◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

みんなの投資どのくらい? 30-40代は月10万円、読者アンケート [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1760396184/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★
2025/10/14(火) 07:56:24.58ID:9PLA5oxU9
資本騒乱・さらば運用貧国


日本人が資産運用に投じる資金を増やしている。日本経済新聞が読者約1900人を対象にアンケート調査したところ、毎月の新規投資額は10万円台が中心であることがわかった。20-40代の積極性が目立ち、約3割が3年前に比べ新規投資額を2倍以上にした。2024年からの新しい少額投資非課税制度(NISA)をきっかけに現預金を取り崩して投資に回す動きがみられる。

東京都在住の30代男性会社員は2年ほど前から本...(以下有料版で,残り1852文字)

日本経済新聞 2025年10月14日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOTG290Y50Z20C25A7000000/
2名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 07:57:05.35ID:/RqfLiHm0
サッシの先物に投資している
3名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 07:57:33.21ID:nkw4wQ3x0
必ず儲かるみたいなミスリード
4名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 07:58:30.21ID:aNLJ7MzF0
月10万はすごいな
5名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 07:58:35.10ID:BGy0al/60
とりあえず
就職1年目からボーナスは全額金(ゴールド)に
替えている
6名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 07:58:51.82ID:K47hybcb0
なんの広告だよこのスレ
7名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 07:58:57.71ID:dW5xxxwx0
月10万を脳死状態で積み立ててるんですね?
8名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 07:59:23.93ID:jJCCccwd0
日経の読者ねえ
9名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 07:59:34.62ID:5nV//p5f0
俺は海やプールで小中学生中心に透視してる
10名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 07:59:40.15ID:vRo2g3xY0
今のうち稼げるだけ稼いどけ
高市の件で焦った某省が株の収益にも税金かけるようにするから
11名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 07:59:49.93ID:ryJAn0mA0
>1
ゼロだな余裕なんて無い
12名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 07:59:50.14ID:f4MmAfeg0
1日1.5万円だわ
13名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 07:59:51.76ID:j3uo1dD30
なんJのアンケスレやん
14名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 07:59:57.35ID:1UOShJox0
>>7
結局それが最強だからな
15名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 07:59:58.52ID:AqNoDIh/0
金は今どこで買えばいいんだ?
16名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:00:05.97ID:Rc619ffv0
その月10万円を使った方が楽しいだろ
死んだら使えないんだぞ
17名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:00:10.02ID:S5ajqkMG0
3040代なんか家のローンやら子育てで1番金無いときだよw
18名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:00:13.56ID:f4MmAfeg0
>>11
ゼロw
19名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:00:14.80ID:g8aDWu760
悪い外人は必ず日本人の資産狩りに来る
20名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:00:21.00ID:oBC0rKco0
俺はJRAに月15万くらいかな
21名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:00:24.58ID:ZsGhsOBh0
>>1
今日の午後から明日の午前なんて8月5日以来の参入タイミングだけど、動かんやつはてこでも動かん。
22名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:00:28.04ID:WFH8NTS+0
>>1
平均で毎月10万円台投資の訳ないだろ
23名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:00:29.84ID:i5pClRKO0
そんなに金あるなら増税しないと
24名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:00:37.71ID:djmpkjqV0
んなわけねえ
25名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:00:39.44ID:/yJzZ4jQ0
月十万だと
手取り100とかなんか
26名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:00:57.85ID:Y/QUDgLm0
月額って言われても
ETF買い増しとかだからなぁ
27名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:01:01.13ID:ZsGhsOBh0
>>22
平均だからじゃない?中央値知りたいよね。
28名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:01:02.33ID:eOcHAnxO0
>>3
何処にミスリード要素が?
29
2025/10/14(火) 08:01:20.82ID:hcbBl2bV0
円以外にも投資しておけよ?
30名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:01:21.14ID:quYvaWSS0
44歳で0円です
食っていくのが精一杯です
31名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:01:34.66ID:/yJzZ4jQ0
>現預金を取り崩して投資
読んだらわかった
32名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:01:56.61ID:GqL36Rf/0
日経調べって投資してる人中心の調査じゃないか
33名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:02:05.43ID:HLtYy98G0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、ハンター×ハンターに例えると今どんな辺り?
34名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:02:06.71ID:5K+Rm/cB0
普通毎月30万新NISAにつっこむんじゃね
35名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:02:09.80ID:kTpyg05T0
所得制限ギリ引っかかってるの解除したいからiDeCo考えてる
所得制限なくせやボケ
36名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:02:12.64ID:ugDK8FF90
>>16
まあ、あまり金を使わない年代ではあるんじゃないか?
酒たばこギャンブルが盛んだった時代とは変わってるわけだし。
37名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:02:13.07ID:wXqlsnkY0
45でNISA含めて2100万投資
非正規雇用氷河期世代の最後のチャンスだからな(´・ω・`)
38 警備員[Lv.0][新芽]
2025/10/14(火) 08:02:24.27ID:9prcL4Ve0
NISAだとゴールド積立できないんだよな
39名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:02:26.87ID:r5OHFDZ20
>>5
金って換金の時に税金結構取られるから投資としてはあまり薦められないって聞くけどどうなん?
40名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:02:27.01ID:1UOShJox0
>>16
積立なら定期預金と変わらん
41名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:02:39.43ID:ZsGhsOBh0
>>11
何歳だか知らんが、流石にそれはないわ
42名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:02:52.91ID:ICm4z09b0
>>17
氷河期で独身多いからね
身内に頼りたくない、頼れないで自助努力するしかない
国も他人も何もしてくれないのは骨身に染みてる
43名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:03:35.93ID:geLIVBHm0
靴磨きの雰囲気出てきたんじゃない?
暴落近そうだな
44名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:03:36.56ID:kHC198hx0
44歳で0円です
家と車と家族4人育ててるので子供が巣立ってからじゃないと無理です
45名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:03:44.76ID:r5OHFDZ20
月10万投資に回せるような高級取りなら何してたって金は溜まる一方だと思うの
46名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:03:52.48ID:kPeP5hRt0
利益出てるなら、今利確しといたほうがいいよ。
47名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:03:57.22ID:kTpyg05T0
>>42
氷河期は下の世代よりは結婚も出産もしてるし3040代はそもそももう大半氷河期じゃないだろ
48名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:04:00.46ID:Y+XbP1ja0
住宅ローン&子持ちで保育料もクソ高だから月20マンが限界
49名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:04:00.94ID:1bt0P65z0
最速枠埋め+アルファ
50名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:04:07.51ID:khadNNjw0
まあ今時、日経新聞定期購読してる層だからな
サンプル偏りまくりだろ
NISAの積立部分が年120万円だから、着実にインデックス積立投資してるんだろうな

>>15
金ETFかemaxis slim(投信)
51名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:04:16.65ID:QGlaIo+Q0
月10万円、国に投資して下さいってことで増税させていただきます
52名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:04:32.38ID:Wu6ivT4Y0
アホやの
株なんか将来的に半分以下の値になるのに
53名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:04:58.87ID:f4MmAfeg0
ゼロはまずいでしょ
俺なんか毎日1.5万円積み立ててるんだわ
54名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:05:21.28ID:vqGmVMIT0
>>22
平均10万だと1人100万円、9人0円でも成り立つからな
55名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:05:21.86ID:h9D4VjL10
年金保険料をそのまま投資したいんだが
もう破綻してる年金なんて廃止するべきだわ
民間の保険会社が年金を作ればいいだけ
なんで破綻してるモノを義務化してるんだよ
56名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:05:25.51ID:bkh+htFA0
>>34
ここをみてる連中で月に30万を投資に回せる所得があるやつなんて何人いると思ってるんだよ?
そういうの普通って言わねーんだよクソ馬鹿
少しは考えて書き込めよ

これでいいですか?
57名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:05:34.90ID:f4MmAfeg0
>>52
誰が日本株なんかやってるんだよw
全世界株や金に決まってるだろ
58名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:05:45.31ID:ZsGhsOBh0
>>16
相変わらずだけど、為替リスクを考慮しないならSP500だし、考慮するなら国内インデックスじゃないかな?
個別株は優待とか配当が楽しいけど負ける時もあるから人には勧めていない。
59名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:05:50.21ID:1UOShJox0
>>44
立派だね、偉いよ
金なんかより子供が一番の資産さ
60名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:05:53.59ID:VQOmf2a/0
自民党「まだまだ増税しても余裕そうだな」
61名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:05:55.62ID:SysD16ad0
円安要因である
高市は岸田が始めた新ニーサを即座に廃止せよ、
62名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:05:55.99ID:cB6Ilcxc0
>>43
暴落が来たらチャンス到来
枚数倍だな
63名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:05:57.55ID:1bt0P65z0
新NISA開始を契機に転職したわ
入金ゲーだよ積立は
64名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:06:04.86ID:OnjnVE5d0
ゴミ化してる円持ってても仕方ないしな
生活に必要な分だけ残して後は全部突っ込んどけ
65名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:06:06.01ID:1xt7oRHV0
露骨に投資を呼びかけ始めたのが岸田
そして石破も高市もそれに続いた
岸田になって株価が爆上がりしたから実態経済の悲惨さとは裏腹に投資家だけが得をした
66名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:06:07.00ID:cPGszSe70
ニーサの投信枠に月10万円
定期預金みたいなもんだ
67名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:06:15.01ID:f4MmAfeg0
>>38
できる
68名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:06:23.10ID:Y9vlP50p0
持株会も上限の10万だわな
それにオルカンに5万、S&Pに5万
69名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:06:24.40ID:2uVSGv+k0
>>17
逆に独身子梨は一番お金余ってる時期だから。
投資しなくても普通は数千万余るんだけどね。
70名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:06:29.57ID:bt/4lGfw0
アメリカに80兆円凍死w
71名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:06:55.55ID:rvP6xUg30
昔から学歴投資収入に関する話題は嘘つき自慢の溜まり場になる
72名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:06:58.02ID:YwDfcI9X0
前東京都知事の石原慎太郎さんは安倍さんに公明と連立解除しろ言うてくれてたけどね

石原慎太郎氏の予言「公明党は必ず自民党の足手まといになりますな」2013年、安倍氏との党首討論


高市さんが総裁になって自民党支持率が1.5倍近く増えてるね 政策を打ち出したら更に上がるから公明党が抜けた分の票は余裕で取り戻しそう
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/164602?sjkd_page=cont_KA613b0d7b468bd_KA68e472c0e95f0

他の左派野党と違うと思ったが自民党とは進む方向が違うわな
今までの自民党政権でも同じようなこと言い続けてきたんやろうが、政策は自民党とは決定的に違うからどの道こうなってる
バブル崩壊後の自民と連立を組んだのが公明だが、以降日本が失われた20年に突き進み、経済が回復し出した今連立を解除するってことはこれを良しと思ってないんやろ
左派が国会に増えると日本経済が悪化するから、本来進めたかった政策を一気に進め命を守り、暮らしを良くし、自民党の支持率を回復するしかないね!
>>1
公明党はなぜ「親中」なのか カギは50年前、歴史に自負
://www.jiji.com/sp/v8?id=20220311seikaiweb

公明内にくすぶる「連立離脱論」
://www.yomiuri.co.jp/politics/20251007-OYT1T50236/
公明や支持母体である創価学会は、歴史的に中国と関係が深く、高市氏が靖国神社に参拝すれば、中国と関係が悪化するとの懸念がある。斉藤氏は6日には国会内で中国の 呉江浩ウージャンハオ 駐日大使と面会しており、こうした話題についても意見交換したとみられる。

門田隆将
公明党の斉藤鉄夫代表が中国の呉江浩駐日大使と面談した後、高市早苗氏と会談して「靖国を外交問題にすべきではない」と参拝見送りを進言した事が波紋。「外交問題にすべきでない」は中国に対して言うべき言葉。“中国様”の意向に沿って動く政党が日本に存在していること自体が信じ難い
://x.com/KadotaRyusho/status/1975722431731147215

斉藤国交相が資産訂正 相続の有価証券、記載漏れ
://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA053TU0V01C21A1000000/
斉藤鉄夫国土交通相は5日、過去に提出した資産報告書の訂正を衆院事務局に届け出た。有価証券の金銭信託1億379万円や株式5銘柄3200株などの記載漏れがあった。
73名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:07:03.16ID:l13tubkP0
月10万円って貯金と勘違いしてるだろ。
年間でいくらっていうならわかるけど。
74名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:07:05.58ID:h9lpgEaE0
こいつらアホだからキャッシュポジションの重要性を分かってない
相場によらずほとんど株で持ってるとか平気で言う
75名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:07:15.32ID:C27DKInX0
NISAかよ
76名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:07:23.51ID:quYvaWSS0
>>44
うちは5人家族
子供の部活と塾でアホみたいに金が飛んでいく
みんなどうやって金を工面してんのか不思議でしゃーないわ
77名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:07:29.98ID:5lJT/kWn0
年間120万円以上がデフォかあ、物価高だから当然と言えば当然だな
78名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:07:33.74ID:f4MmAfeg0
>>73
貯金だよNISAなんて
79名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:07:38.19ID:FHSQlnz90
政府「毎月10万、個人向け国債を買ってくれませんか?」
80名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:07:55.98ID:sSiKgJfJ0
10万も投資に回せるくらい余裕あるんだ
じゃあ賃上げなんてしなくて大丈夫だな
81名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:07:57.88ID:C27DKInX0
>>76
結婚しない
子供をつくらない
82名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:07:58.49ID:F7zH+gRA0
下手くそだからETFと投資信託に突っ込んでるわ
83名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:08:03.63ID:kB3B5Jdm0
>>16
10万遊んで10万投資する余裕があるんだよ
84名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:08:23.95ID:nVbj8FQF0
トランプに約束しちゃったから煽らなきゃならんからなw
85名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:08:28.82ID:jsEhm96N0
3000万投資してて-200万の含み損
86名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:08:40.29ID:Y9vlP50p0
そもそも、
自営業の親を持つ子どもが結婚で人気なくて、
公務員やら大企業の親を持つ子どもが人気なのは、
年金の違いなんだから、
あと20年もすれば、NISA満額積み立ててないような両親を持った子どもは結婚で不利になる
87名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:08:41.46ID:f4MmAfeg0
>>16
俺は散財して残った金額を投資してる
88名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:08:55.89ID:XoEOz8z60
10万も投資したら10万しか残らないじゃないか
89名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:08:56.27ID:Y+XbP1ja0
>>73
インフレでジャップコインガチホするリスクが大きいから皆貯金せずに外貨建ての投信や金や仮想通貨に投資してるんやで
90名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:08:57.31ID:7QEq+VEZ0
>>73
投機ならともかくインデックス積み立てなんてそんなもんでよくね
NISAの話なんだから大体それだろ
91名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:09:00.58ID:1UOShJox0
>>74
あ、現金で資産の3割失った人だ!
92名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:09:09.01ID:6QIZZk3X0
統一教会100人に聞きました!
高市さんの支持率は120%です!

みたいな?
93名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:09:21.90ID:1CqaMyHj0
ワイは月30ぶっ込んでNISAの枠最短で埋める戦法
94名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:09:31.65ID:w/g/9xYq0
>>85
安心してよ!そのうち1/2になるから
95名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:09:38.62ID:sqwNa1uO0
月10万は草
96名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:09:40.74ID:jJCCccwd0
>>16
どれだけ稼ごうがあの世には持って行けないからね
97名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:09:55.82ID:5lJT/kWn0
ローン返済とは別にこれなら、みんな金持ってるな
やはり株高にならないとな
98名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:09:59.03ID:mxF7ify70
Fang
sp500
99名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:09:59.93ID:1bt0P65z0
パヨクさんは宗教的な理由で資本主義やっちゃダメなの?
100名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:10:03.14ID:bq7v4bhl0
ゼロを除いて平均すればそのくらいでしょ
多いのはそれまで溜め込んてきたのを投資してるから
101名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:10:05.15ID:9BzCCb2r0
投資って競馬とかパチンコとか入れてそう
102名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:10:20.52ID:Y9vlP50p0
金持ちはますます金持ちになり、貧乏人はますます貧乏になるの原則を知ってれば、
国が貧乏になったら、金持ちは生活そのまま、貧乏人が極貧になるだけとわかる
103名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:10:29.51ID:ZocjDVJe0
>>1
子育てどころじゃないなw
104名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:10:32.59ID:f4MmAfeg0
>>95
少ないってこと?
105名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:10:33.31ID:5lJT/kWn0
>>95
少ないって事?
106名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:10:36.42ID:Y4WfVE0l0
>>73
いやそんなもんだろ
月数万でもよくやってる方だとは思うけど
107名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:10:47.72ID:vIw8QvDB0
ニーサは30万してる
108名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:10:57.18ID:1UOShJox0
>>93
そういうのって成長投資額もわざわざ毎月に分割してるん?
109名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:11:04.06ID:ppLLiJx50
投資流行ってるけど
そんな上手い話しがあるかなー
所詮ギャンブルと同じでしょ
110名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:11:13.06ID:GCRA+ona0
「日経読者」の「回答した人」の「平均値」だから、
その世代の平均値ではないわな。
その世代の中央値になると、また全然違う値が出るだろ。
111名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:11:19.17ID:q0WG3Azc0
10万あるなら賃上げしなくてもいいよねw
112名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:11:29.62ID:ZsGhsOBh0
>>68
それだと為替リスク回避できなくない?
オルカンって9割が米企業でしょ?
資金力があるんだから、リスク回避にオルカンを国内にしたほうが良いんと違うの?
113名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:11:36.91ID:f4MmAfeg0
>>111
君無職?
114名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:11:45.41ID:6gIi3Chq0
そりゃ日経新聞の読者ならそうだろ
115名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:11:52.06ID:Y9vlP50p0
貧乏家系は消えてくだけですから
実際にそうし向けてるのが資本主義ですしね
116名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:12:02.14ID:9DS179rx0
年収いくらのヤツが平均月10万投資しているんだよ。
117名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:12:06.35ID:c284dynD0
日経の読者だから、そりゃそーなるわな

30〜40代なんて結婚して子育てしてマンションの家賃払っての暮らしだろうから
そんな月10万も余裕ある家庭などほとんどないでしょ
118名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:12:09.39ID:3YXxLdOP0
>>76
学歴を捨てる
119名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:12:09.46ID:1UOShJox0
>>110
「目立ち」だから中央値だよ
120名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:12:09.57ID:+LuBYmnD0
自民党「なんだ、お金あるじゃん、増税しよ」
121名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:12:22.73ID:f4MmAfeg0
>>116
俺は800万円
122名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:12:26.75ID:nVbj8FQF0
>>88
独身子無しで実家に寄生してるなら余裕過ぎるやろ…
123名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:12:28.27ID:a9q8IKRV0
みんなで大家さん?(笑)
124名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:12:34.22ID:DcxauBkL0
20代30代は働きまくって節約して年250万投資してたわ
40代の今は週3のアルバイトで生活してる。無駄遣いはしてない
125名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:12:39.23ID:ffubSheP0
グラム2000円台の時に買った500グラムがわいの全て。これ換金したら税金どのぐらい持っていかれるのか怖い。
126名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:12:44.06ID:1bt0P65z0
日経新聞と四季報は真に受けたらパフォーマンス下がるよ
四季報は財務諸表読解力次第なとこはあるが
127名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:12:48.51ID:/uv7/nG+0
これじゃ経済回らんわ
128名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:12:52.18ID:XoEOz8z60
>>121
キミ頭いいんだね
129名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:12:55.75ID:GVk7GdoK0
オルカンで月10万
ボーナス月とかに余裕がある月は追加で30万成長枠で600万ぐらい貯まった
130名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:13:07.48ID:/yJzZ4jQ0
>>53
これくらいでいいよな
勝負は20年後やろ
131名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:13:16.70ID:F7zH+gRA0
>>112
一時的に円高になっても長期で見たら円安になるだろうから気にしてない
132名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:13:18.10ID:IJZnqSHI0
(要約)月10万投資しないとやばいですよー
133名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:13:19.51ID:14HzEBNc0
四季報読者ならもっとふえるけ?
134名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:13:26.75ID:SGxf5Kg90
NISAだろうがETFや投信だろうが資産が半分になるなんて事は珍しくないからな
135名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:13:26.84ID:Y9vlP50p0
家買わずに、三世代同居を3代続ければ、3代で金持ちになるようにできてるのを知らないのが情弱
136名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:13:28.73ID:5lJT/kWn0
>>110
そういうことか、普通より良い年収なんだろうな
137名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:13:34.41ID:iZRUo0vI0
正直、金持ちでも何でもないなら月10万はアホ
138名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:13:40.24ID:nVbj8FQF0
>>127
投資先の国の経済は回るから…
139名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:13:47.89ID:jevR1pQ30
みんな金持ちだなw
140名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:13:48.95ID:boE0Ef0a0
子供部屋だらけなのか?
ニーサぐらいやるだろ
141名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:13:50.72ID:wXqlsnkY0
>>58
為替リスク考慮するなら国内インデックスありえないだろ
円を日本株に変えるだけだからハイリスク
142名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:14:03.42ID:VQc6N1z20
>>88
10万しか残らん貧乏な人は10万も投資しないよ
143名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:14:10.10ID:x/DGw6JI0
数万円程度で充分だろ
20代なんて性欲のピークなんだからガンガン風俗にでも行ったほうが良いし30過ぎたら結婚して家族サービスに回せ
ジジイになって資産持ってても遊びきれんぞ
144名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:14:25.21ID:t8/dm/ov0
>>4
今どき日経新聞取ってる20代30代は高学歴高収入サラリーマンしかおらんやろ
145名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:14:27.98ID:wfa+QcVU0
みんなの大家さんみたいなやつだろ
誰がするのよ、馬鹿なの?
146名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:14:40.04ID:1bt0P65z0
俺も半年ほどサイドFIREして
楽なバイトで月10万入金できればいいや、って思ってたが
楽な仕事ってクソ人間が吹き溜まるのな
人間性が腐っちまうと思ってまた高収入世界に戻ったわ
147名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:14:42.70ID:jGgmQgZR0
まじか?これって投資してる人の平均だよな?
148名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:14:47.42ID:5lJT/kWn0
やはり何か投資してないと物価高に食われるだけだもんな
149名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:14:55.18ID:vo/BByFH0
今は投資ブームだな
このままいけば良いな
150名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:15:00.72ID:t8/dm/ov0
ちなわいは月40-60万だから余裕の自覚はある
151名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:15:09.84ID:VQc6N1z20
>>145
君は勘違いしてる
152名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:15:18.80ID:PtkyLQ2G0
金ないない
現役世代苦しいから年寄りからむしりとれ!

とかいってちゃっかりこんな金もってんじゃん
ただ他人に金がいくのが妬ましいだけの古事記だなこいつら
何が現役世代優遇しろだよ
153名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:15:21.40ID:kHC198hx0
>>117
子供の進学のために貯金はしてるな
そこから塾代とかも出してるから銀行にいれとくしかない
154名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:15:22.46ID:uNQvnELF0
積み立ては性に合わん
底値を狙ってこそのロマン
155名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:15:35.09ID:Y+XbP1ja0
>>117
ワイ住宅ローン&妻子持ちリーマンだけど
株式の運用が波に乗ってきたら金が金を産む状態になるんよ
金が金を産む
ほぼ株で稼いだ金を更に株に投資する状態になってるわ
156名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:15:38.07ID:c4OhPEuS0
タンスにしまわれるのが嫌だからってこんな記事書くなよ
157名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:15:38.33ID:fUGIu2XW0
ワシは毎月返済10万円や
158名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:15:47.18ID:0cvz/my90
投資をしている人の話でしかない
大半が0貯蓄
159名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:15:49.23ID:UBaT14sI0
>>28
馬鹿?
160名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:15:58.19ID:rLbmYqJa0
51歳だが
投資総額はやっと10億円超えたくらい
まぁ今日から株大暴落するから
幾分かは目減りするだろうけど
161名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:16:10.98ID:pliGmXUQ0
投資ブームになると暴落の前触れだが
162名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:16:12.61ID:gRTovU/Q0
>>135
それならどこかで家買ったほうがよくないか
163名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:16:19.48ID:t8/dm/ov0
>>116
わいは月40-60万だけど年収は1300万ぐらい
生活費が月17-20万ぐらいしかかからん
164!
2025/10/14(火) 08:16:20.75ID:Fg6lwlrp0
新NISAが円安の要因だから当面円安基調は変わらんね
165名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:16:21.81ID:tOjdsizq0
世論誘導記事か
こういうの規制しろよ
166名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:16:27.85ID:1bt0P65z0
NISA口座作ってて
活用してる人の割合が
全体の約15%
167名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:16:27.98ID:mdNEUqnR0
>>149
ライブドアショックの前みたいになってるよな
168名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:16:32.83ID:wfa+QcVU0
>>160
窓開け-5000はじまりか?
169名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:16:38.68ID:tuzXVbHs0
>>16
稼ぐだけ稼いで使う前に事故や事件で死ぬ人もいるだろうしね
人生一寸先は闇だわあ
170名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:16:43.33ID:hGMTNYEv0
5ch投資家との格差w
171名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:16:45.65ID:Y9vlP50p0
投資ブームなんて10年以上前から起きてるのに、
いまだに投資?なんて言ってるのは、要するに生活環境が悪すぎて何回人生生まれ変わっても意味ない層
シルバーとかだって日本人にはなじみ薄いけど外人はゴールドとシルバーみたいに考えるしね
172名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:16:49.53ID:vo/BByFH0
>>153
そうだよな。
子供が生まれると色々事情は変わる
ウチはやっと大学卒業してこれからお金の使い方を考える時期
173名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:16:49.92ID:/yJzZ4jQ0
>>146
空気感はちがうよな
こっちはタスクはすぐに消化したいけど
わざと遅らせたりする
174名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:16:59.34ID:5dbTsMAS0
どういう読者だよwww
175名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:17:01.08ID:jGgmQgZR0
日経読者かい
176名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:17:12.38ID:wbulXR4I0
>>144
9割独身とか有り得そうで怖い
177名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:17:12.80ID:ZsGhsOBh0
>>131
なるほど。
そういう考えなら為替リスクへの考慮はいらないね。どうもその辺が割り切れなくて国内に目移りしちゃうんだよね。
178名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:17:35.44ID:h9lpgEaE0
>>91
半分はキャッシュで持ってる
179名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:17:36.32ID:t8/dm/ov0
>>160
空売りも知らない10億円プレイヤー笑
51歳だけが本当
180名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:17:40.51ID:5lJT/kWn0
>>160
外国投資してただろ?国内だけではそうはいかないことね?
181名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:17:59.37ID:l13tubkP0
>>138
株価めっちゃ上がってるけど別に経済まわってないよな。
182名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:18:01.71ID:pZbfyU+W0
20-30代はともかく40代は金額を下げる年代
183名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:18:05.43ID:tW0YKtta0
独身なら月10いけるけど子どもがいたらまず無理
184名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:18:06.71ID:Y+XbP1ja0
>>171
ほんとに稼げたのはアベノミクスだったな
今投資で成功してる連中は大抵あそこで波に乗ったパターン
185名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:18:10.10ID:ZkwtHIWs0
泥棒自民党
186名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:18:16.74ID:zX+ITWE30
>>40
定期預金て終わりがあるからな投資は上がってる間は換金したくないだろ気がついたら相続税の餌食この心理をよくついたシステムだよ
187名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:18:31.28ID:Y9vlP50p0
土地は先祖代々のもので、上物だけハウスメーカーで建てるのよね
セキスイとかで
建売wと言われるのはそういう理由
188名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:18:40.09ID:wgj9sWm30
投資って経済がよくなれば100%全員がプラスになんの?
それともゼロサム、誰かが儲かれば必ずだれかが損をする、仕組みなのか
189名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:18:54.64ID:fX+XuUeb0
>>89
イイカラオマエハハヤクかエルカ トウフノカドニアたマブツケテタヒネ イキルカチノナイニホンノロウ害キセイ蟲
190名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:18:54.66ID:o+YfSnXx0
聞いてどうする ゼロだよゼロ(笑)
聞いても詰まらないだろ 残念
191名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:19:00.20ID:XgElsgpG0
みんなで大家さんは投資に含まれますか?
192名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:19:00.97ID:WErpSjK30
月50(NISA30+特定20)が基本だと思ってたら違うのね
平均年収2000万円の5chにしては珍しい
193名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:19:03.29ID:7vK79KlH0
>>9
ツマンネーし、気持ち悪い
194名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:19:13.09ID:yByZxXrH0
じゃ給付金いらんわな
NISAがあるから年金いらんとか
株は全員が儲かるわけじゃなかろ
195名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:19:13.83ID:5lJT/kWn0
今日意外と上がったりしてw
196名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:19:14.39ID:zDZjQlau0
インフレ進めるよって流れなのに現金しか持ってないって層は何考えてんのかわからん
197名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:19:19.07ID:1bt0P65z0
>>173
自分が楽するためにウソついてサボる人間は
ウソ癖が一生治らない最低の人格
5chで見栄張って数字を盛るバカと一緒
198名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:19:22.38ID:wXqlsnkY0
>>164
円安にするほど投資額全然足りないんだけどな
199名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:19:31.18ID:vo/BByFH0
>>181
おれも同じかんがえやったんだけど
最近ただ円が安くなっただけの気がしてきた
200 警備員[Lv.4][新芽]
2025/10/14(火) 08:19:41.57ID:Imv61ZGO0
個別株は機関の空売りには勝てん
テスタみたいな成功者は氷山の一角だろ
201名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:19:43.16ID:Lxzr4pP30
>>188
人気投票です
202名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:19:46.56ID:pP//ZFYO0
宗教に献金するよりNISAに投資した方がいいよ
203名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:19:57.46ID:t8/dm/ov0
>>188
実態はゼロサム(勝ってる人も負けてる人もいるという意味)だけど理論上は(一定の期間を切り取れば)全員が儲かることは可能
204名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:20:08.43ID:wfa+QcVU0
>>188
みんなで大家さんみたいなもんだろ
205名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:20:13.99ID:jfk9ekVD0
>>39
金は利息もうまないしね
税金も含めたそれらデメリットを考えても金は株価暴落の時に値段が下がりにくいなどのメリットも大きい
様々な資産にバランス良く投資するのがオススメ
206名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:20:26.92ID:fOJVkn2n0
30から40って住宅ローン返済真っ只中やろ
投資に回すより返済に回してるだけじゃねーの?
207名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:20:33.11ID:UZS3Qx7X0
金に洗脳されたバカなやつらだなw
金もただのカルト宗教なのにw
208名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:20:33.48ID:zX+ITWE30
>>183
それはお前が無能だからじゃね?子供を出汁に金のやりくりができない奴って本当に無能だと思う。
209名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:20:41.72ID:W8F+4QKQ0
>>1
日本経済新聞が定義する日本人とは「日本経済新聞読者」のこと。
で間違いない?
210名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:20:44.59ID:1bt0P65z0
パヨクさんは宗教と陰謀論を捨てて
現実と資本主義に染まった方がハッピーだぞ
211名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:20:49.70ID:Y9vlP50p0
2億ぐらいかければそれなりに立派な上物が建つ
庭には自動スプリンクラーつけとけば、海外旅行しても大丈夫
212名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:20:51.27ID:uNQvnELF0
>>188
実態経済と金融商品の価格の間で大きな乖離がなければその通り
価値と価格の違いをいかに見極めるか、価値に対し支払う価格が高すぎないか注意するのが大事
213名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:20:53.94ID:jGgmQgZR0
今日マイナス2500円スタートか
214名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:21:06.03ID:noQMdOC20
投資額より目減りしちゃった人は
どれくらいいたんですか?
215名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:21:08.07ID:t8/dm/ov0
>>195
仮に上がっても下に大きな窓開けてるからいずれにしても今週あたりに埋めに来る
216名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:21:11.91ID:Lxzr4pP30
>>207
学問も信仰だよwww
217名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:21:15.27ID:5lJT/kWn0
まあリスクあっても何らかの投資してないと何もしてないと物価高に飲まれてしまうからな
218名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:21:16.28ID:IayRWA6J0
>>194
所得税定率減税でOK
219名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:21:21.39ID:aJUwiIAq0
>>42
氷河期は40代後半
220名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:21:23.87ID:0qojO+C70
月2万積み立てしかやってないw
221名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:21:29.12ID:69mi/UeA0
日本人サラリーマンの30%が大企業に勤める

残りの70%は中小零細企業に勤める

↑格差2倍ですか?
222名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:21:29.29ID:YB6jgHCY0
ナマポ不正受給の金額は、1年で約100億円❣❣

※2023年度の保護費総額2兆7901億円のうち、不正受給の額は97億3563.8万円(全国厚生労働関係部局長会議資料(社会・援護局))
https://news.yahoo.co.jp/articles/30c0eb99a9b84d9ac007cb195cf050ee0e463a91?page=1
223名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:21:43.84ID:dzm1NIOD0
結婚するまではボーナスの度に金買ってた
それをまだ嫁に伝えてない笑
224名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:21:45.07ID:Y9vlP50p0
東大出ても貧乏なら意味がない
225名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:21:51.79ID:ZsGhsOBh0
>>141
えーうそー。そーいう考えの人もいるの?日本株だって基本的には上がり続けているじゃない?
226名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:22:02.14ID:cnVKZtku0
アンケートとは「盛る」ものでしょう?
「ミンナがやっているから」が行動原理である日本人たちに対しては
「月100万円」くらいにしておかないと「タンス貯金」は切り崩せませんよ。
227名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:22:12.68ID:wXqlsnkY0
>>173
底辺職場だけどタスク消化したら次のタスク来るだけだぞ
早く終わらせても給料上がるわけでもないしな

本当に働いたことない人が底辺職場語ってるのは草
228名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:22:15.27ID:YB6jgHCY0
高市ショックw
229名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:22:15.46ID:vo/BByFH0
>>206
子供が進学する時期でもあるしね
うちは私立理系一人暮らしで4年で1500万くらい掛かったわ、、、
230名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:22:22.20ID:HIO4ghio0
>>23
>>そんなに金あるなら増税しないと
給料から税金を引かれたお金でリスクを冒して投資して利益を得たらそこから更に税金を取られるw
231名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:22:32.32ID:rLbmYqJa0
>>179
現物しかしなくてすまんな
232名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:22:37.15ID:CGSKmfIc0
ワイは20万円かな
233名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:22:44.79ID:UZS3Qx7X0
>>216
今の学問はそうだな
234名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:22:44.90ID:h9D4VjL10
>>153
銀行に入れといても増えない時代だから投資してる人も多いぞ
そもそも学資保険ですら何も増えない時代

うちは学資保険の代わりに投資してる
そのまま現金預金していても何の意味もない
235名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:22:51.72ID:RzkTJ08U0
>>205
最後は現物資産以外はゼロ不動産が現物資産の代表ただ日本は憲法改正で敗戦するから別だろけど
236名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:22:53.46ID:ZT50W7cc0
今さらやっても遅いがな
円売りのディフェンスにしかならん
オフェンスのターンは終わった
237名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:22:56.36ID:YB6jgHCY0
高市ショックw
火曜日なのにマンデイw
238名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:22:56.80ID:aklsfMJv0
>>39
売却益が50万以上なければ税金かからないよ
金を現物で買う人はインゴット100gより
50gとか20gを小分けで購入してるね
その分 手数料かかるけど
今の上がり方見てたらさもありなん
239名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:22:57.27ID:To5kV6aR0
投資はしてないけどギャンブル酒たばこいっさいがっさいやめた
240名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:23:00.96ID:7f1F09wW0
>>39
消費税(10%)
所得税(5〜6%。6年以上所持なら半額)

かかるのこれぐらい、売却額から購入金額と手数料を控除した額が基準
手数料とかもあるから株やFXより高く見えるだけ
ちなみに利益が年50万円以内なら税金かからない
241名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:23:05.97ID:rLbmYqJa0
>>180
もちろん
あと、ゴールドも積立てる
242名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:23:09.00ID:D3oBHAgD0
そんなに投資したら餓死する
243名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:23:09.40ID:7bhpvURA0
ワイは50万
244名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:23:11.06ID:wbulXR4I0
>>183
子供よりも奥さんにお金かかってそう
245名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:23:17.61ID:hGMTNYEv0
物価高の影響を受ける、買い物や旅行も出来ない
投資カス5ch民が、円安支持ww
バレてしまったな
246名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:23:23.32ID:SG5sxXU60
月10マンって
東証一部上場企業の3040代なら出来るだろうけど
中小じゃ親がまだ働いてる実家ぐらしの独身でもなきゃ絶対に無理だろ
247名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:23:26.00ID:Y9vlP50p0
底辺職場のイメージは、昼がカップラーメン、コンビニ飯みたいな感じ?
食に関心ないやつって底辺だよな
248名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:23:38.82ID:CvBkUlm80
もう勝手に増えてるから積立やめた
249名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:23:50.35ID:Lxzr4pP30
>>237
差し引き1000くらいの調整になってしまったね 押し目だよ
250名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:23:55.48ID:wXqlsnkY0
>>225
バブル期の株価超えたのはつい最近やぞ
30年間成長しない国の株は日本人すら買わない
日経平均7割が外国人投資家だぞ
251名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:24:00.48ID:D4RuElrG0
>>196
ほとんどは現金すら持ってないんじゃないかな?
252名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:24:16.82ID:wnixuyDO0
枠を埋めたいから貯金崩して投資してんのか
253名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:24:27.54ID:qwBpIvYW0
やっぱり若者はカネ持ってるな
貧乏のふりしてたのは投資してるからか
254名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:24:46.52ID:T5rmOk8m0
オルカンとかにガンガン投資に回して老後資金作らなきゃね!
255名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:24:46.97ID:f4MmAfeg0
参考に貼っとく
みんなの投資どのくらい? 30-40代は月10万円、読者アンケート  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
256名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:24:58.94ID:hWr8Lp2+0
若い子はみんな金持ってんだな
257名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:25:01.45ID:tgT/xBTc0
株やってるやつ
来年以降大損します
258名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:25:08.63ID:/ZSkPDbn0
自社株4万、ニーサ8万、確定拠出年金5.5万
259名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:25:19.71ID:1q8Q4RxD0
月10万も突っ込む余裕ないずら
260名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:25:20.97ID:f4MmAfeg0
参考に貼っとく
みんなの投資どのくらい? 30-40代は月10万円、読者アンケート  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
261名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:25:24.91ID:0qojO+C70
今日下げたらどこの株買うかなあ
配当良いところがいいな
262名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:25:26.46ID:5lJT/kWn0
>>241
ゴールドかあ、なるほど
263名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:25:27.31ID:Lxzr4pP30
>>253
増税されてる分を目減りさせたいんだろ そして更に目減りするまであるw
264名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:25:27.71ID:Y9vlP50p0
学歴とか職業とかどうでもいいんだよな
相手の家にお呼ばれして10分も話せば、そいつの家柄はわかるんだからさ
教育投資とかも無意味だし、ブランド品や高級車で家柄が変わるわけじゃないぞ
265名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:25:28.90ID:uNQvnELF0
>>226
リクルートがゼクシィでそれやり過ぎて自分の首を絞めちゃったな
今じゃ皆さん〜に釣られて派手婚する人なんてごくごく一部だろう
266名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:25:29.39ID:vo/BByFH0
>>255
現金のバランスおかしくね?
267名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:25:32.75ID:wXqlsnkY0
>>247
いつの時代だよ
水筒に手作りおにぎりだよ
コンビニや缶ジュースなんか買う余裕ないぞ
ジジイはカップ麺喰ってるけどそれもスーパーで買ってる
268名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:25:37.18ID:UZS3Qx7X0
不換紙幣の恐ろしいところは
信用が無くなったら本当にただの紙切れって事だわ
269名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:25:38.85ID:3YRp+m3a0
現在32歳
みんなの投資どのくらい? 30-40代は月10万円、読者アンケート  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
270名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:25:39.91ID:quYvaWSS0
>>81
家族を持つと家族のいない生活なんか考えられんよ
>>118
これから今以上に厳しい国になるの目に見えてるし少しでも子供の学歴は良くしてあげたい
271名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:25:54.08ID:Fx3L6Qkg0
日経新聞「日経読者の30-40代は月10万円投資してるから月10万円投資したい人は日経新聞を読もうw」

40代「なお40代単身者の約半分は資産100万円未満w」
272名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:25:59.84ID:YB6jgHCY0
金が無いのは中小企業にしか就職できなかった氷河期世代だよ
273名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:26:31.35ID:JYe0eOym0
>>134
それは選んでるのがわるいんじゃない?
274名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:26:37.40ID:h9D4VjL10
>>246
今は共働きが普通だし月20万投資に回してるけど現金預金は200とか300しかない家庭もザラ
275名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:26:39.18ID:r5OHFDZ20
>>253
初任給が昔と全然違うからな
中小だと先輩より給与貰ってる新人さえ居たりするしw
276名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:26:39.26ID:ZsGhsOBh0
>>42
今40前半の小泉政権の時に新卒で正規雇用されたか非正規雇用だったかで、その世代の人達の感覚が真っ二つに分かれるみたい。
非正規雇用の人は氷河期が続いたと言うし、正規雇用の人は氷河期は自分たちの頃には終わってたという。
277名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:26:39.49ID:nn0SYYKR0
日経大暴落しないかなー
278名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:26:43.67ID:R9XfA2S20
誰にアンケートとってんだろね
279 警備員[Lv.18]
2025/10/14(火) 08:26:51.69ID:aTAeS3sM0
俺みたいな富裕層ですら
積み立てNISAは月10万しか買えないからな
平等だわ
280名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:26:55.64ID:6GmU/6or0
月10万とか絶対無理
次々の生活をギリ赤字にならない程度にするのに精一杯だわローンもないのに
281名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:26:56.12ID:FkAxzkhz0
>>257
( ´,_ゝ`)プッ
282名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:26:59.38ID:a/m72bJa0
月8万しか入れられんわ
さすがに高すぎて暴落用の資金も必要だしな
283名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:27:01.99ID:eYIOO5v80
とりあえず、今日は暴落しそう?
284名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:27:07.58ID:KFC0j/Lo0
>>188
これの正解誰か教えて
285名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:27:10.02ID:CvBkUlm80
>>255
ジジイの割に貼り付けてドヤるほどの金額じゃなくね
286名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:27:10.15ID:f4MmAfeg0
ゴールドETFに定額入れるだけでこれだからなw
287名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:27:15.73ID:dIpDEvoN0
2000年前後に結構な円を外貨に替え後は放置。もう4倍ほどに増えてる。新たに投資する必要もない、替えてない円が余ってる。
288名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:27:16.55ID:RyWQcC7y0
>>188
ハイリスクハイリターン
ローリスクハイリターン
289名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:27:37.37ID:Y9vlP50p0
子どものことを考えるなら、
子どものために財産(株・不動産・家の財産・法人・コネ・人脈・・・)を残すのが正解であって、
塾や大学に行かせれば親の役割を果たしたというような人間は、
親として最低であることは自覚したほうが良い
290名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:27:44.95ID:zX+ITWE30
金持ちはケチ
一般的になってきそうな位に株高
291名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:27:47.95ID:RzkTJ08U0
最後の締めくくりがわからず大敗戦した大バカが80%の(mRNA covid注射後)日本の日本人が金融資産で食えるはずがないアホが踊らされるだけ
途中はテキ屋は儲かるように誘導するわ
クソおもろいわ
292名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:27:53.95ID:qwBpIvYW0
どう見ても若者は人手不足で高給になってる
一方の高齢者は人余りで低時給
今から投資しても間に合わない
293名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:27:54.27ID:vo/BByFH0
>>276
40前半は氷河期終わってるよ
48くらいが本当の氷河期
つまり俺だ
294名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:28:04.04ID:ZT50W7cc0
>>269
少ないなあ
20年前でもこれぐらい貯まったぞ
295名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:28:04.95ID:R9XfA2S20
不動産ボーラックしてほしい
296名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:28:08.81ID:SeEZg0Gk0
お一人様実家住みだから月10万ぐらいならやってもいいけど、
なんかもう何もかもがダルくてね
いろいろ細かいことやらないといけないんだろ
疲れるわ
297名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:28:22.03ID:YRW6CyZl0
今はNISAがあるしインデックス投資のやり方もYouTubeでただで解説してるし若い人は恵まれてる
298名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:28:22.46ID:f4MmAfeg0
>>278
国民
299名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:28:27.36ID:yByZxXrH0
定率減税じゃ高所得者ほど得するから
所得税の見直しが必要
300名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:28:28.95ID:t8/dm/ov0
>>293
中卒から院卒まで全員就職氷河期
301名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:28:36.99ID:19W3WRes0
>>284
会社が金稼げばプラスサム
会社が損すればマイナスサム
302名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:28:43.53ID:gngj/8kz0
>>1
バクチは余剰金でやるもんや
人生掛けて有り金全部ライブドア株に突っ込んで自殺した知恵遅れ連中から何も学んどらんのな
303名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:28:46.67ID:f4MmAfeg0
>>269
少ないわ
304名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:28:57.32ID:UZS3Qx7X0
>>277
混乱が起こるような暴落は無いと思うが
結局徐々に22000円までは落ちる
305名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:29:03.60ID:WGyKOYo/0
ほかしとるのと一緒!
306名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:29:06.81ID:HGc9qIoK0
パチンコパチスロやるよりはマシ
307名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:29:20.56ID:0qojO+C70
オルツ株で大損した強者はおらんのか
308名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:29:22.75ID:Lxzr4pP30
>>283
週末にトランプがバッチ発信して反転してるが未来の予測は不可能やで 
309名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:29:30.44ID:3YRp+m3a0
>>297
昔は米国株なんて証券会社は取り扱ってなかったらしいしな
投信も銘柄が少なかった
310名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:29:40.43ID:Pviyufwa0
昔の保険みたいだな
その内ドブに金を捨ててると気がつくんだろうけど
30年後ぐらいに
311名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:29:47.00ID:zyDpwNg60
企業DCは投資に入る?
312 警備員[Lv.18]
2025/10/14(火) 08:29:50.68ID:aTAeS3sM0
>>284
インドアフリカ中国の普通の人がインデックス投資するころまでは安泰だろうな
5ch爺すらやってないし
313名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:29:59.95ID:GdWMDvNh0
>>4
20代でも人生ミスしてなけりゃ年収1000万いくからな
314名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:30:03.09ID:2rp/9hkE0
月三万がギリだなぁ
315名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:30:08.73ID:f4MmAfeg0
>>310
ん?
みんなの投資どのくらい? 30-40代は月10万円、読者アンケート  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
316名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:30:11.69ID:SFErg7cj0
靴磨きの少年まであとどれくらい?
317名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:30:21.03ID:RzkTJ08U0
どうせ最後はゼロ誘導させて新世界政府へ虫食わされデジタルガチ管理15分city最後は2酸化炭素出すから呼吸すら管理される既に国連は環境税を世界税として導入済み
先月193カ国合意で市民は世界市民であると宣言済み
318名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:30:31.85ID:R9XfA2S20
>>298
へえそうなんだ
319名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:30:33.88ID:QdECRbt60
>>311
節税と一応投資に入るのでは?
320名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:30:36.15ID:l13tubkP0
>>239
タバコは吸わない。酒はたしなむ程度。
夜11時には床につき、必ず8時間は睡眠をとるようにしている。
寝る前にあたたかいミルクを飲み、20分ほどのストレッチで体をほぐしてから床につくと、ほとんど朝まで熟睡さ。
赤ん坊のように疲労やストレスを残さずに朝目を覚ませるんだ。
健康診断でも異常なしと言われたよ。
321名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:30:40.39ID:vo/BByFH0
>>300
あー確かに
中卒高卒はそうかもね
周りにそんなヤツいなくてそこまで考えなかったわ
322名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:30:40.76ID:zDZjQlau0
NISAの範囲内でやるなら理想は年初一括360万×5年やったら気絶だろう
323名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:30:47.42ID:BGy0al/60
いい年して独身子無しです
でも貯蓄も大してありません

これは流石に怠慢だよね?
324名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:30:53.88ID:0qojO+C70
こんな所でマウント取り合いとかなにやってんだw
325名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:31:05.05ID:QdECRbt60
>>316
今は円貯金者が靴磨き
326名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:31:09.35ID:Ws6vAVIc0
ソフトバンクでぼろ儲けしたわ
今年だけで4倍になってるからな
ソフトバンクが1番儲かりやすい
下がったら買うを繰り返すだけですぐ10倍くらいになる
327名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:31:10.53ID:qwBpIvYW0
月10万円投資とか実家寄生の若者も多いんだろ
うらやましい限りだわ
328名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:31:13.94ID:zX+ITWE30
>>289
親が馬鹿だから無理だろ
基本教育は親が土台それを他人に任せて大学行ったところでうんこ製造機の輪廻転生
329名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:31:18.78ID:sFLo9BEL0
持ち家ローン無しなので家賃分と考えて年360万インデックス
あっさり100万くらい増えたな
働いて100万円の現金を手にするには大変だからインデックス様々だよ
330名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:31:34.87ID:AjIRI9QR0
日経のアンケートに答える熱心な読者という前提
331名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:31:39.81ID:1bt0P65z0
>>297
なのに怠惰でズルいのが多いという
世の中って、変なバランス調整が働いてるわ
332名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:31:46.19ID:RzkTJ08U0
テキ屋は途中はバカに儲けさせる
333名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:31:49.34ID:xwfRAuFq0
おれはもういい歳だから投資はやらんが
命金まで突っ込んではアカンぞ
全資産の1割くらいにしとけよ
334名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:31:52.18ID:/w+Twl1b0
>>250
外国人が買って上がるんだろ
335名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:31:59.00ID:Pviyufwa0
>>315
ん?じゃなくて
一部を全部に取り扱うなよ
そしたら全国民東大に入ってるって
保険もそれだったからな
336名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:31:59.24ID:vo/BByFH0
>>330
これな
337名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:32:00.11ID:Z7bcU3sn0
>>313
何%の人生をミスと判断してる?
338名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:32:06.94ID:uIORa8570
70台だけど0円
339名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:32:20.00ID:EiydCqjW0
NISAはせいぜい1800万
それじゃ人生は何もかわらねーぞ
340名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:32:21.58ID:wbulXR4I0
>>225
個別なら気にしなくていいし
indexやetfなら分散すればいいだけ
2025年だけで日経平均いくら上がってるかドル円どう遷移してるのか見れば選択肢を減らす考え方は参考にする必要はない
341名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:32:22.39ID:QdECRbt60
>>322
新NISAって月10万積立NISAやってたらかなり生活苦しくね?
342名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:32:26.57ID:eOcHAnxO0
>>159
どこがどの要素か書きもしない奴に言われてもな
指摘するなら書いてみ
343 警備員[Lv.5][新芽]
2025/10/14(火) 08:32:33.56ID:Imv61ZGO0
>>307
メタプラならいそう
344名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:32:47.46ID:x7ZHQK0d0
こういうの始めると気が気じゃないからやらねえよ
競馬でもやってた方がマシ
(´・ω・`)
345名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:32:48.46ID:zX+ITWE30
>>315
エア投資家も多いだろうから現実見せても誰も反応しないぞ
346名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:32:55.14ID:Qe2O6f060
>>247
>食に関心ないやつって底辺

オレ底辺だけど
なるほど〜おもしろい視点ではあるな。。
347名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:32:55.32ID:YSB8RJGD0
インフレ止まらんから、預金だけではきついだろうな
348名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:33:00.66ID:YBL5JrXV0
毎月10万投資してんの?
349名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:33:06.01ID:ZsGhsOBh0
>>250
超えたんだからいいじゃない。
350名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:33:08.84ID:Y9vlP50p0
親が資本主義を正確に理解してれば、
いい大学、いい会社思考には絶対にならないからな
351名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:33:28.76ID:kFnNgLGo0
夫婦で 年初480万NISA一括投資
その他に 毎月NISA20万 ideco46000円 合計246000円
現状の資産は7900万円
トランプの対中関税発言で金曜日は270万下がって青ざめたが今朝起きたら200万戻っててちょっと安心
352名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:33:32.78ID:1bt0P65z0
基礎学力はクソ大事だよ
353名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:33:40.68ID:7/inQt+90
>>337
ミス枠に入ってるヤツにマジレスしてやるな😁
354名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:33:50.02ID:AIAtgLu50
せっかく戻ってるのに下るのけ
355名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:33:58.81ID:wbulXR4I0
>>246
給与の中央値考えれば上澄みの一部だけの話とわかるよ
356名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:34:03.36ID:eD8EDY7H0
>>92
しょーもな
357 警備員[Lv.18]
2025/10/14(火) 08:34:03.22ID:aTAeS3sM0
5000円でも一万円でもいいのよ
ほったらかしても増える実感を掴むのが先
358名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:34:03.50ID:RzkTJ08U0
遺伝子組み換え製剤注入後の怪物がどうせ早死に
359名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:34:12.14ID:WErpSjK30
>>16
地方銀行の支店長で仕事の鬼だった伯父が
定年間際にガンであっけなく氏んじゃったのを
見てるから宵越しの金は持つな論も分かる気がする
360名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:34:23.87ID:QdECRbt60
>>351
うそつきでワロタ
361名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:34:43.30ID:o6+GvcXT0
すごーい。怖くて難しくてムリや
362名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:34:56.73ID:qQkh27gi0
>>7
馬鹿にするけど、iDeCoで10年脳死で積上げ倍に。税控除を合わせると凄いことに。余計な事しない方がホント良いのよ。
363名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:35:13.00ID:ROHIGH3t0
>>344
短期で儲けようと考えるからそうなる
あくまでも長期投資、上がる時もあるし下がる時もある
全力投資とか馬鹿のすることだと思うよ
364名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:35:29.87ID:irJ97Z/i0
ESPPを10%かな
365名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:35:32.27ID:d2VhISl/0
職歴ないから投資もやったことないわ
連日日経や株価が過去最高って報道されてるしNISAやってれば人生楽勝なんだろうなぁ
5年で3割資産増加とかね
何やってんだと年金機構など政府は
それやってれば老後5000万問題やナマポ減額など問題起きないだろ
366名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:35:33.96ID:9cLE8sLY0
>>144
日経なんてたまに会社の飛ばし記事が株価に影響する以外は全然意味ねえぞ
367名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:35:34.46ID:DcxauBkL0
酒と煙草で月3万使うのならそれを辞めて投資にまわせばいい
更にお菓子やジュースも辞めて5万投資する
もっと言えば娯楽も諦めて月10万以上投資する
368名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:35:51.84ID:WEs0uJis0
>>23
この国の政治家や官僚はマジでこの発想だからなあ
ジェイコム株誤発注事件でbnfという成功者ただ1人を見て麻生だか平沼だかが当時そういう事を言ったらしいし
369名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:35:53.06ID:Lxzr4pP30
先物が稼働始めたね NTT150割そうね
370名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:36:06.51ID:QdECRbt60
>>362
iDeCoや確定拠出年金やらないのは馬鹿だから別に良いけど
新NISAは余裕ある人間がやらないとヤバくね?
371名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:36:27.22ID:0qojO+C70
iDeCoは五年前に資料取り寄せたものの複雑すぎて結局やらずじまいだな
今は簡素化されたんだっけ
372名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:36:28.86ID:FfDF5j9X0
日本株は触らない方がいいよ
373名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:36:34.32ID:1mzBp+Fd0
年間120万円投資に回したら10年後には金融資産5000万くらいにはなってる?
374名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:36:34.72ID:abS7YPBh0
>>1
自民「10万以上余裕あるんだな ヨシ増税だ」
375名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:36:51.63ID:Po6aB4HI0
持株会年間100万しかやってないわ
376名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:36:54.44ID:qwBpIvYW0
>>16
いつから使うかだよな
年とってからカネあっても楽しみ半減
377名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:37:03.40ID:ZT50W7cc0
ハルヒコの慟哭
なぜ安倍様はわしを残して死んだのじゃ
うおー
安倍はわしに夢をくれた
円安の夢じゃ
だから惚れた、夢中で緩和した
他の誰でも無い安倍とこのドル円150円を見たかったものをー

みんなの投資どのくらい? 30-40代は月10万円、読者アンケート  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
378名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:37:10.66ID:RIQ5r5pT0
これは将来の企業年金の401Kの会社掛け分や
退職金積立の会社掛け変額養老も入ってる?

それに自分の投資分と保険も入れたら
月10万はいってるかも
379おチンポ三等兵
2025/10/14(火) 08:37:11.35ID:Mv5p3CAb0
まず肉茎見てて可処分所得がゆうに10万超えてる若手ジャップという時点で大分特殊だろw
380名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:37:16.81ID:a+bj0a9I0
田舎住み50代半ば独身だが今現在3000万の株式総額を持っている

これは亡き親がバブル崩壊後生前贈与(年間所得税が掛からない程度の積立)による投資信託によって形成された
まあ令和になってから600万は現金化して取崩して3000万残っているが含み益としては1100万である、今日は暴落するから200万くらい落ちると思うが自分の金で積み立てたわけではないので丸々3000万は儲けと考えてもよい

だが令和まで親が積立していることを知っていたが例えば「リーマンショックだけど投資信託今どうなってんの?」と聞いたら親に「身銭を切ってないお前が心配することではない」と言われた、確かにその通りで実際には2010年代中頃の株式総額だと何もいじってないのに600万しかなかったようだ、これでは投資信託積立額に対して赤字になっている、だが今ならそのまま放っておけば6、7倍にはなっている計算だ
今になっては非常にありがたい
あとはNISA勢が俺の株の株価を支えてくれるのをシレッと見守ればいいのだ
都会ならともかく甲信越の田舎住みだから生活コストは掛からないし
381名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:37:25.92ID:9q+ZBkKz0
一瞬月10万は多いなと思ったけど、俺も積立NISAと自社株の積立で10万いくわ
みんなそんなもんなのか
382名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:37:27.79ID:BUn1zFW80
三十路過ぎの独身男の話されても困っちゃうよ
383名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:37:36.19ID:dWsKDGoI0
5ちゃんのおぢさんのキャラ設定はおもろいなぁ
384名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:37:37.22ID:5/kbTMsv0
日経の読者アンケートだろ
投資しようと思ってる奴が読んでるんだから
月10万とかそんなもんだろ
投資しようと思わない奴は日経なんか読まないw
385名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:37:43.39ID:19W3WRes0
日本株の長期投資ってこれからはどうなんだろう?
人口が減っていく訳だけど。
386名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:37:45.82ID:QdECRbt60
>>373
本当に投資ずっと出来るなら倍にはなってそう
387名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:37:48.10ID:saldes5F0
賃金上がらないと言われながら月10万も投資に回せるくらい稼いでいるんだよ
388名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:37:53.97ID:e45s9QlQ0
>>351
銀座のタワマン60階に住んでそう
389 警備員[Lv.0][新芽]
2025/10/14(火) 08:37:55.58ID:qM0WpMdh0
公営とパチスロも投資扱いで含んでるんじゃね?
390名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:37:58.32ID:Ws6vAVIc0
>>373
上手い人はここ2〜3年株やってたら100万を1億に出来た
391名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:38:17.97ID:9cLE8sLY0
ID:f4MmAfeg0
こいつ気持ち悪いなあ
年金ジジイが4000万程度の資産でネットでイキリ散らして自慢してるのかよ
周囲からメチャクチャ嫌われてそう
392名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:38:40.34ID:1bt0P65z0
日経ガーって人は脳停止してないで
金融庁とかも調査やってるからそっちを見ればよい
393名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:38:50.28ID:s0nFtpSu0
>>359
俺の親戚のこどおじも早期退職した途端事故で亡くなったわ
退職金はリア充な兄弟の手元に・・・
394名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:38:57.19ID:uNQvnELF0
さてそろそろ発注するか
だいぶ戻したから指値あまりささりそうにないな
395名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:39:07.24ID:Y9vlP50p0
「親の愛情は、子どもに残してくれた財産の量でわかる」
これも人生普遍の法則である
396名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:39:09.29ID:fRpcMle50
ニーサってのは何十年も預けっぱなしにしないと増えないのに
397名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:39:18.59ID:QdECRbt60
>>391
結構リアルな数字じゃない?
氷河期世代独身の
398名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:39:20.43ID:/QWfo0YB0
生涯独身確定だけど、投資やらずに余生過ごす分位の貯蓄は出来たわ
399名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:39:33.52ID:AzNkqhTT0
読者対象のアンケートってなにか意味があるんだろうか
400名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:39:36.67ID:t8/dm/ov0
>>387
そら月10万投資出来る余裕がない人は月5000円の新聞取る余裕ないからそもそもが日経のアンケートの対象外
401名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:39:51.58ID:0qojO+C70
KENZOの動画観てると若い奴は投資と言ってマルチに騙されてるのも多そうだけどなw
402名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:40:03.73ID:Fvjd7sUK0
毎月10万は独身なら大丈夫だろうが、子育て世代で住宅ローンとかあったら無理だろう?
多分日経読者という所がカギで平均所得がかなり高いんだろうな
403名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:40:26.55ID:rnZCnLUs0
こういうスレみてると貧乏なやつってバカだから貧乏なんだなと思う
本人は生まれ込みで運が悪かったと思ってるんだろうなというのも含めて
404名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:40:28.05ID:1bt0P65z0
日経は必要ない
ブルームバーグを毎日チェックするだけでいい
405名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:40:38.04ID:0qojO+C70
>>396
NISA=積み立てというわけでもないぞ
406名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:40:40.20ID:+BjIf6zk0
なんでそんなに余裕あんの!?
407名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:40:43.53ID:9cLE8sLY0
>>390
お前の理論なら上がったら空売りしろよ
簡単に20倍になるだろ
そのうち大損こいて資産激減するの目に見えてるわ
408名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:41:00.19ID:3YRp+m3a0
>>400
それはそうだな
30代で日経新聞取ってる人なんて基本育ちが良くて高収入な家庭だろうし
409名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:41:03.90ID:s0nFtpSu0
>>400
しかも日経なんて個人でとってるやつおらんと思うわ
会社の経費で落としてる連中ばかりだろw
410名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:41:05.43ID:SvRY/C6d0
格差がどんどん開いていく
国民トータルで見たら運用効率悪いんだから国で徴収して年金の運用と一緒にやったらよいのに
411名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:41:10.39ID:pMQNYWMy0
>>402
子どもと土地自体も一種の投資だから大丈夫
412名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:41:18.74ID:88lm+nDH0
月10はポイント付くからな
413 警備員[Lv.18]
2025/10/14(火) 08:41:27.64ID:aTAeS3sM0
>>351
もう遅いけどidecoはいらんな
414名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:41:36.87ID:HZxEhz5S0
そりゃ5年は月30入れるよ、NISA埋めないとじゃん?
415名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:41:48.75ID:GishHuS40
最初から皆、投資に回す額を決めてる
月5万なら最初から給料から5万円積み立てて、引いた額で生活している
月10万で月給20万なら、最初に月10万円積み立てて
残り10万円で生活している
416名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:41:51.78ID:bt4K6CiB0
10年後この積み立てられたお金が
一気にかっぱがれる大暴落に
合うとはこの時点では誰も思ってないからな
417名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:41:56.65ID:ZT50W7cc0
アルゼンチンなんて給与のペソをすぐにドルに替えるらしい
大統領がペソをやめてドルを通貨にしようとするレベル
ここまで落ちるか分からんけど
いずれ政府がNISA封鎖とかするのまで予測できる
外貨にしとかないと円安で価値が無くなるからな
ほら政府のためにNISAし続けなさい
418名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:42:04.05ID:QdECRbt60
>>402
俺子供二人居るけどローン完済して月10は余裕な気がw
419名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:42:19.02ID:1bt0P65z0
俺も20代の頃は不思議だったな
同じ職場の同じ給料の30代のおっさんが貯金で100万円も持ってて
420(神奈川県)(東京都)(茸)猫猫日本
2025/10/14(火) 08:42:27.32ID:QZx5nk7N0
金持ち探しゲーーム
421名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:42:38.54ID:YBct4Bjx0
上級対象のアンケートだろうから庶民は無関係です
422名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:42:44.68ID:QdECRbt60
>>416
その頃には利益確定してるでしょ
423名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:42:50.98ID:Y9vlP50p0
コンビニでも日経売ってるからな
この前買ったら200円したのは驚いたけど
となりにはスポーツ新聞も並ぶ
人生とは自分の選択の連続である
424名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:42:51.51ID:g+5MmCVt0
でもアメリカに良いようにやられすぎだよな
日本の年金に目をつけられ米国債買わされ日本人の現金預金に目をつけられ米企業に投資をさせられてる
425名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:42:52.96ID:wXqlsnkY0
>>406
高級誌の読者アンケートだからな
底辺職場だから知ってるそんなお金ない人ばっか
米高えチョコレート高えとそんな話題で盛り上がる(´・ω・`)
426名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:43:03.50ID:qwBpIvYW0
若いときの遊びは買ってでもやれが正しいと思うわ
427名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:43:09.75ID:Z6MUjfzd0
>>400
月10万と月5000円じゃ話が違うだろwアホか
428名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:43:23.73ID:/uv7/nG+0
毎月10万も出せるのは独身か子供が小さい世帯だろ
私立に二人通わせてると塾代、食費などで軽く年間500万は飛ぶぞw
我が家ではこれも投資と言っているw
はたしてどのくらいリターンがあるかどうか...
429名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:43:37.45ID:t8/dm/ov0
>>427
これが低知能貧困層の考え方か
430名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:43:38.12ID:pMQNYWMy0
若いうちから生活費や娯楽費や自己研鑽費用を削ってまで投資するやつは伸びしろない気がするわ
431名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:43:46.48ID:Ws6vAVIc0
知り合いのキャバ嬢もニーサやってたな
コロナ前からやってたから儲かってるんじゃないかな
432名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:43:52.11ID:RIQ5r5pT0
>>413
個人事業主ならiDeCoは良い精度
あと、3号被保険者の専業主婦も
ここにも3号問題が!
433名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:43:53.52ID:QdECRbt60
>>428
wwwwww
434名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:43:54.07ID:EIsrNXqn0
>>16
知り合いの仕事に生きた人がみんな定年前後でポックリ逝ってるから
たしかにそういう考えも一理あるんだよな
435名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:43:59.08ID:9cLE8sLY0
>>402
今時日経なんぞを自腹購読してる若い奴なんざいねえだろ
普通会社とか待合室に置いてあるし金の無駄
紙は雑巾に便利位
436名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:44:01.27ID:1bt0P65z0
基礎学力が低いとね
なんかなぜだか自分の成功体験に思考が縛られちゃうのよ
アレ何だろね
成功しててもたまたまの根性論なことが多い
437名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:44:02.39ID:ZT50W7cc0
NISA、Idecoのすぐには引き出せない条項
これがNISA封鎖がありえるのではないかという
根拠であります
438名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:44:12.46ID:wXqlsnkY0
>>428
子供はマイナス資産
子供が好きという気持ち大切にして下さい
リターン求めるのは絶対やめなさい
439名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:44:14.90ID:3Nx3VDsg0
>>1
千里の道も一歩からの精神かも知らんが
労働者がハシタ金で儲かるなんてねえぞ
そういうのは無職だのスロカスとか
暇人のラッキーかギャンブルで勝てるゴミクズだけ
ザコは数千万用意しとけ
440名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:44:19.32ID:wbulXR4I0
>>320
60代ならすごい
441名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:44:27.01ID:TtsaFg1O0
俺なんてある金は全部投資しちゃうけどな
会社の金庫からとりあえず借りておいて後で返せばいいやん
442 警備員[Lv.18]
2025/10/14(火) 08:44:32.55ID:aTAeS3sM0
日本は保険屋がガンなんだわ
無駄な金保険に掛けすぎ
60代なって生涯保険額調べたら人生に絶望しないのかね
443名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:44:42.54ID:QoDytmA40
>>373
10年くらい投資してるけど
年率6%くらい

親が資産家とかなら不安もなく投資額増やせるんやが
サラリーマンは狼狽売りに弱くて胃を壊したw

マイナス思考の奴は投資したらアカン
444名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:44:52.08ID:QLoIu7sV0
>>1
若いうちに娯楽我慢してストレス発散せずに年取って体ボロボロになって医療に全部持ってかれるのは嫌だな
445名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:44:55.94ID:cWuZXycC0
金ない人は日経取らない
446名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:45:10.19ID:QdECRbt60
>>438
最高の資産だけどたしかにリターン求めるのは間違ってるかもね
447名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:45:17.19ID:1bt0P65z0
子供はほぼ絶対成長する銘柄と同じようなものですよ
マクロ弱そうね
448名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:45:18.39ID:3YRp+m3a0
>>437
NISAはすぐ引き出せるぞ
iDeCoは60歳以上にならないと引き出せない
449名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:45:50.50ID:FSnuBGhT0
日経新聞の読者の平均だからな勘違いするなよ
450名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:45:57.16ID:ZT50W7cc0
定年までNISAせこせこ投資して
その直前でNISA封鎖で日本政府に没収されたら
お前らどうするんや
これぐらい怪しめよ
451名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:45:57.64ID:f0l/mDdm0
>>437
日本政府の主権の及ばない海外口座を開設しなさい
HSBC香港なら非居住者でも現地に行って説明すれば口座開設出来ます
452 警備員[Lv.18]
2025/10/14(火) 08:46:09.96ID:aTAeS3sM0
>>432
小規模共済かセーフティが先だな
それでもidecoより投資に回したほうがマシ
改悪されてるし
453名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:46:16.80ID:1bt0P65z0
今とか教育投資は国債財源で、とかやってるだろうに
何を見てるんだろうな
454名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:46:24.45ID:cWuZXycC0
子にリターン求める親とかエグすぎ
455名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:46:27.43ID:9cLE8sLY0
>>428
親が勉強して一般入試で受験してないなら学校系に高い金払っても無駄だぞ
スポーツ選手の子供がスポーツ選手になるのと同じ
安いそこらの公立でも東大行く奴は数人はいる
456名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:46:27.52ID:KiEyb1xP0
35万円ほど
NISA+iDeCo+アクティブ投信積立
年収7000万円ちょっとだから特にキツくもないかな
457名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:46:33.12ID:Vp1iHpsg0
月10万貯金てそら景気悪くなるわけだ
458名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:46:37.59ID:SjtVf6rQ0
>>40
もうすぐ日本もアメリカも暴落するけど
459名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:46:49.81ID:sBZcjDdt0
30代前半だけど毎月20万円積み立ててる

今年ついに資産額5000万円到達したわ
460名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:47:20.32ID:QdECRbt60
>>458
暴騰するの間違いだろwww
バブル直前だよ
461名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:47:20.71ID:VMj0fA/B0
>>246
そりゃ日経新聞を読んでる層の話だからな
中小とか派遣みたいな新聞も読まずにネットde真実してる層は関係ないぞ
462名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:47:37.54ID:vb9q1hnE0
>>446
リターンを求める必要はないけど平均でも4億円以上の価値を国にもたらすから、社会的には最高の投資をしてくれてるよ
463名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:47:40.13ID:5lJT/kWn0
>>97
だよな、そういう政権になって欲しい
464名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:47:51.16ID:3Nx3VDsg0
>>442
CMの終身信じてそうwwww
本来死ぬまで入れる保険を終身とは言わねえからな
465名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:47:53.15ID:DcxauBkL0
資産1億超えた辺りから健康で長生きを意識するようになった
4毒抜きして有酸素運動してスキンケアしてたら見た目も血管年齢も若返った
466名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:47:53.26ID:l13tubkP0
>>425
高級誌ってなんだよ。
1冊1万円ぐらいするのか?
467名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:48:01.06ID:s0nFtpSu0
>>425
そんな底辺にみえる人らも実家は金持ちとかあるからな
油断してると自分だけ取り残されるで
468名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:48:12.92ID:6SbOgoAY0
月8万円投資して15年目
469名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:48:38.02ID:z8xb+jTv0
1000万くらいかな
ボーナス出たら全額FXに投げている
470 警備員[Lv.24]
2025/10/14(火) 08:48:50.43ID:l5OX6dqi0
NISAに月3万でひーひーしてるわ
471名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:48:51.67ID:XhgEFOo60
>>468
成績は?
472名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:49:00.82ID:BFlB5fy40
実体経済が良くならないのは金が投資に偏ってるからだな
死ねよ日経新聞
473名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:49:04.11ID:qwBpIvYW0
今の日本は30代くらいまで若者
50代でも若手w
やべー国になってる
474 警備員[Lv.10]
2025/10/14(火) 08:49:04.32ID:XvzXZC220
>>125
わし純金積立で平均購入価格3000円台✕700g。ぼちぼち50万ずつ換金しようかと思っている
475 警備員[Lv.18]
2025/10/14(火) 08:49:12.78ID:aTAeS3sM0
>>464
保険は火災以外一切かけたこと無い
それもいらない気がしてる
476名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:49:15.79ID:oAHbKWFU0
>>1
それは罠だ
477名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:49:18.41ID:W0GAp08E0
うそくさ そんな余裕あるかいな
478名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:49:23.33ID:ZT50W7cc0
>>469
FXは辞めとけよ
勝ってる話聞かねえ
479名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:49:24.23ID:a7IQAEP10
NISAは使うべきみたいだな。使えるか使えないかは種銭の有無に掛かっている。平等ではないから、誰でも利用できるように、政府には種銭貸し出し制度をつくって欲しい。このままでは貧富の格差がどんどん拡大してしまう。
480名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:49:39.33ID:19W3WRes0
>>473
平均年齢50歳の国
481名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:49:40.00ID:lEQwI+Zj0
日経の罠か?
482名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:49:42.95ID:QdECRbt60
>>468
5000万こえてそう
1億超えた?
483名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:49:48.35ID:Yx2z/Jxl0
サンフランシスコの話し また書いてもよかですか
484名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:49:58.57ID:Y9vlP50p0
日本の金持ちが香港好きなのは、
消費税0とか、グルメや買い物だけの問題ではないからな
周大福でゴールドも買ってますよ
消費税免税は20万までだけど、昔は金貨買うだけでも旅費の足しになった
485名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:50:12.05ID:z8xb+jTv0
FXはじめて12年くらいたつけど
さいきんやたら相場が読めるね

何事も毎日コツコツ積み重ねが重要だってこと
486名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:50:21.53ID:kHC198hx0
>>234
それやっちゃうと引き落としに使えないから最初から選択しなかったな
学校もなんだかんだ金かかること多いし
高校入学で部活の金とかはわかるんだがiPad買えやってのもそっから出した
487名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:50:22.80ID:ci4jjjZ+0
実家ぐらしなら余裕
488名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:50:27.19ID:1mzBp+Fd0
>>443
信用じゃなくて現物でも狼狽売りしちゃうかな?
毎月10万だと100単位とか買えないから何ヶ月かに一回とか応援したい企業の株を買い増してくだけなんだけどな~
489名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:50:31.15ID:l13tubkP0
>>428
がんばって育てた子供が将来引きこもりになったら年老いた親が面倒見続けるんやで。
490 警備員[Lv.18]
2025/10/14(火) 08:50:36.48ID:aTAeS3sM0
>>471
聞かなくても解るわ普通
491名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:50:39.71ID:3Nx3VDsg0
>>475
葬式代に充てる金があるなら入る必要無いんじゃね
492名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:51:14.45ID:wbulXR4I0
>>363
分散投資がどういうリスクに強いのか考えないとギャンブルだと思ってしまうのだわ
現金住居含め全ての価値が一定ではないってことが理解できれば全ツッパがアホでしかないと気付けるのかもね
493名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:51:31.47ID:mfh6fGMo0
投資なんか出来るわけないじゃん
せいぜい半年に一度250万円の中古戸建てを買うのが精一杯
494名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:51:39.31ID:1bt0P65z0
パヨクさんがボランティアで赤旗配達や創価にお布施してる金銭価値は
全部NISAに積み立てておいた方がハッピーよ
ぶっちゃけ年金よりパフォーマンス高い
495名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:51:48.31ID:sinm+1FI0
日経を購読している人に限定したアンケートなんで母集団自体が偏ってるかと
496名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:51:54.69ID:Z6MUjfzd0
>>429
低知能はどっちだよw
言うなら月5000円出せない人が月10万も出せない、だろwバカ丸出しか
497名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:51:59.26ID:uXMwSkdZ0
「読者アンケート」か、ふーん
498名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:52:12.12ID:IJZnqSHI0
>>485
頼むから中央線はやめてくれよ
名古屋まで影響でるんだ
499名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:52:15.88ID:z8xb+jTv0
>>>478
確かにね
FXは辞めた方がいい9割は負ける
勝ってると言ってる人も一時的なものでやがては負ける

勝率半々だと言ってる人がいるけど、それも全くの大間違い
税金引かれる割合高いから、勝率半々ではない
500名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:52:23.79ID:1mzBp+Fd0
>>493
それはそれで興味ある
501名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:52:28.47ID:QdECRbt60
でも月10じゃ手遅れな気がする
502名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:52:47.81ID:YFUVonee0
若いやつは結構投資してるから株高もやらないと物価対策だけでは落ちるぞ
503 警備員[Lv.18]
2025/10/14(火) 08:52:50.12ID:aTAeS3sM0
>>491
親父の葬式200万だったな
はした金ですね。香典で同じくらい集まったし

死んだら知るか。って考え方もある
504名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:52:53.09ID:5lJT/kWn0
みんな見かけでわからないけど意外と持ってるよね、言わないだけでさ
ヤンキーとか残クレとかに費やしている間にさ
505名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:52:54.24ID:1z4gIeCj0
金なんか若い内しか使えない
年寄になれば飯もろくに食えないし
体も動かないから旅すら行かない
生活費すらかからなくなるし
すぐ死ぬと死を目前にしたら物質的な物欲も無くなる
死んだら何も持って死ぬない
506名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:52:59.14ID:uNDPFqG70
親の遺産が入ったし月30万できる
ありがとう、お母ちゃん
507名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:53:22.38ID:QdECRbt60
>>505
90近いジジイかよwwwww
508名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:53:29.95ID:7DbEY07y0
>>496
なんで低知能のボンクラってほんのちょっとした揚げ足を取って勝ち誇りたがるの?他に何もないから?
509名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:53:35.98ID:YFUVonee0
>>485
そうなるまでに損もしなきゃならんのよなつまり資金は残機みたいなもん
510名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:54:10.76ID:/4k07ctJ0
トランプ関税下落で売ってしまったヤツいる
511名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:54:12.48ID:kHC198hx0
>>502
若いやつは投資よりローン組んでいろいろ買ったほうがいいと思うわ
なんで楽しい若い時代を捨てて楽しい老後を目指してるのかわからん
512名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:54:31.63ID:2CulmaX/0
>>503
相続税から控除できるし安上がりな葬式する必要ってあんまないよね
513名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:54:39.19ID:xwfRAuFq0
リーマンクラスのクラッシュがまだ来てないからね
それと南海トラフや富士山大噴火
何かエネルギーを溜めていて怖いんだけどw
514名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:54:48.90ID:1bt0P65z0
FXは年利40%程度までなら簡単
それでも勉強は必要だが
現金として回収させてもらえるのか、という別の不安要素の方が怖いので
多額ではできない
515 警備員[Lv.18]
2025/10/14(火) 08:54:50.27ID:aTAeS3sM0
子供が年取ってから金入っても意味ねーから
毎年生前贈与してるは
516名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:55:02.64ID:d6+4rtcG0
赤ちゃん本舗にいる人を対象にアンケート取ってくれ
517名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:55:12.36ID:qwBpIvYW0
>>495
日経とってる企業寮とかでも株主のお知らせ来てるの1人いるくらいだわ
積立NISAまではわからんけどふるさと納税のほうが圧倒的に人気
518名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:55:12.37ID:QdECRbt60
>>513
コロナショックですらかなりやばかったわ
519名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:55:24.48ID:3YRp+m3a0
>>510
俺逆に必死に働いて買ってたわw
520名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:55:28.05ID:7bSpajJ20
毎月10万も投資するあぶく銭があるだなんて金持ち多いですね。
521名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:55:51.21ID:5lJT/kWn0
>>505
後期高齢?80代の感想の気がする
522名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:55:54.48ID:g3GOpJ4E0
月10万投資出来るやつって
523名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:55:55.60ID:EQdNLcvG0
「お金は経験に使え」なんて皆消費させる為のウソだと知っているよ
「お金は(生活費以外は)全て投資に使え」が鉄則
ウサギとカメやアリとキリギリスの童話でも分かるように
怠け者や快楽にお金使う奴は、コツコツと積み立てて投資する奴に最後には負ける

イギリスのことわざにもあるように「最後に笑うものが最もよく笑う」
524名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:56:01.95ID:AXTMzj/I0
風俗行くよりにーさだな
525名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:56:05.34ID:evoDJwx50
若いのは株価上がるターンしか知らないからね
下がるターンに入っても続けられるかどうか
526名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:56:41.07ID:t8/dm/ov0
氷河期世代の40代単身でも平均貯蓄額は800万あるから仮に25歳から預貯金投資を始めて現在平均45歳だとして月3.3万円を預貯金投資に回してる

40代単身者の約半数は100万円未満だからそういう層から見たら実感ないだろうけど
527名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:56:45.18ID:kBbFsWPZ0
投資家御用達の日経新聞購読者でも10万円しか投資資金を捻出出来んのか orz
30-40代は子育て世代だから仕方ないのかも知れんが
先は暗そうだな
528名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:56:51.65ID:AXTMzj/I0
鬱でもOKにーさ?
529名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:56:52.47ID:IUdcIRPg0
金ないから結婚できない人が急増と言ったり月10万投資してる人が多いと言ったり
ダブスタが過ぎるぞ
530名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:57:06.12ID:Ws6vAVIc0
>>435
元三菱商事の人のYouTubeで日経新聞に出社の段階で目を通してるのは当たり前の作業と言ってたな
ニュースは当たり前だが人事欄に目を通すと
どこかの会社で異動があったらそこが取引先なら挨拶に行ったりしないといけないから
531 警備員[Lv.18]
2025/10/14(火) 08:57:08.16ID:aTAeS3sM0
>>520
あぶくではないな
厚生年金よりNISAに回したほうがマシ
30代でリーマン辞めたわ
532名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:57:09.43ID:c/nJdW+A0
結局税金に取られちゃうよ
533名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:57:14.73ID:f0l/mDdm0
>>499
違法の海外FXブローカーはレバ1000倍とかにして取引を呑んでギャンブルユーザーとマーチンゲール法で資金力勝負してゼロカさせて儲けてる
なのでユーザーの9割くらいは負けてるかも
534名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:57:22.97ID:t8/dm/ov0
まあ40代だと早い人は遺産相続もあるだろうけど
535名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:57:33.66ID:1z4gIeCj0
>>507
立つ鳥跡を濁さずとかいっても家の中の不用品やらゴミやら捨てるのは
体が動く60歳までにやらないと
ガラクタに囲まれて死ぬことになる
ギリ65歳までには生前整理しとかないと体も頭も知的障害者や身体障害者みたいに老化で無能力者になるから
65歳までに片付けておかないとヤバイ
536名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:57:38.60ID:AXTMzj/I0
月10万の余剰だったら結婚出来ないだろ
537名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:57:46.07ID:F7zH+gRA0
>>289
両方大事だよ
教育も財産も
538名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:57:55.85ID:pzrecK6l0
投資原資の基本は収入の10%だぞ大丈夫かよ
実家暮らしのこどおじ?
539名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:57:57.26ID:xlk8RsK90
ようそんなに金あるな30代40代で
540名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:58:10.48ID:3OncjvIf0
死ぬ間際に暴落したらどうすんの?
541名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:58:27.77ID:XD4FfJAR0
>>1
年120万貯金してるようなもんやな
金を使わない奴が増えたて事や
542名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:58:39.11ID:Y9vlP50p0
コンサルも出社前に読まされるらしいね
543名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:58:40.06ID:1bt0P65z0
手取り月50万までは誰でも努力で可能なので
5chやってる時間をもっと有効なものに使いなさい
544 警備員[Lv.0][新芽]
2025/10/14(火) 08:58:47.08ID:Z+a1XMWG0
投資しないと損だとマスコミがリードしてるが詐欺師にとっては最高の時代だな
545名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:58:52.10ID:yByZxXrH0
新NISAの投資ブームでも取材されたプランナーは一様に
「投資は余裕資金でやるもの」と言ってる
>>511
今の若いやつは年寄り優遇だと不満だから
自分が年寄りになったら冷遇されるのがわかってる
546名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:58:53.95ID:xcinoz8q0
年収400万でも独身なら年間100万は余裕で投資に回せるよな
547名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:59:04.66ID:t8/dm/ov0
>>527
サピックス「子育て世代の余裕があるなら進学実績のボリュームゾーンがニッコマだけど早慶を夢見させて塾代を払わせたろw」
548名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:59:24.34ID:tsKA7pr00
月10万、年間120万
10年で1200万、
20年で2400万か
30から投資してれば元本だけで
50才で老後2000万クリアだな
数十年間投資してれば、配当もすごいし
元本の10倍ぐらいにはなってるだろうね
アーリーリタイアしても老後は悠悠自適だな
549名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:59:36.86ID:XVAz8h9J0
結局は金あるじゃんになるよね
貯金してるから生活が苦しいと
550名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:59:41.66ID:IUdcIRPg0
>>540
買い足すだけだが
551名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:59:43.08ID:ZT50W7cc0
黒田東彦が異次元緩和というギャンブルで失敗したからな
日本人は必ずこの失敗の連帯保証人にされる
何もしないとカイジのようにエスポワール行き
552名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 08:59:59.92ID:AXTMzj/I0
>>544
ピケティだからそれ以外することない
553名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:00:00.11ID:ROHIGH3t0
>>543
おれたちはそういう面倒くさい生き方を拒否してここにいるんだよ!
舐めんなよ
554名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:00:20.67ID:r5OHFDZ20
>>529
貧富の差が激しいだけやで
富める者は何もせずとも更に富み
貧しき者は働けど働けど貧乏のまま
それが資本主義や
555名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:00:26.44ID:wbulXR4I0
>>16
守るものがないやつは気楽でいいわ
556名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:00:45.18ID:s0nFtpSu0
>>523
でも他人に迷惑かけないならそういうやつがいてもいいと思う
俺の知り合いの老人は一文無しだがめちゃ人望がある
病気にもかからないしナマポでもない
若い時に面倒みた後輩連中に成功者が多いから困った時は面倒みてくれるらしい
557名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:00:49.32ID:Z6MUjfzd0
>>508
高知能ならそんな揚げ足取られるようなアホな書き込みドヤ顔でしないだろうなw
558名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:01:00.06ID:z8xb+jTv0
FXしててよかったことは
政治、経済、金融に詳しくなれることかな
毎日勉強してないとやられるから、強制的に知識が入ってくるイメージ

5ちゃんにはポジショントークしている連中が沢山いる
誰がどの立場でものを言ってるのかを見抜くことができる
559名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:01:01.94ID:f0l/mDdm0
>>550
柿は痰の毒
560 警備員[Lv.18]
2025/10/14(火) 09:01:02.60ID:aTAeS3sM0
弟が社会保険40万超え取られててアフォかと思ったわ
独立しろよw
561名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:01:16.77ID:Ws6vAVIc0
儲かったらシンガポールに移住する人多いな
税金がないか安いから
でシンガポールから投資する
562名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:01:19.93ID:ZFyUIvNY0
>>6
そろそろ次のバカを用意せんといかんけん
563名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:01:23.10ID:t8/dm/ov0
老後は年金が目減りしても家を担保にリバモで金借りて他に60歳時点で1000万ぐらいあれば75歳ぐらいまでは余裕
無駄に長生きしたら金なるなるけど
564 警備員[Lv.0][新芽]
2025/10/14(火) 09:01:33.55ID:Z+a1XMWG0
実家暮らしなら毎年240万NISAにぶっ込めるな羨ましい
565名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:01:37.75ID:rOc7ryL90
>>529
二極化してるだけだろ
あとは金持ち向け政党相手に謎の勘違いして期待してる貧乏人がいるくらいで
566名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:01:46.93ID:kHC198hx0
>>545
だから若いうちを捨てるって理由にはならんぞ
若いうちにしかできないことをなんでやらんのかなって思う
金じゃ買えないし
567名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:01:49.98ID:ZT50W7cc0
正直今の若者の老後まで日本はあるのか
NISAが貰えるのは30年後とかだろ
それぐらい円売りが激しい
びっくりしちゃうよ、この衰退速度
568名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:02:09.56ID:qwBpIvYW0
>>549
だよな
年金とか今は強制になってるし損すると言ってももらえる
一番割りに合わないのは氷河期あたりか
569名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:02:12.88ID:PCkyZU8h0
今年3月もドルコスト平均法が正解でしたね
570名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:02:16.00ID:qS/w5Ici0
>>5
今頃(笑)
おせーよ
571 警備員[Lv.6][苗]
2025/10/14(火) 09:02:28.13ID:tgzBRDOK0
家賃10万
ほか生活費ざっくり20万
月10万投資するには手取り40万は必要
年収だと700-800万ってとこか
572名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:02:39.92ID:Lxzr4pP30
スタートは買うほどインパクト無いねぇ 様子見だね
573名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:02:50.74ID:flxSQfGW0
>>1
月十万とか嘘やろと思ったけど日経読んでて東京勤務だったらその位はいけるかと思った
574名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:02:59.91ID:DcxauBkL0
まぁ長期投資のデメリットて見当たらないしな
あるとしたら法人増税とか配当課税とかなれば投資の魅力が無くなるけど
そんな事したら国が潰れるかもしれんし
575名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:03:01.81ID:0/xMAHg00
パチンコ家賃車飲食 これを減らして指数に貯金すればみんなで大家さん
576名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:03:05.90ID:1bt0P65z0
>>553
そういう感じで
優先順位を間違っちゃうんだよ
生活や人生に余裕を作ってから5chで暇つぶしすればいいんじゃない?
577名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:03:14.31ID:ZT50W7cc0
田舎の一軒家で田んぼと畑やって
自給自足できるのが最強になるかもなあ
578名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:03:18.91ID:sVKlEdGY0
800兆円かき集めなきゃ
579名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:03:20.33ID:K7X65AMX0
>>351
一括NisaとつみたてNisaかすごいな
枠有効活用じゃん
580名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:03:27.96ID:xVj4vpYc0
銀行に金を預けていても銀行自体が無くなる可能性も大いにあるのに、投資とか馬鹿じゃねぇの
581名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:03:29.75ID:Y9vlP50p0
キャピタルゲイン(譲渡所得)無税は結構外国では多いからな
相続税無税もそうだが
だから、株やら不動産、後は仮想通貨などで儲かったら、
シンガポールなどに移住した後に売ったほうが良い、と金持ちには信じられている
まあ金持ちがタックスヘイブンに移住・資産移しするのは当たり前の令和の常識だが
582名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:03:42.16ID:19W3WRes0
>>574
長期投資して損する ←最悪
583名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:03:45.35ID:VfC9Ojlh0
こりゃ内需死ぬよね
90年代後半から外需さえよけりゃ国内経済はどうでもいいでやって来たが
リーマン、コロナ、ウク戦、トランプといった矢継ぎ早に起こる外的要因に脆弱になった
584名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:04:12.01ID:tsKA7pr00
>>567
衰退してるのはお前だけ
この記事の通り
みんな投資して金増やしまくってる
585名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:04:17.75ID:W1+sgMxA0
すげー日本の30代はそんなに金持ってるのかよ
貧困なんてやはり嘘っぱちだったよな
オールドメディアは嘘だらけだ
586名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:04:22.17ID:iL6pe6E70
名著である「just keep buying」にも書いてるが
無駄な出費減らしてその分投資に回すとか巷ではいわれてる
でもスタバ我慢してまで投資してもあんまり意味ないと
そんな小銭ちりつも的にやっても効果は薄い
それなら収入増やすことだけを注力しろ
切り詰めて投資するのは人生大損してるって書いてあって
思ってたことズバッというてくれてスッキリした
587名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:04:51.55ID:ROHIGH3t0
>>576
それが面倒くさいわw
588名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:04:52.49ID:sqUmUlaf0
親が金持ちじゃないと月10万円も自由に使える金が減るのか
庶民の人生って罰ゲームやなw
589名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:04:56.99ID:ZT50W7cc0
異次元緩和の恐ろしさを感じてるぜえ
インフレは放置
円売りは止まらず
国民が投資に走る
恐ろしいぜ異次元緩和が

みんなの投資どのくらい? 30-40代は月10万円、読者アンケート  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
590名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:04:58.07ID:O0gSb8qH0
積めるなら積んだ方がよい
591名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:04:59.23ID:ED5RenIj0
20-40代って幅広すぎだから40代は月10万でも20代は月2-3万だろ
592名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:05:05.26ID:1bt0P65z0
株で儲かる人が増えたら資産効果で内需は潤います
593名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:05:21.02ID:XVAz8h9J0
実家が一都三県の2人が結婚すると
親も余裕あるし子供も貯金あるから
8000万ぐらいの駅前のマンションがサクッと買えてるんだよね
594名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:05:33.38ID:F7zH+gRA0
>>428
子供は良いよ
私立入れているなら恐らくちゃんとした子に育つだろうし
595名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:05:33.94ID:0/xMAHg00
競馬とパチンコの話題しか無い我が国で投資に回せる金はごくわずか もう答えは出ている
596名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:05:39.19ID:Y9vlP50p0
まあ実際に貧乏になった仕事も多いからね
新聞記者なんていうのは昔は高給取りの代表格だったが
弁護士と新聞記者(メディア関係全部不景気だろうが)の給料下がりぐあいは泣けてくる
597名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:05:40.60ID:lEQwI+Zj0
>>584
日経を読んでいる層は元から投資しているのでは?
598名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:05:43.89ID:1bt0P65z0
>>587
まぁご自由に
色々な考えはあってよい
599名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:05:43.93ID:xtfToyUH0
>>49
アルファード?
600名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:06:08.86ID:1z4gIeCj0
>>521
増やすのも大切な事だけど
無駄なマイナスを作らない事も大事だよ
死ぬ前に頑張って生前整理してたらその時は欲しかったつまらん物欲で無駄なガラクタを沢山買ってたんだなと思うし
死なない人も時間ある時に定期的にプチ生前整理したら今の自分の生き方とか見返す機会になるかもだよ
601名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:06:22.41ID:XD4FfJAR0
>>558
FXは投機であって投資ではない

投資 → インカムゲイン(利子・配当等、持っているだけで一定の利益があるもの)
投機 → キャピタルゲイン(為替・商品先物唐、値鞘で損得をするゼロサムゲーム)

FXを投資だと騙されている時点でお前の負け
602名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:06:28.50ID:t3duroo50
普通に金融機関おススメのゴミ商品買ってる奴もかなり居るからな・・・
603名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:06:44.89ID:qwWh9q7r0
インデックスに浸けとくだけで勝手に増えるからやらない理由がない
604名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:06:48.18ID:Y96bR2UD0
月に10万も投資につぎ込める勝ち組は
潤沢なボーナス・退職金・年金で一生生活に何の不安もないだろ
ナメてんのか
605名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:06:54.16ID:Ndg4JFe70
そんなに突っ込むかよボケどうせ日経調べだろと思ったらそうだった
606名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:06:58.54ID:xVj4vpYc0
税金かSNSで食ってる奴らの話だろ(笑)
607 警備員[Lv.0][新芽]
2025/10/14(火) 09:07:02.09ID:5IN38Aqu0
月4000円しか投資してないわw
608名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:07:09.18ID:m36rovLq0
読者アンケートってサンプルが偏ってるだろ
609名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:07:12.26ID:FxyhRzwk0
ドルコスト平均法か
610名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:07:18.55ID:ct3lcIiw0
いいなあ、お前ら
オイラが若いころなんて株やってるなんて言ったらパチカス扱いだったぞ

しかもオルカンとかSPとか簡単に買えるしな
オイラの時なんてクソみたいな国内投信ばかりだった
羨ましい限り
611名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:07:24.46ID:ZT50W7cc0
>>584
はっ、それなら外国に投資せず
国内だけに投資してろよ
おれは外国がメインだわ
612名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:07:29.53ID:tsKA7pr00
>>592
投資で増やしたお金は
また投資資金になるだけ
それで、株がさらに上がるの無限ループ状態
613名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:07:36.64ID:lbc065FR0
ゴールドもインゴット、金貨…とかあるが
トータルで得なのは金貨かな? インゴッ
トは税金を結構払う必要あるらしいし 
つうか貧乏人がインゴットを300万円
買うくらいなら税金もたいした事ない? 
614名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:07:38.39ID:xwfRAuFq0
まぁ1番人気の馬の複勝110円を買ってるようなもん
ほぼ取れるが何かアクシデントが起きるかも知れん
それが投資でギャンブルと言われても否定できない
615名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:08:21.74ID:sqUmUlaf0
>>604
そもそもそれは勝ち組ではない定期
本当の勝ち組はそもそも働いてないのに月10万円投資できる(親がしてる)
616名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:08:27.89ID://MNMQ5U0
手取り21万で11万投信に回してる
カツカツだ
617名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:08:31.78ID:ZKcRSTCM0
>>604
最低レベルの生活じゃ満足できるわけ無いだろニート
618名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:08:39.74ID:xVj4vpYc0
>>610
ゴルフの話ばかりするような層しか株や不動産なんて手を出してなかったしな
619名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:08:56.17ID:rVHawcMq0
月10万って凄すぎだろ
620名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:09:08.56ID:78FQU2ev0
30-40代で月10万も余剰金があるって独身子供部屋かな
621名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:09:27.97ID:1bt0P65z0
>>612
株価をレバレッジに株価が上がるのはバブルの時の状態だが
実際にバブル期の内需はどうだった?

つーかこのくらい自分で考えようぜ
考えないから貧乏なんだよ
622名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:09:58.32ID:PpN7Yogs0
年100万配当が貰えるようになれば
もはや積み立てる必要なんて無くなる
623名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:10:01.15ID:4Hjj9nix0
>>565
お前が30億あるならそのレスも理解できるが
持ってないだろカスが。
>>584
お前みたいに知能が低い奴が投資をしても
減るだけだからやめておけ。今死んだ方が良いぞ
624名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:10:14.85ID:19W3WRes0
日々の株価の変動に耐えられない人も多い。
625名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:10:44.13ID:XD4FfJAR0
>>612
そしてバブルが弾けて元の戻るの無限ループ
626名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:10:45.63ID:Vp1iHpsg0
>>592
複利狙いじゃないのか?
627名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:11:09.06ID:YkPo7U+k0
日経新聞の読者ってのが意味のないソースw
628名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:11:24.13ID:6qpETfZz0
ドルコストってただのお祈り投資法のナンピンじゃん
629名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:11:24.45ID:fwZrfW0C0
要らないお金がいっぱいあるんだな
630名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:11:24.56ID:wae+91j30
これ新手の詐偽広告じゃねえの?
631名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:11:36.87ID:XVAz8h9J0
実家暮らしなら10万は普通じゃない
家にお金を入れてても実際は親が貯めてくれてるとか
632名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:11:37.15ID:ybEGeNTQ0
日経といえば中央競馬、社杯もあるしレース部員もいるし、土日の紙面には団子も打つ、但し競馬は投資ではない
633名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:11:37.18ID:4Hjj9nix0
◆◆◆◆馬鹿は不労所得とかよく口にするけど、努力もしない奴が投資してもゴミでしかないなんだから理解しておけ◆◆◆◆
634名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:11:42.07ID:ZT50W7cc0
>>623
言動が低能すぎないか
いま何に投資してるの?
日本株?
それとも円の現金だけか
635名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:12:00.56ID:bB/96srX0
そんなに投資に回せるのか日本はまだまだ余裕だな
636名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:12:05.76ID:m36rovLq0
>>96
ここに革命が起きない限り
大谷のような人生歩めても虚しいだけだよな
637名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:12:24.52ID:8+KD5Ams0
月10万とか見栄張ってんじゃねえよ
638名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:12:38.81ID:fyo2djG/0
>>4
新NISAが始まったから 今までの貯蓄を一気に移動してるんじゃね
639名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:12:41.43ID:XD4FfJAR0
>>621
はえー
今ってバブル期じゃねえの?
バブル期より更に値上がりしてっけどさ?
GDP変わらんのに
640名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:12:42.19ID:bhyx68Cl0
月70万積立投資してる
でもちょこちょこ利確してるから差引で実質50万くらいか
641名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:12:42.99ID:tsKA7pr00
>>611
笑った
いま一番アツいの日本株だよw
642名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:12:55.59ID:35YvRykp0
これ経済新聞取ってる層がすごいだけじゃね
そもそも金持ちとか投資してる人じゃなきゃ取らんでしょ
643名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:12:58.80ID:Agltbkeb0
みんな金持ってんなーと思って今年の年利計算したら35%。
株始めて平均出したら年利25%だった。十分凄いはずなんだが周りが稼ぎ過ぎてショボく感じる
644名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:13:01.96ID:0/xMAHg00
数十年増え続けた現預金が減少し株に資金が移った 巨像が動き出したんだよ
645名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:13:04.75ID:dFCpoRYS0
種3300万
646名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:13:25.45ID:ZT50W7cc0
>>641
おいおいドルベースで見ろよ
円売りで高く見えるだけだぞ
647名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:13:31.60ID:4Hjj9nix0
>>634
一般人お断りだから教えても意味ない
低いレスには低く返したままでだよw
>>632
競馬AIで稼いでる輩は一定数いる
それを認めないのは自分が努力してないだけ
648名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:13:32.79ID:m36rovLq0
>>359
貸金庫の財産盗みまくった応報だよそれ
649名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:13:35.85ID:fYg/8Msf0
毎月の掛け金下げた
それでもガンガン伸びてる
650名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:13:36.15ID:gz1fcFeF0
年120万くらいなら普通だろ
俺月給で十分だからナスは全部投資してるわ
651名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:13:42.23ID:sqUmUlaf0
そもそも定期的に消費活動して社会貢献できる人生じゃないと、いくら月何十万円投資してても人間として生きている意味はない
単なる金の亡者のゴミ
それをよく自覚するように
652名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:13:43.66ID:JsJspX2V0
>>379
イイカラオマエハハヤクかエルカ トウフノカドニアたマブツケテタヒネ イキルカチノナイニホンノロウ害キセイ蟲
653名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:14:06.22ID:YkPo7U+k0
また朝から円売りだしなw
654名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:14:09.02ID:kFFI1zrG0
元気なうちに貨幣価値があるうちにガンガン使おうぜ
655名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:14:19.14ID:lwEJC+j80
今は大家より福祉ときいて100だけ入れたった
656名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:14:28.79ID:iHtZUu4i0
日経いれるぐらいならゴルナスにでも入れたほうがマシ
657名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:14:31.59ID:Ap1iqGK60
金ねぇんだわ
658名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:14:35.58ID:ct3lcIiw0
>>639
横だが
日経平均なんて、バカしか気にしない
少しでも株に興味あるならPERを気にする
ちな1989年年末は60
いまは18くらいや
659名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:14:44.76ID:RAPoQSfa0
余った金を普通口座に入れてても増えないし物価指数高上で逆に減ってくだけだから
為替、株、先物へ回すわな
660名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:15:00.53ID:5GQlNQRo0
>新規投資額は10万円台

10万なのか19万なのか
倍違う
661名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:15:13.70ID:m36rovLq0
>>376
半分で済むならいいな
母親に美味い物食わして喜んでたんだが
6時間後に聞いたらあれ?何食べたんだっけだって
悲しいわ
662名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:15:15.52ID:tsKA7pr00
>>621
今はバブルじゃないよ
そんなこともわからないのか
素人だなw
663名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:15:18.10ID:7XBeVmhb0
>>3
貧乏にはそう読めるんですね、、、
664名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:15:19.58ID:7wwnj9PD0
>>341
大手企業だけど家賃が光熱費込みで1万
初任給が30万になるくらいベースアップしてる(中堅は新卒ほどじゃないにしろ確実にあがってる)

全然余裕だよ
ボーナスもデカいし
665名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:15:21.79ID:4Hjj9nix0
本当に金がある奴はXやインスタやってない定期。
これはガチ。車やブランド、グルメには興味がない。
666名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:15:50.74ID:tT72xyZ10
しょうもない日経の作文
平均年収を加味したら月10ぶっ込める3、40代なんて一握りもおらんよ
667名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:15:50.77ID:Sywo6s2Q0
ツミニー5万入れてたけどみんな10万入れてるんかすげーな
668名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:16:02.58ID:pee7TJo40
投資に100%は無いが貨幣価値は100%下がるぞ?非投資民は円に全ツしてて大丈夫か?
669名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:16:03.98ID:kSzm7s5l0
みんな金持ちっすね
それで小梨で、労働は移民任せっすか
670名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:16:32.93ID:1bt0P65z0
やっぱ基礎学力って大事ですわ
痛感する
おまえら反面教師ありがとう
671名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:16:37.30ID:7wwnj9PD0
>>666
そら平均年収なんてバイトやパートの主婦入れてるもん

男の総合職正社員の平均は650万超えてるよ
672名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:16:38.39ID:7XBeVmhb0
>>5
ゴールドやビットコインは得れば損になる
673名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:16:43.35ID:m36rovLq0
>>5
その若さがゴールド以上の価値があるんだぜ
674名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:16:54.34ID:4Hjj9nix0
>>664
それが好きな仕事ならまだいいけど大半はそうでないし
君もそうじゃなさそう。人生のゴールが既に見えてるww
675嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/10/14(火) 09:17:11.72ID:AfTL13iH0
アベノミクスの成果(減税積極財政の成果とほぼ同義)

1、エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
 所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。

ht https://x.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907

2、一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
 韓国にまで抜かれる。

3、円が異様に安くなる。実効為替レートでは1970年代の水準。実質的には360円以上。
676名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:17:27.29ID:Ats+BQvD0
金のない若者は生活費を切り詰めてでも投資しなきゃいけなくなる社会
結婚して家庭を持つなんてもってのほか
少子化は加速する一方だな
677嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/10/14(火) 09:17:27.88ID:AfTL13iH0
30年以上にわたって実質賃金を下げ続ける自公政権。
実質賃金が上がったのは民主党政権の時だけ。

自民党の議員や玉木などは、名目賃金の上昇をもって賃金が上がったとうそぶきますが、
賃金は物事を得るためのものであり、賃金で得られる物事が増えなければ、賃金が上がったことにはなりません。

しかも、野党の玉木や山本太郎などまでが、名目賃金さえ上昇すれば、それ以上に物価が上がっても良しとしています。
国民の生活は益々酷くなるでしょう。

ht https://www.fukurou.win/news20240311/
678名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:17:28.32ID:XVAz8h9J0
郊外になるのショッピングモールの昼間とか若い子連れのお母さんとか
普通に1200円のランチしてるのうじゃうじゃ見るよ
フードコートでも1200円するんだよな
若い人の方がお金持ってるってイメージだけどな
地域格差ではあるが
679名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:17:38.06ID:rOc7ryL90
>>623
貧乏人側で金持ち向け政党に期待してないパターンもあるだろう
680名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:17:41.88ID:XD4FfJAR0
>>658
は?
3円配当知らない世代?
681嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/10/14(火) 09:17:46.37ID:AfTL13iH0
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。

ht https://x.com/Kazy_Suzuki9/status/1894711320928542806
682名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:17:53.57ID:BjczKAgV0
漢なら年初に全ツッパ
683名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:17:54.95ID:7XBeVmhb0
>>7
投資ってのは売り買い繰り返さないの!!
684名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:17:55.95ID:tsKA7pr00
>>646
ドルベースでも一番パフォーマンス高いよw
バフェットも日本株激推しだぜ
無敵だよw
685名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:18:05.02ID:zRzfkSof0
月に10万って聞くと多いけど、
年間120万ならまあ そんなもんだろう。ボーナスもあるし。
40年で元本5000万か?まあ将来は資産1億 近くは行くだろうな
686嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/10/14(火) 09:18:09.73ID:AfTL13iH0
日本の崩壊は既に始まっています。
金というのは、物事の価値を最も正確に測れる貨幣です。
2023年の金価格は9000円前後ですが、2024年の金価格は14000円前後です。

本来ならば、給与や資産は60%ほど増えていなければならないのです。株価もです。
しかし、殆どの労働者の給与は大して増えず、国民の資産も僅かしか増えていない。
実質的には給与も資産も大幅に減っているのです。
日本の人(サービス)や物事の価値が海外から見れば、異様に安くなっているのです。
だから、海外旅行者が押し寄せる。これがアベノミクスの末路です。
これからもっと酷くなります。

名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。
687名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:18:09.84ID:+yK/3zyr0
すげえー年間120万円投資してるん
688名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:18:10.26ID:vNfdOoZg0
そろそろ暴落が近づいてきたな
689名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:18:12.61ID:GxIQrzAo0
NISAちょっとやってみたけど、現物売買の方が楽しくなっちゃった
夏のボーナスを半分仕手株に突っ込んで遊んでたら結構負けたわ
もう半分は米国銘柄で放置してるけど、そっちはなんか倍近くになってた
690名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:18:25.44ID:DcxauBkL0
金があるって便利だよ。欲しい物気にせず買えるから
欲しい物が無くても家の修繕費や家電の買い替え等大金が必要な時もあるし
なんせ嫌な仕事しなくても生きていけるのが嬉しい
691嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/10/14(火) 09:18:26.84ID:AfTL13iH0
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、参政党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。

国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。

しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。

すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
692名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:18:27.69ID:m36rovLq0
>>205
バランスっていうけど平均化して年率4%だったらインフレ回避ぐらいにしかならん
693嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/10/14(火) 09:18:45.38ID:AfTL13iH0
国民民主党の玉木などが減税を執拗に訴えるのは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。

地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。

生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。

国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、
憲法が改正されたり、徴兵制が敷かれたりして、戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
694名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:18:57.69ID:7XBeVmhb0
>>9
お前ってアインシュタイン稲田似だろ!?
695名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:19:04.78ID:23zmyXr60
自分はNISA15万とDCのマッチング拠出2万の月17万だなぁ
10年のローンみたいなモノだと思ってオルカンとNASDAQ買ってる
696名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:19:08.24ID:WfqiGDqJ0
>30-40代は月10万円
その年代の大多数は子供の教育費とかでそんな余裕ないだろ(´・ω・`)
697嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/10/14(火) 09:19:24.82ID:AfTL13iH0
>>693
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
日本の政治も裏で統制されています。

ユダヤは減税と積極財政を推し進めてHインフレを起こそうとしています。
だから、猫も杓子も減税と積極財政を訴える。

インフレ時に減税したり、財政出動したりすれば、
インフレは酷くなります。マクロ経済学の基本的な理論です。

https://x.com/Kazy_Suzuki9/status/1942537688713945608

ユダヤによるグレートリセットは、ガソリン税の暫定税率が廃止され、
消費税などが減税された後です.
698名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:19:34.93ID:ZT50W7cc0
>>684
バフェットは日本株に投資したというより
東南アジア等に積極的に投資した
商社の株を買ってるんだよ
日本を評価してるわけじゃ無いらしいぞ
699名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:19:49.63ID:2/oe/5hs0
みんな結構やってんだなあ
戦争とか暴落来たらどうすんだろ
700名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:20:06.58ID:RAPoQSfa0
若者はこの二つに分れる
薄給で、いい車を買い見栄をはり貧乏になるヤンキーのキリギリス
薄給で、ボロ車で我慢し資産運用して金持ちになる真面目な蟻
701名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:20:07.49ID:vNfdOoZg0
こういうあからさまに投資を煽る記事が出始めたらヤバい
みんなやってますよ系は末期
702名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:20:31.64ID:7XBeVmhb0
>>16
そうかそうか…
703名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:20:43.29ID:0/xMAHg00
証券口座に移してMMFにいれておけば大手銀行預金よりマシだよ
704名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:20:48.55ID:vTNe80o90
こういうスレを
「ステマ」って言うんだよw
705名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:20:53.80ID:+yK/3zyr0
月に10万円の投資が出来るのは生活費余裕があるってこと
706名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:21:01.70ID:rOc7ryL90
>>696
まあそもそも日経読者にアンケート取ってる時点で偏ってはいるから
707名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:21:15.01ID:hNL2uDFI0
バフェットで物価だか
708名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:21:27.12ID:XVAz8h9J0
バブルが崩壊して20%までになった株も30年持てば元に戻ってるからね
709名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:21:38.13ID:lwEJC+j80
ただし、ナスで旅行だ!時計だ!車だ!って奴と差がつかないとやってられない。
710名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:21:59.67ID:ef1p6SDu0
男性40代正社員の平均年収が650万
日経の読者はその少し上の層だから800万ぐらい
この前提で見なきゃいけないアンケートだな
711名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:22:08.56ID:e37EgWBW0
みんな金持ちだな
借金しかないわ
712名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:22:13.79ID:dFCpoRYS0
高市負けたら大暴落
713名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:22:26.70ID:ct3lcIiw0
オッサンだけどな

若い内は株投資より自分投資を重視したほうがいい
元タネが少ないと投資効果は薄れる
だったら、資格取るなり見識広めるなりしたほうがいい
ある程度、自分をレベルアップしてからで本格的な投資はいい
ただし、細々でもいいから投資は続けろ
そうでないとチャンスを見逃す

ココで嫌儲が大喜びしてる状況は最高の買い場だ
リーマンもコロナもピンチはチャンス
714名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:22:37.72ID:TKtFfzVn0
>>10
政治家や役人共本人が株で稼いでんのに税金掛けるわけねぇじゃんw
715名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:22:56.28ID:tsKA7pr00
>>623
残念ながら半導体と商社株で絶賛含み益中だよ
配当もすごいし
勝手にどんどん金が増えていく状態
716 警備員[Lv.6][芽]
2025/10/14(火) 09:23:30.47ID:GPSRr6o80
>>1
投資に充てる余裕があって投資やる気のある30代~40代に聞きました、だろ……
俺は4万だけど余裕あるわけではないから出費の多い月は余裕でゼロになる
717名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:23:33.45ID:2DrJkZwk0
上澄みの方々はお金あるから税金たんまりとっても大丈夫だね
718名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:23:39.79ID:5lJT/kWn0
>>704
だけど銀行では物価高に押されて実質減じゃん、何らかの投資してないと目減りする
719名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:23:45.93ID:+yK/3zyr0
世帯年収の中心地は450万円くらいだろう
720名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:24:00.70ID:XD4FfJAR0
>>699
戦争?
海外に逃げる金を持っている奴は逃げて、持っていない奴は巻き込まれるだけじゃね?
721名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:24:02.56ID:lYWx+0r90
こういうスレは勝ってる連中くらいしか書き込まないよね
あとはウソつきか
722名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:24:08.74ID:sqUmUlaf0
生まれた時から親がある程度金持ちな人は30過ぎてSNSや匿名掲示板でイキらない
そんなことしなくても周りがチヤホヤしてくれるから、自分の懐を温めることより社会の役に立ちたい、権威づけをして貰いたいという高次元欲求の方が強い。

贅沢費削ってまで月10万円も投資してるのは、自分は庶民の出自の高所得成金で、働かないと生きていけない下賎な労働者階級です。
名誉にも権威にも興味ありません、社会の役にも立ちたくないからとっとと金貯めて社会から逃げたい蛆虫ですと自白しているに等しい
723名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:24:14.50ID:Ox7gcPEJ0
若いうちは時間はあっても金がない
働き始めると金はあっても時間がない
老後になると金も時間もあっても気力がない

時間も金もある人は幸せ
724名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:24:33.34ID:aLrOyD2R0
ちまちま投資してれば
長期ではかならず上がるからな
725名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:24:37.21ID:ct3lcIiw0
>>680
キミは亡霊か
726名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:24:56.12ID:kSzm7s5l0
ビックリする位に隠れ金持ち多いよな日本
727名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:25:06.99ID:6xT7IcPq0
なんか投資=ギャンブルみたいな認識の人今でも見かけるな
むしろやってない人こそ日本円にオールインというかなり思いきったギャンブルしてるんだが
728名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:25:08.38ID:/igC59Vc0
>>678
旅行行ったり習い事させるお金ないからフードコートが娯楽になってるパターンもあるけどな
729名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:25:08.88ID:UaoEc8om0
40ともなると風俗行っても若い頃の20分の1ぐらいしか楽しめんぞ
なので20の10万は40の200万と同じ価値がある
使った方がいい
730名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:25:11.33ID:aLrOyD2R0
>>723
金も時間もどうにもならんが
気力だけはなんとかなるよ
731名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:25:12.87ID:m36rovLq0
>>160
玄人さんが大暴落って言ってるんだけど
マジでsky
732名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:25:12.97ID:zxSvIvQi0
>>580
先に死ぬのは現金しか持ってないあなただけどな
733 警備員[Lv.18]
2025/10/14(火) 09:25:42.70ID:JBxzbxA10
毎月60万円ぐらいやってる
734名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:25:51.55ID:t8/dm/ov0
>>724
そうとは限らない
1992年からちまちま投資を始めた人は30年経っても含み損
2025年がその1992年になるかも知れない
735名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:25:58.75ID:KklZtqOW0
どこにアンケートかけたらここまで高くなるんだ
残り9840円…
736名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:25:59.41ID:lbc065FR0
ゴールドもインゴット、金貨…とかあるが
トータルで得なのは金貨かな? インゴッ
トは税金を結構払う必要あるらしいし 
つうか貧乏人がインゴットを300万円
買うくらいなら税金もたいした事ない?
737名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:26:16.11ID:dFCpoRYS0
>>726
金融資産1億越えが100万世帯あんねやろ?
738 警備員[Lv.18]
2025/10/14(火) 09:26:34.77ID:JBxzbxA10
>>176
所得高い人ほど結婚してるからそれはない
739名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:26:35.02ID:XD4FfJAR0
>>725
知らないなら今のPERはバブル期と違って低いからまだまだ大丈夫!なんてデマに踊らされない事だな
740名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:26:43.59ID:rVHawcMq0
手取り40万くらいだが投資は月3万だ
741名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:26:45.88ID:aLrOyD2R0
>>734
たしかに
買い始める時期が重要だね
742名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:26:53.13ID:tsKA7pr00
>>723
今の爺さん婆さんはめっちゃ元気だよ
知り合いはみんなゴルフに別荘に旅行三昧
743名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:26:56.19ID:XVAz8h9J0
現実はどうなんだろうね
映画館といっても子連れで
ポップコーンとジュースでそこそこ値段するけどみんな買ってるのを見て
どこが不景気って思うけど
744名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:27:06.22ID:8h3nx/+e0
靴磨きホイホイ
745名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:27:07.29ID:eYrnOtWU0
みんなエライなあ
もうすぐ年金生活突入の年だからもう無茶はできない
746名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:27:20.79ID:nlAtnolE0
月10万は賃金からだけじゃ無くて
銀行に貯金してるのを取り崩して投資してるからでしょ
その内投資額は半減するよ
747名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:27:29.56ID:gz1fcFeF0
>>661
逆に考えるんだ
何を食べても初めて食べて美味しいね
と考えられるようになったんだと
親父とボケたお袋と一緒に昼焼肉食べてうまいうまいと食べて店を出た所で
「お昼何にする」
748名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:27:39.85ID:JXRBn4sI0
家族有で10万も投資は無理やろ・・・
749名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:27:40.47ID:RwhTc1te0
>>699
暴落来たらチャンスだろ
その分安く買える
750名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:27:42.01ID:cfYyW5oE0
投資は必要だけど 金額はほどほどが良いよ 身体が元気な時にしか遊べないお金の使い方だってあるんだから
751名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:27:59.98ID:TKtFfzVn0
まともに家庭持ってる平均的30.40代が月10万も投資出来るかよボケ

よっぽど金稼いでる奴かこどおじしか出来ねーよこんなもん
752名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:28:05.92ID:cfYyW5oE0
>>740
それくらいが丁度いいって
753名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:28:07.68ID:m36rovLq0
>>284
世界の人々がこれから全員先進国と同じ生活しだすんだぜ
世界中の資産はずっと増え続ける あと100年は
754名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:28:13.48ID:0U4fhe9M0
広告は禁止
755名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:28:21.37ID:aLrOyD2R0
>>749
そろそろかなと思っている
756名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:28:44.19ID:ct3lcIiw0
>>739
ごめんな、デマじゃないんだわ
キミ日経平均なんて気にしてるの?
バカの一味だね
嫌儲?
757名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:29:06.67ID:5lJT/kWn0
>>751
こどおじ勝利じゃんw
758 警備員[Lv.18]
2025/10/14(火) 09:29:16.21ID:JBxzbxA10
>>745
60代前半ならまだ投資してもいいと思うよ
759名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:29:33.47ID:ct3lcIiw0
ID:XD4FfJAR0
バカ発見
760名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:29:36.13ID:gmUOqAdN0
金玉男尺八のにこやかスレ
761名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:29:55.22ID:m36rovLq0
>>246
親のスネ齧れる時期にどれだけブースト掛けられるかが勝負だ
762名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:30:25.46ID:ct9PJTL00
余裕ありすぎだろ
増税しろ
763名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:30:31.74ID:xIJcB36o0
史上空前の株高で
素人が月10万の投資w
コイツらの逆を張れば絶対儲かるな
764名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:30:44.17ID:dFCpoRYS0
会社辞めてなかったら、今頃1億近く貯まってたやろな~。
765名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:30:51.61ID:AXrTsSCX0
>>762
はいよろこんで!
766名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:31:15.05ID:/igC59Vc0
>>753
その前に地球資源枯渇と温暖化で不作がくる
767名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:31:15.33ID:+2Nvsxgp0
その金で旅行でもしたほうが楽しいじゃん
768名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:31:22.56ID:cfYyW5oE0
それとね NISAやiDeCoで投資するのが当たり前の世の中になるとさ
政府だってやり方を変えるんだよ

老後の為に備えてるのがほとんどでしょ? すると65歳過ぎてから突然に「金融資産に応じて社会保険料が増えます。」「医療費負担は金融資産に応じて5割負担まで上げます。」


これ絶対やってくるよ
769名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:31:22.61ID:+MwL1yDV0
>>726
まあ俺は普通の家に住んでるけど近所は誰も金持ってるとは思うまいて
可哀想なオッサンとすら思われてそう
実際厳しいですよと言ってるからな
770名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:31:32.14ID:kHC198hx0
>>757
ゲームばっかりの人生送ってそうだが老人になったときもゲームばっかりなのかね
771名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:31:32.75ID:bkh+htFA0
>>670
運だろ
772名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:31:45.19ID:up9E5+Lj0
案外下げないもんなんだね
三連休あったからみんな興奮は冷めてしまったんかな
773名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:32:01.08ID:GxIQrzAo0
>>699
アメリカの軍事株買うと心穏やかになるよ
774名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:32:21.54ID:Bty2i0d30
40代の代表カズレーザーは金投資しかしていない
775名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:32:28.34ID:0/xMAHg00
インドの投資ブームが凄いらしい益々オルカンに資金が流れ込む
776名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:32:41.15ID:23zmyXr60
>>734
嘘良くない
ちまちま継続でやってるなら安い値段で買い続けたのが生きて利益出るはずだよ
例えば1989年から毎月同じ額を投資し続けたら
2013年の時点で利益が出てる状態になるそうな
777名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:32:43.27ID:cfYyW5oE0
>>770
ゲームばかりの人生って楽しいのかな
ずーとやってると飽きもきそうだが
普通は30歳過ぎたらゲームなんて飽きるだろ
778名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:32:48.53ID:zDZjQlau0
高市「アベノミクス継承路線で行く」
支持者「物価高対策しろ。投資?知らん」

間抜けな話よな
自己防衛しなきゃいけないのに
779百鬼夜行
2025/10/14(火) 09:32:51.50ID:x0Y/grTd0
口座を3つくらいに分けて運用すると資産管理しやすい。
・入金の口座(入金、給与振り込み。ここから、以下の口座に割り振る)
・クレカ決済用の口座(支払い用。今月幾ら出費が分かる。)
・資産運用の口座(出金はしない。増やすだけの口座。楽天証券お勧め。楽天銀行はマネーブリッジという仕組みが便利)
780名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:32:57.22ID:j1VxJJhk0
日本人の72%は株投資をやってない
781名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:32:59.35ID:qwBpIvYW0
バブルの頃は皆カネ使ってたから内需も潤ったのにな
今じゃ内需も外人頼みで投資も積立NISAで米国株主体とか終わってる
782名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:33:01.53ID:sqUmUlaf0
>>768
当たり前だろ?
被害者ぶるなよ
自分で守銭奴になると判断したんだからその責任は自分が取れ
国はお前らのお母さんじゃない
783名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:33:06.70ID:6oTjzjc00
新規で毎月10万ってすげーな
俺は 配当金しか投資しないから
再投資で、年200万くらいだよ
金余ってるヤツ、羨ましいぞw
784名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:33:12.57ID:XD4FfJAR0
>>756
PERの比較をしたのはお前じゃねえの?
バブル期の終身雇用の頃とは企業の体質そのものが違うんだよ
モノを知らない馬鹿は黙っときな
785名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:33:14.19ID:ct3lcIiw0
>>763
これから買い入れるのはヤバいね
過熱感は否めない
何かの拍子に日経平均ベースなら35000くらいは十分あり得る
当然買い場だけど
786名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:33:15.67ID:h76TmBf00
もうすぐアッパーマス抜けそうだけど将来は不安しかない
787名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:33:45.40ID:5n+a6RrR0
>>768
そういう時代がやってくると思うけどそこで貧富の差が逆転することはないから
788名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:33:48.76ID:cfYyW5oE0
>>767
そう それ
70歳過ぎてからそれまで投資した金で旅行しようと考えても身体動かないしな
789名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:33:52.62ID:WUFjXa4L0
>>763
コロナ辺りから投資(投機)が一般化し過ぎて逆に恐ろしいな
790名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:33:58.84ID:Cm/scSjW0
月10万も投資に回せるくらいの余裕資金があるって凄いな
社会保障費で税金たくさん取られて
物価高で生活費も上がってるのに
なんだかんだで余裕あんじゃん
791名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:34:04.76ID:msLlf9S90
岸田チルドレン多すぎ問題
792名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:34:08.52ID:ct3lcIiw0
>>784
支離滅裂だなあ
今のほうがはるかに労働環境はいいよ

ところでキミいくつ
もう、健康寿命過ぎてる世代(笑)
793名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:34:09.60ID:ef1p6SDu0
>>767
旅行もするし投資もするだろ
794名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:34:59.14ID:59XpvDAQ0
若くて投資で荒稼ぎしたら真面目に働けない体になるやろな
795名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:35:00.56ID:bkh+htFA0
>>777
人それぞれだろ
投資を含め人生なんてゲームみたいなもんだし
796 警備員[Lv.1][新芽]
2025/10/14(火) 09:35:13.54ID:Z+a1XMWG0
ギャンブル積立月10万で数千万溶かしてる奴なら沢山いるな
797名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:35:24.56ID:QFo8G+3x0
手取り30万しかないが10万をNISA
一万円ちょっとを企業型DCに入れてる
自炊メインで趣味に使う金は限られるが数字が増えてくの見るのはオモロイ
798名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:35:34.90ID:cfYyW5oE0
>>787
一般人が投資頑張っても金持ち何かになれるわけないでしょw
金持ちってのはNISA枠なんてお小遣い感覚で埋めてしまうんだから
799名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:35:41.94ID:Xx21oOqt0
こういうニュースを見て貯金も全部nisaしちゃう奴がバカなんだよ
まぁおかげで儲かるんだけどね
200口買って上がったら翌月売るだけで20万稼げるからありがてぇわ
800名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:35:47.09ID:m36rovLq0
>>699
アメリカは地政学的に戦場になることはないし先進国でありながら人口も増えまくってる
しかも頭のいい人材はみんなアメリカ目指す 大谷みたいに
みんなアメリカに投資するのはそう言うことなのさ
801名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:36:10.43ID:XD4FfJAR0
>>792
はい論破
802名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:36:12.61ID:XVkqZ1yp0
若い時の射精の快感が10だとしたら年取ってからの射精は3位だからな、若い内に金使っとけよ
803名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:36:14.88ID:MxK/l2Hp0
欲しがりません勝つまでは精神か
偉い偉い
804名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:36:31.77ID:cfYyW5oE0
>>795
30代過ぎてもゲームに依存してる人ってね 脳に障害があるってニュースになってたよ
805名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:36:32.01ID:eYrnOtWU0
金は増やすに越したことない
自分の老後はこれからだが親の介護でかなり使ったわ
806名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:36:35.02ID:ct3lcIiw0
>>801
何だよ
論破逃げ(笑)
807名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:37:03.66ID:ct3lcIiw0
>>801
で、キミいくつなの
健康寿命過ぎかなあ(笑)
808名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:37:04.00ID:sqUmUlaf0
>>777
庶民には無理して投資させて低品質な娯楽を提供、惨めな人生を送らせることでソニーや任天堂は儲かる。
この構図に気付いてないバカは意外と多い
何事もバランスが大事なんだが守銭奴にはそれが理解できないまま死んでいく
809名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:37:04.42ID:pOZjsl6u0
今新入社員も10万ぐらい投資は普通らしいね
金持ちになったよな日本のサラリーマン
810名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:37:12.97ID:ZT50W7cc0
黒田東彦が異次元緩和前に国民に株を買いましょう
絶体損させませんと言えばな
リーマンショックのあのタイミングで仕込んでいれば
国民も大儲けだったろうに
言わないよなあ
なぜなんだろ
811名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:37:31.77ID:kHC198hx0
>>795
それならゲームみたいにメインイベントやサブイベントもこなしていけばいいんじゃねって思うわ
812名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:37:36.41ID:p6N8EV2t0
>>776
仮にそうだとしても投資を始める年齢が20歳なら現役時代に取り返せるけど40代から始めたら含み損取り返す頃にはもう死に際
813名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:37:49.31ID:XVAz8h9J0
バブルの頃は家が買えないから
消費に走る現象でたぶん外国がそうじゃない
日本も住宅ローンの金利が7%で買える希望がなかったもん
814名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:37:58.73ID:23zmyXr60
>>794
稼いで資産得たなら働く必要無くなるから
それでも別に良いんじゃなかろうか
働きたいなら給料安くても儲からなくても
自分の好きな事やりたい事で働けるって選択肢が増える
815名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:38:19.20ID:5n+a6RrR0
>>798
どのレベルの金持ちのことを言ってるか知らないけど、
年間120万ずつ40年積み立てたらどの時代から始めても富裕層までは行くぞ。
まあ 富裕層の基準も 今となっては低いけどな
816名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:38:20.40ID:cfYyW5oE0
>>805
老後の備えって実は金じゃないんだよ
金だけいっくら溜め込んでも、労働者が激減している世の中ならインフレでお金なんて無かった事になるんだぜ
817名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:38:25.22ID:rLbmYqJa0
思ったよりも日経平均下げてないな
首班指名まで様子見な雰囲気
高市
玉木
斉藤
野田
とりあえず4パターンの想定だな
818名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:38:39.12ID:rVHawcMq0
しかしNISAの数字見てたら投資まだまだしたくなるの分かるな
最近の株高のおかげもあって評価額が投資額の1.8倍くらいになってる
819名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:38:50.04ID:gmBSwjMO0
まあ普通のリーマンであるワイも若い頃から貯蓄、投資を行ってきて金融資産も二億を超えるほどになった
確かに若い頃に使えば、ということもあるけど資産があるという安心感は何事にも代えがたいよ
常に心に余裕ができるからね
若い人にはおすすめ
820名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:39:04.05ID:ZT50W7cc0
異次元緩和と言う分かりづらい言葉より
日本株が倍になるまで日銀が買います
と言えば印象も変わったろうに
821名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:39:10.09ID:dFCpoRYS0
ウォーキングが気持ち良い。タダやし
822名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:39:20.14ID:ct3lcIiw0
>>817
アメが昨日爆上げ(戻し)してたからじゃないの
823名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:39:33.00ID:/w5u/8go0
月10万はすごい
NISAが始まって10年になるから100万から始めて毎月10万積み立てていたら株価が野田が総理だった時の8000円から6倍になってるから少なくとも5000万にはなってる計算になる
客観的に見るとアベノミクスは成功だったと言わざるを得ない
824名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:39:33.08ID:w/g/9xYq0
月一万円くらいしか出来ないよ
825名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:39:47.22ID:cfYyW5oE0
>>815
サラリーマンでも簡単に1億円なんて貯められる時代にそんな端金で富裕層とか言われてもだなw
826名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:40:53.49ID:l13tubkP0
>>781
株価だけアホみたいに上がってるけど経済まわってないからな。
意味ねーよ。
827名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:41:01.79ID:6TrrEulU0
20年前に始めりゃいいのにマヌケだなーw
828名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:41:04.84ID:axV0fgXD0
>>1
トランプ一家のインサイダーについて
ちゃんとアメリカは報道しろよ
まあ報道すると首切られるから大変だろうが

https://x.com/coinbureau/status/1977083025042333982?s=12 
829名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:41:12.68ID:XVkqZ1yp0
健康な体を維持し続ける事が一番大事
830名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:41:15.14ID:kSzm7s5l0
俺、何億円持ってまーすwwwという富裕層と
政治のクソどうでもいい部分にチビチビ嫌味言う貧民が同居する板
831名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:41:16.29ID:yByZxXrH0
>>810
国の金で株価支えるのがきつくなってきたから
国民の懐から引っ張り出すため
832名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:41:18.75ID:cfYyW5oE0
どこまで突き詰めても財源ってのは「人の労力と時間」なんだよ
誰しもが投資ばかりして結婚、子育てもしない世の中になったらさ

将来の労働者って誰がやってくれるの?
833名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:41:24.40ID:sqUmUlaf0
>>815
30代で金融資産1億円を親から徐々に生前贈与してもらえる予定が立ってるなら金持ちだが
今から数十年後に金融資産1億円になっても金持ちではなく準富裕層かアッパーマス層くらいのレベルだろう
根本的に貨幣価値が毀損してるから自分の資産が数値上増えてるだけ、実際の購買力はそんなに上がってないということに気づくのは全てが終わった後
庶民から搾取するシステムとしてはよくできてる
834名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:41:33.59ID:0/xMAHg00
初心者は パックン の話が一番わかり易い
835名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:41:44.60ID:4UY/2F6I0
日経平均株価
47,714.93
-373.87
-0.78%

週明け、思ったより下がらなかったな
公明党離脱ショックは
836名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:41:51.85ID:ct3lcIiw0
>>830
地味にいいこと言うなあ
染みるわ
837名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:42:11.70ID:cfYyW5oE0
>>829
大正解
貯金1億円あろうが50代で病死してしまっては意味がないからな
838名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:42:20.20ID:XVkqZ1yp0
>>835
玉木総裁になったらどーなるん?
839名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:43:11.76ID:bkh+htFA0
>>804
ゲームばかりの人生って依存症のことかよ
それはまた別問題だわ
840名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:43:36.01ID:F63MMBP50
>>808
安い娯楽大いに結構じゃないか
庶民がするべき高価な娯楽って何よ
おまえさんがカチカチポチポチやってる5chも
やすい娯楽だろう
841名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:43:36.57ID:cfYyW5oE0
>>833
その通り お金は生物だからね
腐るようになってるんだよね

だからこそ、投資ばかりせずに使いたい時に使うのも良いんだわな
842 警備員[Lv.4][新芽]
2025/10/14(火) 09:43:49.29ID:f+UpYRSS0
毎月10万積み立て出来るってすげーな
余剰金が毎月それだけあるってことだろ
843名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:44:00.69ID:NYdwIC790
スゲーッ!
そんだけしてたら1年で120万、10年で1200万、40年で約5000万か!

定年したらそこそこの老人ホーム入れるんじゃない?
844名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:44:20.52ID:JuSE8rYO0
>>825
でもお前は無職だし貯蓄5万円しかないじゃん
845名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:44:29.02ID:rVHawcMq0
>>829
そりゃそうだ
透析にでもなったら旅行行く事も出来なくなってしまう
846名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:44:41.80ID:wfa+QcVU0
>>821
都会だから騒音が堪えるわ、家で踏み台昇降やってたほうがユーチューブ音楽聴きながらエアコンかけながら空気清浄機動かしながらだからこっちのほうがいい、日光浴ならさっきベランダでしばらく太陽光に当たってた
847 警備員[Lv.6][芽]
2025/10/14(火) 09:44:46.11ID:GPSRr6o80
>>723
働き始めて金があるってだいぶ高給取りか実家暮らしじゃね
一人暮らししてたら今の平均年収じゃ節約して割とかつかつだよね
848名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:44:56.73ID:Iiz6lRae0
月63万
849名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:44:59.81ID:F63MMBP50
>>841
お金は生き物
だから投資をスレば成長する
使ってしまったらそれでおしまい、死んだも同然
850名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:45:02.55ID:JuSE8rYO0
>>843
40年も節約して金貯めたあとの使い道が老人ホームってなんかイヤだな
851名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:45:05.12ID:bkh+htFA0
終わらないブームはないし、投資ブームが終わる時は劇的だと思うから
程々にしといたほうがいいんじゃねと思うけどね
特にこれから始めようと思ってるようなやつは
852名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:45:24.63ID:v7nM9ETt0
サナエノミクスの何に期待してんだよ。
金持ち優遇だろうが。
毎月10万円?誰に聞いたんだよ。舐めてんのか。これ
853名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:45:28.80ID:OzK8QOut0
まぁこのままだとハイパーインフレ待ったナシ
854名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:45:47.49ID:XIAiHiMn0
>>848
ビミョーな数字だな
855名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:45:55.40ID:mghJIPB20
基本給相当を全額積立して
夏冬のボーナスだけで1年暮らしてる
856名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:45:59.39ID:jh++Pc3R0
>>503
100もありゃ良いんじゃねヒトが集まんなら
来ないなら家族葬でサッサと焼いて貰う
戒名もナシで。
857名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:46:15.16ID:bQ+KzQWT0
日経読者向けだし全く参考にならんな
なら東スポ読者向けならいくらになるんだよw
858名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:46:15.92ID:XVAz8h9J0
少数野党が総理になったら
日本の対外的な信用はガタ落ちじゃない
相手国からしたら票が無い人なんていつ倒れてもおかしくない人と約束出来ないじゃん
859名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:46:17.65ID:v7nM9ETt0
毎月10万円?誰に聞いたんだよ。舐めてんのか。これ
嘘ばかりで怖い。
サナエノミクスの宣伝か?
ふざけんなよ。自民党のクズ
860名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:46:17.64ID:eYrnOtWU0
>>816
まあそれはそうだが
使えと言っても今の若い奴らは金使わんからなあ
861名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:46:34.86ID:lbc065FR0
株の大天才らしいバフェットが過去
50年?で株で大儲けしたらしい
利益率は、50年前にゴールドを
買ったのと目くそ鼻くそらしいじゃんw
結論
素人も玄人も素直にゴールド買うのが
正解て結論?w ゴールドて長期的
には低リスク高リターンなんだろうし
862名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:46:46.17ID:ZT50W7cc0
まあ黒田東彦のせえなのに
国民が許したからしゃあないわな
円を捨ててハイパーインフレに備えよう
863名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:46:47.90ID:+9AJqno/0
知識ないと見事なくらい騙されるもんな
864名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:46:53.40ID:gmBSwjMO0
>>845
周り見てると結局先を考えて計画的に投資できる人は、自分の健康に対する意識も高いから高確率で健康を維持できてるよ
むしろ宵越しの金は持たない的な気質の人は暴飲暴食で40過ぎたらボロボロ
865名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:47:02.89ID:rLbmYqJa0
>>822
間違いなくそれ
866名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:47:03.07ID:cfYyW5oE0
70歳過ぎて資産20億円越えてる桐谷さんのコメントがこれ

桐谷
「将来不安で若い時から生活費を切り詰めてまで投資を頑張ってきました。その結果、資産は20億円越え。でも幸せなど全く感じません。
70歳過ぎて20億円あってもできることって限られてるんですよ・・・。

やっぱり奥さんも子供、孫も欲しかった。若い時からいっぱいお金使っとくべきでした。」
867名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:47:12.68ID:dFCpoRYS0
>>846
都会は大変やな。パチンコ屋に住んでるようなもんか
868名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:47:28.80ID:v7nM9ETt0
クソ家賃高いのに。
毎月10万円wwwwwwwwwwwwwww年間120万投資?
年収2000万か?
あり得ないだろ。
869名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:47:35.92ID:cfYyW5oE0
>>844
そんなことないよ
1300万円は超えてるし サラリーマンです
870 警備員[Lv.4][新芽]
2025/10/14(火) 09:47:38.24ID:f+UpYRSS0
やろうと思えば出来るけどその場合
毎日仕事して飯食ってクソして寝るだけの生活になるから無理やわ
871名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:48:04.89ID:23zmyXr60
>>830
こういう所って極端な金持ち自慢と貧乏自慢みたいのがやたら多くて嘘くさいって思ってたけど
日本人の半分を貯金ほぼ0か3000万以上の人が占めてるってデータ見たら
本当だったんだね疑ってごめんなさいって気持ちになったよ
貯蓄ほぼ0ってのがが3割以上いるぽい
872名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:48:07.22ID:zDZjQlau0
非課税枠1800万を最短で埋めろとは思わんが年120万×15年なら誰でも(普通に大学行って普通に新卒で会社勤めして普通に結婚する普通の人生を送っている人)達成可能だろう
873名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:48:39.12ID:3EZ4iEAz0
>>829
そそ頭が足りないと早死にしたり詐欺で騙されて無一文まであり得る
カネは使ってナンボ
874名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:48:42.54ID:UD2IxOjq0
>>868
そうでもないよ
875名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:48:46.62ID:v7nM9ETt0
日本は70%投資してねえのに。年収2000万のやつに聞いたんだろ?
876名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:48:55.83ID:cfYyW5oE0
>>860
お金を使わないのは今の若者だけでなく、団塊老人だってそうなんだよ

だから日本人の貯金率って世界一なんだし
877名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:48:56.69ID:MgD578WN0
これは現金貯金を積立投資に回してるのが、かなり含まれてそう。さすがに毎月の給料から10万投資は独身以外けっこうギリかと。
878名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:49:09.37ID:jh++Pc3R0
>>861
とよた商事とか良いんじゃね
879名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:49:10.88ID:1bt0P65z0
本家英ISAみたいに
生涯上限を撤廃してほしいわ
あと枠も物価連動にしてほしい
880名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:49:11.91ID:dFCpoRYS0
>>866
桐谷さんは金の問題ではないよな。良くも悪くも変人過ぎるwそこを直さんとな
881名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:49:15.61ID:ZT50W7cc0
>>870
デフレのが幸せだったということだな
本来はこれぐらい給与が増えてるはずなんだが
明らかな失敗が起きている
882名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:49:29.59ID:cfYyW5oE0
>>849
でも自身は老いるけどね
883名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:49:36.25ID:gmBSwjMO0
>>866
若い頃から金使ってたら先日有罪になった元棋士のはっしーみたいになってたかも知れんさ
884名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:49:40.40ID:v7nM9ETt0
サナエノミクスは年収1000万以上のやつしか得しねえわ。自民党は潰れろ!詐欺師!

サナエノミクスは年収1000万以上のやつしか得しねえわ。自民党は潰れろ!詐欺師!

サナエノミクスは年収1000万以上のやつしか得しねえわ。自民党は潰れろ!詐欺師!
885名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:50:00.43ID:nIp0LCEf0
投資はインデックスコツコツくらいの距離感でいいと思う。
自分はいつの頃からか投資行為自体が目的化してしまったので、
金だけいくらあっても幸福感皆無。
886名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:50:02.15ID:rLbmYqJa0
高市新総理
自民維新国民の連立政権で
株価爆上げ来るよ
887名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:50:17.98ID:wIivEUBw0
NISAに投資して放置して2年で2万増えた会社の人いたけどもう定年間近でこの増え方はどうなの?
888名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:50:26.83ID:ls5cJEKh0
>>780
へー
28%のうち何%がNISA満額やってるんだろう
889名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:50:29.27ID:XVAz8h9J0
貯金ゼロもマンションの頭金に入れたとかもあるから
あんまり信用ならないのでは
貯金も不動産もないゼロゼロ家庭をどうするかじゃない
890名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:50:39.92ID:rVHawcMq0
>>866
「これだけ貯めたらもう老後の心配はいらんだろ」ってラインあっただろうに
891名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:50:45.83ID:ef1p6SDu0
>>852
父親の年収800万、母親の年収400万
子供は2人で住宅ローンあり
日経読者30~40代だからおそらくこんな感じ
892名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:50:48.12ID:wfa+QcVU0
>>861
50年もあれば数回国に没収されたり貸金庫いれてたら銀行員に盗まれたり売却時に税金とられたりいろいろリスクあるみたいだけどな
893名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:51:14.34ID:sqUmUlaf0
>>840
一言で言えば会社に投資するよりまずは自分に投資することを優先した方がいい

海外旅行や国内の高級旅館、美食や最新の科学技術に対する知見を深めるなど
基本的な教養が伴わずに月10万円投資してるだけだと間違いなくろくな人生にならない。

10万円投資と言っても基礎教養の出来上がり具合で数十年後のリターンは全く違う。
優良個別株を見極める目が育ってればオルカンに何も考えずに投資するより何倍も利担が大きいだろう
まずは資産より自分を育てた方がいい
894名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:51:20.42ID:v7nM9ETt0
>>881
上場企業の人だけ給料がふえてる他は増えてないのに。
物価が2倍。東京や都心の地価も2倍。
明らかに自民党の失敗だろ!
貧乏人を雰囲気で騙すのはやめなさい!
895名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:51:20.71ID:Iiz6lRae0
>>854
端数はidecoの2万と個人年金の1万なんだ
後者は非効率なの途中で気づいたがやめるにやめられん
896名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:51:39.17ID:LqQ9QHwn0
15年放置して20万くらいしか増えてない
もうどうでも良い
897名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:51:40.88ID:wfa+QcVU0
>>878
会社がいつまでもあるわけないのに預かり証でヨシッっとかアタマおかしいし、そもそも酷い詐欺だったな
898名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:52:19.26ID:cfYyW5oE0
>>880
桐谷さんみたいな人ってこれからいっぱい出てくるよ。

そりゃ独身貫いてさ
若い時から遊ぶのも我慢、生活費を切り詰めてまで投資やり続けたらお金なんて増えるのは当たり前
だがそれで幸せかどうかは別問題


本当の金持ちは結婚して、子供までいて、家も買い、それでも余裕で投資する金があって老後資産もばっちりある。
これこそが本物の金持ちだと気づくんだよ。
899名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:52:33.12ID:hCTfSdSt0
おまえら10万って金持ちすぎてビックリした
900 警備員[Lv.3][新芽]
2025/10/14(火) 09:52:46.02ID:5IN38Aqu0
>>850
増えた分は使って貯めてた分で老人ホームで良いんじゃね?
901名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:52:50.08ID:3zzZGZAH0
>>847
・安い独身寮がある会社に就職
・娯楽はネット
・車買わない
・異性と付き合わない
・・・
902名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:53:11.57ID:jzNZyIlf0
>>894
あなたがちゃんと勉強して
いい大学行っていい会社に入れなかったのが悪い
903名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:53:17.02ID:UmF8iAfc0
>>869
本当に1300万のサラリーマンなら笑って聞き流してる定期
904名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:53:26.77ID:XnKFptgW0
そのせめて半分でも消費に使ってくれよ
これじゃあ経済がまわならない
905名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:53:32.16ID:wfa+QcVU0
>>866
死んだら国に没収されるか、好きな相続詐欺にあうから、そんなに金貯め込んで何してんのかと
906名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:53:34.30ID:Y9vlP50p0
外人のほうがケチだからな
一ペニーの節約は一ペニーの儲けっていう言葉もあるぐらいで
メディアに流されて浪費してくれる人種のは世界でも特殊っていうのは理解したほうがいい
907名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:53:38.20ID:ACTwaalU0
日経新聞月5000円くらいか
今の人は新聞すらとってないのに、日経取るなんて真面目な人たちだな
908名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:53:58.63ID:++vQIDOt0
団塊の無能ゴミ政府が勧める時には100%落とし穴があるからな。
nisaの場合は株バブル崩壊寸前に高値掴みさせて、バブル崩壊後に高値掴み&積み立てで米国と日本下支えしろ、
これが目的。つまり、今は大規模なリセッション前だから。コモディティがバブルになるくらい日本米国とも
バブル末期だ。いつ崩壊してもおかしくない
909名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:54:12.68ID:XVAz8h9J0
住宅も
まだそこまで窮地じゃないと思うよ
厚木や八王子や飯能とかあたり住むようになるまでは余裕でしょ
910名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:54:29.78ID:ct3lcIiw0
>>861
ゴールドも90年頃は低迷してたから注意な
ポートフォリオの構成としては入れるのはいいけどな
ゴールドも過熱気味だしな
一本足打法は良くない

低迷してたリートも上がったし、今投資するもんないなあ
911名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:54:43.24ID:dFCpoRYS0
>>898
まあ、人によるやろけどな。
912名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:54:55.82ID:cfYyW5oE0
>>890
お金沢山持ってる人ってその感覚が解らなくなるんだよ
80歳過ぎて貯金2億円あるのに「将来不安でお金が使えない」とか言ってるバカ老人いたし

麻生
「80歳過ぎて将来不安で貯金が使えないって・・・お前らいくつまで生きるつもりなんだ?」

って突っ込んで老人から叩かれてた
913名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:55:15.47ID:up9E5+Lj0
貯めるのも凄い大変だけど、どう使うかも同じぐらいに難しいよな
貯めることが目的だとお金持ちになっても幸せそれほど感じられなそう
914名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:55:19.29ID:fC+WgAyl0
偉いなみんな
915名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:55:20.66ID:nIp0LCEf0
死ぬ時は全部現物ゴールドに換えて海に沈める計画
916名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:55:26.87ID:+5YfWGbs0
投資2500万
現金1600万
917名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:55:36.48ID:2mAQSkjY0
毎月10万の余剰金とか随分と豊かになったもんだと思ったら
新規の投資額かよ
918名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:55:57.04ID:G9aeObAH0
幼稚かも知れんがが投資ってハードル高いんで
メルカリで気まぐれでビットコイン300万買ったら500万になってる
投資はメルカリくらい簡単じゃないとやる気にならないよ
919名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:56:05.26ID:Y9vlP50p0
浪費が好きなのは東アジア人特有な気はするな
英語圏は節約して投資が普通
920名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:56:16.64ID:bkh+htFA0
>>898
投資する必要ねーだろ(笑)
921名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:56:30.45ID:t8/dm/ov0
>>898
そんな人は犬を飼えばいい
犬が来る前は自分へのご褒美って言って旅館とか泊まったり毎週沖縄にマイル修行行ったりしてたけど
犬が来てからは無料のドッグランで楽しそうに他の子と遊んでる様子を見て一緒に地産地消のアイスクリーム(ダブルで600円)食ってるだけで
他に何もいらないからこれがずっと続いて欲しいなって思うぐらい幸せ

今は仕事してる自分の隣でスヤスヤ寝てるけど寝顔を見てるだけで幸せ
922名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:56:55.01ID:IiLC73JO0
そんなに余裕があるの?
今上がってるからって調子こいてたら下がるのは一瞬やで?
資産はちゃんと分散しておかないとやばいよね?
923名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:56:55.80ID:2mAQSkjY0
>>919
アメリカの浪費見てそれ言えるってのすげぇね
捨てて新しいの買えばいいじゃんで毎年のホリデーシーズンにバカ買いするのに
924名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:56:59.85ID:++vQIDOt0
なんたらショックて歴史上あるだろ。コロナでもリーマンでも。あんなんもただのリセッションで
名前なんざなんでもいいんだよ。ユダヤが庶民からカネ吸い上げる仕組まれたイベントでしかない。
バブル崩壊したら積み立てなんざしない方がいいぞ。上昇トレンド入る数年は全部無駄カネになるからなw

こーゆー前提知識、常識を知ってなきゃならん。
925名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:57:08.60ID:cfYyW5oE0
桐谷の書いた本の最後はこう書いてあった

「あの世にまでお金を持っていく事は不可能です。」

「身体が元気なうちしかお金は使えない」
926 警備員[Lv.3][新芽]
2025/10/14(火) 09:57:31.26ID:5IN38Aqu0
>>918
やるだけならメルカリよりは簡単な気がする
927名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:57:54.02ID:cfYyW5oE0
>>920
お金持ちほど投資し続ける必要あるんだよ。だってインフレするんだから。
928名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:57:54.43ID:EJSc8YYH0
最終的に国庫に入るから独身ほど投資やれって煽ってるよなw
929名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:57:55.56ID:ACTwaalU0
>>861
ゴールドはトランプの孤立主義のおかげで底堅く上がってるね
グラム8000円台、9000円台で買って放置してるけど、調整しても10%くらいでマイルドな値動きだよ
930名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:58:01.68ID:+5YfWGbs0
>>925
全く使ってないけどな あのオッサン
931名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:58:20.11ID:Y9vlP50p0
ペニーっていうぐらいだからイギリスの諺かもしれんけど、
少なくとも浪費しまくってるのはイギリス系のアメリカ人ではなかろう
932名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:58:39.97ID:fC+WgAyl0
アメリカはなんでもカード切るからカードの支払いに終われてる人多い
投資してる人も多い
933名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:58:44.48ID:OSrBYBjb0
桐谷さん子供いないのか…
手持ちを使い切って詰める美しさは知ってるはずなんだけど
いや知らないから本業では目が出なかったのか
934名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:58:50.41ID:bkh+htFA0
>>927
まあどうでもいいわ
よくそんな面倒くさいことやるなとは思う
935名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:58:59.60ID:6oTjzjc00
GPIFの話題が出てたんで書くけど
120兆円で始めたGPIFの資産は
今は240兆円まで膨らんでいる
まあ、投資したほうがええよ
936名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:59:03.39ID:l13tubkP0
>>887
2年で2万って意味ないやん。
937名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:59:14.51ID:ef1p6SDu0
現預金 4000万
株 3000万
不動産(土地のみ)4000万
938名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:59:18.63ID:dFCpoRYS0
>>930
優待優待で配当金に手を付けないって病気やわな。まあ、多少は使ってるやろけど
939名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:59:23.53ID:lAd3ArLU0
桐谷さんあの年で優待食事券の外食飯当たり前に食えるのはすげぇけど金一切使わない生活だろ
940名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:59:37.09ID:rVHawcMq0
>>926
NISAやidecoなんて最初の設定だけやれば後は完全にほったらかしだもんな
941名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:59:44.91ID:kQYpJiEk0
老後の金はあるから投資はしてないなパチンコで十分だ
942名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 09:59:45.19ID:m36rovLq0
>>866
テスタ君とかもさ、大金持ちアピールすると命の危険あるって言われるじゃん
案外そうでもないんだな
943名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:00:07.43ID:IiLC73JO0
>>866
いい話だな

マネーライフバランスが大事?
944名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:00:39.93ID:+5YfWGbs0
>>938
甥とか姪にやるつもりなんだろな
親戚は早よしねとか思ってそう
945名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:00:43.14ID:F63MMBP50
>>893
毎日sienceArartとか読んでるけど
最新の科学技術に対する知見を深めるって別に金かかんないよな
海外旅行や国内の高級旅館で個別株に対する目が養ったやつなんて見たことないな
それは単なる浪費だ
946名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:00:59.11ID:Y9vlP50p0
浪費系の最たるもんなんて、水商売とかギャンブルだろ
そういうのは海外ではそこまでないわな
水商売やギャンブルに使ってるカネが投資に流れるなら日本人は豊かになっていくだろう
947名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:01:02.01ID:ct3lcIiw0
>>925
死んだ婆ちゃんが
三途の川を渡るのには6文ありゃ良いんだよ
ってよく言ってたわ

でも、さすがに葬式代くらいは残しておけよと思った(笑)
948名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:01:08.91ID:bkh+htFA0
>>935
雑な根拠で書いてんじゃねーよw
949名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:01:11.59ID:kQYpJiEk0
金を貯めるのは手段であって目的になったらお終いだよ
950名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:01:22.67ID:++vQIDOt0
ボケ老人の日本政府が勧めてきた=崩壊直前のバブル末期
騙されるなよ。嵌め込まれたら数年塩漬けコースだかんな。アメ公株とコモディティだけにして
もう今は現金比率高めでいいくらいの崩壊直前だからな?
951名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:01:51.52ID:VDbG1+Cf0
毎月年金払えよ!でもその金は俺らが勝手に使って減らしたるから自分で投資ししとけよwとかナメ過ぎだろ
952名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:01:52.40ID:cfYyW5oE0
昭和の大スターって借金だらけで死んでいく人が多いけど
実はこっちの人生の方が幸せだった
じゃねって考えるようになるぞw

松方弘樹なんて愛人作りまくり、3日に1回は高級ソープランドに通い、飲みまくる人生。 借金7億円残して死ぬ。
953名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:01:58.00ID:ef1p6SDu0
>>934
数年前に積立設定してから一度も触ってない
954名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:02:19.13ID:bkh+htFA0
>>943
結局、人は無い物ねだりになる
955名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:02:20.34ID:qwBpIvYW0
>>866
こういう人たちに無駄金集まりすぎなんだよな
格差社会で本当に金使うべき人に金が回ってない
956名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:02:22.84ID:6TrrEulU0
>>939
彼も本音は全部処分してインデックスにしたいと思ってるだろうw
957名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:02:31.49ID:WT7QtNub0
「お金は経験に使え」なんて皆消費させる為のウソだと知っているよ
「お金は(生活費以外は)全て投資に使え」が鉄則

ウサギとカメやアリとキリギリスの童話でも分かるように
怠け者や快楽にお金使う奴は、コツコツと積み立てて投資する奴に最後には負ける

イギリスのことわざにもあるように「最後に笑うものが最もよく笑う」
958名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:02:49.35ID:bkh+htFA0
>>953
運が良かったですね
959名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:02:54.41ID:Y9vlP50p0
国内の高級旅館は浪費だと思うが、
海外旅行は投資の観点でもいいんだぞ
海外に進出してる日本企業が実際に儲かってるなんて、現地で見ないとわからんしな
上海の地下鉄の駅に日本の牛丼屋が入って、実際に人気が出てるたりすると、買いとなる
960名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:02:54.48ID:wfa+QcVU0
>>944
国『なるほどこいつが死ぬ前に相続人がいなくなればいいんやな』
961名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:02:56.16ID:KTS5GgZA0
>>3
nisaの呼び込みだろ
将来に向けて貯蓄しましょう!とか謳っててアホかとw
元本割れするnisaで貯蓄って言葉使うなよ詐欺じゃねーかカスが
投資で平たく言えばギャンブルだろはっきり言えよ
962名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:03:09.22ID:wbulXR4I0
>>738
ちょっと!年収1000万越えの女子は結婚率低いの!私女ですけど!

まぁ読者が年収高いってのはありそう
963名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:03:14.91ID:sqUmUlaf0
>>945
現場の消費動向もわからずに供給元の会社の株買うのか?
それがバカだと遠回しにいってるんだよ
964名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:03:32.12ID:xiKxn6ro0
>>923
アメリカが借金してでも消費してくれてたから経済回ってたんだよな
965名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:03:35.93ID:m36rovLq0
>>890
節約癖があって3億越えたら増えるのが止まらなくなるんだと思うよ
966名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:03:36.03ID:nIp0LCEf0
金回せ金回せって…自分から取りに行けばいいだけの話だろ?
967名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:03:37.67ID:up9E5+Lj0
優待の期限気にしながら使い切る管理するのはまあまあのストレスやろ
マクドナルドなんて普段行かないから、半年で6回行くの結構ある大変だから親戚の子どもにあげてるわ
968名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:03:42.37ID:iTN8xNE70
子供いるなら投資は必要だと思うが独身ならなぁ
どこ行っても金使うだけで何も面白くないんだよな
969名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:03:43.00ID:1z4gIeCj0
>>921
動物飼うには年齢制限あるよ
自分が死んだ後も生きてたらペットが困らないよう信頼できる愛情深い人間に託さないといけないし
死ぬ直前まで居てくれたらありがたいけど
死ぬ準備してペット託して後死ぬまでペットは里親の元で生きてるけどもう自分の側に居ないのは存在感がぽっかり消えて寂しいよ
年寄りや死が近い人間なら安心できる電子ペットのほうが空虚さマシかも…
970名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:03:58.46ID:rETSwWip0
ダイウィズゼロ
971名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:04:18.27ID:82QzQ4a80
>>937
土地が一番裏山
結構いい立地っぽいな
972名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:04:26.39ID:bkh+htFA0
>>957
桐谷さんはそうでもないようだがw
事実か知らんけど
973名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:04:37.63ID:F63MMBP50
>>957
そのとおり、経験に投資なんて広告代理店キャッチコピーみたいなものだ
974名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:04:56.96ID:wfa+QcVU0
>>947
直葬なら葬儀屋つかっても15万円で焼ける
なお、戒名も坊主もいらん派
975名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:05:14.44ID:ifQIs/280
順調に増える前提のシミュレーションしてみたけど月1〜2万を20年続けても100万ちょいくらいしか儲からんな
世の情勢で上がったり下がったりで心境が落ち着かん。20年これ続けて100万ちょいだったらやらなくて良いわ 俺は投資には向いとらん
976名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:05:29.14ID:HufVSdnf0
買いは落ちるナイフ、売りは昇竜拳発動時。
毎年1000万円以上の利益をだしてるよ。
年間の生活費は100万円割れ、持ち家で車なし。
総資産は10桁末席。
勿論仕事はしていない、働いたら負けかなと思ってる。
年収数百万の為に朝から晩まで奴隷なんてやってられないよね。
977名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:05:32.90ID:rVHawcMq0
>>965
なるほど
978名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:05:40.19ID:cfYyW5oE0
>>972
事実だよ
桐谷さんはテレビでもしょっちゅう言ってるじゃん

やっぱ奥さん欲しかったと
子供欲しかったと
お金いっぱいあることが幸せじゃないって
979名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:05:40.65ID:Y9vlP50p0
牛丼屋で有名なのは3つぐらいあるけど、
実際に中国で繁盛してたのは1つにみえたな(1個は中国にはなかった)
株価も自分の目と同じに推移してると思える
980名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:05:45.67ID:F63MMBP50
>>963
現地の店舗全部回るのかよ
バカかよ
繁忙店と閑散店があるに決まってる
981名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:05:47.44ID:6TrrEulU0
若い頃から遊びまくってと言っても
サラリーマンでできる遊びなんて金かけなくてもできるだろ?大した年収じゃねぇんだし
982名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:05:58.67ID:m36rovLq0
>>938
優待使うために自転車乗りまくって健康
最高だと思うけどな
983名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:06:02.80ID:XVAz8h9J0
普通に売れてるインデックスファンド
大手の証券会社で買う
耳よりなお話やここだの話は全部詐欺だからね
たぶん結果は5年ぐらいから出てくるから
984名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:06:04.19ID:wfa+QcVU0
>>952
芸人てもともとそういうやつら
985名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:06:25.52ID:qlOcozwG0
現物先週と今日で200万やられてる
嵐がおさまるまで握って耐えるよw
986名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:06:27.08ID:95zcEw5s0
>>330
これすぎてw
987名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:06:30.66ID:G9aeObAH0
投資を煽る風潮って
新規参入者が増えたら全体の資金が水増しされて刈れるからだろ
結局、勧誘してるだけなんよね
988名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:06:32.48ID:wfa+QcVU0
>>957
認知症なると全て忘れてしまうんだけどな
989名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:06:43.97ID:1jDWlTki0
10万も投資してるのは意外。
月3万ずつオルカンとSP500に投資してるから6万円だけ。
990名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:06:48.63ID:dFCpoRYS0
>>982
そのうち人轢きそうで怖い
991名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:06:54.65ID:bkh+htFA0
>>982
優待無くて家で寝てたほうがいいw
992名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:07:00.11ID:Y9vlP50p0
コンビニとか、その中に入ってるメーカーとか
そういうのも海外に実際に見にいくとよくわかる
993名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:07:14.63ID:HufVSdnf0
ザラ場マネーゲーム中ナウ。^^
994名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:07:26.15ID:v7nM9ETt0
あり得ないじゃないの。年収1000万以上に聞いたんでしょ?
自民党が悪いのよ
995名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:07:31.21ID:rETSwWip0
「ただいま」も「おかえり」もない日々が人生の半分以上を占め
「それと引き換えに手にした喜びがあるじゃねぇかよ」なんて言い聞かしたり
996名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:07:58.31ID:6TrrEulU0
>>952
一般人と層がちがすぎる一般人だと借金300万円で自殺だよ
997名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:08:05.61ID:krZtDkbC0
idecoとnisa満額積み立て設定して放置してるだけで先週は毎日20~30万増えててワロタ
998名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:08:09.06ID:sqUmUlaf0
>>980
地元で行きつけの高級店があれば、そこのウェイターから情報を仕入れることができるだろ
金を消費してる主体の金持ちの動向もわからずに闇雲に金ぶち込んで「俺は投資した」なんてのはアホだ
999名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:08:19.49ID:aJYsNQUH0
月10万って積立投資枠フルか
若いならそれで定年までに埋まるもんな
1000名無しどんぶらこ
2025/10/14(火) 10:08:23.13ID:ZCTLxVGX0
>>188
基本的に株はそういう方向性
為替はゼロサムゲーム
ニューススポーツなんでも実況



lud20251014130002ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1760396184/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「みんなの投資どのくらい? 30-40代は月10万円、読者アンケート [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
「アムウェイ商法」が進化。 若者「毎月15万円自己投資しなさいと、エナジードリンク30本買わされる」 
俺の投資スタイル「毎月5万円投信積立。現金50万円溜まったらタイミングみて30万円レバナス。」なんだがww
投資詐欺で逮捕された樽本容疑者から100万円の支援を受けていたれいわ・やはた愛さん、言い訳を重ねるも脇の甘さを露呈
??「パソコンの読み込みが速くなりますよ」佐賀60代男性「やったあ!」197万円だまし取られる
余命三年時事日記さん、読者やファンからカンパ数百万円受けるも訴えを取り下げていた事が判明 印紙代半額ゲットだぜ
【経済】「在留資格なくても10万円支給を すべての滞在者を対象にすべきです」 難民支援団体代表が訴え ★2 [特選八丁味噌石狩鍋★]
初任給30万円超え相次ぐ…就職氷河期世代「オッサンはもう不要なのか」あまりに報われない人「老後資金の大事な収入源すら…」佐藤健太氏 [少考さん★]
【北海道】「弁済する」約束も音信不通…勤務先の薬局から120万円盗んだ疑い「FX投資やオンラインカジノに…」29歳男 被害額は500万円超 [ぐれ★]
【ロシア求人】塹壕(ざんごう)を掘るための労働者を募集、経験不要、給与は1カ月で17万8000円以上、無料で食事と宿泊場所提供 [クロケット★]
ひろゆき「あの、おいら。20代の時年収9300万円くらいあったんで、高額納税者なんです。分かりますか?」
【悲報】最近の若者、一ヶ月で200万円以上投げ銭していることが判明
【芸能】本当のCM女王は「川口春奈」ではない? 「放送時間最長」優良企業ばかりがバックに付く女優 契約金は5000~7000万円以上 [冬月記者★]
ケンモおぢ(ヽ´ん`)「和室系こどおじ40代で彼女もいなくて、たまに女の子に投げ銭するんだけどとても喜んでくれる。350万使った」
月収15万円・48歳の独身男性「ご馳走はチキンラーメン(具なし)」の絶望感…ロスジェネ世代「良いことなんて一度もなかったよ。」 ★8 [ぐれ★]
不安定なのは自分のせいですか 49歳独身・非正規雇用、ずっと手取り月15万円の氷河期世代、結婚にも憧れるけれど… ★3 [ばーど★]
「1500万円払え!」 国民・玉木代表の弟が再び金銭トラブルを起こしていた! 「ロレックスなどの高級腕時計を預けたが…」 被害者が [知立あんまき★]
【芸能】キンコン西野、本の帯書くだけで「謝礼○百万円」の超破格オファー 答えはもちろん… [冬月記者★]
不登校児「学校に行った氷河期世代の大卒は月給20万円の底辺ですよね? あなた達に批判されたくないです」
200円でもスパチャ読んでくれるなら1万円出す必要なくない?
「肉まん買ったら酢醤油くれるのは福岡だけ?」 福岡出身アイドルの投稿が話題 「関西はからし」「東京はない」「山口は貰える」 [冬月記者★]
殺人疑いで逮捕の中学校教諭 FX投資などで数百万円の借金か [えりにゃん★]
【愛知】「普通学級だから特別扱いしない」 医療的ケア児への付き添い要求は「障害者差別」 自治体に330万円の慰謝料求め提訴
お前らセブンイレブンのオーナーになれよ。 開業資金250万円さえ準備すれば土地とか必要なもんは全部本部が準備してくれるぞ
【小林よしのり氏】新型コロナの死者が16ヶ月かかってようやく1万人。間違いなくインフルエンザ以下である。過剰な対策は馬鹿の極地。★2 [ボラえもん★]
【記者は国民代表】望月衣塑子「選挙で選ばれた政治家はどんな民意でも踏み潰せると思ってるのか!」 ネット「菅が正しい。おこがましい
子供部屋おじさんが急増、「年収920万円しかなく極貧なのでアパートも借りられない」
【初心者】海釣りを始めようと思うのだけど、初期費用はおいくら万円?
識者「アイドルがファンに対して抱く感情なんて、店の店員が客に抱く以上のものは無い。『彼氏がいた!裏切られた!』とか笑止千万」
手取り15万の氷河期世代…「努力はし尽くした。自己責任というなら21万円稼げる方法を教えろ」
「冷やし中華はじめました。」の芸人、月収260万円。どういう事なんだ……。
被害者「AVとは知らなかった。すぐ終わると思って知らない人の車に乗り込んだ。契約書をよく読まずにサインした」 どこまで本当なの?
パチンコ行って負ける可能性を抱えるくらいならその投資金で好きなもの買えばいいのではないのか?
【イケメンやリア充の若者からみたら、オッサンや爺さんはウンコにしか思われない件】
指原は大分豪雨災害に2千万円寄付したけど衛藤さんはいくらくらいするのかな?
玉川徹氏「やっと変わる」 自転車の反則金が来年から開始 『ながら運転』1.2万円、『傘差し、イヤホン』5000円、『2人乗り』300円など [冬月記者★]
シンママの生活保護費、月22万だった。真面目に働いて月収20万円の労働者、憤死。もはや働いたら負けの時代へ。
みんなマジレスで月何万円貯金してんの?まさか0円とか言うキリギリス君はいないよな?
詐欺事件で捕まった受刑者「選挙で投票できないのは違憲!」と3万円の賠償を求めて国を提訴www
【やるしかない】「ふつうの暮らし」が貯金ではもう無理…。月17万の手取りから株・投信に6万。40・50代より投資に積極的な30代
専門家「アダルト雑誌の読者のメインユーザーは50代から70代 ですので官能小説などのヒロインも30代くらいの作品が人気です」
【NHKいだてん】ピエール瀧容疑者の代役、今月にも決定…登場場面のカット難しく重要な役どころ
偉い人「日本人の手取り毎月全員5万円アップな!」←これで全員幸せになる件
【負動産時代】夢の別荘地、10万円投げ売り 「もはや財産ではない」★2
毎月100万円貰えるけど今の仕事を辞めて皇宮護衛官にならないといけないボタン
『毎月○○円』積立投資の罠、少額投資では人生は"全く変わらない"と言う現実
【悲報】日本初17歳で大学飛級入学の物理の天才トラック運転手になっていた「研究者時代は1年契約月収15万円食べていけない」
インディード月給35万円以上→現実17万円 「インディードは閲覧者を増やすために給与額を高く表示したものに過ぎない、文句あるか」
NZアーダン首相 大麻使用歴を告白 来月大麻合法化への国民投票を実施 日本では大麻使用者=キチガイ扱いされるのに・・
【経済】沖縄の若者、生活費は東京並み 那覇で1人暮らし月24万円 車の維持費など高く [アルカリ性寝屋川市民★]
俺底辺のオッサンだから新NISAは貯金合わせて月5〜8万くらいしか出来ないんだけど貯金崩してでもやる価値あるかな?
不安定なのは自分のせいですか 49歳独身・非正規雇用、ずっと手取り月15万円の氷河期世代、結婚にも憧れるけれど… ★11 [ばーど★]
【ブーメラン】「愚か者めが!」の丸川珠代さん。不記載822万円は「超過分は自分の口座で"管理"」していたと言い訳w
イラン外務省「原油代7兆ウォン支払え!」 ネット「全世界からフルボッコ。でも一番の被害者である日本はまだ何もやってないんだよな
丸川珠代「組織の論理に負けない」→「愚か者めが!このくだらん選択(私を落選させた)をしたバカ者ども(有権者)を絶対忘れん!」
【車】ホンダ、中古車でサブスク(定額制) 月2.9万円から 最短1ヵ月で乗り換え可 車を持たない消費者の利用を促す
【悲報】弱者男性「年収500万円希望だって?女は高望みするな!」結婚相談所「婚活女性の平均年収がそれくらいなのよ…あなた高卒なの?
【熊本】八代海で赤潮猛威、カンパチやシマアジなど56万匹・13億円被害…養殖業者ら対応模索 [ぐれ★]
月収15万円・48歳の独身男性「ご馳走はチキンラーメン(具なし)」の絶望感…ロスジェネ世代「良いことなんて一度もなかったよ。」 ★2 [ぐれ★]
【YouTube】キンコン梶原「インパルスって今どうなってるの?」直球質問に堤下「登録者が100万人いったら…」 [爆笑ゴリラ★]
【大阪】 コロナ療養者から食事の苦情続出「国は一食1500円を支給も、安っぽいカツカレーやパンばかり」※飲料代・送料は除く★6 [スペル魔★]
青森県って正社員なのに月給15万円くらいの求人がゴロゴロしてるんだが・・・みんな生活できてるのか?
ワクチン接種後の抗体、どのくらい残ってるの? 記者が自費で毎月測ってみた(東京新聞) [蚤の市★]
【アニメ】『タッチ』から40年… 上杉達也、上杉和也、浅倉南の同窓会3ショットにファン感涙 「嘘みたいだろ…また三人揃ってるんだぜ」 [冬月記者★]
(ヽ´ん`)「バイクは高い。ツーリングしたくなったらレンタルの方がコスパがいい」→立ちゴケしてしまい38万円請求されてしまう
「月30万円の不労所得(賃貸マンション)」or「好きな女子アナ一人からめちゃくちゃに惚れられて(永続)結婚できる」 どっちが欲しい?

人気検索: Candydoll video teen 蟷シ 女子高生 顔出し画像 胸チラ Secret star 精子 神奈川17 女子小学生パン 爆乳
09:50:51 up 3 days, 7:54, 0 users, load average: 17.31, 17.22, 17.52

in 0.070242166519165 sec @0.070242166519165@0b7 on 101422