◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【ダイプリ】「マニュアルなく試行錯誤」 マンパワーがあまりに足りず船内の検体採取、困難連続だった―DMAT医師・新型肺炎 YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1582453650/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020022100851&g=soc
「マニュアルなく試行錯誤」 船内の検体採取、困難連続―DMAT医師・新型肺炎
2020年02月22日07時42分
「マニュアルはなく、試行錯誤の連続だった」。新型コロナウイルスの集団感染が発生したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」では、陽性患者が次々と判明する中、災害派遣医療チーム(DMAT)は懸命の医療活動を続けた。メンバーの医師の1人が取材に応じ、「船の大きさ、乗っている人の多さに比べてマンパワーがあまりに足りなかった。政府は危機対応に備え、感染症の専門チームを作るべきだ」と訴えた。
沖縄県の林峰栄医師(51)は8日、DMATの要請でクルーズ船が停泊する横浜市に向かった。9、10両日、船内で発熱症状がある人を診察し、検体を採取するなどの活動に当たった。「『誰かがやらなければ』との思いだった」と振り返る。
クルーズ船対応に疑問相次ぐ 専門家「悲惨な状況」―厚労副大臣も投稿・新型肺炎
林医師によると、当時、乗客乗員約3600人がいた船内の「医療班」は、厚生労働省の検疫官や自衛隊の医官、DMATのメンバーらわずか約40人。特殊な環境の中で、多様な組織が重層的に活動していた。
DMATは防護服にゴーグル、高機能マスクなどで厳重防御。12階から3階まで広い船内を一日中歩き回り、診察を繰り返した。英語を話せない外国人の乗客や、パニックになる人もいて対応は困難を極めたという。
中でも乗員が置かれた環境は厳しく、「迷宮のように入り組んだ船内3階の窓もなく狭い部屋に2人一組で入室していた」。ほとんどが外国人で「同室の乗員に熱が出て不安になる人もいた」という。
別のDMATメンバーらは乗客に配る薬の担当をしていたが、「リクエストと違うものが届いたり、日本にない薬もあったりした。間違った薬を渡さないよう照合が大変だったようだ」と語る。
「危険なウイルスという感覚はなかった」。冷静に動けたという林医師は、船内では活動のための安全・危険ゾーンの区別が一応あるものの十分ではなく、「感染する可能性はあると思った」とも語った。
「医療班に感染症専門医は1人しかおらず、発言力も弱くリーダーシップを発揮できていなかった」と指摘。今後の教訓として、感染症の流行に対応するための専門組織を国内に設置する必要性を訴えた。
感染症の専門医を二時間で追い出せばそりゃマンパワーも足りなくなるよね
そもそもそこまでしてやる必要はない。
日本人だけ下ろして出港させればよかったのに
なんでいつまでも危機対応作成しないんだろうか 日本政府
感染症の専門家をトップに据えてその指示で動かす様にしなかったのが最初の間違い
その指示内容が適切なら自衛隊とかの大人数のマンパワーを入れて対応出来た
予算ガー マンパワーガー 想定外イー
こんな奴らに高給払わなくていいよ。 解雇!
>>9 操船経験のない素人が仕切るからこの様なんだが
>マニュアルなし
厚労省wwwwww
ボーナスで行った海外旅行は楽しかったか?
さすがはお役所仕事
厚労省による第三の薬害エイズともいえる
ちなみに第二は子宮頸がんワクチン
素直に岩田をトップにしとけば試行錯誤することもなかったろうに
普通の感染症対策と同じなのと違うのん?
道だから装備を強化しとくくらいか
岩田教授にやらせてあげればなぁ
そのあと俺がPOフィルムでゾーニングしたのに
発症国のチャイナすら出来てないからなあ過去の批判より最善策聞きたいといつも思う
岩田はDMat参加せんのかな
>>9 見事に座礁した訳だが、その船頭は責任とったか?
>>22 その「普通の感染症対策」を知らなかったって話だな
岩田みたいな人材を入れないのだから当たり前の話
というかダイプリのようなケースに対処できる国あるのか?
船内図見たけど無理だろ
でも岩田は追い出します
マグロ船より酷い
もはや拷問施設
現場のこの人達は命がけでやっていただいたんだが
こういう現場からの詳細な報告も正確に届いてないし、届いていたにしても
受けた人間が無能だったり、判断できる人間もいなかったんだろう。
実務が出来る人は有能でも発言力がなく、どんな組織も能と無能が
混じっている。これほどの事態に日本という国はまだ対処できない国だと
いう事が今回よくわかった。
オリンピックでさえボランティア頼りの国が
検体採取のアルバイトなんて雇えるわけないので、、、
国会議員の数と給与を減らして官僚の人員増やしたほうがいいんでね
>>36 船籍国と運用国
日本からしたらアレは完全に外国船
>>32 だから降ろすべきだった
何故か安倍内閣は不可能に挑戦した
こりゃ、そうだろ。
事故災害対応マニュアルはあって訓練してるだろうけど、客満載で未知のウイルス対応できるわけない。
停泊させないで、ヘリでやりとりするのが良かったんだよ
専門組織なんか作ったって無駄だよ
どうせ数年も経てば喉元過ぎて熱さ忘れるで
予算も人員も削減するんだから
東京オリンピックのボランティアがどういう扱いをされるのかがよく分かった
これは熱射病で倒れて痙攣死する人が続出して競技中止だな
ガチのコロリンピックでもはやホラーゲーム
>>40 なら、海上自衛隊はパナマ船籍で外国企業所有の船舶を海賊からまもる為に動いてるが
パナマやリベリアは何かやってくれてんのか?
>>13 普通に考えてクルーズに感染者が乗り込んでしまった時点で全員パンデミックしてる
おまえは恐ろしいほど事実認識が甘い
おまえみたいのがいると事態が悪化してパンデミックになるから変に動くなよ
5G、AI、自動ブレーキ、bluetooth 、ドローン、スマートスピーカー、スマートウォッチ、気象衛星、H2ロケット・・・
本当にテクノロジーがある国か?
マニュアル通りにやっていますというのは阿呆の言うことだ
>>13 これよな
広い空間と空気の入れ替えが大事なんやなと
ダイアモンドプリンセスクルー、ほぼ全員陽性らしいよ。ツイートから。
クルーで検索すると出てくるが、パニックになってるね。
なんでマンパワーが足りないのに始めてしまったのか
PDCAのPlanからしてまったくお粗末だったということではないか
日本ではそんなことはできませんって言うべきだったってことだろ
まあどうせ支持率目的で準備期間も設けさせず安倍がすぐやれとか言ったんだろうが
ツイートから引用。
友達の1人は昼の時点でまだ結果きてませんでした。でも部署関わらず陽性者続出みたいです。
でも正直驚かない。ほぼ全員濃厚接触者。陰性だったら逆にすごいと思う。これからみんなどうなるんでしょう。
岩田の言ってたことと大差ないっていうかもっと酷いんじゃないの
>>20 なぜ彼は初めからもうしでなかったんだろうね
TVで忙しかったのかな?
準備が出来てなかったのなら
やれなくても仕方ないな
現場に入った医師や看護師は悪くないよ
明日あたりニュースで出るかな。
下船者も、隔離後、1日10回以上クルーと、毎日接触してたらしいから、こっちも終わりだね。
当然医者も
岩田がマニュアルみたいなもんだろw
定番の改善策提示してたし・・・和を乱すで追い出したけどww
>>38 官僚主導でやったからこのザマなんだよ
現場は岩田みたいなのに全部仕切らせて
官僚はロジに徹すべきだったんだろうな
>>61 キャリア官僚という日本至高のスーパーエリートにたよっているだろ
厚労省の仕切りが無茶苦茶だったと
確か当初は結核感染症課が担当も人数足りずその上の健康局が出てきたんだっけ
医師もたいしておらず職員の多くは船内に入らない
戦力の逐次投入という必敗パターン
>>62 申し出なかった側に責任転嫁w
人選はトップがやるもんだろうがw
>>1 すごく正直な意見だと思う
初めは岩田だって大したことないとかいってエボラ並みの対策は必要ないっていってたからなあ
乗客乗員約3600人もいるんだから対応できないのは明らかなのになぜ寄港を許可したのかね?
寄港は拒否して、船籍国のイギリスや船主国のアメリカにお伺いを立てて、
「協力」という前提でやるべきだったんじゃないのかね?
米軍の横須賀基地にダイプリを接岸させて、日本人乗客のみを引き取って、
施設へ隔離するべきだったんじゃね?
その他の外国人乗客は、それぞれの所属国に連絡を取って、その国やアメリカ、イギリスに対応を一任するべきで、
日本は邦人の引き取りと、イギリス、アメリカへの協力という形で関与するべきだったんじゃないのかね?
最初から岩田がいてたら違ったかもな。
岩田が不幸だったのは下船のタイミングで権限もない、まして40人程度で手一杯の中で突然ファビョったように指示出し始めたらか
現場がついてこれなかったんだろ。いきなり正論かまして軋轢起こしたんじゃなんの成果も上げられないのと一緒。
残念だねえ、ホント。
>>62 あの動画みなかったのか?
「日本にCDCが無いとはいえ、まさかここまでとは…」って言ってただろ
自分がいなくてもある程度は動けていると思っていたんだろうよ
アベガーキンペーがーは日本の特徴やなあ
最善策は専門家以外出せんやろ
その専門家選抜するんが厚労相なわけで
>>72 >>73 おまえらさあ、もうそんな姑息なレスで世論は動かんよ
仕事だろうから仕方ないのだろうけど
岩田1人がいても駄目だよ
コミュ力のある人が仲介しないと進まない
まともなマニュアル無いと日本アレなんだよな…
責任持つつもり無い官僚がwhoのに従うのも仕方ねーんだろーけど
>>75 岩田が何か指示出したの?
工作とはいえテキトーすぎw
日本に任されても困る。
安倍も見栄はらないで、出来ないものは出来ないと言えば良かったんだよ。
そんな金も人もないって、きちんと主張しないと
岩田は単体なら有能だと思うけど確かにチームだとなあ
マンパワー足りずってなんで増やさなかったの?
なんで専門家一人で権限無かったの?
そこ追求して問題点洗い出さんと駄目でしょ
>>81 そら部外者だもん
だからちゃんと参加して欲しい
まぁ外国船籍の疫病船っていうのが初のケースやったからなぁ。
客の多くが日本人であった以上、結局は主体にならざるをえんかったが
英国や米の運行会社との交渉ってなんかしたのかな
>>20 マスクなんて必要ないと言ってた医者なんかいらねぇよ
偏差値エリートによる前例主義、ことなかれ主義、逐次戦力投入、
うーん敗戦の反省が、、、、、
>>89 要らねえと言った結果が不潔ルートだろw
もう政府の擁護はできないって
あきらめろ
>>13 船主国であるアメリカの要請だし
日本には何も権限ないよ
>>70 そうだったんだけど日本人客が大半でもともと横浜発着コースの船だから
これからは岩田が船内に侵入した時のマニュアルとYouTubeで告発された時のマニュアルもいるな。
あとマンパワーが足りない時のマニュアルと厚生省が無能だった時のマニュアルも作るべきか。
行政の能力不足を認めるより、何も問題は無いと騙されている方が心の安心は保てる。
>>92 まあ、岩田さんも二転三転してるわけで難しい局面だとは思うけど
そんなときはもう突破口探しにガンガン非難恐れずいくしかないんだよね
もちろん最低防御ラインは決めて
現場を指揮していた政府と仲良しの国際医療福祉大学の責任は重い
岩田が問題視していた主な部分がここで、動画アップされて岩田に反論していたのもここ
忙し過ぎるとどうしたって細かいところが抜けてくる
隔離が不十分だったのもむべなるかな
ジャップのお偉いさんは模試だけ優秀だからね
答えがあるものを解くことしかやってないから答えを見つけなきゃいけない問題にはてんでだめだわ
>>99 政府は二転三転どころの話じゃないからなw
何百転してんだろ
マンパワーの問題では無いよね
船が感染時の導線を考慮した設計になっているか
運営会社が陸に全乗客を個室に収容できる建物を用意しないと営業させるべきでは無い
岩田を採用するなら
メンバー全員に対岩田のマニュアルの配布が必要
そんなの作成してる余裕なんてなかった
未知の感染症が蔓延する閉鎖空間に災害対応のDMATを派遣する無能。
電気に弱いミクラスを電気怪獣エレキングと戦わせるモロボシダン並み。
災害派遣医療チーム(DMAT)
これって名前からしても感染症とかウイルスの専門じゃ無いよなぁ?
呼んだやつ馬鹿だろ
>>5 隔離して二週間くらい経って、いよいよ明日下船ってときに来たんだぞあの馬鹿
>>91 受験ばか 記憶力バカが上にいるとこんなもの
失敗しないことが一番大事
失敗を恐れ何もしないで大失敗
日本の役人のレベルはこんなもの
キャリア制度の廃止を
対処人員不足が明らかならば日本人客だけとっとと引き抜いて
代わりに食料等物資を手切れ金として積み込んで
船籍のあるイギリスなり船主のアメリカ向けて放り出したらよかったのでは
処理も出来ないのにわざわざ貧乏くじ率先して引きに行ったのが間違い
>>13 受験ばか 記憶力バカが上にいるとこんなもの
失敗しないことが一番大事
失敗を恐れ何もしないで大失敗
日本の役人のレベルはこんなもの
キャリア制度の廃止を
>>66 受験ばか 記憶力バカが上にいるとこんなもの
失敗しないことが一番大事
失敗を恐れ何もしないで大失敗
日本の役人のレベルはこんなもの
キャリア制度の廃止を
>>41 おろして隔離できる場所がなかった
各国が自国籍の乗客を責任持ってすぐに引き取りに来るべきだったな
>>109 呼ばなかった方に過失があるよねw
故意かもしれんけども
>>82 は?高山氏との取り決め破ってDAMTの仕事途中でやめて
現場指揮に介入したからつまみ出されたでしょ。工作とかマジキチかよw
高山氏も嘆いてたよね。なんで一言くれる前に動き始めたのかって。
ちなみに岩田氏の指摘は間違いではないけどタイミングが問題。だから残念なわけ。
結果としてなんの成果も残せてないのだから。
たりねーのはマンパワーではなくブレインパワーでは?
>>58 95%はそのまま治る
残りは重症化して医療が受けられなければ死ぬ
重症化したうちの15 %くらいは医療を受けても死ぬ
仮に、防衛省で対策を行った場合、他に出来た可能性も考える
べきだと思うな
非常に個人的な案になるけど、書いてみようか、まず場所だな
今の時点で冬だから、寒さをしのげる気候区分を考える必要が
ある、本来防疫というのは国民を守るための物だから、国民の
生活から離れた無人島が適してる、気候区分から南がいい、だ
とすれば南で無人島である程度の広さの無人島、政府が動かせ
る土地だと「馬毛島」かな、ここに自衛隊で出来れば仮設住宅
を建てる、間に合わなければテントだな、水は自衛隊の給水車
食料は自衛隊の炊事車両、すぐに住むために自衛隊の仮設テン
ト、仮設ベッド、仮設トイレ、豪華では無いけど、最低限の生
存だけど感染症制御的には、正しいと思う。一般国民と完全隔
離2週間、テントとテントの空間は十分な距離を離す、完全装
備の特殊防護隊で食事を各テントに配る、個別に人と人の距離
を離すこと食事はクリーンな別の場所で作ること馬毛島と補給
の輸送艦の交通はUH-1ヘリコプターで物資を運ぶ、これでダイ
ヤモンドプリンセスの乗客を2週間隔離して、全員検査して、
陰性だった人は、馬毛島を出る。豪華では無い生存最小限だけ
ど感染者を増やさないために必要なことは出来ると思うな厚生
省の素人役人の出る幕じゃ無い
追加して書くと、一部の自衛隊の車両は車両自体がNBC兵器対応
で核兵器(ニューク)、細菌兵器(バイオ)化学兵器(ケミカル
)3つの略号でNBC戦に対応してる、もちろん馬毛島に持ち込む車
両はNBC偵察車だね、通信機ももちろん搭載してる
4000人は民間だと大人数だけど、軍事的に見たら1個師団動かす
とおもえば何のことは無いよ
>>117 世界中に日本政府の無能ぶりを晒してくれたのは十分すぎる成果だろ
岩田みたいなのがいなかったら次もまた同じようなグダグダを展開するぞ
マニュアルなくって、過去の防疫対策から何も学ばなかったの?
岩田教授の言ってた事が全て証明された記事なのに未だ叩いてる奴はゴキブリか何か?
>>117 もうあきらめなさい
君がギャーギャーわめいても政府は責任を免れない
北朝鮮の特殊部隊にSAT派遣して皆殺しにされる映画があったがあれと同じ。
なんで、このくらい、マニュアル作れてないんだ?
アメリカはとっくの前に作ってて対応してるのに
>>99 最低防御ラインは、
1.検疫開始後に新たな感染者を出さないこと
2.検疫官や医療者に感染させないこと
1が出来なかった時点で対応がまずかったことが確定、
2も出来なかった時点でどんなに批判されても仕方ない。
読売の朝刊に載ってたけど、DMAT医師、職場に復帰したら感染者と見られて虐められてるんだってな
あと家族も感染者と見られて、子供の登校拒否されてるんだとか
まぁ無理もないけど、DMATの人達だって頑張ってるんや…
これに係った医者は全員の医師免許を剥奪すべきレベルだろ
>>125 宣戦布告だな
たしかにいろいろ共通している
でも岩田が乱入したあのタイミングでは既に手遅れな状況
やっぱり初動が大事か
パーティーしてた時点で詰み
>>122 wikipediaにある加藤の略歴見りゃわかるでしょ
記者会見の時、自分が何をしゃべっているかも理解してなかったと思われ
>>108 非常事態に招集できる仕組みがDMATしかなかった
感染症の非常事態が想定されてなかった
サーズ、新型インフルエンザがあったにもかかわらず、初動体制のマニュアルすらないというのはおかしいじゃないか!
無能は罪!
>>129 普通、医療者は大変な現場に行った人を非難したり差別したりはしない。
なぜそうなるかというと、DP号の対応があまりにもお粗末なのが解ったから、
中で働いてた参加者を軽蔑、そりゃ感染してるに違いない、となったんだろう。
実際に感染して帰って来てる参加者がいる時点で、それは差別ではなく当然の心配。
頑張ってるからいいって事ではない。
>>123 >>132みたいなのはチャバネゴキブリかな?
「乱入」という単語を入れてコッソリ叩く
広告代理店の社員がやりそうな姑息な手口
>>105 そもそも船上の感染症が問題になってきたのは、
クルーズ船が増えてきた昨今だからね
まぁ、今後はいろいろと考えていくかもしれないけど
医者が足りないのは、医師会が金欲しさに人数を増やさないからだろ。
医者を甘やかすだけ甘やかしてきたツケを日本国民が払わされてる。
医者のふてぶてしさを我慢し?
病院で長い時間待たされ?
田舎には医者がいない?
医者のバカ息子が医者になってるし?
>>139 大航海時代とか、帝国海軍とか、ブラジル移民船とかとかとか
奴隷貿易の時も商品の品質維持が大変だったとか
というか、中国が大変な状況だった間、一ヶ月は時間あっただろ。。。
ただの言い訳。
これって日本の発着だけど、イギリスの船でアメリカの船長が運航なんだっけ?
3国協力してるの?してないよね…
>>134 日本ってアメリカドラマなんかでもよく聞くCDCみたいな機関って無いのかね?
DMATって想定してるの外科じゃないの?
内科どころか新種のウイルスなんて病院というより研究所とかの分野に思うけど。
おまえらも医者が忙しい、忙しい、過労だ、過労だ、とよく聞くだろ?
医者の人数を3〜5倍に増やすだけで簡単に解決つくんやぞ?
金欲しさに医者の人数を増やさないから、日本国民が不快を味わってるわけ。
>>25 これから参加することになったから投稿を削除した可能性は十分あるかと。
つか、横浜し肝いりで日本が作り、日本に誘致した船だぞ。ダイアモンドプリンセスは。
>>141 そこらへんは、貴き文句だけで命の危険をなーんも考えてない方々は、乗せてないやろw
>>34 実務ってなんぞやってのが上で把握さるてないかと。
やっぱりな
検体とるのが大変だと思ったんだよ
それを1日で全員検査しろとか
好き勝手言うやつら
>>1 マンパワー足りなくて当たり前
外国籍船の面倒を見るための余裕はない
まーた役人の言い訳の人が足りないか
必要な人数をちゃんと予測して集めとけよバカじゃないの
この船、運用してる路線は日本近海、製造は日本、船主はアメリカ、船籍はイギリスだっけ?
租税回避みたいに、上手い事穴突いて稼いでやろう感があるけど
緊急時の責任の所在については金が転がり込む船主が持つのが筋だよなあ
こういう所を国際的な機関がしっかり締めるべきなのに、国際機関がアレだしな
>>13 降ろしてバラバラにしたほうが
マンパワーが増えると思ってるのが馬鹿
>>85 書類だして決済するのにも時間かかるし、そんな横紙やぶりで面倒なことはみなやりたがらない。
まあ、現場の声が出てくるとはっきりするけど3700人相手に300人で十分な仕事ができるわけないのよ。
準備ができるまでの期間は当初の対応で仕方がないだろうけど、施設の手当ができ次第
全員上陸させて各地の施設に分散してその日から起算して最低2週間管理(隔離)するのが当たり前の対応。
「まとめて3700人収容できる場所がない」とか議論以前の問題としてそんなことは要件ではない。
各都道府県に分散させるなら一県あたり80人程度、現実にはそれも苦しいところもあれば10倍でも大丈夫なところもあるわけで
それを確認して差配するのが厚労省の仕事。
クルーズ船に乗り込んで検疫とかどうでもいいレベルの区域分けとかやっている暇があるなら
やるべきことやりなさいと言われても仕方がない。
こんなのは報道されている情報からだけでも判断できることだから、まともな対応をする能力がある諸外国からは
「何やっているんだ」と批判されるのは当たり前。
まあ、厚労省の官僚じゃなくてその上の政治家が無能なことはもうはっきりしているけどね。
安倍さんをはじめとした無能が足を引っ張るから物事が円滑に進まず
結果としてほぼ何の成果もあげずに7年間過ごしてきた事実以上に雄弁なモノはない。
>>105 すべての寄港地に用意するのは不可能というものでは?
岩田「一応国際医療福祉大学の人たちが中に居たが発言力ゼロで厚労省に何も言えてなかった。役人に従ってただけ。ゾーニングも信じられないくらい杜撰でアフリカ以下」
↑
国際医療福祉大学和田耕治「そ、そんなことない!ゾーニングされてた。厚労省も我々も頑張ってる!」
・国際医療福祉大学とは
新設。政府官僚からの天下り多数受け入れとの情報あり(詳細はTwitterにあり)
なぜか今回のダイプに多数の人間が関与
政府の言いなり?御用学者?
テレビによく出てるが何から何まで政府擁護しかしない
国際医療福祉大学の名前はみなさん覚えておこう
今後も何かの時に頻繁に出てくるから
>>19 それは子宮頸がんを禁止したこと、だよな?
海外からとんでもない試算された論文出されちゃったからなwww
>>114 官僚トップの当事者にはそこを用意する政治力がなかったな。
>>144 総理大臣が作ることを検討したいとか言ってるようですけどね
まあ今回のことはおいておくとしてもレベル4の研究所を作るなら万が一の体制をとっておくのはいいと思うけどね
日本は事故がおこらない前提で動くからなあ
パンデミックは今回が初めてではないはずなのに
マニュアルを作らなかった厚労省は
何をしていたんだ?
>>152 こういうやつは普段は無駄をなくせとか言ってる気がするな
つーかさ、安倍が感染症の研究の予算削ったとかって問題になってたけど
そこの予算を削減するって事は感染症を専門としてるところは存在はしてるはずだろ?
なんでDMATとかが出てくるんだ?
それとも削減じゃなくて解体だったのか?
マニュアルがないと動けないとかわらかっしょんなw
自分で作ることもできねえのか。
【新型コロナウィルスの対策予算】
香港自治政府:3500億円
シンガポール :5000億円
日本:150億円
【新型コロナウィルスの検査件数】
韓国:1万6000件以上
日本:800件程度
安倍首相はここ数日新型コロナ対策本部も開かず、会食に時間を費やしている。
その日だけでも岩田の言うことに従えば良かったのに
追い出すとは
橋本岳のあげた写真と、台湾が下船者を検疫したときの写真、見比べてみろ!
無能しかいねーよ。
自衛隊を前面に出して対処させるべきだった。
専門的知識の欠如と言うより、
マンパワーや現場混乱を治める能力がないために
今の騒動に繋がっていると思う。
自衛隊なら普段から人はいるし、
災害での混乱を治めてきた経験もあったし
医療専門家を交えて自衛隊が対処してたら
今よりはマシな状況になってたと思う。
専門医が一人だっけ、しかも発言力が弱かったとか
馬鹿過ぎて話にならんわw
>>15 その通り、DMATでは感染対策は出来ない。
事実そのような話しもちらほら。
岩田先生ディスられてるが、あの人、感染症じゃ第一人者の一人だぞ。他に若手実力者っていまいち出てこない。きっと、戸倉庁舎や防衛医大あたりに隠れてるんだ。
つうか、感染症専門医は日本には2千人いない上に、地域格差が激しいから、早いところ簡易検査キット作って家庭医に配布しないと、誤審や隔離の失敗で大変なことに…既になってるな。
「公務員の給与を減らしたら優秀な人が集まらないんです」 by安倍
船中での感染症発生なんて、麻疹やインフル、ノロ、コレラ等々普通にありそうだから、
一定人数以上の大型クルーズ船では、そのまま隔離に使えるよう部屋構造や気流管理の規定が必要だね。
あっという間に広がってしまう。
> 沖縄県の林峰栄(ハヤシ ホウエイ)医師(51)
岩田を引き入れたのが高山義浩
以前沖縄の病院に勤務していて沖縄在住
林峰栄医師も沖縄の医者
なんで沖縄なんだろうな
出来もしない事を「やりまぁす」で「失敗しましたぁーマニュアル無かったので」
ばーか
不人気分野の第一人者が
有能なわけがない。
感染症の それも現場対策など
数ある医療分野の中で
金にもならない上、死の危険が
伴うのに、誰が好き好んで選ぶものか。
有能な医者は安全地帯で
金儲けに勤しむ。
>>78 お前こそYouTubeやテレビでの岩田の発言見てこい
レベル4の対応は必要ないと言ってる
岩田先生を2時間で追い払うバカどもたちだしな
人災を超えてテロみたいなレベル
>>175 そもそもなんでこの件でDMATが出動してるのかもわからん。
DMATは閉鎖された空間での感染対策にあたるユニットじゃねーやろ。
>>178 でもしてましたよねってたけしに突っ込まれて何も言えなくなったアホだよな
>>181 日本でもトップクラスで優秀な病院が沖縄にあるからだろ。
えー、平時に極限限界シミュレーションのパターンを積み上げてないの?
俺は毎晩布団の中で対テロのシミュレーションしてるぞ。よく寝れるんだ
感染防止の資材がないな。
まぁ急に用意なんてもともと無理だろうけど
えっ検疫官やるとき仕事覚えるための教科書あったろ 試験もあったし
今はやってないのか
>>183 第三世界の医療を真剣に考えてる人とかいるからなぁ
自分の知り合いもそのタイプで、寄生虫方面に進んだ
>>178 何でそんなこと言っちゃったかな。
>>181 南国特有の感染症が多いからジャマイカ。
長崎大医学部の熱帯病教室だっけか、地味に有名。
>>186 横だけどわからんけど、厚労省がDMATの事務局持ってるから
そこから、各所にお願いしたとか?
いきなり来航した乗客乗員約4000名もの感染船舶に、速やかに対処出来る国なんて
世界中殆ど無いよ。しかもイギリス人船長は、感染者の搭乗が明らかになった後も、
日本に到着するまで、高感染リスクのビッフェや劇場や運動施設を平常使用する等、
何の対策もせずにいたんだぜ。本来の責任所在は、当該船の所有国であるイギリスが
負うべきで、日本はとんだ貧乏クジ引かされたよ。
>>197 船一般としては、船内疫病発生時の 国際的なマニュアルみたいなもんはないんかね?
ってか、クルーズ船全盛で 国際的なルールを整備しなおさんといかんのかもねえ
コロナと似てるんだけど、もっと重症化しやすいウィルスとかだった場合
かなり(´・ω・`)だとおもうし。
>>177 簡易検査キットの量産。そこが今の鍵になってるな。
>>177 家庭に配れるくらいの簡易キットって例えばどんなものを想像してる?尿検査でわかるとか?
マニュアルなくても感染拡大させないとか死者を出さないとかなにか一つでも基本方針があればやるべきことが見えてくる
ま、国内対応の基本方針すらまだなんだからなにもなかったんやろな
>>177 ツイッターとかに噛み付いて印象操作なんかも知らんけど
ミヤネに出て喋ってた感じだと かなりしっかりしてる人だと思うわ
日本の組織には司令塔と金庫番と潤滑油がおらんのかもな
全体を見渡して作戦を立てる人間と、急な支出の重要度と今後のことを考えて急遽予算をたてて金を用意する人間と他組織との調整役ができる人間が
正直、ここまで政府の対策が後手後手だと、検査キット増産で感染の有無が判定できるようになっても
受け入れできる病院が余裕で足りないだろし混乱の元なだけとも思うが
「もし感染したら」のモデルケース的なものを基本方針として正しく提示してくれれば
各家庭である程度気をつけてくれるかもしれないが、それもないし
ノロ対策みたいに家庭内の浄化をしようにも、今は必要資材不足だし困ったもんだ
>>46 うむ
オリンピックでもおなじ事態が予測されるな
おなじ事が、おきそう
>>206 ふとおもうけど、そう言われてみると
国としては、だから予備費が憲法で規定されてるんだけど
首相とかが 予備費でやるっていうまでの判断とかプロセスってどんな感じなんだろうね
>>201 薬局でできる血糖値検査みたいなレベルのやつならいいなぁと。
>>209 野党がコロナ対策を盛り込んで予算を組み直せって言ってるから、それを拒否する答弁の中で説明とかあるんじゃね?
あーあーきこえないをやられたら無理だけど
>>212 まあ、時期が時期なんで、本予算の話はまたちがったいろいろなんで
オレは少なくとも今のところ意見持ち合わせはしないが><
事態がすごく流動的かつ想定しうる範囲の幅が広いんで、先手に回りこむことを考えなきゃならん面と
後回しにすべき反省とを、間違えず区分けすることだと思うよ
東日本大震災が自民党でも爆発は防げなかったな。こりゃ
自衛隊に投げれば良かっただけ
面子があるから出来ないだろうけどw
岩田がアドバイスしたら、和をみだしたとか
大切なチームワークを乱したとか馬鹿論理展開してたけど
専門家の指示をコミュニケーション能力不足と言って聞かなかった
高山はまたFaceBookに反論すると思う、あいつはそういう奴
>>207 最悪に最悪を重ねればいくらでも悪い想定ができちゃうからね。今おこってるのはそういうこと。定期的に感染の有無が自主的に計れるようになればだいぶ収まるよ。そもそも未発症感染者はちょっと大人しくしときゃあほぼ大丈夫なレベルでしょと。
>>1 >DMATは防護服にゴーグル、高機能マスクなどで厳重防御。12階から3階まで広い船内を一日中歩き回り
駄目だコイツらw
防疫が全くできていないから疲弊していく一方だな。
>>212 きっと、「そういえば昔の民主時代は」から始まる意味不明の反論があるにちがいない。
>>214 常識的にはそう。だって東電上層部が事態の過小評価の発信地だったし、ズブズブの自民党だと爆発が隠蔽されてた可能性すら高い。
>>197 クルーズ船1隻も対応出来ないとか逆に日本ぐらいなんじゃないのかね。
先進国でその程度の準備もしてないのはせいぜい韓国ぐらいかと思ってたけど
下手すりゃ韓国以下かもな
岩田のキャリアをみてわかる通り、感染症じゃ第一人者
でも実績も実力も関係ないんだよ
感染症の第一人者は、厚生省のバカ官僚が決めるから
パンツ半分だけはいてケツ出してデートしてるような
バカ官僚の匙加減ですべて決まる。本当に情けない
当初、無症状の日本人はさっさと下ろして自宅待機させとけばいい。検査は無駄と言ってた感染専門医がいたが正しかったな。
素人が手出しちゃいけなかった
そりゃそうだろ
そんな簡単に作成出来るものでもないし
次に生かせればいいけど、もうお断りかもしれないな
>>222 エボラとかアフリカの村々まで行って治療やとっ捕まえる経験をしたのは、どれくらい
いるんやろうな?
そもそもエボラウィルスなんかの研究している人は、日本にどれくらいいるんか?
>>197 ちょっと突っ込みどころが多過ぎるけどごく初歩的なことだけね。
よく言われることだけど、船籍は日本人の感覚で言うと「本籍地」みたいなもので
どこになっていても何かあったときにその国が責任を問われるのはあり得ないレベルの話。
国として大事なのは船主とクルーズ主催会社のあるアメリカの方だけど(こっちは「現住所」に相当)
そっちからは対応を日本政府に一任されて受けちゃっているのよ。
つまり、寄港を認めるところまでなら何とでも言い訳できたけど、日本の仕切りで対応を始めちゃった以上
責任が全部日本にあるのは当然の話なの。
あなたの表現で言うなら、「貧乏くじをわざわざ引きに行った」というのが実態に近いわけだけど
実のところ、この船の仕切りはクルーズに出るところから始まって最初から日本なのよ。
要するに、やらなくてはいけない国としてやるべきことをやろうとしたんだろうけど
能力不足で失敗したという外から見た通りのお話なの。
>>222 ただ無能なだけ呼ばわりみたいなのはとても承服できないけど
案外、その第一人者たる岩田先生を読んでこないと話しにならないけど、
そうしないとダメだと判断した人がいるんじゃないかと思えてきたんだけどなあ。
>>227 よこだけど、そうなるとひとつは検疫法の立て付け?の問題じゃないかと思うんだけど
よくわからんのだけど、一般論として疫病が蔓延してる船ということになったら、
検疫済証が出ないとかになるわけ? ずっと出ないということになると、本来誰も上陸許可おりないのが
立てつけなのかどうなんだって気がするんだけど
まあ、自国民がとても多い事情とかもあったわけなんで、まさか降ろさないという対応もできない中での難しい対応とか
日本の責任の部分とそれ以前、船側が防疫的対応をどこまでとるべきだったか
なにか国際法あるいはその他のルールマニュアルはないのかあるのかやったのかやらなかったのかとか
もどうなんだよとは思うんだけどなあ。
ん?完璧な清潔コースと不潔コースに通路をわけて
防疫は完ぺきだったと橋本岳厚労副大臣閣下がドヤTwitterしてたけど
ありゃ嘘か?
専門家が居ないのはあのやり方を見てもわかっていたし、派遣された複数の医師も証言している。
チームとして入船したDPATでさえ、感染症対策の医師が現場にいないのにやってられないと怒ってみんな下船した。
加藤も橋本も高山も厚労省も国民に虚偽説明している
まてまて沖縄からもDMAT参加者いたの!?
この先生帰ってきてるよね
居住地と勤務先はどこだ!
花は咲き、そして散る。
だがどんな試練にも打ち勝ち、花はまた咲かねばならぬ。
>>229 うん、日本の法制度をよく知らない人が受け入れを決めちゃったことが
色々な「ズレ」のスタートだと考えるのが妥当なんだろうね。
実際何ができるかときちんとやろうとしたら施設・機材・人員それぞれどれだけ必要か
最悪のケース(今回はそこまでは行っていない中途半端な状態、あえて言うなら50点以下で不合格)では
どういうことが起こり得るのか、そうしたことを考える前に始めるとどうなのかといういい見本になってしまった。
諸外国が日本の対応を評価するべきところは評価して、全体としては反面教師として扱うつもりなのは妥当だと思う。
自衛隊にはBC兵器に対する部署があるよね?
オウムのサリン事件のときに活躍していたような気がするが、今回はなんで使わなかったんだ?
>>239 中国から「大事にするな」って安倍首相に指示があったって報道されてるから
そのせいでは?
>>1 マジかよ、召集かけてくれたら行ったのに
船舶に乗り組む衛生管理者の資格なら持ってるよ
じゃあ文句言ってる奴はどうやればいいんだ?
3500人の検査や上陸隔離なんて無理
邦人が2000人近くいてるから受け入れなかったら人道的におかしい
出来ませんでしたって正直にいってもたたくんだろ
>>245 船舶に乗り組む衛生管理者とは、船舶に乗り込み、航行中に薬剤投与、注射、縫合、止血などの医療行為を行い、船員の健康管理や作業環境衛生、衛生保持などを担う者です。
船舶衛生管理者が必要な船舶の種類は次のとおりです。
遠洋区域または近海区域を航行区域とする総トン数3000トン以上の船舶
国土交通省令の定める漁船
母船式漁業に従事する母船
総トン数3000トン以上の漁船
https://jqos.jp/kokka/sempakuninorikumueiseikanrisha 一応国家資格
>>246 なるほど
看護師みたいな感じやな
でも足りないのは感染症の医者の方って書いてあるで
>>247 看護師よりももっと出来る
自分の判断で縫合とか注射、気管支挿管ができる
まあ、実際はやれと言われても出来ないけど
>>249 記事にも書いてあるけど足りないのは「看護師たちに指示する医者」だと思うで
>>1 マニュアルすら無い。
これが国の危機管理のレベルをよく表していると思う。
古事記ネトサポの出動はマニュアル化されてるか知らんが
池袋の暴走をはじめ、上級がらみの案件では実に迅速に
また大人数で出動してくる。
せめてネトサポの10分の1のマンパワーでも注げば
状況は違ってきたのではないだろうか?
でもネトサポだからなあ…何人いても役に立たんか…w
>>1 やはり安倍は無策だったのか・・・
だろうと思ったわ
火炎放射器を傾向したNBC装備の隊員を投入して消せばいい。
魚雷撃ち込んで沈めよう。
安倍の仲間たちと安倍系官僚で仕切るとこうなります
まさにバカのオリンピック状態
>>252 ちなみにミンスだからね
国立感染研究所の予算をSARSが収束して、
サブプライムの立て直しのために減らしたの
そのあと増やさなかった安倍にも責任はあるけど、
当時与党を担当してた政党に、対策不備を非難する資格はないよ
だとさ
>>255 123便の時みたいに偽装自衛隊投入して消せば良いのにな
>>257 野党ってそもそも政権とる前から
CDCみたいな組織反対しておったからね
TVタックルでエボラが問題になったときに反対してた
だったらそう主張して助けを求めるべきだったね
表向きちゃんとやってるふりして内部では無理無理しょうがないとか言ってるのはもう怠慢でしかない
どっちにしても
イギリス国内で起きたことであって
日本で起きたことではないってことだ
イギリス政府の怠慢はひどいと思った
マンパワー足りないのに何で受け入れたの?
せめて海外の客は当事国に任せるぐらいの処置を取ろうよ
>>260 自分がこなせる仕事量の把握は一人前の社会人なら当然だからな
>>116 呼ばなかったじゃなくて、選ばれなかったが正解
感染症学会や環境感染学会のHP見れば分かるが、厚労省の依頼を受けて各学会が専門医を派遣してる
実際、ダイプリにも専門医が視察に行ったら防疫チームとして派遣されてる
つまり学会からは派遣するに値しないと思われてたということだな
>>1 感染症の専門チームを作るマンパワーが足りません
どこから引き抜くんだ
>>1 感染症の専門が一人しかいない上に、発言力がなかってって。
感染症専門の言うことを政府側が聞く耳を持たなかったということだよな。
酷いな。専門家以外が専門家の発言を無視して現場を指示してたってことか。
lud20251030025700このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1582453650/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・【台風10号】気象庁「特別警報を発令する可能性は低くなった」★6 [記憶たどり。★]
・【三重】子の自転車と接触事故の謝罪に来た20代女性に強制性行で42歳男逮捕「大事にはしたくない。親に迷惑かけたくないでしょ?」★3
・【入管法改正】時給180円で18時間労働、暴行にレイプまで…こんな状況で外国人労働者受け入れを拡大するのか?★3
・Q.お酒を飲むと暴力的になってしまう人がいるのはなぜですか? 脳科学者が解説 専門家「お酒は規制すべき薬物の一種」 [ごまカンパチ★]
・刑務官が受刑者を「懲役」「やつら」と呼称 「人権意識の希薄さ」指摘 名古屋刑務所”暴行”問題受け処遇体制の見直しなどまとまる [愛の戦士★]
・【池袋暴走】「2人を死亡させた元官僚はいまだ拘束されていない」 インドネシア大手紙が報道する 在職時の年収や年金も...★2
・【武漢ウィルス】上限を月100万円給付に引き上げ、家賃めぐり政府が新たな支援策 [砂漠のマスカレード★]
・【三木谷浩史会長】 「コロナワクチン接種をワープスピードで進めてほしい。アメリカのように」 [影のたけし軍団★]
・豚670頭…群馬県などで相次いだ家畜盗難事件 ベトナム人ら19人が関与か 13人を入管法違反容疑で逮捕 ★6 [ばーど★]
・韓国外交部、日本の「対抗措置」言及に失望「不幸な歴史に起因する問題に対して目を閉じてはならない」「法だけでは解決できない」★5
・【研究】筋肉増やすなら「朝食にたんぱく質」…早大チーム発表、高齢者の健康維持に活用も★2 [シャチ★]
・【自動車】三菱が新型「アウトランダー」のPHEVを発売 新規設定された7人乗りが人気 [自治郎★]
・【オリンピック】五輪開催に黄色信号「新型コロナウイルスは湿度に強い」説が登場 ハーバード大研究
・【自民総裁選】石破氏人気が急拡大 安倍首相追い抜く勢い (衆・鳥取1区)
・【北海道】「男性店員ばかり対応に不満」と供述…セイコーマート店員殺傷事件で ★2 [おっさん友の会★]
・【自動車窃盗】電波法違反容疑で初摘発 「リレーアタック」男逮捕 [ぐれ★]
・【ワクチン異物】松本哲哉主任教授「そもそも注射針を通るような大きさではない。体内に入る可能性は低い」 ★2 [ネトウヨ★]
・【八王子】「1人で歩くな」 全盲男性、点字ブロックで通行人とぶつかり白杖壊れ、蹴られる
・【内閣府】<#WithYou>男女共同参画会議、政府調査会 セクハラで財務省批判 「あってはならない人権侵害」
・【福島】無職男性(83)「ブレーキと間違えてアクセルを踏んだ」 スーパーに突っ込み女性店員が負傷
・兵庫知事買収疑惑、関係先を捜索 捜査当局、公選法違反疑い [夜のけいちゃん★]
・【兵庫】イルカの群れが南あわじ市の海水浴場に現れる 「こんなに近くで泳ぐ姿は見たことがない。見られて幸せ」 [あしだまな★]
・【速報】元農水事務次官(76) 殺人未遂容疑で逮捕 長男(44歳無職)を包丁でさす 死亡確認 ★13
・【大阪】看護協会「コロナ重症者センターで看護師募集中 期間雇用で時給4200円(手当込)」 [和三盆★]
・【国際】朝鮮半島有事…在韓邦人に危機感 避難対応や情報なく不安の声 外務省「具体的な対応は公表し辛い」★2
・【速報】 インドなど海外から到着の11人感染 7人に症状 ★3 [ネトウヨ★]
・【政府高官】安田純平さん、身代金などの解放条件なし ★2
・プーチン大統領、核使用を警告 [どどん★]
・【森友学園】8億円値引きで購入した1億3千万円の国有地を元に、10億円借り入れ契約 売買代金返還請求権に質権設定→国交省承認★2