆わかっているはず
我々がやるべきなのは、こんなことはもう止めろと声を出し続けること
そして、このシステム(経済)に参加しないことだ
腐敗した体制を変えるためには、まず自分の行動を改める必要がある

338名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:57:54.59ID:s34yZW0v0
>>322
更に、経済化するとスーパーの弁当の中にはご飯が農協ご飯化して干からびてるのまであるぞ

その辺がコンビニが弁当を捨てる理由だろ

339名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:58:15.52ID:QbWLGsC70
>>334
本当にガタガタになっているのは日本だけでは?

340名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:58:20.79ID:FT5/OpAx0
嫌ならバーバリーを買わなければいい(´・ω・`)

341名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:58:22.83ID:zwDShZRU0
文句を言うだけではダメだ!
貧乏人はバーバリーを非買しろ!!

でも金持ちのやることに文句言うな
貧乏人も金持ちも好きなもんに金使う権利ある
金がない?
そんなもん知るか
世の中はもともと不公平なんだよ

342名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:58:31.38ID:yrE75cC10
別にブランド品に限らず作る人の人件費考えれば
安売りは厳禁

343名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:58:41.44ID:8zOPt/0/0
バーバリーは

自分達の客は
貧民が同じ服を着ることに
耐えられないと判断してる

これを喜んでるバーバリアンは
金はあっても
知能はないねw

344名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:58:49.96ID:dj81W2O/0
自分の家、昔は地元の所得番付載ってたけど
バーバリー禁止だったw
一発でバーバリーと分かるし、僻まれるからダメ
ブルーレーベルどころかチェック模様すらダメ
田舎だと着られない服

345名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:59:14.11ID:0aqdQkJ60
>>243
売上4000億弱なんだから1%の棄損率は悪い方じゃないよ

346名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:59:24.62ID:TEy7K4MX0
原価が安いから出来ることなんだろ

347名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:59:49.29ID:s34yZW0v0
>>322


要するに、スーパーのバイトはなぜ?半額ステッカーを貼るのかが理解できないんだよw

348名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:59:51.26
初めましてゲイの堀拓也と申します。
真剣に相手を探しています。家まで来てくださった方には特別に色々サービスします。
何卒よろしくお願い致します!(本気で相手を探してます冷やかし厳禁!)

特技 ・ローリングフェラ ・のど輪締め ・堀拓也スペシャル ・目の白い所だけをペロペロ舐める事 ・鬼手コキ・超高速獅子舞フェラ・ アナル掻き出し舐め ・高粘度ローションマッサージ ・全身ジグザグ舐め・ 十手観音 性感 マッサージ(パウダー使用)

身長:160cm
体重:48kg
29歳 1989年5月23日生まれです

〒114-0015
東京都北区中里1丁目10-7
駒込マンション304


【ブランド】バーバリー 、売れ残り商品42億円分を焼却 批判相次ぐ「貧しくて服を買うこともできない人がいるのに」★2 	YouTube動画>6本 ->画像>29枚

349名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:00:04.49ID:zwDShZRU0
>>344
田舎 じゃなくて 部落 でしょ?
嘘はいけないわ嘘はw

350名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:00:06.45ID:DsWwkt2O0
廃棄するものを売値で換算されたら高級ブランドは困るわな
重さとか資源量で換算したらバーバリーの市場規模なら微々たるもんだろ

351名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:00:43.05ID:fFN4YFGt0
三陽商会いとえばバーバリー
ライセンス契約終了でもう終わったブランド

352名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:01:02.80ID:ia52Zu170
自分もアフリカ難民とかに衣類送ったらいいのにと思ったけど
難民がバーバリーのワンピースとか着てたらイメージさがるわな

353名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:02:00.84ID:UOOCeBp00
>>32
日本がアジアのリーダーになったらヤバイって思われてる=日本凄い

韓国の話題は聞かないねぇ

354名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:02:46.64ID:t1/OnIWO0
>貧しくて服を買うこともできない人がいるのに

この手のモラハラする奴の方がよっぽど害悪なんだよな
悪意の自覚が無い嘘つきだから

355名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:02:55.82ID:8zOPt/0/0
ほんとうに豊かで余裕がある人は
ブランドを支える気持ちで
買ってるはずで
例え売れ残りを安売りしようと
貧民にただで配ろうと気にしない

しかしバーバリーは
自分達の客はほんとうに豊かで
余裕がある人々ではないと
考えてるということ

金がなければ着れない服を着る
ことで優越感を満たしたい人々が
自分達の客だと考えてるw

356名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:03:10.13ID:/TVZF0NS0
>>326
資源価値はもっと安いだろ、

357名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:03:12.11ID:dj81W2O/0
>>45
イチローのワニはオコシテ
元ネタはラコステ
おじいちゃんはステテコ

358名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:03:18.18ID:yrE75cC10
国際金融資本家は表面上善人ぶってブランド批判するから
嫌い

359名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:03:38.55ID:DW2HcuDd0
ブランド業でも中身はキャベツ廃棄する農民と同じレベル

360名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:04:04.07ID:qSyWQI320
文句があるなら定価で買ってやれよ

361名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:04:16.00ID:yBMCp5qdO
批判が的外れだな
この場合は原材料(動物の毛革や金具、塗料他)の無駄遣いで責めるべき

362名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:04:19.43ID:f9Vx/jNX0
原価だと大した事無いだろ

363名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:04:29.79ID:trD30Aro0
バーバリーのマフラー、女子中学生が身に着けていて、いかにも、おさがり、という感じが、その子のお嬢様感を高めている。

364名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:04:34.10ID:a4fVIeIU0
文句言ってる奴が買って送ればよくね

365名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:05:06.80ID:dj81W2O/0
>>349
こうやって嫉妬されるから
リアルでは買わない理由すら言えない

ぱっと見でブランド分かる服は買えない

366名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:05:16.45ID:dpXOKynk0
安売りしたりタダで配ったりしたら誰も今の価格で買わなくなるだろうよ

367名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:05:16.85ID:g6Gw4H5Z0
>>359
つか、これこそがブランドである証だからな
ダイヤモンドしかり

368名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:06:32.60ID:jNNE4A3V0
三陽商会のバーバリーの後に始めた
クレストブリッジって売れてる?

369名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:06:42.56ID:Nw11DgVT0
アフリカの難民みたいな奴らがバーバリーとか着てたら嫌だろ?

370(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 ◆EFvlPnIYE33o 2018/07/21(土) 19:06:44.87ID:H0Qusf9s0
>>357
(; ゚Д゚)よくわからんが、よっくわかった!

371名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:06:49.52ID:9TUfd7Cm0
まあ、原価は大したことないわな
レアメタル使ってるわけでもないし
半導体を設計して組み込んでるわけでもない
誰かが適当に考えたものを中国人が縫製しただけ

372名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:08:10.69ID:yrE75cC10
>371
こういうアホが日本人の賃金を下げている
この思考

373名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:09:07.16ID:nLoPW7RM0
だって貧民にブランド品配ったらほとんどのやつが売り払って金にするから焼却するのは正しい

374名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:09:32.20ID:hnzJ4+YJ0
もったいないって言う奴が、こういうの引き取って原型をとどめない形で再利用する会社でも立ち上げればええんちゃう

375名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:09:43.16ID:aOIlKsWJ0
>>363
バーバリー風なだけで本物はほとんどないだろ?

376名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:09:46.51ID:49LzNQFM0
>>371
育ちが良くないんだな、かわいそうに

377名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:10:03.75ID:Wnq/pPAh0
こんなんある程度大きい会社はみんなやってるぞ?

378名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:10:15.08ID:ADPRs0Rl0
野菜だって、魚だって、とれすぎたときには捨ててる
このほうがよっぽど無駄

379名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:10:15.79ID:8zOPt/0/0
金がなければ着れないという
優越感を満たす価値しかない
服を着たい人はこれからも
着たら良いw

380名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:10:42.64ID:kNW8cY2q0
>>365
嫉妬?

381名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:10:47.69ID:XS3bPmXo0
>>9
アウトレットに流せばいいんじゃないかなぁ

382名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:10:59.21ID:aOIlKsWJ0
>>364
なんでそんな的はずれなレスすんの?バカなの?(´・ω・`)

383名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:11:07.59ID:xVbYadZW0
>>1
ブランドなんだからもっと在庫ぴったりにすることに金使えばいいのに
たくさん作って処分するのは安物業者がやることだろ

384名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:11:15.92ID:DLk1nWdA0
食品製造企業は問題ない食品を廃棄するなら
農家は作った野菜を畑に鋤き込むなら
まぁ、他人事だからなんとでも言えるわな

385名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:11:27.37ID:kNW8cY2q0
>>371
分るw
高級ブランド買ってメイドインChinaだった時のガッカリ感よw

386名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:12:26.31ID:x3AIFwwb0
支那チョンが盗んで転売しそうw

387名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:12:32.32ID:jJozc5L20
まだ食べれるのに期限切れの
食品を廃棄処分
する方が罪悪だと思う。

388名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:12:49.34ID:Z/Ssm/G00
そもそも服が買えない人だって
それが欲しいとは限らないでしょ
食べ物とかもそうだけど
余ったものをあげればいいっていう発想のほうが
困っている人を馬鹿にしている気がする

389名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:13:17.19ID:3QsLhLwq0
サンヨーと契約切れて更新しなかったわけだけど
大変そうやねw

390名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:13:21.08ID:BA5xN4u00
ダサくて着ないだろw

391名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:13:39.89ID:yrE75cC10
もったいない感ややたら清貧観念出すのは
マスコミの常套句

392名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:14:05.29ID:fFN4YFGt0
トレンチコートのバーバリー ライバル アクアスキュータム
三陽商会がバーバリーのライセンス契約し
CMで 長嶋茂雄を起用し しかし 2015年 ライセンス契約終了

393名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:14:13.98ID:5KKcEu5T0
貧しくて服も買うこともできない人wwwwwwwww

394名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:14:43.50ID:5KKcEu5T0
裸で暮らしているのか?

395名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:14:45.26ID:0aqdQkJ60
>>371
デザイナーのデザイン費用を安く考えてはいけないよ。
元CEOでデザイナーのクリストファーベイリーなんかは年俸50億弱だったし。

中国ではなくタイで縫製をしている安価なラインも存在するけど、タイでもブランドの縫製に関わる人は高所得者が多いし、生地自体はすべてEUから輸入しているからその関税や輸送費だってバカにはならない

396名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:15:09.47ID:g6Gw4H5Z0
>>389
サンヨーを切ったのは安売りさせないためだから行動は一貫してる
庶民の手に届くものである必要はないってこと

397名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:15:40.65ID:QFyu1+Rc0
>>60
児童養護施設の子どもがバーバリ
とかありえませんて

398名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:15:48.08ID:89glG5sV0
バーバリーなんて誰もいらねーよ。

399名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:16:29.70ID:FK6KxVn10
グリーンピースが文句言うって事はこれが正しいんだろ
世界の常識

400名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:16:30.92ID:Q0WmNKN00
>新品の商品を焼やすのはファッション業界の汚れた秘密で、今回の件は氷山の一角にすぎない

ファッション業界に限らず、食品業界を始め
全てに業界で行われていること

>松井社長は「よく見ておけ」とばかりに、社員たちを新潟県小千谷市にある焼却場に連れて行き、在庫の山が焼かれる光景を実際に見せたそうです。

無印良品のショック療法 社員を奮起させた社長秘策
https://style.nikkei.com/article/DGXZZO17886290Q7A620C1000000?channel=DF260520172570

401名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:16:50.03ID:yrE75cC10
> >>371
> デザイナーのデザイン費用を安く考えてはいけないよ。

ま、目に見えない価値には金を払わないのがアジア土人だ
アニメーターの低賃金問題も究極そこ

402名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:17:00.45ID:wpo9sP/i0
ブランド維持のためだから商業的にやむを得ない
貧しい人への対応は別の方法でいい

403名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:17:30.53ID:dj81W2O/0
>>380
田舎で露骨にブランド分かるの使っていると
すぐB扱いだのする人もいるんだよ
嫉妬も兼ねてね

404名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:17:36.23ID:A7oZwGjJ0
せめて土に戻して肥やしにしろよ

405名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:18:05.64ID:xYWT6qIj0
買ってる客が馬鹿なんだからほっとけよ

406名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:18:08.25ID:g6Gw4H5Z0
>>402
基本的に貧しい人への対応を企業がする必要はないが、
敢えてするなら利益からするのが正当であって、商品に手を付けるのは普通じゃないな

407名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:18:35.94ID:7ECa+SL80
長いことブランドを引っ張ってきたCEO兼デザイナーが昨年退いて今はどん底
バーバリーチェックを再び全面に出してきて末期の様相を呈してきた
メイドインUKだかスコットランドだかのトレンチ以外は誰も買わないだろうな

408名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:18:55.46ID:488UcUkS0
農協みたいなもんだろうな

409名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:19:24.61ID:A4TA0hwo0
騙されるなよ。
売れていたら40億って話だ。
燃やしても損害は4億以下だよ。
香水なんてションベンみたいな原価だぞ。

410名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:19:35.48ID:pWoNolCT0
むしろばらまくせいで
いつまでたっても現地の業者が育たないんだよな

411名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:19:51.01ID:6yjx7ReE0
>>389
ブルーレーベルとか質は本家に負けてるからな

412名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:19:59.14ID:/oaCNxaL0
ゴルゴでもダイヤモンド沈めてるって言ってたな

413名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:19:59.60ID:tm+56Ysq0
うなぎとかでも思うけど、捨てたってうなぎや服を構成する分子や原子は地球上を循環するので
問題ないと思う。
大局観が無くない?こういう批判って。
早稲田法学直心剣聖的に思う。

414名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:20:28.85ID:5Xy7/J9s0
商売だからなぁ
ただで配ったら価値が落ちたら潰れかねないし
それにたいして抗議団体が責任取ってくれるわけでもないしな

415名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:21:01.76ID:fFN4YFGt0
昭和時代のスーパースター
長嶋茂雄のCM広告が全盛時代だったと思う(日本では

416名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:21:27.86ID:w6RuyYK80
日本だと山陽と手を切ったけど、業績どうなの?

417名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:21:57.17ID:488UcUkS0
日本は年寄りによるフォーマルが薄い感じがして、大阪とか、ああこのまえ今里の駅前にスリッパ履いて買い物来てたおばはんみたな

418名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:22:03.83ID:8zOPt/0/0
そうだね

購買者の優越感を満たすことが
彼らのサービス

金しかない人間に生きる喜びを
与える重要な仕事だよねw

419名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:22:39.15ID:2JUQXpIP0
>>409
漫画村と出版社の攻防連想した

420名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:23:08.05ID:7ECa+SL80
>>416
本家も落ち目、山陽はもっと落ち目

421名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:23:10.06ID:g6Gw4H5Z0
>>411
バーバリーからすれば
ブルーレーベルとかブラックレーベルとかいう劣化版をいつまでも出すな
って話だからね。日本からバーバリーの利用者が減ったのなら計画通りのこと

422名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:23:12.33ID:ujChdtfH0
ハイブランドは昔からどこも焼却処分してるぞ?在庫持ってても資産として税金かかるしな

423名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:24:10.95ID:j9O7hKnDO
うーん。その生地を買い取って孤児院の制服とかにしたら可愛くていいと思うの

424名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:24:19.32ID:MLLpz0gJ0
ユニクロだって売れ残ったら捨ててるだろ

425名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:24:54.25ID:yiEfaLPI0
なお原価400万円

426名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:25:12.58ID:fFN4YFGt0
>>416
たしか本社ビル売却で ようやく黒字
本社売るほど 厳しいと思う

427名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:25:17.64ID:I6mr0yTf0
コンビニの弁当廃棄と同じ話じゃん
なんだよマスコミの釣りはくだらんな

428名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:25:42.22ID:CJOpHUiU0
バーバリーだけは買わないようにする
潰れて下さい

429名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:25:44.35ID:g6Gw4H5Z0
>>416
そもそも山陽が行っていたブラックレーベルなどの廉価路線が、バーバリーのブランド的価値を下げるという理由で手を切ったからね
今更という気もするけど、日本での売上とか普及率はあまり関係ない

430名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:26:23.29ID:ts9Tb/Bz0
スタイル抜群のアフリカ系難民にでもプレゼントしたら宣伝につかえるんじゃないか

431名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:26:24.60ID:8zOPt/0/0
だよね

ハイブランドもユニクロや
コンビニと同じ

金儲けしなきゃねw

432名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:27:01.04ID:MLLpz0gJ0
>>430
難民が転売するに決まってるだろ

433名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:27:13.91ID:6fvl8W8i0
>>403
とっとと都会に出てこいよ
生きづらいだろ
って地元離れたら誰も養ってくれないから生きてけないかwww

434名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:27:33.62ID:7ECa+SL80
>>429
山陽がどうのというよりライセンス全般を認めないってこと

435名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:27:41.69ID:qc5nItN30
セブンの廃棄はー

436名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:27:42.46ID:kXn088Qy0
>>418
あーわかる

437名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:27:46.11ID:KCcRblQK0
こういう時もったいないとか行ってるやつとか、お前らが取りに行くの?倉庫代払うの?帳簿整理するの?
なんでもタダだって思ってるんじゃないぞ。

438名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:27:51.54ID:PF1iQDTQ0
バーバリーは不良生地作ると焼却証明出させるんだよね
1mたりとも外に出さないようにしてるみたい

439名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:28:02.50ID:aznKi+mq0
アホ草
バーバリーを元々買えない連中なんか焼却しようがなにしようが関係ないだろ

440名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:28:04.93ID:5BMAMKI+0
バーバリーとかブランドの敗北者だろ

441名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:28:55.23ID:XdSsVDNQ0
うちの近所の畑も人参大量に廃棄してた。もったいねぇ。しかもコバエ大量発生してやんの。最悪
値崩れ防ぐためなのは分かるけどなんだかなぁ

442名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:29:05.35ID:2fNJxEbX0
生産調整なんて何処の企業でもやってるじゃないか。何でバーバリーだけ叩かれてんだ?これ叩いてる奴は食品ロスをどう考えてんだ?まさか、食べ残しや賞味期限の切れの食品を捨てたりしてないだろうな?

443名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:29:21.40ID:PHHO/Wgb0
どこでもやってたよこんなの
不良在庫でも税金かかるし
アウトレットで値引きしたらイメージ低下
ブランドイメージ守る為なら焼却処分
昔よりはアウトレット店舗も増えたけど
ハイブランドにはアウトレットにメリット無いから

444名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:29:55.90ID:1SHa5uK+0
貧しくて服を買うこともできない人に譲ってそれを売って金にしろってこと?

445名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:30:44.61ID:Eh0YsMwG0
寄付にでも回したら好印象だったんだけどな

446名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:30:50.33ID:7ECa+SL80
焼却より売れていないという事実に注目すべき

447名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:30:56.05ID:xjR01AQ10
リサイクルして廉価版のブランド立ち上げればいいのに。

448名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:31:03.57ID:ISZZbZRa0
アパレルブランドでは普通だろ

449名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:31:26.29ID:+s0wAbs70
〜あなたの知らない本当のイギリス〜
欧州最狂の【反日トンデモ国家】の実像とは?

@イギリスの反日洗脳教育
南京大虐殺30万人、従軍慰安婦20万人という特ア製プロパガンダが
完全に直訳のまま学校の教科書に掲載されています。
むしろ、中国産の反日プロパガンダをヨーロッパで
拡大輸出している犯人はイギリスというのが事実です。
イギリスの高校のメジャーな修学旅行先は「タイ」。なぜだか分かりますか?
「イギリス人捕虜がここで野蛮なジャップどもに虐待されたのです。
父祖の屈辱を忘れてはいけません。」という反日野外授業をするためです。
自分たちが植民地で有色人種を動物以下に扱っていたことなど一切教えません。

A反日マスゴミ
イギリスのマスゴミは、一つの例外もなく全てが反日です。
日本の良いところなどまず書きません。
東京に滞在しているイギリスマスゴミ各社の特派員は
ほぼ全員がノリミツオオニシの劣化コピーだと思ってください。
それくらい酷いです。国営放送のBBCですら
日本は歴史教科書を書き換えて子供に戦争犯罪を教えていないだの
中国の工場は毒ギョーザなんて作ってなかっただの
日本は外国人お断りの看板だらけの人種差別国家だのと平気で嘘八百を報じます。
また特アの受け売りだけでなく反捕鯨や死刑制度叩きという欧米独自の嫌がらせも行います。

B皇室侮辱
ヒロヒトは悪魔、今の天皇は悪魔の子。これがイギリスの常識です。
プリンセス・マサコが幽閉・虐待されているという話が大好きなのは
日本の皇室がイギリス王室より腐っていてほしいという願望の表れでもあります。
英語には敬語表現がありますが、日本の皇室関係者が訪英した時なども
マスゴミはイギリス王室だけに敬語を使い、まるで日本が下僕であるがごときナレーションをします
江沢民が天皇に尊称を使わなかったのと同じようなものです。

450名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:31:27.08ID:VHyD+YlX0
42億円って定価で売れた場合だろ
原価で考えたら大したことないんじゃね

451名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:31:38.18ID:gMUnSP/l0
原価だと何十分の一だよ

452名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:31:44.37ID:mYg3FG090
>>389
山陽が一方的にフラれただけ
因みに山陽から得られる利益は2〜3%だったから痛くも痒くもない

453名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:31:45.16ID:+s0wAbs70
左翼「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677


安倍政権は禁煙やカジノやパチンコ規制で本気でパチンコ利権を叩き潰す気だからマスコミに巣食う在日チョンが安倍政権を倒そうと暗躍している。日本国民は全力で安倍政権を守りましょう!

【健康増進法改正】原則禁煙 パチンコ店戦々恐々「禁煙なら行かない」「いちいち喫煙所、イライラする」との声も
http://2chb.net/r/newsplus/1529110446/

小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
http://2chb.net/r/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
http://2chb.net/r/newsplus/1520921511/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

http://gensen2ch.com/archives/71348092.html
有田芳生議員、しばき隊との関係を認める「同志です」@aritayoshifu 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)

454名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:32:07.08ID:ZMfZs/OD0
【ブランド】バーバリー 、売れ残り商品42億円分を焼却 批判相次ぐ「貧しくて服を買うこともできない人がいるのに」★2 	YouTube動画>6本 ->画像>29枚

455名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:32:18.15ID:+s0wAbs70
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!
NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b
魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【カジノ法案大詰め】その裏で息の根を止められるパチンコ業界
https://fxinspect.com/archives/11525

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)

456名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:32:24.41ID:qb1zCQ+d0
服を買えないやつにバーバリーなんてあっても無駄なだけ。

457名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:32:34.37ID:CntAaZ3p0
>>428
お前はしまむらの服だけ買ってろよwww

458名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:32:37.11ID:7ECa+SL80
>>450
原価は1/10以下だな

459名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:32:39.26ID:2fNJxEbX0
>>444
それ、転売屋と同じじゃん。お金払ってない分タチ悪いね。

460名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:32:39.92ID:+s0wAbs70
新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している
戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬しているクズ売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。
卑怯さという意味では進次郎は石破以下のクズ。進次郎はホストみたいな髪型と陰険な目つきも気持ち悪い。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている。
「国民の敵」売国奴の小泉親子についての百田尚樹先生の意見が非常に的を射ている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹
小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1004270019398676480
百田尚樹
このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
小泉純一郎氏が原発ゼロを訴え 新潟県知事選を前に「暴走」
http://news.livedoor.com/article/detail/14800240/
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離。
http://nstimes.com/archives/122391.html

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、サヨクの鳥越自身が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

https://twi55.com/maekawa20180317/
前川喜平のTwitter裏アカが発覚!? 反日発言が続々発掘中wwwwwwwwww「実際のツイート画像あり」
http://wonderfulnews.blog.jp/archives/8044065.html
【速報】前川喜平、あの裏アカが自分のものだと認める
http://alfalfalfa.com/articles/224764.html
.
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
.
蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい議員ばかり。
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

↓立憲民主党がいかに狂った売国政党かよく分かる

【立憲民主党】副代表兼参院幹事長に蓮舫氏
http://2chb.net/r/newsplus/1526051986/
.
立憲民主党・蓮舫さん、国会サボってGW休暇18連休で豪遊を中国SNSで自慢「税金返せ」と国民の声
https://matomame.jp/user/yonepo665/a9ffca834a27cdb6c1f4

そんな事を中国のSNSで報告してどうすんの?「日本人でいるのは都合がいいから」発言にしても、
アイデンティティの拠り所が日本じゃなくて中国にあるのは明らかであって、そういう輩は国民の代表たる国会議員になるべきじゃない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)

461名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:32:51.90ID:ZibCRCcA0
でも在庫の廃棄ってそういうもんでしょ
市場で高級品の家電でも破壊する証拠写真とってたけど

462名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:33:03.81ID:+s0wAbs70
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない
障害者差別の最低女の安室を起用する障害者差別企業のコーセーの商品を不買しましょう。安室を起用する事=障害者差別をしているに等しい
安室のバックのヤクザバーニングと癒着している日テレとイモトアヤコ も悪質

https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!

http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)

463名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:33:14.71ID:RwerJ8/d0
>>1
え?なんでこれに批判が来るの?
日本でも親が子に「世の中には貧しくて食べるものがなくて死んでいく人もいる」といってご飯を残させないようにすることあるけど、
あくまでそれは「もったいない」ということや「作り手」のことや「自分が恵まれている」ってことを認識させるための教育に過ぎない
そんなこと言ったって飯残したり、賞味期限切れで捨てたり、いらなくなった服を捨てたりするのは当たり前だし悪いことじゃない

464名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:33:19.73ID:1JruK9qG0
>>9
そうだよね。 価値の維持費用が42億。

465名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:33:31.25ID:IuEUo8p80
今や時代はバーバリーじゃなくてバーフバリだからしゃーない。

466名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:33:52.09ID:JqCf95P+0
ブランドイメージを維持する費用で42億


NHKは手前らの不祥事を隠蔽するのにいくらつかってる?

批判できないと思うよ?

467名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:34:32.54ID:7ECa+SL80
バーバリーだって廃棄の前にはセールをするし
海外小売もそれ以上に売り抜けようとする
それでも売れないw

468名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:34:59.97ID:CntAaZ3p0
>>389
何が大変なの?
お前のいつもの妄想か?

469名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:35:11.44ID:aACgbYo40
正直な話、服焼くブランド屋より着る服ない生活おくってる方がおかしいよな
ちゃんと服着ろよ

470名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:35:16.42ID:ld6SUOCR0
「文句があるなら買いなさい!」

471名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:35:36.50ID:rLj5hPnY0
モテなくて死ぬまで童貞のおじさんも居るのに……

472名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:35:48.69ID:sqx718dl0
>>467
ちょっと前まであった日本のバーバリーは、バーバリー風のニセモノだからな?

473名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:36:20.26ID:VGvvbOhq0
もし貧しくて服も買えない人がバーバリーを着ていたらどう思うだろうか

474名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:36:24.65ID:NO7Fqu2a0
これ言ってる人は食べ残しを捨てたこととか無いんだろうか?

475名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:36:55.35ID:yS2fhqLF0
>>157
会社がスクラップになったねw

476名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:37:18.08ID:Gz/3OOtb0
原価なんか1/100ぐらいだろ

477名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:37:37.77ID:f+flNoif0
焼却したことにしてネットオークションに流せば良かったのにw

478名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:38:05.53ID:INAaHm8Q0
>>477
日本人らしいなw

479名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:38:44.47ID:vT86Mbo20
三陽商会の創業者のお嬢さんらが近所に住んでたけど上品な方だった。

480名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:39:05.31ID:UrIRIgWY0
焼却処分だからいけないんだよ
雑巾にでもしろ

481名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:39:26.28ID:3CrAVpTTO
バーバリー……

トリック♪

482名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:39:27.56ID:RwerJ8/d0
底辺の5chですらバーバリーのこの行動を批判する人なんてあまりいないのに、どういう層が文句つけてるんだろ?

483名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:39:33.18ID:N5Y+pq9l0
こういうのってバレナイようにこっそりするものだろ
だったら他のブランドはどうしてんだよ?似たようなことしてんだろ
なんで言いふらす?いい広めた方が悪い

484名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:40:16.37ID:GlT1PHuL0
だって冬服は要らないとか文句言うんだろ?
文句を言うならあげないよ

485名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:40:37.73ID:NY/LFppB0
>>482
山岡士郎とか

486名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:40:41.15ID:iaUR7HKG0
100年コート、背中のボタンが二つなければ買うんだけどな
シュリンクなんとか生地のデザインのやつはボタンなかったと
おもうけど、ボタンがあるとひっかかるような気がするんだよ。
実際どうかしらんが

見た目にちがうもの作らないといけないというデザインに
なるんだろうけど、実際の使用上で不要なものは要らない。

物ぶらさげるDカンは不要かもしれないけど、あれはデザイン的に
必要だ。

バランスが難しいが。。。

487名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:41:19.26ID:tVEUNiO+0
服を買えない貧乏人が着るブランドになるくらいなら焼くだろバカ

488名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:41:30.46ID:WNL+8DRd0
>>482
グリーンピースらしいよ

489名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:41:33.98ID:udGPxSnc0
まだ食えたかもしれないのになんで焼却したんだよ糞ブランド

490名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:41:53.21ID:Zy8UC3pF0
42億円って定価で売れたらの話だろ。
捕らぬ狸の皮算用ってやつ。
原価はゴミみたいなもん。
95%がブランド料だろう。

491名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:42:17.36ID:IlM7DYZn0
文句言ってる奴らに、分かりました、貧しい人々に譲ります。その代わりあなたが取りに来て配って下さい、って言われたらいなくなりそうだ

492名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:42:40.32ID:YdurbfU90
バーバリは傷むのが早いから棄てた記憶がある イマイチなんだな

493名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:42:48.87ID:m2OJyKMt0
>>488
トランプが駆逐し始めた人権屋の木っ端だね

494名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:43:21.67ID:zqpYHFEI0
こりゃ言い掛かりだろ
文句言ってる奴は働いたことないのかよ

495名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:43:36.29ID:d6SRwBLH0
>>492
どこで買ったの?w

496名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:43:59.43ID:zwDShZRU0
なんかこの手の文句言う奴が
なんで社会的に貧しさを強いられるのか
すごくわかる事案だな
金の回る仕組みがわかってない奴が
金持ちになれるわけがないだろうが

497名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:44:26.07ID:5lQcoiRJ0
末端価格42億円
原価420万円

498名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:44:26.91ID:CntAaZ3p0
>>467
セールしても高額なんだから売れないのが出てくるのも当たり前なんだがお前頭大丈夫か?
日本伝統食のウンコ食いすぎて頭おかしくなってるのか? お前

499名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:44:29.41ID:zwDShZRU0
>>495
やだw
イジワルwww

500名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:44:35.96ID:7ECa+SL80
貧しくて服を買えない人に
ここの服を分け与えたらそれこそちんどん屋になって笑われるだけ
つまりここが売っているのは服のデザインで機能は二の次
だからリアルクロージングじゃないから売れない→廃棄なわけ

501名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:44:42.20ID:N5Y+pq9l0
>>490
その半分41億
その半分でも20憶くらい
この額でもとんでもない金額

502名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:44:44.13ID:b6CX01fY0
やっぱユニクロが最高だよ
アパレルブランドはみなユニクロが新作出すたびに
どうやってこの値段でこれを出せるのか
頭を抱えるらしい

503名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:44:46.64ID:gJO9wvHN0
バーバリーが正しくて普通だろ?
付加価値にステータスを感じて金を払ってる人は多いよ?
売れ残ったバーバリーの服を寄付しろとでも言うのか?

504名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:44:48.52ID:RwerJ8/d0
>>491
取りに来るけどネットオークションとかに出品するんじゃね?

505名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:44:54.98ID:5tr/fVO2O
最近はアメリカのチャラい人達がバーバリー愛用してるよね
ダパンプとかエグザイルの人たちもまねっこしてる

506名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:44:55.34ID:WNL+8DRd0
>>494
むしろそっちの方面でお金もうけしてんじゃないかと

507名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:45:45.19ID:jWE0O6y/0
>>499

日本向けのニセモノだろ?

名前だけ使った日本人が規格した日本向けの服地を使ったニセモノ

508名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:45:49.66ID:7ECa+SL80
>>498
どんな服を売っていたかも知らずに知ったかすんなw

509名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:45:52.01ID:lXjqTRwf0
余剰生産分があったことで収入を得られた人たちもいるんやで。

510名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:45:59.99ID:nYcaqfAn0
ロンドン郊外のバーバリーのアウトレットって まだあるのかな?
まあ あそこですら売れなかったものは 処分に困るんだろうけど。

511名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:46:12.29ID:b1/bUssj0
難癖つけるの好きだね

512名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:46:22.36ID:M5rsH4nW0
女はなぜやらせないのか。ただでヤりたい男は沢山いるのに。
みたいなもんか

513名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:46:25.90ID:RStXyDzv0
乞食やなまぽがバーバリーマフラー巻いてたら金持ちは買うのw?

514名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:46:41.14ID:zwDShZRU0
>>498
さすがブランドもんの下請け工場で
盗んだ材料でバッタもん作って9割引で売りさばいた挙句
工場畳まれて職にあぶれる韓国人さんは言うことが違うねw

つかまじで気になったんだけど
韓国人はうんこ食うじゃん
北朝鮮人もうんこ食うの?

515名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:46:48.53ID:iQlZioQl0
コンビニだって弁当とか廃棄するじゃん
似たようなもんだろう

516名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:46:57.37ID:gR84W9ST0
廃棄費用も価格に含まれてるのに
売れ残りを安売りしてたら買った奴が馬鹿見るだけだろw

517名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:47:32.93ID:CntAaZ3p0
>>508
異論があるならどんな服を売ってたか早く答えてみろよ知恵遅れ

518名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:47:47.31ID:0+1AZp/I0
バーバリーも買えない乞食は黙ってろよw

519名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:47:55.24ID:WEm4PdJD0
全部シナコロ製造の安もんだろ、高い金出して買う奴は馬鹿

520名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:48:10.34ID:l6lTHc7z0
でも服買えない連中は麻薬やアルコールあるいは武器などを買ってるんだよな

521名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:48:12.49ID:5weDlq+i0
普通にアウトレットモールに店を出して売るだけで良いと思うのだが、バーバリーってアウトレットモールがまだ無かったっけ?

522名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:48:19.20ID:1jgxY5QP0
42億円と言うけど、原価は物凄く安いよな
ポロシャツなんか1着原価100円くらいじゃねーの?

523名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:48:21.88ID:RStXyDzv0
バーバリーチェックのスカート=アムラー
歳はとりたくないな、若い子はもう穿いてないか

524名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:48:31.40ID:GFREMvjo0
捨てるならウエスにして使えよ

525名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:48:38.49ID:Li0TucBh0
ユニクロとは違うんだから

526名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:48:45.43ID:W8vLdxTQ0
実際の価値は2億くらいだろw

527名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:48:47.07ID:44M7MtWU0
バーバリー=悪趣味なおばさんというイメージ
ヴィトン=情弱アホというイメージ
プラダ=ビニールだよそれってイメージ

528名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:48:48.97ID:xMpGluCE0
42億円分って、原価は4200万円くらいだろ

ブランドイメージだけで100倍位の値段つけて売ってんじゃんコイツラ

529名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:48:53.15ID:Zy8UC3pF0
売れ残っても在庫一掃処分の安売りはしない。
そういう姿勢が購入者に支持されているんだろう。
自分が買った高級品が50%OFFで売られることはないわけだ。
在庫を焼却処分するまでがブランド価値だよ。

530名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:49:01.93ID:z9FLR+IK0
廃棄弁当はどうなったんだっけ?

531名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:49:08.20ID:WNL+8DRd0
>>518
本当に買えない人は別に騒いでいないと思うんだが

532名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:49:22.77ID:arvgH4OH0
批判してるのは乞食だろW

533名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:49:23.17ID:0+1AZp/I0
乞食が私のバーバリーに近寄らないでくれる?

534名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:49:49.35ID:CntAaZ3p0
>>514
落ち着けブランドもんの下請け工場で
盗んだ材料でバッタもん作って9割引で売りさばいた挙句
工場畳まれて職にあぶれる日本人さん

うんこは日本人しか食わないから云われて悔しかった日本人のうんこ食いを自己投影してくるなよ
うんこ食い日本人

535名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:50:01.82ID:sCrmpmv00
>>527 = 日本向けの製品しか見たことない人ってイメージ

536名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:50:04.16ID:7ECa+SL80
>>517
これ見て死ねよクズw
https://www.google.co.jp/search?biw=1918&bih=1107&tbm=isch&sa=1&ei=mg9TW6rcDcPp9QPioY3ICw&q=burberry+2018&oq=burberry+2018&gs_l

537名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:50:04.20ID:ryRJPefz0
最初っから売れ残り前提の商売
間違って大ヒットしたらボロ儲けなだけ

538名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:50:05.66ID:iQlZioQl0
ようわからんけど売れないから廃棄するとちがうの
売れたら儲かるだろうに

539名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:50:13.84ID:41eLHoZO0
>>389
品質はサンヨーの方が圧倒的に上だったなw

540名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:50:17.28ID:M5rsH4nW0
売れ残りは乞食が着てるようなブランド服着たくないよな

541名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:50:30.16ID:RStXyDzv0
バーバリーミニスカの裏地好き

542名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:50:45.41ID:A8b8rwAP0
バーバリー柄のスカートのお尻を見ると
ナニがムズムズして困る
他の柄ではよだれ垂らす位だが
昔何かあったのか記憶にない

543名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:51:14.26ID:LYCmI7VU0
これに文句をつける人は一切ゴミを出さないようにしてるんだろうな

544名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:51:15.39ID:0+1AZp/I0
>>531
正規で買えない奴は全員乞食ですよ

545名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:51:16.18ID:mYJes4gw0
ゴミを高値で売りつけてます、って宣伝だろう

546名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:51:24.23ID:CntAaZ3p0
>>536
何が言いたいんだよウンコ。
ウンコの言いたいことが意味不明だうんこ。
お前が死ねうんこ

547名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:51:28.64ID:yS2fhqLF0
>>527
中年以上の貧乏人が好きそうなブランドだな

548名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:51:34.16ID:YLOmrzZR0
お前らはどんな話題でも喧嘩してるな
尊敬するわw

549名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:51:44.93ID:44M7MtWU0
>>535
そうだけど?ここ日本だし

550名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:51:45.60ID:7ECa+SL80
>>529
毎年毎シーズン、セールやってますが、ネットでもw

551名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:52:21.01ID:xy4xlzVi0
「バーバリー」と言うブランドを守るなら燃やすだろうね
てか、この業界のブランドは皆やってんじゃないの?

552名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:52:24.39ID:+eM3Lqj60
>>549

w

バーバリーが山容を切ったワケだよなw

553名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:52:25.46ID:RStXyDzv0
韓国ネタ書いてる人いるけど、バーバリーと何のさんけいあるの?w基地外在日なの?

554名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:52:48.11ID:ss8zxLWl0
真夏の夜に バーバリー
コンロも全開 バーバリー

555名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:52:48.16ID:WNL+8DRd0
>>538
米だって出来すぎたら廃棄せざるをえない
米価維持のために
まあバーバリーの場合はお天気に左右されるわけではないから
生産計画がダメだったということでしょ

556名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:52:56.82ID:GO9QUp350
>>551
日本の下層向けのアパレルは流すよw

557名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:53:06.10ID:iQlZioQl0
要するに売れないって事じゃんか
安く売ると次からは買う人がいなくなるんだろうな

558名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:53:47.70ID:NEv5IF7G0
バーバリーよりコンビニの食品廃棄の方が問題だろ
なぁ?

559名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:53:50.52ID:FAtXKAzM0
普通に固定資産税とか取られるから棚卸前に処分するんだろ
売れ残りで税金まで取られたらあほらしいし

560名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:53:50.89ID:CntAaZ3p0
>>550
50パーセントでセールやってるソースは? うんこ。

うんこの妄想か?

561名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:53:55.66ID:juMpSje80
海外の恵まれない子どもたちを助けてる人たちが、
自腹を切って買い占めてあげたらいいじゃないの。

562名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:53:57.63ID:Gm1JnW0i0
>>555

そうそう。手前らのモウケを維持するために百姓が農産物を廃棄して話題になったな。

563名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:54:09.78ID:M5rsH4nW0
ブランドは半分夢を売ってるようなもんだから
夢=イメージを守るためなら焼却が正解
でもばれないようにやってくれ

564名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:54:13.28ID:oMUoNnFo0
バーバリーはジャスコで

565名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:54:39.84ID:sWcL6m3K0
>>559
服が固定資産か

566名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:54:54.47ID:TQz5Hmt60
売れ残った商品もバーバリーの所有物
自分の所有物をどう扱おうと所有者の権利じゃん
緑豆がやってるのは基本的人権に認められた財産権の侵害

567名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:55:10.55ID:OAt0EUkJ0
マジかよ三陽商会最悪だな

568名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:55:10.64ID:Gn0KiNm00
本当にブランドを守りたいならオーターメイドにしてく方が良いのかもな。

569名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:55:25.50ID:iQlZioQl0
>>555
そうだけど、売れると思って作ったら売れなかったってことね

570名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:55:27.64ID:A8b8rwAP0
特亜で柄が似ているとかいないとかで裁判になってたな、何年か前

571名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:55:31.68ID:0+1AZp/I0
日本の古事記はすごいね、バーバリー知ってるんだw

572名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:56:01.81ID:CntAaZ3p0
>>514
言われて悔しかった日本人のうんこ食いを自己投影してきたけど
うんこは日本人しか食わないという事実を言われて嘘がバレたので
うんこ漏らして持つ逃亡したのか?

573名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:56:13.63ID:+e8JLhqA0
こんなブランド
店の前でウンコされてもしょーがないね

574名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:56:18.43ID:yS2fhqLF0
>>571
BBAwwwwwwwww

575名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:56:24.91ID:sOzzx0ie0
生産計画立てた奴が悪いわ

576名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:56:33.00ID:LYCmI7VU0
>>569
そりゃそういうことでしょ
どこの業界のどの会社にも起こり得ること

577名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:57:07.63ID:A4TA0hwo0
廃棄工場が、アフリカの極貧国にでもコッソリ寄付ししてくれれば、
皆がハッピーする。

578名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:57:08.51ID:CntAaZ3p0
うんこジャップ逃亡wwwwww

579名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:57:37.87ID:CntAaZ3p0
うんこジャップ、

事実を言われてうんこ漏らして逃亡wwwwww

580名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:58:16.45ID:CntAaZ3p0
論破されたうんこジャップが悔しさのあまり
また日本伝統食のうんこ食い始めててワロタwww

581名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:58:19.16ID:NkrkWN0f0
どうしても寄付しろっていうなら、

バーバーリーなら、粗悪な衣料品を買ってそれを寄付するくらいのことすると思うよ?w

582名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:58:24.46ID:DirH6xFp0
どうでもバーバリー

583名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:58:32.69ID:A4TA0hwo0
機械みたいに見込み生産から受注生産にできればいいけど、
相手は日用品の服だからなぁ。
ムダが出てしまう。

584名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:58:38.73ID:CntAaZ3p0
うんこ=日本人の伝統食wwwwww

585名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:59:02.28ID:IuQamfCa0
もったいない!やってたら資本主義経済が崩壊するわ

586名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:59:25.81ID:A4TA0hwo0
「廃棄」というデカい焼き印を押してから寄付すればええだけやん。

俺、頭いい!!!!!!!

587名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:59:35.36ID:PfKrAXCS0
>>1
豊作でキャベツ潰した農家を批判するようなこと言うなやw
ブランド価値下がるだろw

588名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:59:40.91ID:CntAaZ3p0
火病起こしてるジャップは日本伝統食のうんこ食って落ち着け

589名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:59:44.90ID:0+1AZp/I0
どこに売ってるかもわからなくして欲しい
古事記が寄ってくるとショッピングが苦痛

590名無しさん@1周年2018/07/21(土) 19:59:50.71ID:mapHzOnT0
こういうとこの売れ残りはブランドタグだけ切って流すってのも過去に見たなぁ
本なんかも在庫に税がかかるから売れないのは裁断しちゃうんだよね

591名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:00:18.95ID:CntAaZ3p0
うんこ=日本人の主食

592名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:00:31.19ID:GVJU1swl0
ブランド品の原価なんて知れてるからな

593名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:00:37.79ID:mYJes4gw0
品物の価値ってのは品質とサービスのみに有るはずで、
ブランドロゴを取り除いて残る価値がその品物の真の価値。

ブランドは品物の真の価値を保証するためにあるわけで、
裏を返せばブランド自体の価値は値段に関係なく、品物の品質(とサービス)のみによって保証されなければならない

値段を維持しないとブランド価値を維持できないってことは、品物自体の品質に価値は無いって言ってるのといっしょ

594名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:01:00.42ID:hA6Q5ch20
ジャップはうんこがブランドだもんな

595名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:01:05.39ID:SkXAA+4q0
>>1
いやいやいやいや、さすがにこれは文句言ってるのは活動家か基地害だけやろ

一流ブランドが売れなかった商品を何で安売りやタダにせんかったからといって、叩かれなあかんねん
そんなもん正規の値段で買う奴がおらんようになるわ

596名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:01:18.39ID:AfAebYh70
>>383
シーズン早いウチに買わないと無くなりますよ。ってやり方で良いと思うんだけどね。
定番品なら消化具合見て追加すれば良いし。

597名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:01:20.32ID:GVJU1swl0
>>591
そろそろ夜釣りの時間ですねw

598名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:01:59.35ID:rK+9axNK0
>>591
日本語使ってるあなたも日本人だね
火病持ちのうんこ食いジャップwww

599名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:02:02.16ID:MfgVrJ+yO
ヾノ・∀・`)ナイナイ
焼却してるていでコソーリ横流しや従業員に販売してんだろ?

600名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:02:11.93ID:hA6Q5ch20
なぜ日本人はうんこを美味い美味いと食べる民族なのか?

601名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:02:18.89ID:eCy9AbaD0
ブランドを維持することが大事

生徒が少ないからといってF大にしたら終わるのと同じ

602名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:02:27.38ID:WNL+8DRd0
>>544
文句を言ってるグリーンピースにしたって、買えないわけじゃないでしょ

603名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:02:47.10ID:kIIcJjxx0
自慢のスーツでバーバリー
バリバリバリバリ バリバリロックンロール♪
婆ちゃん!こないだは死んじゃったかと思っちゃったよ!
爺ちゃん・・・爺ちゃん?
爺ぃぃぃちゃぁぁぁぁん!

604名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:03:11.09ID:TO/AaLX30
売れ残りを災害があった地域や、貧しい地域に配ったら宣伝になるのに。
海外のセレブはそういうの好きそうだし。

605名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:03:11.33ID:hA6Q5ch20
うんこ食い民族日本人

606名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:03:24.01ID:6GZjTVID0
前に勤めていたアニメ関連の会社は
1億処分してた(´・ω・`)

607名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:03:25.73ID:vZQmcZ350
価格変動する農作物と同じにしないでよ

608名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:03:36.90ID:31KQYxKg0
>>599
日本の話じゃないからw

609名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:03:40.63ID:qY56Pof80
売れ残り出しすぎだがブランド維持のために処分しようが企業の勝手でいいじゃないか
バーバリーと貧乏人は関係ない

610名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:03:55.99ID:rK+9axNK0
>>605
あなたも日本語使ってるから日本人だね
火病持ちのうんこ食いジャップwww

611名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:04:04.60ID:ZN/4iPQP0
売れ残った犬猫は殺処分よりマシじゃんねw

612名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:04:04.93ID:R6Xb+gXC0
売れない店は燃やさないの?

613名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:04:07.91ID:kKDV7we70
>>604
そんなことしたら定価で買ってた既存のファンが買わなくなる

614名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:04:08.65ID:aGNYwiZE0
欲しければ金払え

615名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:04:14.73ID:0ncPmpLH0
バーバリーの服ってダサいよね

616名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:04:27.11ID:hA6Q5ch20
この記事に火病起こしてるジャップは日本伝統食のウンコ食って落ち着け。

617名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:05:05.80ID:Zz15CO/n0
>>604
海外のセレブは、自分たちが着るものと、乞食が着るものを はっきり 区別するよ。

どうしても寄付しろって追い詰められたら、

ノーブランド新品を買って寄付すると思うw

618名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:05:24.70ID:0KGRyQTK0
残ったらしゃーないやね

619名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:05:38.63ID:AfAebYh70
>>604
家族が大勢いるって言ってたくさん貰って転売するとこまで想像できた

620名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:05:45.18ID:moY1nlRI0
のちのバーバリーアンである。

621名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:05:45.61ID:C/rklOo60
昔の高田裕三の漫画で焼却処分の服を盗み出すのがあった

622名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:06:01.52ID:rK+9axNK0
>>616
あなたも日本人でしょ?うんこ食べて落ち着いて

623名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:06:31.01ID:613U+0hj0
つか、農作物が出来過ぎた時に農家はそれをトラクターで潰したりしてる
そういう方が問題だと思うわ

624名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:06:31.09ID:yMgLeex20
こーいう時こそ原価で考えろよ。四十億じゃなく四千万ぐらいの損失だろ。

625名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:06:41.69ID:WNL+8DRd0
>>617
バーバリーごときでセレブってのもね

626名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:06:42.22ID:hA6Q5ch20
ジャップ怒りのウンコ踊り食い!

627名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:06:59.60ID:Mj24HlJt0
じゃどうしろって言うの
まさか貧しい人にあげろとか言わないよねw
もらったら即メルカリだよ

628名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:07:03.46ID:pwt4BaZt0
営利企業で他人に迷惑かけてないんだからほっとけ

629名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:07:17.18ID:yS2fhqLF0
汚ばさんたちと同じブランドものを身に付けたいかという話

630名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:07:18.45ID:OMSJHhBi0
なら会社がつぶれない程度に少なめに作って高く売れば希少価値が付きそうなもんだけど
受注生産にするとか
そういう訳にはいかないもん?

631名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:07:29.33ID:5cbJY7kQ0
ブランドものを異常に敵視する日本人、少なくないよな。

632名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:08:03.62ID:DdyLYN3L0
>>625
日本向けのニセモノでバーバリーのイメージもってるならそうなるよなw

633名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:08:18.61ID:WNL+8DRd0
>>623
それは仕方ないだろう。慈善事業じゃないし、お天気相手の商売では

634名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:08:52.03ID:5KKcEu5T0
バーバリパパ
バーバリママ

635名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:09:12.82ID:SkXAA+4q0
>>604
その災害があった地域や貧しい地域の住民みんなに提供できて、みんなが手にできて満足するんか?
人間てのは、欲を言い出したらキリがないんや

貧しい地域や災害あった地域に提供しようにも、これまた順番で揉める
提供する地域が決まっても、全ての人に行き渡らないとまた揉める

どんなに好意で提供しようにも揉める原因になることは明らかやろ

636名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:09:13.88ID:m5tkvNNY0
閉店一分前に9割引きしてから燃やせば4.2億なのにバカだな

637名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:09:45.37ID:WNL+8DRd0
>>632
セレブが着るはずが大量に在庫を抱えるとは一体

638名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:09:55.82ID:mYJes4gw0
値段が高いから価値があり、価値があるから値段が高いというトートロジー

高いから高いというトートロジー
偉いから偉い、みたいな

つまり品質には価値はないと

それでもこのトートロジー自体に需要があるのだから、好きにすればいいとは思うけど

639名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:10:08.57ID:/KbQqZ4i0
>>627
そんなことしたら誰も金出して買わなくなるよね
批判するんだったら同時に対案も出せよって思う

640名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:11:25.38ID:KjFBbWlO0
テヨンのおそま好き(テスト)

641名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:11:35.79ID:/hPytQaF0
>余剰在庫を最小限にするため

生産量を減らして雇用が減りそうだな

642名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:11:46.19ID:5weDlq+i0
>>529
セレブは価格がまだ落ちてない新しいトレンドのものしか着ないよね、セールになったりアウトレットに回る分は時季を過ぎて片落ちした売れ残りだからさ
iPhoneの新バージョンをすぐに買えないヤツが時季が過ぎて少し安くなった時に買うようなものよ

643名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:11:58.79ID:yAZUfQZd0
服やバッグのブランド品ってバカが喜んで買うイメージだよな

644名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:12:00.74ID:PCdTmu7t0
もう見栄張りビジネスは通用しねえよ
乾いた人間ばかりだ

645名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:12:02.75ID:Hx8BxM6L0
これはおめでたい事なんじゃないの?

自分で無駄商品を作って、自分で燃やす

世界がどうなっているか、メーカー的に痛感できるわな

646名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:12:25.47ID:WNL+8DRd0
>>639
文句を言ってるグリーンピースは弱者とか自然とかの味方とかいう立ち位置で商売している
有効な対案なんか出したら、今度は自分たちの商売が成り立たない

647名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:12:38.81ID:G5ai4kfv0
アパレルの42億なんて原価1億どころか数千万程度だからな
手直しとかするくらいなら捨てた方が安いくらい

648名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:12:46.15ID:Xt5O/4610
お札燃やすのと一緒で実質的な価値喪失はおよそ42億円どころかマイナスだったりはするんだが。
余剰が存在するだけでブランドの価値低下につながるし、売れないのに資産扱いになって厄介。
でもその為に動物を殺したり手間をかけたりした末端労働者がいるわけで。

単純な話、人工的に実質以上の価値を形成してるブランドってのがゴミなだけ。

649名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:13:00.43ID:rK+9axNK0
>>626
あなたも怒りのうんこ踊り食いw

650名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:13:11.52ID:0LEkbjA00
>>600,605,610,622
自分のDNAに聞いてみな
よーく知ってるだろうからよww
https://imgur.com/a/YwNjQ9A

651名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:13:18.02ID:sMechrPX0
>>1
衣料品のブランド物は価値の考え方がちょっと違う
実用品というよりは芸術品に近く、絵画のそれと似ている
10万円の価格で買う奴がいれば10万円の価値になるわけで、42億円分だから勿体無いとか言うのは筋違い
純粋な衣服の価値で言えば1/10も無いだろう

652名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:13:19.91ID:58Q6SK8s0
文句言うなら買い取ればいい金出さずに批判してもしょうがない

653名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:13:28.24ID:DD4t0ZfI0
>>1
貧しくてどうこうの理屈は全く意味をなさないね。見当違いも甚だしい

654名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:14:30.98ID:2M7nGVW30
農家だって天候が良好すぎてレタスやキャベツの収穫高があがったら
出荷せずに潰すよ。って言う人もいるが
あっちは価格維持の目的以外に袋や箱詰め、運送の人件費やガソリン代などで赤字になっちゃうからな。

655名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:14:51.11ID:Hx8BxM6L0
種明かしすると、中国人が買い物出来なくなっているのねん

バーバリなんか連中の大好物じゃん

それが売れ残っているわけよ お察し

656名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:14:55.66ID:A4TA0hwo0
ムリに背伸びしないで、
しまむらで「ムー」Tシャツ買った俺は、
人生の勝利者。

657名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:15:21.07ID:ChxBWPYJ0
グリーンピースが出てきたところでどうでもよくなった

658名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:16:20.81ID:2M7nGVW30
バーバリーが焼却せずに市場に流していたら
しまむらの衣料品コーナーにバーバリーの製品が陳列するようになっちゃうなw

659名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:16:50.91ID:ltPXGHm30
>>637
金持ちしか着ないよ

買えないもの

660名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:16:54.29ID:TVFRq5ji0
>>28
おまえに着られるくらいなら燃やした方がまし

だってさw

661名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:17:06.06ID:roQUh3EJ0
>>649
レス乞食
きっも!

662名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:17:14.21ID:qUehqn4s0
>>6
懐かしい

663名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:17:37.99ID:2M7nGVW30
>>643
俺は馬鹿だから万年筆買いあさってる。自己嫌悪。

664名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:17:53.17ID:DDtPu3Jc0
>>657
好き嫌いしないで食べなさい!

665名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:17:59.79ID:qUehqn4s0
>>36
なんかなぁ(´・ω・`)ブランドのそういうとこ嫌だなぁ(´・ω・`)

666名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:18:16.77ID:bj/Kaayf0
おう貧困層に配ってやれよ

667名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:18:17.98ID:M5rsH4nW0
スーパーが売れ残りは半額にしてそれでも残れば破棄するじゃん
破棄するの全部配ったら誰もお金だして買わなくなる
慈善事業やってる訳じゃないんだよ

668名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:18:32.15ID:NKCKPoQ40
ユニクロのタグ付けて安く卸せばいいのに

669名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:18:49.42ID:1PKHPgJS0
作り過ぎだよね、馬鹿みたい

670名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:18:50.66ID:dKHIdNQD0
海月姫のシーン思い出した
【ブランド】バーバリー 、売れ残り商品42億円分を焼却 批判相次ぐ「貧しくて服を買うこともできない人がいるのに」★2 	YouTube動画>6本 ->画像>29枚

671名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:18:50.86ID:WNL+8DRd0
>>659
そんな大量に在庫を抱えるような既製品を買おうとするだろうか?

672名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:18:52.94ID:/SXI7/Eq0
日本の食品廃棄でもこんなの居るよな、お前らが買い取って送ってやれ

673名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:19:21.29ID:rK+9axNK0
>>661
チョンの工作員をからかって遊んでただけだよw

674名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:19:39.59ID:SkXAA+4q0
>>643
それでええやん

ブランド品に踊らされて、高っかい高かっい金出す人らも経済回してくれてるんやから
何も文句ないわな

675名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:19:42.08ID:9nshu/Au0
キチガイに何言ってもあかんのよ

676名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:19:42.58ID:bmRTyo2/0
>>11
俺も前に使ってた。耐久性は抜群だった。
ホームセンターの3000円の財布を頻繁に買い換えるより結局安くついたし。

677名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:19:45.60ID:hA6Q5ch20
>>650
お前は一体何を言いたいんだよwwwいきなり日本人が本当にうんこを食べてるという事実に発狂しだしてwww

日本人は本当にうんこ食べてるけど
朝鮮人はうんこ食べてないよと言いたいのか?www

678名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:19:50.82ID:LhcBWKSb0
>>1
なんでバーバリーだけ狙い打ち?
ライバル社の陰謀としか思えない

679名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:19:52.59ID:E3vQ7jGT0
ライバルブランド潰すなら、大量に買い占めて、そこらじゅうでタダで配ればいいのか。

680名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:20:17.69ID:A7oZwGjJ0

 コピー品で1/10だから40万程度か

681名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:20:23.26ID:256SwJX40
捨てるようなゴミを高級ブランドとか詐欺かよw

682名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:20:26.69ID:rK+9axNK0
>>677
何でそこで朝鮮人が出てくるんだよw

683名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:21:00.20ID:MdiJFiwp0
アフリカの難民が皆んなバーバリー着てたら、それはそれで怖いだろ

684名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:21:14.57ID:g/a6283Q0
批判がズレてる
企業がブランド守ってるだけなのに

685名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:21:24.63ID:9CeF2Nan0
>>1
鰻も捨てる位なら値下げしろって思うけどね
似たような減少

686名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:21:27.96ID:613U+0hj0
なんてバーバリアンなことをするんだ

687名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:22:17.79ID:/hYQjoyl0
DCブランド全盛期は、過剰在庫は税務署員立ち会いの元で焼却処分するとか聞いたけどね。当時はアウトレット無かったから、今は他の方法があるのかな?

688名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:22:18.43ID:5weDlq+i0
ていうか、どのブランドも人気商品は価格を下げなくても売れるし売り切れるから
売れ残った商品は正直、企画が悪いとしか言いようが無い
だから売れ残りをアウトレットパークで売るのは決して間違ってない

689名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:22:38.70ID:gyA2UICw0
ロゴを剥がしたりデザインを崩したり色塗ったり脱色したり、見た目変えて安く売ってしまえばいいのにな
値段の大半はブランドロゴに有るんだから、加工費加えても遥かに安くなるはず

そうすればブランドイメージも傷つかず、定価で買った人も損せず怒らず、誰も損しない

690名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:22:46.34ID:3PYbRYVS0
家とかも潰したら批判してくれ
賃貸で我慢しては人もいるのにって感じで頼む

691名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:22:51.87ID:a3eBwjMs0
察してやれよ、仕入れ価格は420万円分だってことを

692名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:22:58.72ID:SkXAA+4q0
>>678
そう言われりゃ、なんか不自然やな

693名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:23:29.29ID:LF93E2W10
バカみたいな値付けしてるから42億円とかなるけど普通ならどうなんだ
シマムラ価格で書いてくれ

694名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:23:36.01ID:hA6Q5ch20
>>682
日本人は朝鮮人にコンプレックスを抱いてるから今回も朝鮮人コンプレックスを爆発させて発狂してるのかと思って
書いてみたんだよwwwwww

695名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:24:08.33ID:A4TA0hwo0
物の価値なんてのは、自分でつけるもんだよ。

俺にとっては
しまむら「ムー」Tシャツ >>>>> バーバリー

俺にはな。

696名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:24:13.79ID:hA6Q5ch20
>>681
お前みたいな馬鹿には理解できないんだよwww

697名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:24:51.95ID:w77YtHq90
>>667
ほんまにこれやなあ

698名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:25:10.87ID:JjrrtdEB0
しまむらが買えないならバーバリーを買えばいいじゃない

699名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:25:22.00ID:ujAeJHr60
42億円分を焼却したのではなくて店側が42億円の値段を付けた商品だろ。

700名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:25:22.40ID:EQhN2CoC0
グリンピースに取り憑かれてしまったバーバ

701名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:25:37.54ID:a+ATjKAc0
アウトレットでさばけない程の量だったのか。もったいないでブランドの価値を下げるより潔い。

702名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:25:41.22ID:k2dh24x40
これは仕方ない ブランドがブランドじゃなくなるからな

703名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:25:47.09ID:NSWDb2270
貧しくて服を買うこともできないから寄越せってこと?バカなの?

704名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:25:51.21ID:LhcBWKSb0
野菜とか食料品だって豊作すぎだと値崩れするからって大量に廃棄してますやん

なんでバーバリーだけ文句言われなアカンの?

705名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:25:59.39ID:w77YtHq90
マクドナルドですらポテト150円から未だに抜け出せてないのに

706名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:26:05.17ID:koQnNzx/0
バーバリー柄の裏地だけ切り取って
大量に寄付するNPO立ち上げるとか

707名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:26:05.74ID:hA6Q5ch20
そりゃジャップも火病起こしてうんこ食べるわ

708名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:26:08.27ID:TjkEYw010
これじゃバーバリーというよりバーバリアンだな

709名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:26:17.52ID:+5Ingrm90
セレブってエコロジーとかうるさいじゃん
こういうことしてイメージ悪くなんないの?
それとこれとは別なのかね?

710名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:26:33.63ID:eEaJCmrm0
>>688
それはブランド戦略としては完全に間違いでしょw

高い金を出してブランド品を買う人は、「高い物を買った」という体験価値が欲しいのであって
それを毀損するようなことをメーカーはしない
安く買えないことがブランドの価値なんだから

711名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:26:41.67ID:8BjcSbsv0
>>706
バーバリーに何の利点があんのそれ

712名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:26:49.98ID:+JEWPR730
アフリカ人もいくら貧しくても服はみんな来てる様な

713名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:27:07.76ID:YopFpfbH0
貧しい人に寄付します
スラムの貧民が着てるバーバリー
好感度アップ!

714名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:28:04.95ID:AVEBg00rO
保管しといて50年後くらいにビンテージラインとして売ればいいのに

715名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:28:14.61ID:hA6Q5ch20
>>709
お前は馬鹿か。
廃棄なんてどこの企業でもやってることだろ

716名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:28:56.38ID:nJpSaBa30
山岡「やれやれ。焼却するなんて資源の無駄遣いだ。日本も悪いけど」
栗子「ちょっと山岡さん!」
雄山「ほう、史郎ごときが偉そうな口を聞く。そこまで言うなら何か策があるというのだな」
山岡「じゃあ一週間後またここで。俺が絶対に売れ残らない服を作ってみせてやりますよ。日本も悪いけど」

717名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:29:31.48ID:rK+9axNK0
>>694
あなたは日本人だから朝鮮人に嫉妬しているの?

718名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:29:34.40ID:CBeCUPxX0
>>650
やっぱり日本人は本当にウンコ食べてるけど、
朝鮮人はウンコなんか食べてないと言いたかったのかよwwwwww

さすがうんこ食べてることに誇りを持ってる日本人wwwwww

719名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:29:55.12ID:2p3IoXf00
財布は長年コレだったけどいい加減いい歳になったからWHCに変えたわ
ちょっと高いけどまあいい歳だしw

720名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:30:09.65ID:BxTS+5Pq0
1000着だけ作って売り切るって方法どうかな
売り切れたらもう同じの作らず次の1000着を作る

721名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:31:01.81ID:SkXAA+4q0
>>667
まぁ、そうやね

コンビニ弁当を消費時間過ぎたと同時にタダで配るなら、誰も正規の値段で買わなくなるわな

722名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:31:08.50ID:rK+9axNK0
>>718
日本人のあなたも誇りを持ってうんこ食べているんだね
今日はどういうふうに食べたの?

723名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:31:13.01ID:21DK4Flk0
>>7
価値観は人それぞれ

724名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:31:28.48ID:nJpSaBa30
>>720
ドメブラってそんな感じで売る。

725名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:31:45.51ID:CBeCUPxX0
ジャップは乞食民族だからなww

726名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:32:15.78ID:jokQXNK50
担当者クビだろ
需要予測できてない

727名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:32:29.05ID:6HFd5F1m0
バーバリーなんて、糞ブランド
日本でこれだけ人気になったのは、日本代理店だった三陽商会のマーケティングが
優れていたから
バーバリーはその三陽商会を切ってしまった
元々駄目なブランドだったが、やはり日本では衰退の一途だな 

728名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:32:55.36ID:SkXAA+4q0
>>710
そらそーよ

一定期間が過ぎたらセールするブランドなら、価値ないわな

729名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:33:00.00ID:CBeCUPxX0
>>720
お前馬鹿だから企業は儲けるためにやってることも分からないのかよ

730名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:33:01.39ID:jokQXNK50
>>725
巣に帰れない棄民乙

731名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:33:16.16ID:uNHkNpQ+0
これが資本主義ってやつだよ。

732名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:33:52.68ID:CBeCUPxX0
>>727
妄想乙

733名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:33:59.54ID:fhKqcbWb0
田舎臭いチェック柄のどこがいいのかわからない

734名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:34:03.25ID:4VotNgSk0
この批判は見当違い
ブランドの概念そのものを否定してる
高い服買うなよってことになる

735名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:34:09.19ID:ULWiOVUu0
ブランドなんて所詮はボッタクリの糞みたいなもの。
買う奴がアホ。

736名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:34:15.62ID:Xsd0U1+10
この数百億は客が払った商品代に入ってんだよ
買った奴この怒らないといけないよwwww

737名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:34:22.10ID:gyA2UICw0
>>728
そらそーだね

品質やサービス自体には価値は無いもんね

738名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:34:35.69ID:BxTS+5Pq0
>>729
フェラーリとかが金儲けでやってた手法だよ
それをアパレルに持ち込もうって話

739名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:34:43.78ID:v+WrIxeg0
牛乳捨てたりキャベツ捨てたりする農家最悪だよな

740名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:35:19.29ID:EKK7rHfh0
食物じゃないし別にいいや

741名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:35:26.75ID:rK+9axNK0
>>725
日本語使ってる日本人のあなたも乞食してるの?

742名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:35:37.66ID:xV3xseHY0
>>70
レタスをトラクターで踏みつぶすのはよく見るな

743名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:35:38.27ID:XTkud4980
>>1
ビジネスだからなぁブランド下げたくないって言う

744名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:35:46.06ID:jj/Nehw10
貧乏人がバーバリー着てもしゃーないだろ
いい加減にしろ

745名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:35:54.79ID:q+FF51iy0
 
ゴキブリ韓国(ゴキ韓)では国を挙げて
  【日本の地震・豪雨・猛暑をお祝います】ニダ〜! 
<ヽ`∀´>〜♪
    
【ブランド】バーバリー 、売れ残り商品42億円分を焼却 批判相次ぐ「貧しくて服を買うこともできない人がいるのに」★2 	YouTube動画>6本 ->画像>29枚
  
<ヽ`∀´>「日本人がいっぱい死んでうれしいニダ!」
 <ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ!」
  <ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ!」
   <ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ!」
    <ヽ`∀´>「朝日新聞を読んで立憲民主党に投票するニダ!」
  

746名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:36:36.86ID:KiL8Gr3O0
貧しい奴はしまむらで買えや!

747名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:36:38.53ID:r9VEWK+x0
こういう企業は、不買運動でつぶせ

748名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:36:44.99ID:nJpSaBa30
ブランド名消して横流しとかもあるよな

749名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:36:46.11ID:BxTS+5Pq0
>>724
ドメブラってのがどんなのかは判らないけど
既にアパレル関係でそういうのがあるのか

750名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:36:48.93ID:pYsQXm+HO
>>727
長嶋さんだね

751名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:36:50.99ID:SkXAA+4q0
>>737
そう

だから質屋やブランド買い取り店なんて付属する店も成り立ってるしな

752名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:36:57.06ID:4WqfYLTD0
h&mだっけ同じことやってたの

753名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:36:58.06ID:XTkud4980
バーバリーに何を期待しているの?って言う

754名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:36:59.23ID:CBeCUPxX0
>>736
無駄になるのは原価だから数百億もならねえよ馬鹿。
買ってる奴も焼却された原価代が込みなのも分かってるよ。
お前みたいな馬鹿の貧乏人と違って

755名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:37:30.70ID:4WeELb6V0
42億円の価値なんかないと自分で言ってるようなもん

756名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:37:43.43ID:mWudnVFS0
>>747
アホの貧乏人らしい発想だな。

757名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:37:47.82ID:RpRDp+Ly0
余ったからただであげろとか言うけど、輸送日やら人件費は誰が払うのかね

758名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:38:12.47ID:psXhfUze0
まー仕方ないと思うが
社員価格で店員とかに売ってやればいいんじゃね
それにしても限界あるだろうが

759名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:38:15.16ID:f3GKmqs10
貧乏人が転売目的で欲しがっているだけ

760名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:38:27.06ID:CBeCUPxX0
>>738
車と違って多量に売れるんだからそんな限定商売は適切じゃない

761名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:39:08.41ID:t91tA0L90
メルカリで売れよ

762名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:39:12.40ID:CBeCUPxX0
>>745

ゴキブリ日本(ゴキ日)では国を挙げて
  【韓国の地震・豪雨・猛暑をお祝います】デスマスダ〜! 
<ヽ`∀´>〜♪
  

以下、ネットの日本人たちの書き込み

<ヽ`∀´>「韓国人がいっぱい死んでうれしいデスマス!」
 <ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいデスマス!」 
  <ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいデスマス!」 
   <ヽ`∀´>「韓国人の不幸だけが生き甲斐デスマス!」
    <ヽ`∀´>「まとめサイトを読んでヘイトスピーチを垂れ流すデスマス!」
    

763名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:39:22.07ID:sT1hVnaN0
こんなん昔からだわ
日本のアパレルもバブルの時は燃やして税務署用に写真撮ってたわ

764名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:39:45.10ID:EKK7rHfh0
売れたらの額じゃなくて原価で書かないと意味ないと思う。
家に3兆円で売る予定の落書きあるけどゴミに捨てるからとか言うのと変わらない

765名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:39:49.42ID:7Mo4ckGj0
>>49
あれって店員さんが持ち帰ってるんじゃないんだ

766名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:40:02.68ID:xMpGluCE0
ファッション系のスレには、自称オシャレのイキったゴミが湧いてくる件

所詮はどれも布切れなのに、なぜか違いが分かるとかいう
幻覚が見えているらしいw

767名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:40:04.54ID:QYMWqFkL0
金持ち連中が、去年の売れ残りを買うわけないし、
スーパーの半額シールや無料品と同じ物を使いたくないだろう。
金持ちは、高額の服を着るのがステイタスなんだし。

768名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:40:09.72ID:BxTS+5Pq0
>>760
既にあるんだって
つか限定商法って結構メジャーだと思うんだけど馬鹿を言われるとまでは思わなかったw

769名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:40:19.26ID:S2rkhp3x0
焼却処分した金額を売価換算して国へ報告するよう義務付けよう
処分したのと同じ金額を国に罰金として払うようにしよう

770名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:40:34.85ID:gZeaLTAp0
売れ残りならゴミでしょ

771名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:40:42.97ID:rK+9axNK0
>>762
おい日本人! 火病が過ぎるぞ!病院行ってうんこ食って寝ろ!!

772名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:41:05.49ID:nJpSaBa30
途上国で低賃金で雇って大量に作って燃やす作業

773名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:41:10.30ID:z8NMy9HB0
高く売るために資源を無駄に費やしている憎むべき犯罪

774名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:41:12.41ID:CBeCUPxX0
>>747
お前らアホの貧乏人どもは元々買えねえから既に不買してるようなものじゃん

775名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:41:20.86ID:SkXAA+4q0
>>736
お前みたいな貧乏人が僻んだりして文句つけてんやな?www

776名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:41:36.85ID:v71Dno1+0
コンビニ弁当な

777名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:42:04.85ID:gyA2UICw0
物を売ってるじゃなくて値段を売ってるんだからしょうがないね
物はオマケ

778名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:42:13.29ID:CBeCUPxX0
>>768
そんなのたまにやるだけで、限定商売をメインにしてるところなんてねえよ

779名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:42:49.34ID:DiA7ge3S0
ゲーム理論的には正しい選択

780名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:43:01.65ID:nJpSaBa30
考えてみたら、賽の河原地獄だな

781名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:43:08.75ID:olncg9jy0
受注生産にしたら無駄な資源を使わずブランド価値上がるやん?

782名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:43:13.42ID:bpqsergX0
売れないのなら
42億円ぶんもないだろ

783名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:43:31.33ID:2M7nGVW30
>>727
長嶋茂雄がCMやってたよなw

784名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:43:35.06ID:qROzdXEH0
>>1
ばかばかしい

売れ残りを貧しい人に配っていたらブランドイメージがガタ落ちだろ

785名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:44:00.46ID:CBeCUPxX0
>>781
お前馬鹿だろ?

786名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:44:07.63ID:TKBWNiWw0
NHKは曝し上げ報道しかしねぇな

787名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:44:21.30ID:rK+9axNK0
>>778
おい糞食いジャップ!無視するなよ
都合が悪すぎて返事が出来ないのか?w

788名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:44:33.99ID:xMpGluCE0
>>785
別に間違ってないと思うが?

789名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:44:49.59ID:BxTS+5Pq0
>>778
>たまにやるだけ
趣旨ずらさんでくれ
見苦しいぞw

790名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:44:55.27ID:lWnxKn7i0
>>742
なんかまだ畑の肥料になってるから許せるわ

791名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:45:09.48ID:eKlSuqil0
貧しくて買えない人はともかく、
売れ残ったら焼いてしまえるほどの価値しかないんだな。
これがダイヤモンドなら、売れ残ったから砕いてしまおうとはならないはず

792名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:45:12.32ID:QYMWqFkL0
ブランド服といっても生地は大量生産だろ?
今の時代、安い服を着回してもたいして変わらん。

793名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:45:54.63ID:ER4Kaoba0
>>727
三陽商会の人が妄想でそう言い続けてるけど
クレストブリッジの現状見たら三陽商会なんてそんな力全くないのが露呈したのに
まだ信じてる人いたんだね

794名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:46:00.02ID:2M7nGVW30
>>760
万年筆もペリカンやモンブランがやってるよ。
日本はあまりやらない。ちょっとだけやってる。

795名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:46:41.11ID:TbnPQP1u0
俺は貧乏で小さい時からいつも上を見て生きてきた
金持ってるやつが心に余裕のあるやつが下のやつらを助けるもんやと思って生きてきた
実際自分も下のやつらを助けてきた
でも俺の事は誰も助けてくれなかった
上のやつも下のやつも
俺は大丈夫なんやて独りでも
そしてこうも言われた
長年の友にも出て行った嫁にも私はあなたみたいに誠実に生きれなくて良いと
俺は自分に嘘をついてまで生きてはいけないんや…
誠実って心で生きるってそんなに悪い事なんか?
そりゃ裏切られまくるけど辛いけど誰にも恥ずかしくない人生やで
この生き方変えて自分のためにだけの生活を始めたとこやけどなんかおもんね
俺が俺だけの為に生きたらドラクエなんかなんぼ新作出ても足らねえよ

796名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:46:47.25ID:CBeCUPxX0
>>755
お前馬鹿だから売り値と原価の違いも分かってないのかよ

797名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:47:25.22ID:UeM2Q7l+0
残った商品をどうしようがバーバリーの勝手だろw
貧しくて服を買うこともできない人たちは最初からバーバリーには縁のない人たちでしょ
安売りしてくれるとバーバリーの商品が買えるのにとか思ってる貧乏人は背伸びせず身の丈に合った買い物しろ

798名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:47:28.35ID:0KU8htd30
末端価格が42億円

799名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:47:30.74ID:PL5g3ELo0
じゃあ、おめーが買ってやれよ

800名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:47:31.67ID:inNmsqPQ0
チョンに強姦された大和撫子の気持ちだ

801名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:47:41.77ID:2M7nGVW30
>>790
車でとりにきてくれるなら安く売るよって言ってる。手間賃が発生して
赤字になるから潰してる。サンマもとれすぎるとそうなる。

802名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:48:03.32ID:LfgzkTQX0
42億つったって上代換算だろ
全然大したことないと思うぞ

803名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:48:21.33ID:rdhSEpxM0
売れば42億つっても原価は1億もないんだろ

804名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:48:22.48ID:qAez+my10
ボロボロにしてアフリカに送れよ

805名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:48:44.01ID:0v1OaZk1O
コンビニだって同じことやっているわ

806名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:48:46.92ID:CBeCUPxX0
>>789
お前の中ではどこをどう趣旨をずらしてるんだ?
見苦しいのお前だが?

807名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:48:59.71ID:GyhKLXPn0
貧乏人にあげたらブランド価値ダダ下がりだろ
あげるなら貧しくない人だけでええわ

808名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:49:19.22ID:BxTS+5Pq0
>>802
確かに原価ではないだろうね

809名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:49:41.54ID:0KU8htd30
コンビニでバイトしてた大学生時代、
どうせ捨てるんだから余った弁当はタダでくれよ
と言ってくるアホが結構いた

810名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:49:48.80ID:CBeCUPxX0
>>794
そんなのたまにだろ。
限定商売メインではやってないだろ

811名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:50:04.30ID:8u4mZPbK0
こんなんで批判してるなら食品系なんかどうすんだよ
どれだけの残飯が出てると思ってんだ

812名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:50:39.57ID:SkXAA+4q0
>>781
オーダーメイドは既にあるがな

なら、何でそれがウケない?
そりゃ見栄はるためやろ

813名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:51:27.75ID:A7oZwGjJ0
売れ残ったという限定付加価値で本当は4兆2000億円分!まで理解したよ・・・

814名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:52:16.55ID:CBeCUPxX0
>>791
単一であるダイヤモンドと、
年月につれて色んな商品が出てくる高級ブランドを比べてる馬鹿

815名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:52:24.33ID:siK8SpAe0
バーバリーを貧民に無料で配れと?
アホ言うのも大概にしとけ

816名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:52:28.99ID:lGUX0zYk0
長嶋がバーバリーのCMに出演していたのって何時頃?
全くついていけない…

817名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:52:31.57ID:z/d6KjNo0
「貧しくて服を買うこともできない人もいるのに


っていう批判は何か違うだろヾ(・д・`;)

それは真っ当な批判に見せ掛けて自分の不満をぶちまけてるだけだな

818名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:52:33.94ID:xMpGluCE0
実は、オーダーメイドのスーツって、そんなに高くない

バーバリーなんかよりも、オーダーメイドで仕立てたって
言った方が、遥かにドヤ顔できる

819名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:52:43.07ID:nIC2XuzP0
>>2で終わってた
ほんと今ってどこもかしこも経営者無能だな

820名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:52:43.47ID:vVE9ezLS0
>「貧しくて服を買うこともできない人がいるのに、信じられないことだ」
おまえが「貧しくて服を買うこともできない人」を助けてやればいいだけの話
自分の服でもないのにえらそうに言うな

821名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:52:48.48ID:ynerJiM80
コートほしかった〜

822名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:52:53.88ID:vXiLJKg+0
こんなもんブランド品じゃなくても
普通にやってる
最近は、客の品質要求きついから
工程内ですら、2割は廃棄だぞ

823名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:53:07.97ID:I6Deo6vR0
オーダーメイドにすれば?

824名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:53:39.42ID:RruTp7jk0
繊維や香水なんてぶっちゃけ経年劣化する物も多いからなぁ。
化粧品メーカーだって「オークション等で転売されている製品にご注意ください」って周知を呼びかけているし、ブランドイメージを守るためのみならず、消費者の利益を守るためでもあると思うんだけどなぁ

825名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:54:35.34ID:nIC2XuzP0
まあ貧しい人って大抵熱帯在住だから、バーバリーのコートなんてもらっても困るけどね

826名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:54:38.95ID:g8+BJPQu0
バーゲンセールをしたらブランド価値が落ちるからな
焼却処分は妥当

827名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:54:42.21ID:vXiLJKg+0
>>823
それでもロスはでるんだが

828名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:54:48.53ID:NhzcEJCx0
値段なんて人が勝手につけるものだから
焼却は勿体ないかもしれないが売れなきゃ0円

829名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:54:51.02ID:witdziJ10
ブランド品なんてこんなもんだろ
じゃあ何か?売れないものは貧しい奴に安く提供しろとでもいうのか?

830名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:54:51.91ID:siK8SpAe0
>>816
ミユキという紳士服メーカーが
長島をCMキャラに使ってた時代?
野球専門番組のメインもやってたな

831名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:55:27.44ID:ufQa3waP0
布だぜ?

832名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:55:34.54ID:siK8SpAe0
>>823
ハケる数が読みにくいだろ

833名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:56:06.83ID:5XQxZA970
無料でホームレスに配って着ていたら、ブランド価値が落ちると考えるのだろう

834名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:56:09.44ID:BxTS+5Pq0
>>811
コンビニなどはブタさんのえさにしたり
廃棄を減らす努力をしてるそうだけど
中小のスーパーとかはどうなんだろうな

835名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:56:13.16ID:SkXAA+4q0
>>818
まぁ、着る人間によるがなwww

836名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:56:17.27ID:g8+BJPQu0
安く提供したら定価買い客への背任行為になる
信用失墜の元

837名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:56:28.80ID:siK8SpAe0
>>829
そう言ってるんだよ
しかも安くではない無償だ

838名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:56:34.34ID:CBeCUPxX0
>>808
おい、趣旨ずらして逃げ回ってる負け犬くん
見苦しいぞw

839名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:56:37.54ID:oZcU1mPo0
うちの母親はバブルの頃、最終検査で跳ねられた有名ブランドのポロシャツやウェアなどのタグやロゴを取り外す仕事してたよ
それらは国内では販売されず、東南アジアに輸出されると聞いた
結局工場は海外移転で閉鎖になったけどね

840名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:56:50.67ID:eKdMKLb40
>>1
よく分からんけど、生ものなんじゃね?w

841名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:57:24.97ID:nIC2XuzP0
大藪春彦の小説で、よく「本物のバーバリーのコート」という言葉が出て来る
当時は偽物がたくさん出回ってたのかな

842名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:57:26.92ID:siK8SpAe0
>>833
少なくとも高級品の付加価値は失われるわなw

843名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:58:07.09ID:V6/EAfjf0
皮の無駄遣いすんな

844名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:58:11.86ID:Lx2+bDJD0
普通でしょ?
安く売ったら価値が下がるだけだし

845名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:58:31.85ID:xMpGluCE0
>>835
注文主の体型に合わせてくれるから、アンバランスな
事にはならんよ

846名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:58:48.58ID:MnXI9GSB0
ブランド服は、貧民が着て良いものではない。

日本人はみな貧民だから、着るな!燃やす!

847名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:59:04.64ID:QYMWqFkL0
いまどきソコソコの服なら、品質も十二分にある。 そういうブランドじゃない。

着る人を選ぶブランド。 売れ残りを選ばないい人には着させないブランド。
売れ残りはゴミ。 

848名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:59:05.66ID:siK8SpAe0
>>1
なんで画像だけ消したんだろう?

849名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:59:06.84ID:SkXAA+4q0
>>818
あと、オーダーメイドもテーラーによってはピンキリやということを知っとけ

最高級の生地からつくるスーツとか、そこいらのブランドもんの値段では買えんから

850名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:59:11.54ID:2M7nGVW30
>>830
なつかしい。ミユキ野球教室だな。

851名無しさん@1周年2018/07/21(土) 20:59:34.17ID:g8+BJPQu0
衣類だから無償でよこせ的な批判は出てるけど
車や家電だったら言わないだろ

852名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:00:03.63ID:nIC2XuzP0
>>846
じゃあその選ばれたる民の注文した分だけ作ればいいじゃないの
はい論破w

853名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:00:18.42ID:SkXAA+4q0
>>845
アンバランスとか関係ない

854名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:00:19.01ID:CBeCUPxX0
日本人が高級ブランドってwww

855名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:00:28.90ID:/mhcPrtL0
>「貧しくて服を買うこともできない人がいるのに」

それとこれとは全く別。バーバリーが売れ残りを処分しないからって貧乏人が買えるようになるわけじゃないから。

856名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:00:48.63ID:JYcejXyw0
>>21
コレを見に来た

857名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:00:58.70ID:siK8SpAe0
>>850
野球教室だったっけな
ありがとう、思い出したよ

それにしても、貴方も大概だなw

858名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:01:15.42ID:/aXycaHk0
ブランドっちゅうものはこういうモノだろ
絶対に安売りしないから顧客は価値あるモノを着ていると思えるじゃないの

859名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:01:31.20ID:CBeCUPxX0
>>852
話が噛み合ってないぞ、馬鹿www

860名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:02:06.00ID:jRHd/E9E0
最初からこのバックは世界で100個しか作りませんとか決めてれば済む話じゃないん?

861名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:02:33.54ID:3m7sCRto0
>>859
お前が一番おかしいことを言っている定期

862名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:03:04.82ID:qrL/Twn50
ブランドやデザインに付加価値あるので、実際の製造コストは1%もないかもしれない。
捨てても損失はないから、廃棄したのだろう。

昔ながらの資本主義の論理。

863名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:03:06.95ID:SwYB1IGo0
灰が 肥しに なるかも 

864名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:03:11.60ID:BxTS+5Pq0
バーバリー好きには悪いけど
何故かバーバリーといえばお年よりっていうイメージがある

865名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:03:17.27ID:Dw50k3Sp0
ほんとジャップは気持ち悪いゴミだなwww

866名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:03:21.38ID:/aXycaHk0
>>860
それだと新規顧客が買えない

867名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:03:22.21ID:Ez2GbYbU0
かといって難民にバーバリー着せるわけには…

868名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:03:37.94ID:Az4cV33d0
売れない物を大量生産するなよ
少数生産品切れ商法に切り替えろ

869名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:03:38.13ID:siK8SpAe0
>>860
それでも通し番号でも降らない限りは300は作ってる
そういう業界体質なんだよ

870名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:04:45.90ID:GKsGVG+30
バーバリーの服は生活に必ず必要なわけでもなく
コンビニの食品ロス廃棄よりははるかにマシかと

871名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:04:47.26ID:BxTS+5Pq0
>>861
そいつ相手にしちゃダメだよ
レス抽出してみ

872名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:05:21.26ID:witdziJ10
>>837
末恐ろしいなw
そんな事したら誰もバーバリーなど買わなくなる
こういうのが平然と記事になる事が違和感だわ
食い物とかならまだ理解できるんだが

873名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:05:34.39ID:CrYjvYan0
>>1
日本でバーバリーが女子高生たちに流行した最初は確か87年〜93年くらいだったよな
そしてそれからおくれて今10年くらい前から韓国でバーバリーが流行してんだろ?
で、バーバリーがこうなった原因って何?

874名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:05:39.97ID:Az4cV33d0
>>858
イタリアンブランドは結構平気でアウトレットで在庫をばら撒くけどな

875名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:05:52.41ID:SmRos59l0
セール滅多にやらないんだっけ?もったいないなぁ

876名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:06:02.22ID:2M7nGVW30
>>858
モンブランの149を5万で売り出したらぶち切れるよなw
ただでさえ10万ほどの使いやすさもなくパイロットの6万のほうが素晴らしいのにな。

877名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:06:07.62ID:GKsGVG+30
>>868
売る方もそうしたいんだよ
見込みが変わるのはしょうがない

878名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:06:12.64ID:nIC2XuzP0
>>859
負け犬の遠吠え乙
こういうバカに限って具体的な反論が出来ない

879名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:06:12.95ID:ljqwFysM0
売価ベースだととんでもない廃棄額だが、原価率はとんでもなく低いんだろうしねえ

880名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:06:15.13ID:HJfjSq560
売価で価値計算してるのはちょっとかわいそうだな

881名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:07:30.75ID:FfIUH6Tq0
バーバリー人気ないんだね

882名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:07:39.10ID:tbea7WMx0
農作物は収穫のとき人雇わないとダメだから、
安すぎると作業自体が赤字になっちゃうんだよ

883名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:07:43.82ID:UxagWIJX0
バーバリーは長く着られる良質な服の老舗ブランドだろ

流行りの安服を使い捨てしてる連中には何も言う資格がない

一体どれだけ中国あたりで量産して一瞬でゴミになってると思ってるんだ

ファストファッションなら生産規模が何万着、何十万着単位だぞ

売ってる数も捨ててる数もこういう老舗ブランドとは桁違いだぜ

884名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:07:45.37ID:GKsGVG+30
>>879
商品によってはわざと瑕疵要素付けて安く売ることもできるだろうけど
ブランドイメージ落とすのは会社的にアウトなんだろうな

885名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:07:58.71ID:nIC2XuzP0
>>877
それは無能な経営者の言い訳
経営者は神で完全で絶対に正しい
普段そういう態度である以上、その責任は取らないと
予測外れた経営者は死んで詫びるべき

886名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:08:04.60ID:wu3tH79I0
要するにエリート1人生かすために雑魚1万人死んでも構わないみたいな話しと同じだろ

887名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:08:10.22ID:tzpHZQgk0
食べ物沢山作って大量廃棄するよりマシやろ

888名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:08:11.24ID:7stQh/gS0
焼却する事も考えた上での商品価額だから無駄に高い

889名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:08:19.05ID:4LBPg/U90
ブランド名がついてなきゃほとんどが二束三文
質がいいものも第三国のやすい労働力で作られてるわけだし
なんつーか全てが無駄なのは確か

890名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:08:22.63ID:613U+0hj0
覚せい剤も原価ではなく末端価格で報道されるからそこは仕方ないだろ

891名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:10:36.60ID:1WtngFsO0
売れる物を作るか
そもそも大量に作らないか

892名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:10:39.01ID:UxagWIJX0
>>889
んなわけないだろ
お前がモノを見る目がないダサい奴なだけ

893名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:10:53.41ID:2M7nGVW30
>>889
ほんとそうだよ。ごく一部、ブランドと品質が一致するものがあるだけ。これを見つけるのが大変。

894名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:11:07.16ID:rHuTjO6i0
ブランド維持には当然 食いもんじゃないし この損も価格に転嫁されさらにブランドが上がる 廃棄分も間違いなく経済に貢献してる

895名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:11:10.49ID:/gkC5Y+30
批判の仕方が頓珍漢だが
これと同じ現象って世界大恐慌の時にもあったような
生産に対して需要が極端に落ち込むんだよ
消費市場の購買力が失われるからな

896名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:11:43.76ID:Dw50k3Sp0
>>890
確かにお前も客観的に見たら単なる肉の塊だしなwww

897名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:11:50.71ID:zwTkBNQr0
三陽商会てなに売ってるん?

898名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:12:05.96ID:mY7LTImN0
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 焼却は任せろー
 バ-バリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ

899名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:12:11.09ID:nIC2XuzP0
>>889
本来ブランド品って、職人さんがそれなりの日数かけて手作りだったからこそ価値あったんだもんな
大量生産の時点でブランドで売る資格無し

900名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:12:28.26ID:3m7sCRto0
>>871
あれってやっぱりチョン工作員なん?

901名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:12:35.60ID:B2bO4kBj0
売れ残り商品42億円分を焼却 批判相次ぐ
「貧しくて服を買うこともできない人がいるのに」★2

そりゃ!プライドがあるーーーーーーーーーーーーーーバーバーリーの!!
42億円分を焼却してもーーーーーーーーーーーーーーまた!44億円の売り上げがあれば!!

貧しい奴はーーーーーーーーーーーーーーーーーーーユニクロを買え!安いぞ!安いぞ!!

この糞!暑い日々をーーーーーーーーーーーーーーー乗り越えるのには!! 

902名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:12:46.00ID:aZQ5ygCG0
>>3
中にダイナースカード入ってたら見る目が変わるのにね

903名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:13:25.26ID:lm8tH6Ov0
金額にすると大きいけどボッタクリ価格だし数量にしたら全く問題ないだろ

904名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:13:26.12ID:ue8oprnf0
無理に売れば安くするから仕方ないね

905名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:13:29.12ID:Az4cV33d0
というか高級ブランドを名乗りたいのなら
無駄がないオーダーメイドだけにすればいいだろ

906名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:13:51.49ID:nIC2XuzP0
極論するなら、服にしろ何にしろ、それデザインした人自身が手作りで作った物以外
ブランド品として売ってはいけない

907名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:13:54.87ID:m9wBu3UJ0
企業活動としては普通に有り得ることでしかないんじゃ
高級ブランドだけに額は大きくなるのは致し方ない

908名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:14:02.16ID:f10xnloQ0
プラスチックのストローよりこっちの方がよっぽどたち悪い

909名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:14:08.92ID:rHuTjO6i0
高給な服もスーパーに売ってる服も材料原価はほぼ同じ ブランドとはそんなもん

910名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:14:10.35ID:xMpGluCE0
>>849
で、でたぁ〜〜〜

イキったファッション事情通奴〜〜〜wwwwwww

911名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:14:43.23ID:ktZIn1zF0
売ってるのはブランド名だから

ほとんど空気みたいなもの

912名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:14:45.56ID:2M7nGVW30
>>895
好景気と皆が言ってるのに、大量生産の自動車が突如在庫の山になって
それをちょろっと聞いた靴磨きが、別のおっさんに世間話で話して
それを聞いたおっさんは株を全部処分して、企業王になったんだっけ?

913名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:14:55.50ID:UGSve9Ah0
もう欧米ブランドなど20世紀で終わってる今は胃ろう状態みたいな感じ
西洋人がかっこいい美人という神話はデジタル時代前の世界日本遺産
欧米に移民難民増えすぎて自国民の中にミックスなど増えてテロに襲われ
経済は社会主義中国に逆らえず
どこでも行けるようになって高給ブランド品買っても製造がアジアとかどっかの人件費安い国
金払って買うのは成金と一部の勘違い世襲息子娘など
買うより捨てる方が大変だと気づいた日本人は極東の島国でよかった
超少子高齢時代に逆らわず日本も途上国からやり直せばいい
コンビニだってFC店長に安売りさせないだろ変わんない

914名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:15:02.90ID:RwXGWe7Y0
>>1
バカバカしくて草w
もったいないというならお金出して買えっつの
捨てるならタダでよこせってのは乞食だから

915名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:15:09.67ID:2YxeeAas0
俺が描いた絵に42億円の値段つけて
それを消却するのと同じじゃん

916名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:15:21.79ID:RQWmra+Z0
木更津の三井アウトレットパークのバーバーリーの店は閉店しているな。アウトレットには出せなかったか。

917名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:15:33.31ID:rHuTjO6i0
ブランドを確立するまでに宇宙桁の投資がある

918名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:15:50.95ID:2M7nGVW30
>>899
モンブランへの批判がまんまこれだ。
パイロット絶賛も、まんまこれ。あなたは鋭い。

919名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:16:37.40ID:2YxeeAas0
バーバリーは本家はめっちゃ高いけど
安室が流行らせたのはライセンスだよ
三陽商会が作ってる

920名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:16:38.79ID:ZVIE3oX10
>>9
タグを切って売ればいいのにな(´・ω・`)

921名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:16:56.39ID:Jhshb0kR0
痩せても枯れても、、高級ブランド

体面を保つには大変だな」

922名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:17:06.36ID:PwT7deOcO
貧しい人がほしいのは、バーバリーでなくて、ユニクロみたいな洗濯が楽で洗濯しても丈夫な衣類だから、焼却しても怒らないと思うわ。
自分がそうだから。

923名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:17:14.46ID:xMpGluCE0
多分、裁縫の上手な奴が手作りした方が、遥かに高品質で
安価な服に仕上がるよ

924名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:17:16.19ID:ljqwFysM0
今はアウトレットって傷ものじゃなくて、ほとんどのブランドは
最初からアウトレット用に企画開発してる商品だろうからねえ

925名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:17:19.81ID:qrL/Twn50
日本の農家は、豊作の時、農産物を捨てていた光景を見たことがある。
世界の飢餓の人々に提供しなかった。

それと全く同じ。

926名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:17:23.80ID:LesibfEj0
>「貧しくて服を買うこともできない人がいるのに

それとこれとはまったく関係ないのでは?

927名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:17:28.97ID:gyA2UICw0
商品の本体は値段そのものであって、物はオマケというか購入証明書
つまり物自体には紙切れ一枚程度の価値しかない

928名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:17:35.25ID:2YxeeAas0
>>920
もうネット社会だから無理じゃない?
タグがあろうが分かるよ

929名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:17:40.04ID:Dw50k3Sp0
>>900
ジャップ工作員かと

930名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:17:41.51ID:A7oZwGjJ0

 ゴミあげろよごみ!

931名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:17:52.24ID:CREs+jz/0
しかしこれはしょうがない

932名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:18:05.68ID:SkXAA+4q0
>>892
いや一理あるで

コスト抑えるために途上国で生産するから、すぐに偽物が流出するんやで

933名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:18:05.88ID:GKsGVG+30
>>909
だけどその視点でブランドを判断するのはブランド名だけで盲目的に信仰するのと同じくらい間違っているよ

934名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:18:10.47ID:SQQekMWT0
>>205
アイテムによって工場使い分けるんだよ
毎年トレンドによってアイテム構成比は変わる
自社工場なんて持ってたら回すために
余計なものまで作る羽目になる
ユニクロですら自社工場はないよ

935名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:18:18.55ID:poXStpXk0
貧しい人が着てたらブランドイメージ失墜しちゃうよね

936名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:20:41.44ID:2YxeeAas0
>>909
大袈裟に言い過ぎ
3000円のシャツと1万2千円のシャツの生地が同じっていうのはあり得るけど、
3000円のシャツと6万円のシャツとなってくると、流石にモノが違う

937名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:20:41.59ID:oMUoNnFo0
>>909
同じ生地でもカッティングとか縫製が違うけどね
高い服着るとすこしスタイル良く見える

938名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:20:47.67ID:Dw50k3Sp0
>>915
お前の絵はゴミと同じレベルの価値しか無いが?

939名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:20:54.23ID:2M7nGVW30
>>934
そうそう。そして、ちっちゃいお店が、うちは○○ブランドから生産受託していますって言ったりしてる。
ほんとにしてると、安くて品質の良いものが買える。

940名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:21:02.93ID:1hrCsppD0
ブランドイメージや顧客満足度を維持するためだろ?
誰をターゲットに商売するかで商売の仕方も変わるから文句言うべきじゃないね

941名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:21:23.35ID:tSJTOIyb0
>>4
批判している人はとにかく何でも批判する。
何も考えていないよ
ネットで匿名でしか物を言えない人だからね

942名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:22:06.60ID:7YK65ujL0
>貧しくて服を買うこともできない人がいるのに

これなにか関係ある?

943名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:22:15.46ID:6KOMCbK00
燃やしてボーボリー

944名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:22:19.99ID:2YxeeAas0
>>938
いや、だからそう言いたいんだけど笑

945名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:22:20.32ID:aZQ5ygCG0
農業とかの一次産業でどんだけ同じことしてると思ってんだよ

946名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:22:21.55ID:uTVUyK030
ブルーレーベルは人気だったよね
ライセンスだっけ

947名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:23:13.20ID:gyA2UICw0
紙切れでしかないとは言え購入証明書をタダで配る訳にはいかないね
購入証明書が余っちゃったら燃やすしかないね

948名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:23:18.80ID:1hrCsppD0
ユニクロなんて貧乏人に還元するのが使命なんだから従業員引き連れて被災地で作って配れば神化するのにな

949名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:23:25.69ID:SkXAA+4q0
>>910
アホか、イキってんのはどっちやねん

お前のレス読み返せ
>>818
>実は、オーダーメイドのスーツって、そんなに高くない
バーバリーなんかよりも、オーダーメイドで仕立てたって
言った方が、遥かにドヤ顔できる

>ドヤ顔できる
とか言ってる時点でお前がイキっとるやんwww

950名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:23:32.56ID:r+Ix++e20
ひと目でわかる柄だけに横流しもできんな

951名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:23:37.90ID:jFDqlWvq0
処分はいいけど、今時はリサイクルすべきやな

952名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:23:40.45ID:cpeawX9y0
富裕層のためのブランドだから
貧乏人はファストファッション着てればいい

953名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:23:48.30ID:zNh9oiE/0
破棄までして流通量を制限してブランド価値を維持するって、
作ってる物自体の本質的な価値は価格に見合ってないって認めてるようなもの。

こっそりやるならまだしも、こうしてニュースになってる時点で
ブランドイメージ駄々下がると思うんだがw

954名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:23:49.73ID:2YxeeAas0
バーバリーはプローサム以外はライセンスっていう認識なんだけど、違うのか?

955名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:24:20.40ID:1WA9gxCU0
食品廃棄の方が問題あると思うが。
消費期限、賞味期限、ちょっとしたことで自主回収とか。 

956名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:24:33.46ID:Az4cV33d0
>>945
家畜の飼料や肥料にしてるだろ
土に返してる

957名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:25:04.78ID:2YxeeAas0
>>953
一理あるけど、そんなん分かった上で皆買ってると思うが

958名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:25:24.56ID:I8oq6Kk80
服が買えない人もいるのに、って別次元の話で、
一企業に言うとか頭おかしい。www

959名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:25:57.41ID:pixCah4a0
原価は商品の100分の1ぐらいなんだろ。450万ぐらい焼いたって誰も困らない

960名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:26:09.55ID:0G8u8xyJ0
パーパリーとかシナチョンが企んでそう

961名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:26:09.78ID:mmhkE9ry0
スーパーいったら鰻が大量に残ってた。3000円もするなんて、、あほやん。

962名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:26:51.67ID:S6GLA2150
つまり白が作った欧米型の資本主義は糞だということ
無駄ばかりしやがって、地球、自然、資源なんて屁とも思ってない愚システム
今すぐ改めよ さもなくば人類は自らの愚かさ故に滅びるであろう

963名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:26:53.94ID:XnwPjAkF0
なんか世界全体が正義マンみたいになってきたな

964名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:27:04.14ID:UGSve9Ah0
銀座に中国人が来て銀座ブランド崩壊
高層ビル建てすぎてどこも変わらない街になった日本
介護は家族で責任もってやればいい日本政治家を選挙で選択したのは俺たち
日本人がマスコミに流されて金髪ブルー瞳鼻が高い背が高いがかっこいいと洗脳されて
日本が軽く見られる日本人はしゃべらない文句言わないおもてなしで世界で都合のいい国
日本人が抗議すると叩かれる黙ってだまって言うこと聞いてろ部活偏差値教育の結果が今

965名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:27:05.95ID:tXpMufr00
>>958
本当にその通り
全く関係ないことをさも関係あるように対比させるとか詭弁の代表例

966名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:27:39.43ID:gyA2UICw0
>>953
商品の本体は物じゃなくて値段そのもの。
物はオマケの購入証明書

967名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:27:55.18ID:WFEEIjy90
ブランド物ってのは、基本的には定価の半額で売っても利益が出るんだよ
だから、なるべく最高級のブランドの物を半額で買うのが正解

うちにあるゼニアのウールコートも13万くらいで買えた半額、けど定価と何一つ性能は変わらない良い品
だから売れ残りが42億円分ってことは、原価はその3割ほど。
つまり全部燃やしても10億円ちょいの損失にしかならない

968名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:27:56.83ID:2YxeeAas0
要するにあれでしょ
「アフリカでは満足に食えない貧しい子供がいるのに〜」ってうのと同じやつ

969名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:27:58.42ID:r+Ix++e20
>>953
ダイヤモンドが成立しちゃってるからなあ

970名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:28:16.11ID:FjmxYKX/0
俺が着てもチンピラにしか見えないしな

金持ちや貧乏人が着てもハイブランドは難しいぞ

971名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:29:07.21ID:2u80096z0
>>2
42億円分焼却って聞くと随分下手打ってるように聞こえるけど
1アイテム平均5万ぐらいとして、たったの10万点分だよ
10万点なんて全世界規模でみりゃそんなの誤差でしょ

そしてその原価はせいぜい1〜2割程度だろうから損益も高が知れてるわ

972名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:29:07.63ID:fZBiMFBW0
京都の老舗和菓子屋みたいに、売り切れる量だけ作れよ
ブランド服は足りないぐらいでいいんじゃね

973名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:29:38.59ID:b9YzLlWg0
ただであげることはできるけどあげたら経済動かないからな
だから全部処分してるキャベツと同じ

974名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:29:49.58ID:onwK2gj8O
火力発電に使われたんじゃないの

975名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:30:08.52ID:2YxeeAas0
ダイヤモンドだけじゃないよ

土地とかね

976名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:30:45.71ID:kp/KdPLY0
>>9
ブランド力守るための必要経費なんだろ
つまり、この42億分も価格に上乗せされてる
それはどんな商品でも一緒
他も叩けよ

977名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:31:20.00ID:Az4cV33d0
というか恥ずかしい記事だよな
バーバリーがいかに不人気ブランドであるかを物語ってるだけ

978名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:31:29.91ID:Vv41WTLl0
コートとカバンはバーバリーだから衰退するのは困るな。
マフラーはJKと被るから絶対に買わないが。ハンカチはロゴだけで大して良くない。

979名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:31:35.57ID:8Acjml6N0
>>9
GAP「せやで」

980名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:31:38.86ID:A7oZwGjJ0
ぼったくりに失敗したら燃やして環境破壊とか糞すぎる

981名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:31:47.94ID:NmCG9q2t0
服を焼く者はいずれ人をも焼くだろう

982名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:32:24.25ID:2YxeeAas0
廃棄ロスを補える価格で売ってるのなんて当たり前過ぎて
逆にそうしてなかったらその企業はおかしい

983名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:32:29.21ID:ul6Udp140
>>972
それだと小規模じゃないと成り立たない
多店舗展開してる店は余るほど作るよ
話はだいたいいっしょ

984名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:33:12.60ID:D0z/M2Pl0
意識高い系がブランド品信仰を破壊してくれないかな。

985名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:33:44.84ID:UxagWIJX0
>>977
中国人に本店の前でウンコされたくらいだからな

986名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:34:11.22ID:mRv2OIGW0
>>1
難しいね
これを悪とすると現代社会の否定になるし
未来的には無印として安価で販売するなどの策が浮かぶ
経済、哲学、社会などなど各分野の専門家自称含めた全く大勢の自論を載せた記事待機!

987名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:34:59.29ID:xPQqOrtF0
え?ブランドイメージ保つためだろ
昔からやってることじゃん

988名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:35:04.97ID:2YxeeAas0
現状、頭悪い意識低い人しかブランドを否定してないよね

989名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:35:45.85ID:Az4cV33d0
>>986
大量生産大量消費に終止符を
もうこんな無駄をそろそろ止めるべきなんだよ

990名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:35:55.52ID:qy4ScS+10
バーバリーっていう時代でもないし
今更、こんなブランドありがたかって買うひといるの?
もっといいブランドたくさんあるし
もう潰せよ

991名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:35:57.86ID:hdpwpbOq0
オレンジぶつけ合うよりはいいんじゃね

992名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:36:31.25ID:UxagWIJX0
モノの良し悪しが分からない奴が増えてることに驚く
これでは日本の製造業は衰退するしかない
嘆かわしい

993名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:36:47.22ID:xPQqOrtF0
ハイブランドは値引きして売ったりするとイメージが下がって致命傷だから
貧乏人に配って着せるとかもってのほか

994名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:37:49.64ID:poXStpXk0
間違った正義って本当に怖いね

995名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:37:55.74ID:Az4cV33d0
>>993
乞食に配った方がイメージアップするよ

996名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:39:07.67ID:UxagWIJX0
>>995
乞食とかぶるの?

997名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:39:55.52ID:vGzQev3j0
仕事としてやっておりますので貧しくて服が買えない人に配る為の製品は生産しておりませんって言ったらいかんのか?
汚れた秘密でもなんでもないだろ

998名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:39:59.76ID:Az4cV33d0
>>996
本当の富裕層はそんなの気にしない

999名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:40:14.76ID:mRv2OIGW0
>>989
誰かが着ていたバーバリーは生地も折り目も縫製も色も型もなにもかも美しく
高いのは値段だけでなく芸術性も含めてだった
それを否定することはできない
だが現代社会が破綻したとしたら廃棄はあり得ない
本当に難しい課題

1000名無しさん@1周年2018/07/21(土) 21:40:21.94ID:8sF2P54u0
無駄に高いだけ

mmp
lud20180722013729ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1532163410/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ブランド】バーバリー 、売れ残り商品42億円分を焼却 批判相次ぐ「貧しくて服を買うこともできない人がいるのに」★2 YouTube動画>6本 ->画像>29枚 」を見た人も見ています:
【通販】Amazonが自社ブランドの商品開発で出店ブランドのデータを大いに見ていることが判明 [雷★]
【東京】区立泰明小学校、イタリアの高級ブランド「アルマーニ」監修の制服を導入 校長の独断、全部で9万円、親から批判も★12
【芸能】ダレノガレ明美、友人のモノマネに批判相次ぐ「性格悪すぎ」
パチンコ店の相次ぐ休業指示に常連客の男性は「補償もなしに閉めろとは死ねと言っているのと同じだ」と批判 [朱鬼★] Part.2 [朱鬼★]
【黒岩知事】Twitterに「神奈川県が足を引っ張っている状況で肩身が狭い。ゴメンナサイ!」と投稿、批判相次ぐ★2 [ガーディス★]
【リテラシー】 ネットのデマを信じる多数の人が新聞やテレビによる「情報操作」を批判していることが判明★6
森元首相がゼレンスキー氏批判「ゼレンスキー氏は、多くのウクライナの人たちを苦しめている」「プーチン説得できるのは鈴木宗男氏」★2 [神★]
【リテラシー】ネットのデマを信じる多数の人が新聞やテレビによる「情報操作」を批判していることが判明★2
【障害者】伊是名夏子が新たにコメント「私へのやり方や人格の批判ではなく、自分ができることを教えて欲しい」 ★11 [ネトウヨ★]
【商品】長崎原爆資料館にある千羽鶴を燃やして、焼却灰をお香にする商品を地域おこしとして売り出す(1350円)
【ブランド名】チョコフレーク、キスミント…お菓子の定番消える 無名のPB商品がコンビニ席巻
【経済】ドルチェ氏とガッバーナ氏、「我々が死んだらブランドも終わり」「日本人デザイナーなどに服をデザインしてもらいたくない」★7
USスチール買収に意欲の米鉄鋼大手「クリーブランド・クリフス」CEO「日本は中国より悪い」会見で激しい日本批判 [香味焙煎★]
USスチール買収に意欲の米鉄鋼大手「クリーブランド・クリフス」CEO「日本は中国より悪い」会見で激しい日本批判★5 [香味焙煎★]
維新・梅村氏「根拠ある」と反論 相次ぐ批判も、撤回否定 [蚤の市★]
【新型コロナ】「科学軽視」首相を批判 感染症専門家、指摘相次ぐ
【伊勢志摩サミット】安倍首相「リーマン級」に海外から批判相次ぐ★12
【希望の党】希望の党への批判、有権者から相次ぐ 共同通信がアンケート★3
【女性自身】大村知事に賛同相次ぐ 河村たかし市長を「憲法違反」と猛批判 「表現の不自由展」 ★ 11
【東京】舛添知事湯河原通い「毎週末はいかがなものか」都に批判相次ぐ 1日で237件[04/28]★2 
韓国大統領の演説に「何も言わなければ世界に対して間違った事実が伝わる」自民党会議で批判の声相次ぐ
【就職/差別】富山生まれの学生「極力採りません」「閉鎖的な考え方が強いです」 本間不二越会長、会見で持論 批判・異論相次ぐ★9
【社会】「在日特権あるか、記者が答えてない!」 朝日新聞の記事に疑問と批判相次ぐ・・・特権の実態があるのかは何も取材せず 2 
れいわ・山本太郎代表、被災地で食べた“炊き出しのカレー”が波紋 X投稿に批判相次ぐ 「被災者にとって貴重な1食」指摘も ★4 [尺アジ★]
「現金給付」「減税」今国会では見送りへ…野党から批判相次ぐ 政府与党が補正予算案の提出見送る方向に [首都圏の虎★]
内閣府がTwitterに掲載 東幹久起用の「セクハラ防止啓発ポスター」に批判相次ぐ「セクハラおっさんを守るポスターになってる」
朝日新聞「ネット上には、誤った情報をもとに日本学術会議を批判し、学者をおとしめる投稿が相次ぐ。罪は大きい★2 [どこさ★]
【愛知・犬山市】「女子にお会いしました!」…日本モンキーセンターが不適切投稿で謝罪 女性蔑視と批判相次ぐ [ばーど★]
【自民】「進化論」の誤用例で憲法改正訴え ダーウィン模したキャラ漫画 各方面から批判相次ぐ 毎日新聞 ★2 [次郎丸★]
【pixiv】「児ポ」「獣姦」「近親相姦」「レイプ」…BOOTHやFANBOX等で規制強化、対応なければアカ停止も ユーザーからは批判相次ぐ [Stargazer★]
【ロシア競泳選手】<東京五輪を猛批判!>「不公平だ」新型コロナウイルスの感染により出場できない選手が相次いでいることを指摘 [Egg★]
「東京のスーパーじゃコメ余ってるんでしょ?」進む2極化…ブランド米しか買わない人、買えない人、地方「備蓄米一度も見たことがない」 [ぐれ★]
「東京のスーパーじゃコメ余ってるんでしょ?」進む2極化…ブランド米しか買わない人、買えない人、地方「備蓄米一度も見たことない」★2 [ぐれ★]
【神戸】「人質取っている」とうその110番、容疑で21歳無職男を逮捕「通販の商品届かずイライラした」 [夜のけいちゃん★]
【証人喚問】「真相解明ほど遠い」「下の者が勝手にやったと言っているようだ」財務省内からも佐川氏批判
【商品】「まだあったのか」お父さんが時計に付けてた懐かしのウォッチバンドカレンダー。販売元「待っている人たちがいる限り届けたい」
【自民】小泉進次郎氏 藤沢演説で3000人 野党再結集を批判 「『選挙が終わったら1つに戻ろう』と言っている。酷すぎる」
【人生会議】厚労省のポスターに批判殺到「がんなのに関西弁で話しているのはおかしい。真剣な関西人もいる」★4
日本共産党「給付金について、自民党の一部議員が在日外国人に給付すべきではないと主張したことに、批判が広がっています
【学歴差別】東大出身の伊東乾が人種差別した東大職員を批判「東大に入っていればこれほど無教養を晒すことはない」
【��】きのこ採りで遭難相次ぐ 豊作予想で注意呼びかけ 「できるかぎり1人での入山控えて」
【人生会議】厚労省のポスターに批判殺到「がんなのに関西弁で話しているのはおかしい。真剣な関西人もいる」★3
自民党女性局の仏研修に批判殺到「38人も行ってなにすんの?」 今井絵理子氏は反論 DM公開「このような言葉を発する方々のことも心配」 [ぐれ★]
【米国】「日本人は政府の対応を批判してる。 しかしコロナの死亡率は世界の中でも最も少なく、万事がうまくいっているように見える」★11 [緑の人★]
【兵庫】「もはや完全な自白」 斎藤知事と弁護士が掘った墓穴…識者が徹底批判 「恩人の折田社長に責任を負わせようとしている」 ★2 [ぐれ★]
【人種差別】プラダに「黒人差別」批判 新キャラデザイン、製品販売中止に…黒人女性弁護士がFBに投稿「怒りで体が震えている」
「マジでどうかしている」モーターショーに華を添える女性コンパニオンに批判の声、本人が“猛反論”も紛糾 [おっさん友の会★]
【学歴差別】東大出身の伊東乾が人種差別した東大職員を批判「東大に入っていればこれほど無教養を晒すことはない」★2
【話題】茂木健一郎氏がTwitterで『ネトウヨ』を批判「君達が熱を上げている事って、本当に人生のエネルギーを注ぐに値するのか?」
【若手官僚】「霞ヶ関の官僚は無能と批判されるが、人員が足りなすぎる。批判する前になぜできないのか考えてほしい」 ★7
川勝知事が発言を撤回「職業差別だと理解している人が急速に増えてきた」2400件を超える批判的な意見が県庁に寄せられる [お断り★]
「信じてる人まだいるのか」参政党・初鹿野議員 国も認める「南京事件」否定で批判続出…専門家「歴史事実を誤魔化してはいけない」 ★7 [ぐれ★]
【福岡知事選】麻生副総理(衆福岡8)、現職実績を批判「伸びているのは福岡市だけ」・・・後任には元厚労省官僚を推薦
【父親の操り人形、自閉症…】グレタ・トゥーンベリさん、自身への批判に心境語る「私のことより気候変動の危機に目を向けて」 ★2
【人種差別】フジテレビが放送した「韓国人の交渉術」にレイシズムと批判の声…岸本専務「誤解を招きやすい表現になっている」★3
【櫻井よしこ】森氏を非難している人達は中国のウイグル人に対する民族集団虐殺に対して森氏より何十万倍も激しい批判をすると信じたい [Toy Soldiers★]
【菅総理ブレーン】竹中平蔵氏「毎日自殺者が50〜60人いる。そういう国で経済を悪くしたら、また増える」 コロナへの過剰反応を批判 [ボラえもん★]
【兵庫】「もはや完全な自白」 斎藤知事と弁護士が掘った墓穴…識者が徹底批判 「恩人の折田社長に責任を負わせようとしている」 [ぐれ★]
「マジでどうかしている」モーターショーに華を添える女性コンパニオンに批判の声、本人が“猛反論”も紛糾 ★3 [おっさん友の会★]
【調査】「人々が、政府の政策や舵取りを批判できるのは当然である」と答えた人の割合 米国95%、日本67% Pew Research ★2
前橋・小川晶市長、県議時代は"前橋の長澤まさみ"と呼ばれ人気 好みのタイプは『ガチムチ系』女を武器にしているとの批判も [Ailuropoda melanoleuca★]
【話題】 ワクチン接種後に死亡したケースをめぐるメディアの報道に批判の声 「日本では1日に3000人以上の人が亡くなっている」 [影のたけし軍団★]
「参政党なんか支持する人は頭が悪い」と批判する人もいるが…非常に短絡的な考えだ! 「参政党人気」の深層にある深刻な孤独の“正体” [パンナ・コッタ★]
【共産】志位和夫委員長「有事の自衛隊活用は前から言っていること。批判するなら勉強してからにして。」 ★2 [ボラえもん★]
【前川氏授業】「現場が萎縮する」 調査の文科省対応に公明党が批判 「国会議員だから何でもできるんだ、ということではない」
【志位氏】「戦後の歴史で初めてのこと。学問の自由が脅かされている」首相批判 学術会議 [首都圏の虎★]

人気検索: 胸チラ 女性議員 パンチラ カタログ 女性顔 Candydoll 露出 海 teen 洋井戸田潤 155 熟年 中学生
15:02:16 up 15:15, 0 users, load average: 30.85, 39.44, 43.10

in 0.11609292030334 sec @0.11609292030334@0b7 on 101804