◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:使用済み食器一式が「なか卯」厨房の床一面に放置...SNSで波紋 運営会社謝罪 [どどん★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1761645366/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
和食チェーン「なか卯」の店舗で、厨房の床一面に使用済みの食器が放置されていたと報告するX投稿が拡散し、運営体制の不備を指摘する声などがSNS上で相次いでいる。同社の広報担当はJ-CASTニュースの取材に対し、この内容は事実だと認めた上で謝罪した。
■「提供するべきサービス水準に満たなかった」
発端となったのは、2025年10月24日のX投稿だ。「なか卯」の運営体制が崩壊しているとして、カウンター側から見える厨房の様子を公開していた。
この写真には、トレーに載った使用済みの食器一式が、シートなどを敷かずにそのままの状態で、厨房の床一面に並べられている様子が写っている。また手前に写る半券には、同日24日午前7時ごろに商品を注文した表記があり、「なか卯」のロゴも入っている。
この投稿は28日18時までに1400万件近く表示されるなど注目を集め、「うちの地元のなか卯もスタッフ不足で回ってない」「絶望的な人手不足でしかない」「以前飲食で働いてたから同情する」「なんとかしてやってくれ本部」などの指摘が相次いでいた。
なか卯・広報担当は10月28日に取材に応じ、「当日ご来店いただいたお客様に、ご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます」と謝罪。
この問題は24日朝の時間帯に発生し、この時間帯に勤務する予定だった従業員1人が急きょ欠勤したため、「本来お客様へ提供するべきサービス水準に満たなかった」ことが原因だとしている。
さらに、改善策として「今後は、お客様へ満足のいくサービスが提供できる人員体制の強化に努めるとともに、欠員発生などの際、本部を含めた迅速な情報共有による人材の適正配置を行ってまいります」などと説明している。
「なか卯」を巡っては25年5月、一部店舗を除く全店で23時間営業に変更すると発表していた。午前3時から午前4時までの1時間を清掃業務に充て、店舗水準の向上を図るとしていた。
JCASTニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/14b8fcc68e225221f6a8c070f12866a30423c26e 本部の社員も社でパソコンばっかり見てないで現場に出て汗かけよ
皿洗いがおらんのかw なか卵は自動化投資しないとね!
そう。人を増やしてあげて。回ってない店で食べるの心が痛むのよ
この前食ってたら後ろで面接やってて 普通に深夜はワンオペと説明してたわw 5時に1人増えますとか
すき家もなか卯もねずみ汁の一件から一度も言ってないわ ゼンショーのメシ食うのはちょっとキツイ
若い頃一度飲食でバイトしたけど、全然使い物にならなかった。自分の無能さを思い知った。
トレーあるからいいだろ。 いちいち細かいバカが多すぎ
>>20 食ってたら客が続々来て回らなくなってんだろ。想像力ねぇな
こう言う店って自動食洗機とかあんの? 全部手で洗ってるの?
これはバイトテロじゃなくて従業員の悲鳴だな、対応しなかった本部が悪い
すきやがこのインフレ環境で値下げとかいってたけど、結局労働者搾取の劣悪不衛生環境作ってるだけだろ 適正な価格にして時給あげてちゃんと人雇えよ いつまでデフレマインドなんだよ
当時の2chとTwitterで起こした すき家バイトの一斉退職の乱が また同グループで起きるんじゃないかと 数日前にトレンドになってたな
>>33 食洗機はあるけど洗い場にどんどんたまってく
一度軽く洗ってから食洗機入れるんよ
時々ちゃんと洗ってない食器とか出てくるから最近は全然吉野家とか行ってない
もっと機械化を進めなきゃな 人は増やしたいけど何でもいいというわけでもないし
You.Tubeで大宮公園のピースくん見てからビールでも飲むか
ワンオペじゃなあ でもワンオペだからの低価格なわけで 500円とかで良くやってると感心する
>>29 元のポスト見たけど店員を批判してたわけじゃないよ
同情してた
店員が休みになってそのまま一人で営業するのがおかしい 営業するにしても入店制限とかするなりルール作れよ
バイトはこの地獄を時給1500円くらいで頑張ってるんだろ?拍手だわ
ゼンショーグループか。全勝のはずなのに負けが込んできたな
ワイ、なか卯大好きよ 朝食はクーポン使えば260円だし 帰りには生ビール2杯と唐揚げ4個で1000円以下 出てくる皿は洗ってあるから大丈夫
もし客としてこの場に居たら手伝ってあげたくなるが、そういう訳にもいかないんだろうな
食器なんて回ってないときはテーブルに放置しとけばいいのに 普通の客は察して帰るから
外人にするとしても 中韓の割合増やしたら普通に国の命令で 一斉退職の圧力かけてくるよな 南アジアや東南アジアだと直接命狙われそうだし
>>46 間に合わないよりはと割り切って下洗い無しで入れるにしたって
どうしてもその間の接客や調理の手は止まるしな
世の中にはそんなの誰でも出来るでしょと思えるようなことでも困難な人がいる。 寛大な心で許してあげましょう。
こうやってなか卯は親子丼を450円で提供できるわけです。
ゼンショーになってから親子丼まずくなって行ってない
>>9 すき家となか卯でなんでオペレーションに差が出るんだろうか謎
こう言う店は営業時間もっと短くした方がいいよ 人が足りない
スタバとかだと客が並んでても店員がマイペースで1人ずつ対応、ファミレスとかは名前書いて店員に案内されるけど 牛丼屋は客が自由に座って店員ここの食器片付けろだからな そうするとこうなる
10年以上前に某ファミレスでバイトしてたけど、土日の混雑時は洗い場も回らなくなってこんな状態よくあったけどな
朝7時か、急に休んで他の人頼むのも難しそうな時間だね 元々ギリギリのシフトなんだろうしトレーのまま置いておける棚でも用意してあげたら
謝罪ってさあ… 無理な店舗運営させてんからだろ… ブラックジャップがよ
なか卯行くけど昼時は食器下げておく大きなラックが食器で溢れていてたまに下に置かれてる時あるよ 明らかに人員少なすぎで回してるんだよな
何をしとるか馬鹿たれが、ちゃんとやれ と本部は叱責するだけだろ
>>1 あほの日本人は潔癖求めすぎ
いらつく客のものには色んなもんいれてだしてる奴いるし
フキンも汚いまま使ってるし
洗い物もきれいでもない
そもそも客がきったないスマホ触りながら食事して
その手で食品触ってるまであるんだし
人手不足とか言いながら タイミーとかでは ふんぞり返って 最低時給、交通費なし、経験者のみとかやってそうだもんな バイト飛んだ時に確実なのを送る派遣とかあんのかな?
>>75 ほんと
ウチならもっと上手くワンオペできる
ってだけだよな
>>91 なんなら自分のスマホ触った手からノロに感染してるのが増えてるし
店員に同情こそすれ、クレームをつける神経が分からない 「運営会社は人員を増やしてあげて」というクレームなら分かる
まあでも少子高齢化で人件費が高騰する中で従来のサービス品質を維持することは不可能なのが現実では?
学生でもない非正規をギリ人数で雇って家庭も作れない給料で使い潰していくやり方ほんと嫌い そういう企業ばっかり
これでアウトならインド料理屋さんなんて営業停止でしょ? インド料理の店って食材を油だらけでゴキブリが走ってる床に置いてるんだぞ
食券機のところに 「只今のお時間は提供まで10分かかります」 って貼り紙しちゃえばいいのに
時間かかる旨張り紙しろとか入店断れとかいうけどバイトにそんな権限無いしな
こういうのを見ると、コロナの時に外食を断って良かったと思う
人員の取り合いになってるんだから、ワンオペの店は潔く潰れるべき
なか卯のみそ汁ってフリーズドライ? なんか全然湯量足らないは固まって ぬるいの出された事あるわ
>>91 だいたいハードワークでフルに働かされて疲弊してるし時間的余裕もないのに
掃除したり見えないところで綺麗にしたりする余裕があるわけないんだよな
ちょっと考えりゃわかること
安さとはそういうもの
労働力というものは虚空から湧いてくるものじゃないから
一方、吉野家は店舗リニューアルで省力化と客単価アップを図った
なか卯の朝食メニュー見たけど種類多すぎ 店員が少なきゃ回らん
画像あげた奴によるとこれは夜中ではなく朝の通勤時間帯で店員は2人 手が回らなくて料理の提供が追いつかなくて注文キャンセルして返金を求める客が続出、その返金対応のせいでさらに手が回らなくなる悪循環だったと
要するに安いという事は綺麗にするマージン削ってんだよ 見えないから
職場の近くのすき家も昼時だと近い状態の時ある 松屋もあるけどここまでの状態にはなってない
安いチェーン店って糞だからな 某牛丼屋が店舗借りにきたけど上から目線でしかも相場より安い賃料言ってきやがった 他に借り手いたから断ってやったけど
なか卯で朝食食べに行ったときこれと似たような場面に出くわしてから もう二度と行ってない
>>1 人手不足?求人賃金を引き上げ日本人を採用しろ!
人手不足?求人賃金を引き上げ日本人を採用しろ!
人手不足?求人賃金を引き上げ日本人を採用しろ!
世界の60人に1人が日本人。
人手不足なんざ起こる筈ねー。
そもそもIQ世界ランキング第1位は日本人。
「優秀な海外人材」からして存在しねーわ!
なのに最低賃金で募集?
40代以上は書類選考で不採用?
深刻さが全く感じられねー🤬💢🔥
公共機関運転手や警察官・自衛隊員、医療・介護要員、教員はインフラを支える重要な人財資産。
雇用を維持出来るまで政府が積極財政支援しろ!
もちろん原資は増税でなく厚生国債や地方債な。
日銀はETFで株を買うんじゃなくて、
厚生国債と地方債を引き受けろ!
世界恐慌経済の大家で2023年ノーベル経済学賞を受賞した、元FRB議長バーナンキの、
リーマン・ショック時のマクロ経済政策
「金(国債)を刷って刷って刷りまくって、買えるものは何でも買ってしまえ!
ケチャップでも何でもだ!」
なか卯がワンオペなのは見たことないけど集団職場放棄かこれ
繁忙タイムに洗う食器が溜まってしまうのはある程度しょうがない バイト君の人数が足りなかったのか 食洗機の数が足りなかったのか・・・
>>1 直接かと思ったらおぼんの上やんけ
こんなので騒いでるとかアホなんとちゃうの??
はいからと牛丼を食べるのが好きだったのにゼンショーになってからできなくなってしまった COCOSのクリスピーキャラメルパルフェが好きだったのにゼンショーになってからなくなってしまった ゼンショーは本当ロクなことしない
最低時給で働くやつらの能力なんてこんなもんだって わりとよくやってる方だよ
ゼンショーグループは利益追求し過ぎて、問題起こしまくってるな
>>1 移民労働は不況と治安を悪化させる!
移民労働は不況と治安を悪化させる!
移民労働は不況と治安を悪化させる!
・低賃金化へ圧力、日本人雇用を締め出し
・所得が移民国へ流出し日本が不況化
・対顧客への提供サービスの品質低下
・ノウハウの海外流出
・モラルや生活ルール、公共ルールの崩壊
・治安悪化、地域スラム化、日本伝統文化破壊
など百害あって一利なし!
地域社会や文化伝統、国体までも破滅させるのは、
全くもって言語道断(怒り)
ゴーイング・コンサーンが宿命の企業は、
製品サービス開発力やアフターケアも含めた営業力で付加価値を高め
売上と利益を創出しなければならない。
なのに、小学生でも出来る移民労働頼りのコストカッターでしかない反日無能経営者は、
倒産させ市場から撤退させろ!
「岸田の宝」痔民は勿論、
この期に及んで移民労働開放のため政治圧力をかけまくる財界4団体や日経、赤卑変態も滅びろ!
怒り怒り怒り🤬💢🔥
>>11 こんな状態の店がちゃんと洗うと信じてるのか
なんてピュアな人
テーブルに放置してるのはよく見るけど、床はさすがにねーな…
>>125 なか卯は知らんけどすき家は食洗機導入してない。
理由は食洗機が高いからw
切り詰めて切り詰めて安い値段で出してるからな しわ寄せが見えない所で発生してる 正にゴミ
こういう悪質な企業が明るみにでるのはSNSのおかげです
こういう店にはグエンも働きに来ない コンビニはマニュアルがしっかりしてるので外人だらけ
この光景は半島の学校給食現場で 見たことがあるぞ。
近所のなか卯は1人だと店閉めるからその辺気をつかってると思ってたわ 閉めても必ず1人店にいるけど
>>92 ろくに客来ないんだったらこんなことにならんのでは?
普通によくありそうな光景 セルフで食器返却する店は手が回らないのかよく溢れかえっている そのうち食洗機に入れる所までセルフになるかもな 忙しそうな光景見てそこで働きたいって人も来ない悪循環
>>116 値段上げてメニューも絞ったほうがいいわ
他と比べて下手に安いからこの店に集中してしまうっていう悪循環になってるぽいし
>>140 すき家は俺がいたとこは食洗機入れてた
自動飯盛機なんてのもあった
>>149 近所に外人が外人新人に教えてる完全に異国なコンビニあるわ
みんな頑張ってて感じ良い
>>38 お前の存在よりは困るかな
分かったら今すぐこの世から消えてね
お前の親も喜ぶよきっと
×床の上 ◯お盆の上 正しい日本語を使いましょう!!
>>150 なんか韓国人学生がいやがらせでやってたってあったなー
もしかするとこのなか卯も体育会系の集団で入って
大量注文して帰っていった後の様子なのかも
レトルトご飯とレトルトおかずで 席料時間制の店とかが 今後は主流になんのかな? イートインのスペース有料版なり 機材トラブルあるから結局人員は必要 道の駅とか昔のゲーセンの自販機みたいにする? じゃあゲームなども置けば アメリカ版ラウンドワンになってく…?
>>147 普通の飲食店なら入れてるで
客によってはベッタベタにしてくんだから
俺もマックの社員やってたけど飲食店の本社や本社所属スタッフってアホしかいねぇからな 「情報共有による人材の適正配置」とか結局善意のフリーターにしわ寄せするしか出来ないし断られたら終わり 素直に閉店しとけばいいんだよ 本社の人間も店舗で汗かくつもりねぇだろ
>>116 2人じゃ回らんわな
コンビニのレジ対応でもギリギリだと思うわ
ロボットや自動化されたシステムがゼンショー系の仕事まわせるようになるまであと何百年かかるんだろうな
>>99 >店員に同情こそすれ、クレームをつける神経が分からない
>>57 >元のポスト見たけど店員を批判してたわけじゃないよ
>同情してた
>>165 ペッパーをまた就業させるか
食洗機に突っ込んでボタン押すくらい出来そう
事実だとしても損害賠償させられるからな 全然料理も提供されなくて相当イライラしたんだろうけど
>>175 現場のバイトが閉店の判断なんかできません
ワンオペさせるなら、簡単なメニュー1品限定テイクアウト営業にしろよ
ただいまペッパー君の目を見て握手できる者だけが入れる時間帯となっております
昔からゼンショー系列店には絶対に行かないようにしてる
忙しい定食屋はどこもこんなもんやろ 近所の夢庵も同じ感じやった 儲かってええやん思ったけど何で謝罪案件なんやこれ
現場状況 ↓
>>1 >この問題は24日朝の時間帯に発生し、
>この時間帯に勤務する予定だった従業員1人が急きょ欠勤したため
>>116 >画像あげた奴によるとこれは夜中ではなく朝の通勤時間帯で店員は2人
>手が回らなくて料理の提供が追いつかなくて注文キャンセルして返金を求める客が続出、
>その返金対応のせいでさらに手が回らなくなる悪循環だったと
シミュレーションゲームで遊んでるvtuberを採用しろよw
近所の定年退職した 爺ちゃん婆ちゃんを洗う専門家のバイトで 雇えないの?
>>175 常人ならそう考える(せめてメニュー限定にするとか)けど
それやるとチャンスロスがとか客の信頼が崩れるとか本気で言うボケがいるのがこういう所の幹部社員
客として置くとこいっぱいの時あるし仕方ないだろこれは
今日すき家鍋発売日だからめっちゃ混んでたわ 3人でも全然回ってなかった
>>181 分かる
必ずゼンショー系かチェックする癖ついた
>>186 動きは遅いしすぐサボるから思った以上に使い物にならないよ
>>29 このトレイはその後重ねられるんだぞ
で、重なった下側のトレイ表面に汚れも菌もウイルスも移る
そのあとそのトレイに食器を重ねて提供するんだよ?
ワンオペでこんなんならんだろ そいつの性格のせいな気がする
>>1 『なか卯』、またゼンショー・グループか。
ネズミ混入味噌汁事件の『すき家』も、ゼンショー・グループだよ。
同じゼンショー系列のはま寿司は逆に、 中々テーブル片付けなくて、待ち時間が長くなって、 それで、流行ってる店だから待たされると勘違いした客で賑わってるというのに
繁華街の深夜帯の店でワンオペさせてたんでしょどうせ そりゃこうなるよ実際やってみりゃわかる
牛丼チェーンは最小人数で運営して儲けを出すというビジネスモデルだもんな 一人休んだらそらもうぐちゃぐちゃよ
10年ぐらい前も一時期酷かったな 新人バイトのほとんどが客に喧嘩を売るような阿呆なガキばかりで、その度に店長が平謝りしてる店舗があったわ
>>1 『なか卯』、またゼンショー・グループか。
ネズミ混入味噌汁事件の『すき家』も、ゼンショー・グループだよ。
>>186 ・スタミナありません
・スピードがありません
・年下の上司を馬鹿にします
・文句ばかり言います
・サボります
誰が雇うねん
>>149 むしろグエンが大食いチャレンジしてるそうだな
>>1 『なか卯』、またゼンショー・グループか。
ネズミ混入味噌汁事件の『すき家』も、ゼンショー・グループだよ。
テーブルに積み上げられなかったのかな? トレーを置くスペースもないのか
>>80 企業名のごとく炎上マーケティングなんだろうか
>>116 メンテナンス1時間前なのに注文拒否された上に金返してくれなかった松屋の方が酷いと思うわ
姫路駅の北側店
>>197 本来ワンオペじゃない客数のはずのところで急遽欠員が出たんじゃないの
氷河期世代を家から引きずり出して働かせれば良いのでは 皿洗い程度なら流石に出来るだろ
現場状況 ↓
>>1 >この問題は24日朝の時間帯に発生し、
>この時間帯に勤務する予定だった従業員1人が急きょ欠勤したため
>>116 >画像あげた奴によるとこれは夜中ではなく朝の通勤時間帯で店員は2人
>手が回らなくて料理の提供が追いつかなくて注文キャンセルして返金を求める客が続出、
>その返金対応のせいでさらに手が回らなくなる悪循環だったと
>>197 個人の性格あってもここまで追い込むのはよっぽど
これだけ忙しいのにバイトにいくやつは頭おかしいのか?
最近回転寿司いったんだけど、バイトテロに遭遇した ネタ凍ってるし、凍ってるからマグロも2枚くっついてのってる 最近の飲食店やばすぎ
>>138 G清掃の現場をみたら店のパッケージにもさわりたくなくなるぞ。冷蔵庫にも買った商品をパッケージのままいれたくなくなる。
日本人1人のワンオペは酷いよ 海外留学するぐらいの向上心のある外国人はスペックが高すぎる
>>202 しかも経験浅いやつをカバーするようなシフトで経験者がすっぽかしたりとかな
地獄ですよ
>>215 氷河期世代だけど客40人相手に厨房とホールを1人でこなしていたぞ
20年前だけどな
>>1 『なか卯』、またゼンショー・グループか。
ネズミ混入味噌汁事件の『すき家』も、ゼンショー・グループだよ。
>>226 今時のバイトはいくら入れ替えても仕事ができないんだよ
>>215 生活保護制度を全廃すれば
怠け者たちは嫌でも働き出すんだよな
>>1 『なか卯』、またゼンショー・グループか。
ネズミ混入味噌汁事件の『すき家』も、ゼンショー・グループだよ。
>>1 『なか卯』、またゼンショー・グループか。
ネズミ混入味噌汁事件の『すき家』も、ゼンショー・グループだよ。
ゼンショーで派遣というか
代打をプールしておく制度ないんだな
飲食業界全部でやれば?
たまに単発バイトとして募集して
基本的な研修をやり、臨時でお願いする
>>205 雇う側も同じ態度なら無理して維持せずとも
淘汰されていいだろこんな店
>>237 社員は成績かかってるからな
むしろテロリストを殺したいと思ってるよ
>>1 ゼンショーに買収されるまではちゃんと仕事してたけど
ゼンショー何回同じこと繰り返してるんだよ。こんなとこで飯食うやつの気がしれねーわ🤮🤮🤮
店員さんの数が足りなくて洗い物にまで手がまわらないとか その日就業してた店員さん可哀想だわ
>>235 まぁ、国によってはこれはまだきれいなほうだからな
インドはまじで汚さやばい、見た目すげーうまいもん作るけど
2人で回しているのが1人欠勤ならそりゃ回らないなw 小売りだったけど、こういう場合は普通正社員が借り出されるだろうけど 残っている1人が正社員なのかな それともすき家は正社員なしでまわしているんだっけ?
バイトテロではない分、余計に末期的な状況でなか卯にとってダメージでかいな。 しばらく休業余儀なくされるかもな
どこに洗う暇があるんや 別に豚しか客来ないしよくね おれは行った事無いけど豚しか行かないよな
これで今なか卯店舗改装して券売機からすき家と同じシステムに変えて行ってるからね よりオペレーション崩壊の方向に進んでる
こんなの気にしてたら外食利用できない こういうことが気になるなら 自炊しなさい
人員確保する為に値上げします、なんてなったらお前らは更に怒り狂うくせにw
ゼンショー ココス、ジョリーパスタもか そういや汚いな
飲食店なら日常の光景なのかと思っていた 人件費を限界まで削減しているから、少し予想を上回る客数になると洗い場に人を割けなくなって下げ台もあっという間に埋まってこの光景になる
>>73 日本人は奴隷根性染み付いてるから。
ヨーロッパじゃこの条件じゃやらないだろ。
>>1 スタッフも3人ぐらいしかいないし
洗ってる時間なんかないだろ
洗った食器を大量に用意して、空いてから洗い続けるしかない
回転寿司に自動皿洗い機あったじゃん 皿全部洗いやすい規格にして機械に洗ってもらえばよくね?
食べ物の自販機あります 冷暖房と椅子、トイレあります 追加料金払えば滞在時間を伸ばせます スマホ充電できます 別にこれでも需要あるんじゃないのかな?
>>261 誰が怒るんよ?
黙って誰も行かなくなるだけでしょうが
つぶれてどうぞ
ていうか店多過ぎるわ ちょっと行けば同じチェイン店とさ
どこも人手不足深刻だね 近所のわりと人気あるチェーン店のラーメン屋も人手不足で休日増やして営業時間縮小してたわ
>本部を含めた迅速な情報共有による人材の適正配置を行ってまいります タイミーの手配とかなんだろうなぁ
金が無い奴に皿洗い2時間で食わしてやれば、一石二鳥
>>2 しょうががなくない
これ保健所に怒られるやつ
これ絶対労働者側に責任転嫁してくるやつよな 本部の一人当たりの売上縛りでこうなってるのに
>>252 中国の湯葉干し
地べたに並べてる動画あったわ
>>1 ゆとり脳、部落、チョンを雇ったらあかんて
こいつら一般常識が通じないし無能だし使い物にならない(一部のゆとり脳除く)
なか卯って名前は聞くけど店舗見たことないんだが本当に存在してるのか
なか卯は店員の作業量多そうなのに当たり前にワンオペさせる印象 それでまわせる人が凄いけど
こんなんで騒ぐなら外食チェーンは行けないぞ? コップとか食洗機で洗うから汚れ落ちてないし
>>99 同情してもそりゃクレームは付くだろ、甘いわ
>>281 無理な一人当たりを要求する飲食店多いよなぁ
労働基準法違反で有罪判決を受けた頃の和食さとでは日常茶飯事だったな 人手が足りなすぎて、アルバイトがサービス残業するのが前提のシフトになっていた
客を1人選んで特別アルバイトに任命すれば良いのでは?
メニュー多すぎるんだよ なか卯は牛丼カツ丼親子丼海鮮丼うな丼に とかとかにうどんやカレーをサイドメニューで頼むやつも多い 定食とかも手間かかるし 調理も面倒だし洗う皿の数も増える増える
同じゼンショー系列のはま寿司で日本酒頼むと、
こんな感じで出てくるけど、
普通に油膜浮かんでたりするからな
>>209 食洗機あるぞなか卯
食洗機って入れる前に軽く洗ったり
拭いたりするんだけどお坊ちゃんは
知らないか
人手不足で労働者の靴を舐めて人材確保の時代はすぐそこまで来てるな
そろそろこういう格安チェーンは淘汰される時期かもしれんね 人手足りないし 安い金でこき使われるのわかってるから日本に来たての外国人しか働き手がいない ワイも諦めて自炊のうどんにするわ。その方が安いし
社会保険の壁を石破と宮沢がやらんから この時期また勤めるの控えるでしょ 交通手当の増加で手取り減ってるのもいる 103万の壁の抵抗でもわかるように 自民公明維新の現職の半数は状況わかってないってことだろ?
まいばすけっとは品出しと年齢確認ボタン押すだけで時給1400円だからな 牛丼屋は時給2000円は払わないと
お前ら外食言うてこんなもんや 裏で何しとるか分かったもんやないで
>>23 それで店で亡くなった女性店員がいたのに
深夜に店内で倒れて朝人が来るまで放置されていた
>>298 はま寿司
注文した皿の下にネギトロべったりついてた事あるわ
ちょっと前に個人事業主扱いで働かせてて社会保険入れてなかったような そこは改善したのかな
人手不足❌ 本部の要求する一人当たりを達成するためにシフト入れられない⭕ こんなのばっかり
>>305 まいばすはほぼ日本人、しかも若い女の確率高い
すき家とか東北近くでも日中の時給1450円になってる もう牛丼屋はキツいってバレてるからみんなやりたくないよな
周りだけ雑巾で拭いたら綺麗になるやろ 後はご飯乗せたら隠れるし
松屋も食器に残飯こびりついてるから洗ってないんだよな 飲食店は皿洗い十年からスタートなのにバイトにやらせるから
>>310 なんで達成しないといけないと思い込むんだろうな
そんなんでちょろっと評価稼いだだけでそのループからは抜け出せないのに
自分で作ったものしか信用しなくなって外食やめて10年以上経つけど、もうそろそろ大丈夫かなと思うタイミングでこのてのニュースが出る
普段行かない都会の牛丼屋にこの前行ったら、店員が東南アジア系ばっかで厨房で大声で話しながら皿洗いしてて、こいつらちゃんと洗えてるのか不安になった
>>316 社員は左遷されるし私刑として始末書書かされるからね
現場労働者視点から見るとどうしようもない
つか単純に事務側のマネタイズの問題なので
>>319 それな
安い店には安いなりの理由(わけ)がある
完璧なサービス求めるなら、高い店に行けって話
ミネラルウォーター800円は、流石に無理だけど
元々他人がすすって唾液やらなんやら入ってる容器を洗って出すんだから 地べたに置かれてたとしても俺はそんな気にならないけどね 洗ったらリセットと思ってる でも明らかに手が回ってないのはちょっとおかしいよね この前なか卯に行った時 「20分くらいかかりますがよろしいですか?」 とか言われて時間あるから待ってたけど 店舗での注文以外に電話注文とか、UVERとかいっぱい処理してんのよ 回せない量の注文を取るのが間違ってるわな どうせ処理量以上の利益は出ないんだから ある程度で受注をクローズするシステムが必要だと思うわ
5人分の食器洗ったらタダとかにすれば乞食が集まって色々捗るのでは?
近所のなか卯が使用済みの食器をなかなか片付けなくて、両隣に食べ残しが放置されてると残飯食ってるような気がするから足が遠のいたわ。
>>280 君が代わりに助けに行ってあげて
今日もあちこちで悲鳴が上がってるよ
すき家でやらかしてなか卯でやらかして だめだなこのグループは
>>320 代わりのスタッフを探すか無理なら本部から応援に来いってことだよ
食器洗うくらい出来るだろ
運転がリーンすぎるてわけで一人欠けるともうダメ 平常運転の要求が高すぎる
なんかワンルームマンションの台所ぐらい狭いな そんなもんなの?
チェーン店の飲食バイトの謎文化 今日は暇だから早くあがれ 片道1時間先の別の店舗で仕事してこい
地域によっては個人経営の飲食店だと、 お客が食器洗いを1時間など手伝えば 定食代金を無料にするサービス等 やってる店もある。 私の居住地の店では その対象のお客は 大学生の身分など指定ありで、 希望するお客が全員従事できて 割引を受けれる訳でないが。 労働契約して指定時間に勤務を 強制されるバイト労働でなく お客が気が向いた時間に 飲食店に立ち寄り 食事をし ついでに自身の皿洗いをやれば 割引を受けれる制度、 ゆるめのバイト付帯の食事コース があれば 良いかも。 ただ今どきは 調理場のセキュリティや食中毒対策で 採用しにくそうだが。 私は 基本自炊、時々 半額惣菜なので 外食する機会が無いが 飲食店の食器洗いが どの程度ツラいのか 少し経験してみたいかも。
晒してやんなよ可哀想に 店舗の社員かバイトが怒られるだけじゃん
>>330 すき家って、ゴキブリだかネズミだがで問題になった後、残留殺虫剤で客が体調おかしくなった案件が起きて、
笑い転げた記憶があるw
シンプルに牛丼だけの店で早い安い美味いを目指してくれたらいいのに
薄汚い移民バイトがそもそも食器をマトモに洗うはずがない
わかる、俺のバイトしてたチェーンも下げたトレイ置き場が足りなくなると瓶ビールのケースの上とかとりあえず置けるとこ置いてたわ、それでも20トレイ分ぐらいはおけるんだけど、ピーク長いと洗い場まわんなくて仕方ない。アイドルタイムにやろう思ってもアイドルはアイドルで店員も減るから結局無理なんよ
>>337 ん?知らんのか
事務以外の仕事がめんどくさくてやる気がないから
なんで謝罪?食い終わったあとの食器だろ?どうでもよくね
>>99 >店員に同情こそすれ、クレームをつける神経が分からない
>>57 >元のポスト見たけど店員を批判してたわけじゃないよ
>同情してた
酷いとこだとカウンターにトレイ片付ける事無くそのママ放置で物理的に客が座れなくしてる ワンオペもあったな 察した客はそのまま退店
前からワンオペでブラック体質だったけどそれなりに回っていた おかしくなったのはロッテリアを買収したあたりから
当日の現場状況 ↓
>>1 >この問題は24日朝の時間帯に発生し、
>この時間帯に勤務する予定だった従業員1人が急きょ欠勤したため
>>116 >画像あげた奴によるとこれは夜中ではなく朝の通勤時間帯で店員は2人
>手が回らなくて料理の提供が追いつかなくて注文キャンセルして返金を求める客が続出、
>その返金対応のせいでさらに手が回らなくなる悪循環だったと
汚い移民を雇った本部の責任。ルールや決まりを守るはずもない
>>352 コロナやインフルエンザで出勤して欲しくないなぁ
そんな事態に対応出来ないゼンショーのシステムに問題がある
急遽欠員が出た時の補充要因が手配出来ないシステムってヤバくね
間に合わなくて置いたんでしょ。 お盆の洗い場はキツかった。
>>10 従業員に賃金払うカネがあったら株主配当に回さなければ株主利益の毀損で経営陣が株主に賠償しなければならないって法律だからね。
移民に衛生管理なんて理解できるわけない 素手でウ〇コ拭く国民もいるしw
そうでなくてもなか卯は一番マズくて 行く気がしない
>>321 他の要素で結果を出しゃいいんだよ
俺は他社だけど人をぶち込んだ上で他の数字上げてたからずっとA評価だった
結局社内の評価制度を正しく理解できない連中がどうでもいいとこに拘って損してるんだよな
きたねぇ、やっぱ店員が外国人ばっかだと日本の感覚と違ってこういうの当たり前になるか
非正規雇用に重い責任負わせてるからだろ 正社員とか役員がちゃんと汗水流せばいいだけ
▲在日危害人集団カルト宗教のストーカー犯罪者の壺儲が 雲助運ちゃんのふりして
潜伏してる、乗車注意のタクシー営業所はこちら!!
梅田交通 江坂営業所
→
→
悪いことしてるんで、後ろめたすぎて g●●gle MAPに
どこのだかもわからない ただの壁の写真しか掲載してませんw
しかも写真の日付は「 2 0 1 0 年 1 1 月 」!!! 15年も前(笑)
前はちゃんと営業所の写真が掲載されてたのに(笑)何を隠してる?(笑)何が後ろめたい?(笑)
日本人に嫌がらせ・ストーカーして カルトから闇バイト代をもらい、
所得税脱税して 全額ガメた金で チャラチャラ着飾ったり
エラ削ったり、ガキに飯食わせてる、元祖トンデモ移民危害人(笑)
日本人を食い物にしないと生活できない 元祖脱法危害人移民
親玉が捕まって地味ぃ〜に起訴されたので、与党から離脱しちゃったので、
日本人に対する集団ストーカーやって 荒稼ぎができなくなると思い、
現在必死で犯罪働いてまーす(笑) 闇バイトで迷惑メールも送ってるよ!(笑)
●こいつらにも 壺草加カルトのケツモチ警官がいて、
大阪府吹田市の大阪メトロ/御堂筋線・江坂駅周辺で うろうろしてまーす!!
最近は 堂々と 「大阪府警」とでかでかと書かれた 税金で走るパトで
善良な一般市民に付きまとったり、
パトん中から 一般市民にガン飛ばして脅迫したりできなくなったので、
ちゃんとした警察業務なら、二人一組ツーマンセルで行動するはずが、
ひとりで警官のかっこしてバイクに乗って
三井住友銀行 江坂支店の前に何故か居たり、
何故か警官の制服着こんで、一般車両に乗り、窓から顔出して
出勤時間帯よりやや早めの朝っぱらから 江坂駅周辺をうろうろしてるよ!!
もちろん覆面パトじゃないよな〜
警官の制服着て、覆面パトに乗ってたら色々と台無しやもんな〜
これって 警官の制服着た 背任の犯罪者だよな!!!
通報・拡散拡散してください!!!
>>357 そういうときに補充できる余力が無駄ってのが株主の判断だから。
今、アサヒビールがコケてるのをキリン、サッポロ、サントリー(五十音順)で切り崩すチャンスなのに、増産できるような余力を持つのは株主利益の毀損になるとして却下されてたから、みんな増産できずに難儀してる。
安く使えるバイトだらけで店やってりゃな 薄利多売ビジネスの外食チェーンなんてどこも変わらんよ
すき家のワンオペ何とか御膳を思い出したわw もう何年前だっけ?
欠勤者でも出て現場回ってなかったのか? これはバイトテロというより従業員たち全員が可哀想だとしか⋯⋯
すき家と同じゼンショーだからケチりまくってるんだろ す強の時から何も変わらないブラックグループ
>>280 そうか。気になるお前が助けにいけよ。
現場は大変なんだからw
人手が足りないなら店長なり上のもんが出勤してこいや
>>1 /\___/\ / ⌒ ⌒ ::: \ l (●), 、(●)、 l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l ,,ノ(、_, )ヽ、,, l < 人手不足ってのはね、給料高けりゃ基本に起きないんだよ l ト‐=‐ァ' .::::l \_じゃあ例外の理由は何か、職場の人間関係が最悪、責任者の人事能力の低さなどだ \ `ニニ´ .:::/ /`ー‐--‐‐―´´\ 吉野家はシェアフル、松屋はタイミー使ってるからすき家なか卯もスキマバイト使えばいいのに。
厨房とカウンター狭すぎ これじゃ1個ずつ完成させないと提供出来ない
>>366 うちの社食は従業員減らしてから食洗機動かすより使い捨て紙皿のほうが安いってんで使い捨てに変わったよ。
食洗機の高コストが人件費なのか電気代なのか洗剤代なのかは知らんけど、人件費以外が理由なら使い捨てのほうが環境に優しい可能性がある。食器はプラだったしね。
ちなみに、社食は今月いっぱいで廃止。
吉野家で牛すき鍋頼むなよ くそ手間かかるから従業員は牛すき鍋注文した客にムカついてるw
なか卯を励ます為に松本梨香さんがポケモンマスターを一曲 「なかなかなかなか大変だけど....」
近所にあったファミレスチェーン店がこんな感じで荒れまくったあと閉店した その後コンビニになり今は焼鳥屋開店に向けて改装中のとこ いまだにこんなこと続けてるんだなぁ
>>1 『なか卯』、またゼンショー・グループか。
ネズミ混入味噌汁事件の『すき家』も、ゼンショー・グループだよ。
>>1 『なか卯』、またゼンショー・グループか。
ネズミ混入味噌汁事件の『すき家』も、ゼンショー・グループだよ。
>>1 『なか卯』、またゼンショー・グループか。
ネズミ混入味噌汁事件の『すき家』も、ゼンショー・グループだよ。
なか卯は加熱調理ものだけじゃなく生ものも扱ってるから こういうのはあぶねぇなぁ
1人休んでそれは、つまるところ最初からキャパ超えてるのでは? すんませんね1人休んでたんでって話のいいのか
ネズミ汁なんて外食行かないと味わえないと思えば雇用は確保出来るんだよ
偉いさんが店長を怒鳴りつけて終了だろ ワンオペが終わるわけない
ワンオペバイトがやる限りどのチェーン店でも起こりうる
24時間営業なんてやめーや インターネットも0時過ぎたら閉店して503でも吐いとけや 俺は1995年からインターネッツをやってるが、 常にそう主張してきた
全部セルフにしろ 盛り付け、配膳、片付け、洗い物迄 作るのは店員
別に客に食わせるものが床に並んでた訳じゃないんだろ、許してやれよ 人手不足が原因なんてのは中の人じゃなくても察すること、見て見ぬふりをするのが粋だろ こいつみたいなアホな正義を振りかざしてSNSに拡散する奴が安くて美味しい食事を提供する店を駆逐してしまう
人件費をケチって利益を上げようとするビジネスの終焉
床から60cmぐらいの所にテープで線引いて、このラインより食器や手など、衛生管理が必要なものを下げてはならないって印を付けたら?
飲食店各社、厨房に監視カメラ設置して、AI監視しろや
手が空いたら洗えばいいんじゃない 空くのかしらんけど
いちいち取り上げるような事でもないだろ 改善て何も出来ないししないだろ
(奴隷集まらなくなって) 不採算店舗になったら効率化で畳むだけで 海外の寿司テイクアウトが好調だから 別に株価は下がらんとAIが言ってる
▲在日危害人集団カルト宗教のストーカー犯罪者の壺儲が 雲助運ちゃんのふりして
潜伏してる、乗車注意のタクシー営業所はこちら!!
梅田交通 江坂営業所
→
→
悪いことしてるんで、後ろめたすぎて g●●gle MAPに
どこのだかもわからない ただの壁の写真しか掲載してませんw
しかも写真の日付は「 2 0 1 0 年 1 1 月 」!!! 15年も前(笑)
前はちゃんと営業所の写真が掲載されてたのに(笑)何を隠してる?(笑)何が後ろめたい?(笑)
日本人に嫌がらせ・ストーカーして カルトから闇バイト代をもらい、
所得税脱税して 全額ガメた金で チャラチャラ着飾ったり
エラ削ったり、ガキに飯食わせてる、元祖トンデモ移民危害人(笑)
日本人を食い物にしないと生活できない 元祖脱法危害人移民
親玉が捕まって地味ぃ〜に起訴されたので、与党から離脱しちゃったので、
日本人に対する集団ストーカーやって 荒稼ぎができなくなると思い、
現在必死で犯罪働いてまーす(笑) 闇バイトで迷惑メールも送ってるよ!(笑)
●こいつらにも 壺草加カルトのケツモチ警官がいて、
大阪府吹田市の大阪メトロ/御堂筋線・江坂駅周辺で うろうろしてまーす!!
最近は 堂々と 「大阪府警」とでかでかと書かれた 税金で走るパトで
善良な一般市民に付きまとったり、
パトん中から 一般市民にガン飛ばして脅迫したりできなくなったので、
ちゃんとした警察業務なら、二人一組ツーマンセルで行動するはずが、
ひとりで警官のかっこしてバイクに乗って
三井住友銀行 江坂支店の前に何故か居たり、
何故か警官の制服着こんで、一般車両に乗り、窓から顔出して
出勤時間帯よりやや早めの朝っぱらから 江坂駅周辺をうろうろしてるよ!!
もちろん覆面パトじゃないよな〜
警官の制服着て、覆面パトに乗ってたら色々と台無しやもんな〜
これって 警官の制服着た 背任の犯罪者だよな!!!
通報・拡散拡散してください!!!
なんでわざわざ床に置いてんの? カウンターにおけばいいやん
もう十年以上外食してへんわ どんな食器で何入れられてるかわからんのに怖すぎる
内部告発的なバイトテロかと思いきや、 普通にカウンターから客に撮影されたのか
AI AIうるせえけど未だに皿洗い一つできないじゃない
昔みたいに洗い場担当なんていないんだぞ つか誰もやりたがらん
せめて週一の定休日があるだけでオペレーションの質が随分違ってくるんだがな
酷いなこれは バイト君もこんな真似したいわけがないし 本当にパンクしちゃったんだねえ
料理提供する店にバイトしかいないのがそもそも異常だからな
なんでわざわざ客が見えるような場所に置いているんだろう
>>1 外国人ヘイトの主であるネトウヨの責任
ネトウヨを駆除していけば外国人もまた日本で働いてくれるだろう
配当金より人増やせ。 株価下がる方が株主怒るだろ。いつまで同じこと繰り返すんだ
こんなんで人員増やせるならとっくに増やしてるだろうし 何も変わらんのだろうな
>>77 下洗いなしだと汚れが落ちきらなくて結局二度手間になる
外食なんて食器も中途半端に洗っているだけかも知れないのにw
>>421 ウイーーン
店員「いらっしゃいませ」
客「ここで良いか」
客「早くこれ片付けろ!」
店員「はい!今すぐ」
みたいな感じだろ
まあ居酒屋も牛丼チェーン店も忙しい時は使用後の食器、ジョッキとか結構山積みになってるからな 安さやスタッフ不足、キャパオーバーなどサービス業は特に仕方ない 見えなきゃセーフ、知らぬが仏って奴だな それくらいでギャーギャー言うなら自炊以外しないほうが良い 今時、高けりゃ安心ってのも無いからなw
経団連お得意の外国人を雇えばいいじゃん すぐナマポになるけどなwww
人手不足だし営業時間を短縮するしかないよね 17:00~22:00とかに
>>449 最近多いな。この前行った青梅線の某駅そば屋は5時に閉店してた
大阪市外のうどん屋で普通に床に置いてた 珍しくないと思うけどGJだと思う
飲食店で働ける日本人が減ったからな ニートは増え続けているのに
近所のコンビニがこんな感じになってるわ 人手が足りないのか棚入れ前の商品が床一面に置いてあって足の踏み場もなくて 店員もすぐ出てこないから奥のドア開けて呼ばないといけないw 接客自体は普通なんだけどずっと一人なんだろうな
すき家のバイトを最近辞めたばかりだがオペレーションが糞すぎるんだよ とくに酷いのが朝食定食のコーヒー付が始まったこと コーヒーいつ出すかを客に聞いて食後希望だと客が食い終わったのを見計らって出さなきゃいけない 朝のクソ忙しい時にやってられっかと思って速攻で辞めた ただでさえ仕込みも複雑化してるのに本部は平気で現場に負担かかることをどんどん増やしやがる ハッキリ言って稀に見る糞バイトだったわ
どこの牛丼チェーンとは言わないが 夜中に言ったら明らかに丼を洗って無い状態で提供された 一瞥して丼の縁が使用したものだった・・・
床に肉を叩きつけて柔らかくする焼き肉屋すらあるのに
飲食店って見えない所はこんなもんだ 家で食うのが1番
そろそろ問題が肥大化するのは勝手にSNSに投稿するアホのせいだと分からせるべく 損害賠償を請求してやるべき
本社の無能社員は人員増やすどころかチェックシート増やしてくる
人がいないならいっそ閉めちゃえばいいのにな もっとフレキシブルにしないと
>>1 『なか卯』、またゼンショー・グループか。
ネズミ混入味噌汁事件の『すき家』も、ゼンショー・グループだよ。
最近セルフ化してる吉野家行ったけど返却カウンター一杯で食器置く場所無かったよ?
>>1 『なか卯』、またゼンショー・グループか。
ネズミ混入味噌汁事件の『すき家』も、ゼンショー・グループだよ。
>>1 『なか卯』、またゼンショー・グループか。
ネズミ混入味噌汁事件の『すき家』も、ゼンショー・グループだよ。
1人で接客も調理も皿洗いも補充も掃除もレジ打ちもやるのツラいね
松屋でカレー頼んだら照明の反射で皿のフチのところに油っぽい指の跡付いてて気持ち悪い あれちゃんと洗ってないだろ
時給1000円台は労働搾取だからな やる奴はバカだよ
オーバークックってゲームやった事ある人ならこの気持ちは分かるよ 他にやること溢れるとそこらにほったらかしになる
>>465 俺も夜中に某有名チェーンで割れた丼で牛丼出されたことあるわ
側面からご飯粒が見えるくらいハッキリヒビ入ってんのに誰も気が付かないんだなあと怒りより悲しくなったわ
出来ないのはしょうがないと思うんだわ これを一個人がSNSにあげて 企業に大ダメージは いかにも今の日本って感じ だから成長出来ないんだわ 出来て当たり前、出来ないのは叩く これでは成長は無いよ
>>485 食器床に置かなきゃいけない時点で成長なんてムリムリ
外食なんてどこでもこんなもんやぞ 見えるか見えないかだけ
>>487 クソみたいに安い値段で飯食べといて、この程度のことでXに上げてインプ稼ぎたいバカのこと言ってるんだろ
500円で飯食えるんだからこれくらいは我慢しろだよな
牛丼屋行かないので混ざるな 国産米使ってるとこがすき家?ここも?
なか卯はバイトを人材派遣会社を通して雇ってるのかな
客の大半は常連さんだろ? 異変に気づいて時間に余裕あるなら「店員さん、俺洗い物やるわ」「じゃあ俺はトイレ掃除するよ」と手伝えよ
ここは外国人の店員?? なんやかんやで感性違うよな
すき家も強盗入られまくって ワンオペ止めるとかいって嘘ばっかだからな 人いないなら閉めろよ
労働者「働く人がいないのよ」 企業「ん~もっと出店するぞ!」 企業は馬鹿なのかな?
>>498 うちの周りにあるなか卯は2店舗あってどっちも日本人
並びにあるココイチなんかは外国人店員しかいないけど
近所のショッピングセンターに入ってる寿がきやは人の都合がつかないと早仕舞いしたりしてるわ。
>>444 客が帰った後の席に食器が置きっぱなしの場所が多数あると、もう人手が回ってないんだなってのがよくわかる
多くの客席の上を片付ける事も出来なくなってるんだと
紙の丼とか皿の方が衛生的で店にとってもコスパ良いんじゃない?
>>215 大きなマック行ったら、注文でも製造でもなく
客案内用のお婆ちゃんいた店舗あった
すっげぇテキパキ動いてて「あちらのテーブル空きましたのでどうぞー」ってやってくれた
店舗で一番元気なのでは?ってくらいテキパキしててびびった
しかし不衛生だな。紙コップ紙皿でだしてもらったほうが いいな。というよりコンビニで弁当温めてもらって 駐車場で食べてゴミ捨てたほうがいいな。
外国人がいないと回らない業種はいくらでもある 高市どーすんのこれ
>>507 食洗機で綺麗に汚れが落ちるわけないだろ
食洗機で洗った後また人が手で洗うのか?
500円出無理なこと言うなよ
現実を見ろ
>>507 最低限の衛生管理って食中毒出さないことだろ
5、600円で安全に飯食えてることだけで感謝しとけよ
バイトは給料保証で閉店にしろよ。バイトテロの一種なら損害賠償請求するんだろうが。
>>512 外国人がいないと回らない業種は潰れて良いよ
どっちみちゴミみたいな業種だし
これが原因で次来店したらベトナム人アルバイトが皿洗いしてます
外食ってガビガビに乾燥した米粒の欠片や 何だか分からないもんが食器にこびり付いていることもあるよな
>>513 食洗器でも予洗をすればほぼ完ぺきに落ちる。
金とる以上、最低限の衛生管理は必要。
こういう時の為に暇な本社社員にヘルプ研修させとけよ
なか卯の唐揚げがいつ食べても凄く柔らかくて一時期ハマって通ったわ ある日ふと箸で割ったら中が半分くらい生だったんだよ だからこんなに柔らかかったのかと ゲロ吐きそうになったわ もちろんそれ以後二度と行ってない
>>483 なか卯だけでなく、すき家、ロッテリア、COCO'S(ココス)、
はま寿司、華屋与兵衛、ジョリーパスタも「ゼンショー」です
>>61 日立だったら現場を泣かすよ
それが利益の源だから
>>522 その程度なら免疫が正常で健康な人間なら出ないから安心しろ
回らない人員しか確保できないんだったら機械的に一時閉店するしかないのでは?と思ってしまう
別業態のサービス業しているけど、シフトは常にギリギリ 学生や主婦が急に休んだときはイコール正社員の休日出勤 シフトの穴をどうしても埋められない時は残ったスタッフが溺れる寸前で店をまわす 急な欠勤のときくらいは本社的なところからヘルプを出す体制にしてくれよって思う 今回のなか卯みたいに、通常のサービスを提供できなくて客の信頼を失うと思っている
>>527 500円が高いと思う人は日本の癌だなぁ
すき家もそうだったじゃん これだけ同じ事繰り返しても人件費削減するゼンショーって凄いと思うわ 無職期間にすき家バイトしたけどまさに地獄絵図
>>530 表に出ない食中毒がどれほどあるのか知らないんだろうな。
ま、そうやって不潔な外食産業を庇って、君が食中毒になるのは一向に構わないが、他人を巻き添えにしようとするなよ。
でも氷河期世代は雇わないんだろ? 給料も上げないんだろ? 職歴や年齢で差別するんだろ? 一丁前に面接で個人的なことまで聞くんだろ? 誰でもいいから黙って雇えばいいんだよ 外国人いるより日本人のほうがマシなんだろ? 甘えんな
フーズ・フォーラス焼肉酒家えびすの惨事を忘れた人や、そもそも知らないってヤツも多いのだろうな
>>537 実際にこの店舗でなか卯で食中毒出てないんですよね?
あなたの妄想で話を進められても困りますね😊
店舗の運営体制が崩壊しているというより 会社の経営体制が崩壊している感じだな。 現場のモラル、衛生観念が崩壊しているのを 為す術がないまま放置している会社に果たして コンポライアンスは存在するのか?
飲食店で働いた事あるけど忙しい時期はこんなだった もう二度とやりたくない
>>546 コスパいいか普通に使うけど食器返却所に持っていく体力すらないの?
>>543 だから、保健所なんかに通報される食中毒はごく一部だよ。
洗いが不十分な食器に大量の細菌やウィルスがいることは事実だから。
別に君が不潔な店で食うことを邪魔しないが、医療費負担を負わせることはやめてくれ。
コロナ禍のときに、半マスクで大きくハクションしまくりながら、運んで来たすき家のことか。 ゼンショーになってからも、ぜんぜん全く変わってないじゃん
コロナ禍のときに、半マスクで大きくハクションしまくりながら、運んで来たすき家のことか。 ゼンショーになってからも、ぜんぜん全く変わってないじゃん
コロナ禍のときに、半マスクで大きくハクションしまくりながら、運んで来たすき家のことか。 ゼンショーになってからも、ぜんぜん全く変わってないじゃん
>>544 金儲けが第一、というのはほとんどすべての企業の特性。
イメージを大事にして金儲けするか、ひたすら経費削減で金儲けするかの違いはある。
>>549 全くの未確認の食中毒、個人の妄想の中で起きている食中毒をベースに話を進めるとかなか卯に訴えられますよ?🤨
洗い物や清掃専門のおばちゃんかおじちゃん雇えばええやん あほやろ
客単価がより安そうなマクドナルドは、どの店舗も、なか卯の倍以上のスタッフを置いてるな 人が足りてないと忙しくなって離職率も上がるし、ゼンショーは削るところを間違ってるのでは?
>>538 バイト雇ってくれるけどシフトはギリギリ人数まで削るから古株にならないと入らせて貰えないよ
外国人の社員いるし差別はないけどワンオペで何もかも出来る根性ないと正規で雇って貰えないと思う
なか卯さん、某店舗で食事する度にお腹壊すんですけど…。 しばらくしてまた行くと、食事ができて取りに行った時、いつもいるスタッフが見られたくない、みたいな感じで顔を真後ろに背けるんですけど…。
中の人の忙しさ緩和のためになか卯には行かない事にする。
チェーン店なんだから地域で連携できるようにしてヘルプ呼べるようにしなよ エリアマネージャー的な人でも助けてやりゃいいのに 店舗内だけでギリギリ人数でシフト回したらこうなるよ
コロナ渦のときにキターッ朝鮮人、ノーマスクの朝鮮人が深夜で他に客もいないのに俺の隣席に座りに来たすき家のことか。 ゼンショーになってからも、ぜんぜん全く変わってないじゃん
コロナ渦のときにキターッ朝鮮人、ノーマスクの朝鮮人が深夜で他に客もいないのに俺の隣席に座りに来たすき家のことか。 ゼンショーになってからも、ぜんぜん全く変わってないじゃん
コロナ渦のときにキターッ朝鮮人、ノーマスクの朝鮮人が深夜で他に客もいないのに俺の隣席に座りに来たすき家のことか。 ゼンショーになってからも、ぜんぜん全く変わってないじゃん
コロナ渦のときにキターッ朝鮮人、ノーマスクの朝鮮人が深夜で他に客もいないのに俺の隣席に座りに来たすき家のことか。 ゼンショーになってからも、ぜんぜん全く変わってないじゃん だいたい、偉そうに多文化共生だ、なんてやってる店なんかに行かないわ。
コロナ渦のときにキターッ朝鮮人、ノーマスクの朝鮮人が深夜で他に客もいないのに俺の隣席に座りに来たすき家のことか。 ゼンショーになってからも、ぜんぜん全く変わってないじゃん だいたい、偉そうに多文化共生だ、なんてやってる店なんかに行かないわ。
コロナ渦のときにキターッ朝鮮人、ノーマスクの朝鮮人が深夜で他に客もいないのに俺の隣席に座りに来たすき家のことか。 ゼンショーになってからも、ぜんぜん全く変わってないじゃん だいたい、偉そうに多文化共生だ、なんてやってる店なんかに行かないわ。
コロナ渦のときにキターッ朝鮮人、ノーマスクの朝鮮人が深夜で他に客もいないのに俺の隣席に座りに来たすき家のことか。 ゼンショーになってからも、ぜんぜん全く変わってないじゃん だいたい、キムチなんてどうどうと販売やってる店に行かないわ。ローソンみたい、回虫が感染するじゃん
コロナ渦のときにキターッ朝鮮人、ノーマスクの朝鮮人が深夜で他に客もいないのに俺の隣席に座りに来たすき家のことか。 ゼンショーになってからも、ぜんぜん全く変わってないじゃん だいたい、キムチなんてどうどうと販売やってる店に行かないわ。ローソンみたい、回虫が感染するじゃん
コロナ渦のときにキターッ朝鮮人、ノーマスクの朝鮮人が深夜で他に客もいないのに俺の隣席に座りに来たすき家のことか。 ゼンショーになってからも、ぜんぜん全く変わってないじゃん だいたい、キムチなんてどうどうと販売やってる店に行かないわ。ローソンみたい、回虫が感染するじゃん
ガイジン雇い始めてからこんなんばっかやな… 日本の衛生神話がどんどん壊れてきてるわ
こんな惨状で営業していること事態が間違いってことに気づかないブラックすぎるわ
この日だけ手が足りなくて止むを得ずなら仕方ないけど 状態化してるなら頭悪いとしか せめてダンボール箱にでも放り込んでおくとか考えろ
関東圏はどこもマナーが悪い 特に目立つのがキチガイ東京 この世の地獄である
高市肝いりの物価高対策でこういうのが今後さらに増えるでー
こんなのまだマシな方 「みん評 なか卯」で調べたらいろいろなことがわかります
クソ暑い時にざるうどんの特を頼んでみたけど3口で食い終わってしまった
>>554 資本主義体制において会社の存在目的は営利、
利益の追求だからそれは一向に構わないのだが、
それは社会に存在する限りはルールを守って、
だからね。金儲けはいいけれど、行き過ぎた
経費削減でルールを守れないのならば、
社会、市場から撤退淘汰してもらわないと。
>>585 カッペのお登りだらけだからな
仕方ないんだよ
>>11 >どうせ洗うんやからエエやろ
クリーニング屋「その通りだよなぁ(ニチャァ」
>>1 牛丼屋は20年前からなんも変わっとらんな
早い!安い!!旨い!!が売りのファストフードがいつからこうなった・・・
メニュー極限まで減らして合理化しろよ
トイレ清掃中です入れません!みたいに店の前に 皿洗い中です入れません!みたいな張り紙しとけよ
100万人が余っててもワンオペを貫くのがこの会社だろw
外食事態食器類やコップの汚れが完璧に落としきれてないまま提供されてたりもするからなぁ 箸は店によって使い捨てだったりするからあまり気にならんけど
客は神様じゃないから食器は床においてあっても良いんだろ? バイト的には
>>601 そんな店に出会ったことがないわ
どこの店よ
テイクアウト割引でも導入して皿洗い不要にするしかないんじゃ…
こういうのがかわいそうで外食行かなくなった 自分で作ればかわいそうなのは俺だけ
人不足というより 儲け主義のオーナーが人件費をケチってワンオペにしてるだけだろ そのバイト採用でハズレを引いた 344の隣のコンビニでバイトした時地獄だった それ以来緑のコンビニは使わない
>>367 経営者の頭が悪い
そして、我慢して働く奴も頭が悪い
ワンオペするはめになったバイトか社員にも謝罪すべき
ワンオペとかブラック労働なんじゃないのか? 必要な人数足りてないんだろ
>>479 魁力屋のラーメンの淵に洗い残されたコチュジャンっぽいのがなすりついたまま提供されたことあったな
鉢のデザインにカモフラされて食い終わってから気づいたわ
それ以来魁力屋には行ってない
洗い場がパンクして床まで使用済み食器を置きっぱなしとか、飲食店ではよく見かける光景だぞ?
このバイトは責めないであげてよ シフトバックレられても諦めずに頑張ってやったんだから 責められるべきは店長や本部だろ
>>607 牛丼屋は20年以上まえに深夜まで残業の後に自炊も面倒なので途中にあるすき家で注文して1時間くらい待たされてから行かなくなったな
ひとりで店回してるのが見えて文句も言えなかった
5分でメニュー出て来て10分で店出る予定だったんだぜ?
1時間も待つような料理でもねえし時短のつもりが余計に寝る時間無くなったというね・・・
ワンオペが叩かれると一時的に2人とかになるけどほとぼり冷めるとワンオペに戻るからなw 1人でなんとか回せるのをわかってるからな 今でも相変わらずすき家もテーブルに食後の食器が並んでいて座るとそこだけ片付けるとか普通だし。
店員さんかわいそ過ぎてなか卯に行けない(´;ω;`)
俺が入った店だと食器を片付けずにそのまま放置してあったからなんか嫌だったから黙って出ていったわ 図らずもワンオペになったら洗ってある食器でも構わないからテーブル全部埋めておけばいい 文句言うカスも居るだろうからソイツの椅子とテーブルだけ片付けてやればイイよ
店員さんのこと思うと外食産業行けない(´;ω;`)
緊急時に人員を手当しないなら、本部は何を仕事にしているのか
業界全体が価格のみが上がってサービスは悪くなる一方だな
深夜のワンオペ崩壊って意外と皆んな遭遇してると思うぞ こう言うの20年経っても変わらんから20年後もあるのか それとも20年後はロボットがやってるのかどうなんやろなー
>>116 うちのラーメン屋は二人で120人捌くけど
チェーン店終わってんなw
>>629 ファストフードがファストを守れなくなったらオワリだよ
20年以上前から崩壊しているのに未だに何で客が行くのか俺には理解し難い・・・
皿洗いがいないからなのか知らんが対策もしないで毎日床に並べていたとかアホか
夜は自動販売機で販売してレンチンしたら良い 水も紙コップ
>>633 本来置く場所・洗う場所がいっぱいなんだろう。
空いていても席に案内しないとか「料理の提供までに最低30分かかります。どうしますか?」と確認を取る店があるのになか卯アホやろ
安い店があかんのはまあいいんだよ 高い店信用できるもんなのかなこのご時世
>>620 夕飯時の吉野家で30分以上待たされたことあったわ
そりゃもう大行列ができてた
数日後ゆで太郎に変わってたわ
人手不足とは違うが、わいが知ってる従業員食堂も床に鍋やお釜置いているわ これから洗うのではなくその中に食べ物入って、そこから提供だからな 発展途上国の屋台みたいで気持ち悪いと嫌悪感抱いたわ
こんなの嬉しそうにネットにあげて 正義のつもりかね 全部コストに乗るだけだわ 息が詰まる社会
丼はシンクに重ねる 箸はここに入れる トレーはここに重ねる この数秒の手間を何十回もサボるとこういう状態になる 片付けもIQ使うのよ
ゼンショーになるとろくなことがないな なか卯は好きだったんだけどな
外食とか働く所じゃないからな もっと淘汰されるべき
>>640 なか卯の辞書に「できない」「間に合わない」「分からない」の項目はない。
つーかただのバイトに色々と求めすぎなんだよ それこそコンビニバイトの忙しさに追従するような勢いでな
(`ェ´) 「食べたくない人は、食べなければイイ。」
>>646 片付けする暇がないんだろ
注文が優先だから
資本家なんて労働者を奴隷としか思ってないんだから こうなるのは当然でしょ
>>534 所得が増えないし
高齢者になったら働けないから入ってくるのは年金だけになるから今は使いたくないのよ
>>640 従業員にそういう伝え方をすれば良いという経験が無かったのだろう
まあ店長とか上の人間がが客にそう言っとけとアドバイスしてくれたら防げたか…
>>655 30秒くらい待たせりゃいいのよ
じゃないと後で自分が
>>1 こうなる
タイミーで洗い場専門雇えよ マルチタスク出来ないポンコツは喜ぶよ
>>653 これは人手不足などではなく人件費のコストカットであって必要人数をシフトに入れていないだけ
ちゃんと払うべき給料を払って必要なだけの従業員を雇えばいいだけ。時給と人員をケチって働いてない本部の多くの人間がピンハネしてる結果がこれ。
>>667 そんなところにまともな人材が行くわけない
>>666 そもそも時給が安くて
求人に応募がない
ときおり無職やへんなのが来るが
1日すら保たない、、、
ゼンショー、なか卯を廃業 なか卯の食器床置き問題で、ゼンショーはなか卯を 全店閉店とする決定を下した。株価の下落に耐えられないという。 今後の予定はまいばすけっとなどに譲渡する予定。
2年前に予見してたよ 今どきワンオペなところあるやんな 1人がきゅ
>>674 ウソニュース書くと
賠償金高いよ
あなたの書きこみIPは5ちゃんねるサバに保存されてて
捜査機関求めがあれば即開示されるシステム
>>672 シフト制で人数が集まらないならとっくに潰れている
営業しているという事実は経営者の方針以外にありえない
>>679 ウソをウソと見抜けない奴はここに来るな
アホ
殺すぞ
外食は増え過ぎた 拡大路線は止めろ 国策で縮小させろ
最近、飲食店値上げしてるのに混みすぎだからな ピークずらして3時頃に入っても混んでる店がある
なか卯、全店廃業へ 従業員の食器床起き問題、みそ汁のネズミ問題などで 苦しむゼンショーは、廃業を決定した
ワンオペ時、皿洗い1時間で牛丼一杯無料とか やれば貧困救済兼ねてwinwinなのに
この問題は24日朝の時間帯に発生し、この時間帯に勤務する予定だった従業員1人が急きょ欠勤したため、「本来お客様へ提供するべきサービス水準に満たなかった」ことが原因だとしている。 今回だけかねえ
>>688 × 一杯無料
○ 五〜十杯無料
ヘルプで自給2000円以下はありえんな
10杯くらいでちょうどいい
なか卯、廃業へ みそ汁のネズミ問題、食器の床置き問題などで ゼンショーはなか卯の廃業を決定した ネズミは松屋だったが、なか卯はご時世がら、 逃れることができなかった。 今後の予定は新店舗"かつ味"として業態転換を図る予定。 アルバイトなどは丼ものを作るテクニックがあるので そのまま雇用する予定。宅配にも力を入れる。
この手のとこやコンビニもそうだけど コロナやインフル+働き控えが来るけど 飛んだら派遣で埋めんの?
問題起きたらとりあえず謝って終わり こんなの今に始まった事じゃないだろ
>>186 タイミーやシェアフルのようなんでも
ドタキャン普通にあるし当然補填なんか無い
ましてや年寄りなんて覚えも動きも悪いのに
口だけ動かすとか当たり前w
外国人留学生とか使ってるがマジで
助かる…
やっぱり外国人労働者を入れないと日本の業界はどこもかしこもやっていけないんだな 第一産業やサービス業とか探せばいくらでも働き口はあるのに日本人はあれは嫌だこれは嫌だと文句ばかりでまともに働こうともせず怠け者になり下がった 高市早苗総理がワークライフバランスを止め懸命に働くと発言しただけでネットやSMSは大荒れ 世のため人のための精神を忘れ如何に日本人が獣に成り下がったがよくわかる現象だったしな
>>694 急に休む時はシフトに入っていない人に電話しまくって代わりに入ってもらって休むに決まってんだろw
>>694 シフトに入っていない人間に片っ端から電話
他の店舗からの応援
エリア担当が穴埋め
だいたいこの辺か
値段上げてもいいから もう全部使い捨ての容器にしちゃえばいいよ
賃金が安いから人手不足になるんだろ いい加減日本の企業は人を安くこき使うという発想から抜け出さないとダメだよ
見えてないだけで実際にはこんな飲食店山ほどあるんやろなあ・・・
>>703 経営者が人数を入れないだけ
賃金が安いから人手不足になるのではなくケチで元から入れる気が無いだけ
これ割といろんなチェーン店で見かける 主にド深夜のワンオペ時
本当に回らないときはこれ スペース確保しないと客がキレるから
>>1 ワンオペで「強盗さんどうぞ狙ってください!」ってアピールかな?
まあ客の投稿だからこんな店早く襲われてしまえってことなんだろうけどw
どこの店舗なの? なか卯も松弁みたいな宅配やってる? 値上げするとか、不採算店舗を畳むしかないよね
なか卯は最高だから頑張ってほしい 親子丼はダイエットメニューだし
>>707 深夜はワンオペしなくなったよ
従業員が急死すると
ニュースになってしまうから
>>631 何時間営業か知らんが1人で1日たった60人じゃん?
仮に4時間営業でも1時間当たり15人。10分当たり2.5人だぞ?全く大した事ないしなか卯とかすき家のピークのほうが捌いてるんだが。
何時間営業なの?
店員が死んだ目で働いてるようなとこには行きたくないなぁ
>>718 ラーメン屋の120は超繁盛店
60杯で黒字化と言われてるから大儲けしてる
>>12 うちも大手食品会社だけど
事務社員らはトンチンカンな机上の論理を現場に押し付けてくるから大迷惑してるわ
突然の欠員出た時は臨時閉店にすりゃいいだろ これは従業員の問題ではなく、なか卯のそもそもの営業方法に問題がある 経営者の責任だよ
>>6 外国人雇ったんだろうな。
監視しないとこうなるっぽい
>>46 洗い場のバイトした事あるけど
種類ごとに積み重ねて
シンクにお湯ためてるとこに移してたけどな
その後、食洗機
床にそのまま置くとか非効率だわ
>>699 潰れりゃいいだろ
低賃金で外人のワンオペでしか回せないようなクソ店は
時給が高くて仕事が楽な まいばすけっとは日本人ばっかりなのにな
本部は犯人探しやってるだろうな 損害賠償請求されるんじゃね?
ゼンショーは相変わらず脆弱シフトだな。変わる気無いな
池袋で「ただいまワンオペにつきご提供までに45分以上かかります!」とチラシの裏に 殴り書きされたものがドアの外から見えるように貼ってあったことがあったぞ QBハウスみたいに提供までの時間を外から確認できる仕組み入れればいいのに 急いでて返金求める奴はこれで来なくなるだろ
>>730 5ちゃんの専用スレに書き込むと
割と改善してくる大手だな
どこも現場と事務職は現実離れしたそうだけども
こういう人目につく仕事なら目に余ることになると衆目にぶん殴られて正常化の目処も立つんだろうけどなぁ
>>693 完全にアウトやがな君
もうガクブルしてんやろ
仕事場の近く、朝日新聞本社の近くのなか卯に新人の頃よく親子丼食べに行ってたけど ゼンショーになってからはいかなくなったな 結構前だよな…いつだっけ?
>>683 都心部は減ってきてるけどな
東京は知らんけど大阪は空き店舗が埋まらないよ
>>687 今日買った中古スマホで野良Wi-Fiから書き込んでたら捕まらないけどまさかドコモの契約回線でネットやってたりして
何人なのか知らんがめっちゃ忙しかったんだろうなぁ…… ウーバーとかドライブスルーとか店内以外からも注文入ったらもう発狂してしまいそうになる 調理と提供優先したら洗い場まで手が回らなくなる そうなると今度は下げた物を置く場所が無くなってくる 仕込みも追いつかなくなるな
店員1人休んだくらいで回らなくなるのがおかしい スタッフ確保できてないなら休業したらいい
運営本社も出店するだけしてバイト任せとか情け無い 人が足りなきゃ本部の社員が現場に出ろよ
衛生基準で地面から60センチ以内に人が口に触れる物は置いちゃいけないよ
>>702 すき家 は店内飲食でも、持ち帰り用の使い捨ての器で提供してる店あった。
値段は 他の店舗と同じで、多分、食洗機の設置スペースや食器類の保管スペースを
省いて客席増やして、皿洗いの人件費削って、やりくりしてるんだと思う。
こういう仕事って普段はしっかりやっていても一瞬のミスとか あーもう今日どうにもならないよみたいなときに写真撮られて晒し上げられるんだろうな パートとかバイトなんてほぼ最低賃金なわけで、それであれもこれも早くやれなんで遅いんだできないんだ状態だったらそんなの誰も続かない 外国人だって間違いなく逃げ出す
大砲ログに載ったスレを埋めてるから どんぐりのコマンド外したほうがいいよ。 kmxfpe
もうなか卯に限らず他の業種のバイトでも、明らかに労働力の酷使が限度を超えている場合はボイコットしていいよ クビにするならクビにしろって思うべき そうすると店が回らなくて困るのは会社側なのだから 命削らされてまで酷使される筋合いはない 例え客が大勢いてもボイコットして帰っていいと思う
そんな忙しいならコンビニでサンドイッチと菓子パン買って立って食えよ わざわざチェーンに行くなよ
なか卯って全国的に店舗数増えてんの? 地方都市だからかもしれんがうちの市内はどんどん減って残り1店舗だけになってる しかも地方なのに駐車場無し ここも近い内に消えそう
ワンオペだと回らんよね 近所の松屋も返却台がいっぱいになる時もあるし洗いは全自動に出来ないのかね
>>167 やっぱり◯◯◯を連想する人がいるんだね。
こういうやり方だと返ってあとの作業が増える。
だから日本人はやらないけどね。
🐀<この店いまだに通っとる奴おるんか?俺は大歓迎だが
朝食メニュー見てみたが多すぎる 小鉢が多すぎて仕込み追いつかなさそう テイクアウトぐらいこの時間閉めればいいのに こんなん3人でも目が回る
なか卯ってワンオペなのか 厨房狭いと食器置く場所ないだろうし 手が回らない場合の対処してないの 食洗機に入れるのも煩わしい忙しさだったんだろうな
飲食多すぎ。 どんどん別のチェーン店ができて、スタッフ募集するから人足りないの当たり前。 アホかと思う。
かなり前、すき家もこんな感じで床置きしてる事あったよね
メニュー増やしすぎなんだよ 夜は牛丼だけで容器も捨てるもんにすればいい
どこの飲食店も唐揚げを床に落としたら皿に盛ってるよ
これ置き場所が無くてやむを得ずだったのかな? 客捌きに手一杯で片付ける時間も無いとしてもせめて床置きせずに重ねろよとは思う
過少人数で回せる店舗の店長の差配とできるスタッフに恵まれて上手くいってるのが、通常の適正人数を誤らせてる原因でもあると思う。優秀な人が悪いみたいなのは嫌だけど
>>80 気のせいじゃなかったか
やっぱ不味くなってるよな
この状態よりこりゃあバズっちゃうぞってウキウキしながら写真撮って投稿した奴のがキモいと思ってしまう
>>294 そこじゃないがサービス早出ってのがあったわ
本部の指示どおりの細かいマニュアルに従ってたら開店一時間前に店内清掃と厨房の仕込みを終わらせるはずがないから暗黙の了解で2時間前に入って一時間サービスが習慣になってたところでバイトした事ある
俺もそれに従ってたが他の奴らは変だとは思わなかったんだろうか…
主婦の人らは扶養の範囲を超えるからサービス残業してたな
本部には職員が居るわけだから緊急の欠員なら応援に行くべきだわな 皿洗いと片付けだけやりゃ良い
>>771 洗い場に置ききれなくなったのかと
人手足りなくてバッシングすらできないの見ると手伝いたくなる
これだもん、求人なんて人集まるわけがないわ。 真っ当な職場じゃないのがすっかりばれてるから小遣い欲しいはずの若いのも応募に来ないんだよ。
なか卯どこ行っても店員足りてない感じだよね スーパーマンみたいな速度で働けるやつがほんのわずかな人数で回してる
もうセルフ形態以外でのワンオペ禁止にしろよ こんなんやってられんだろ
そもそも雇ってる数が足りてないのか給料安すぎて誰も来てないのかどっちなんだろうな
ウーバー導入するのやめればいい ネット注文もやめればいい 注文客が増えてるのに人員はそのままの所ばかり 店長やエリアの社員は本部に現場の実態を報告しない
地元のなか卯もここ何年も夜間の求人ずっと掲載してるわ 時給そこそこ良いから副業に一度考えた事あるが、色々調べたらブラック臭がしてたからやめた
>>785 両方だろう
1人辞めて「新しい人が入るまでは」と残った人員で必死に回してたら
無能な上役が「この人員でもやれるじゃん!新人入れなくて良いじゃん!」と続投決定
少数で回せば「優秀な上司」と本部から褒められて出世出来るから
ただでさえ足りない人員を更に少なくしようとする
結果的に死人が出て祭りになるまで続く
地面から30センチほどは落下菌などが溜まる、 浮遊する量が多いらしい。術後感染症を避ける ために、オペ中に何か落としても自分で拾うのは 有り得ない事。まあ何が言いたいのかというと、 やっぱり床にそのまま置くのは良くない、汚いのだよ。
>>60 最近どこも飲食は人手不足だからか、入ってすぐのところに「人手不足により料理の提供にお時間をいただきます」みたいなお知らせ貼ってたり、フロアスタッフに説明される事増えたな
定期的にやってない? ワンオペ問題とか 違うところだっけ?
>>791 さらにそれを「同規模の〇〇店はこの人数でやれてるよ」って他店舗に圧をかけるようになるんだよな
このまま続けてたら食中毒待ったなし さようならなか卯
トレイも全て洗えば別に問題ないやろ いやまあ洗ってないんだろうけども
>>798 トレイどころかトイレに行っても手を洗う暇なんてないだろう
シフトのドタキャンあったらすぐ窮地に陥るよ。外食にいた奴なら分かるんじゃないw
>>795 なか卯は初かもしれぬ
すき家はワンオペ死亡前科あり
人が足らない場合は店閉めるなり入店人数制限かけるなりしないとな
>>798 床置きはNGやろ
店員が発狂したとしか思えぬ
酷い状況になってるのは前から分かってるだろうに炎上するまで変えられない 酷い話だ
>>1 なんか事件現場みたいな写真だな
ちょっとワクワクする
>>1 チェーン外食なんてそんなもんだろ
更に添加物まみれだし
てかコンビニもファストフードも店舗多すぎて人が足りないんじゃ
行ったら大変みたいだし、みんなで遠慮すりゃええんや 優しさやぞ
使い捨て容器採用すれば丸っと解決 洗い物手間かかるし
上部が自分の給料守る為に効率化って言いながら人員削除すんの草
人手を増やしたら値上げせにゃならんのよ 松屋みたいにバカ高くなるぞ
それにしても外人さんだらけだ 時給1300円とかで募集しているが今の東京都の最低賃金いくらか知っているのかな状態
サービス品質より先に従業員の労働環境の事を気にしろよ 従業員はカッパかよ
募集掛ければとりあえず人が集まる、という常識が通用しなくなってる。 アメリカに似てきて、そのうちただの「うどん」「牛丼」が 1食5千円も絵空事でもないかもしれない。 我々は「不景気」だの「氷河期」というある意味、ぬるま湯を 存分に享受してきたのだよ。 バブルの華やかさの面だけが記憶されてるけど、 好景気もまた別の地獄、という事実。
どこも人手足りなくて大変なんだな どうでもいい業種が高給取りで世の中おかしくなるわな
この前、福岡に長浜ラーメンを食いに行ったが、 店員がインド人か東南アジア人ばかりで、 日本人が居ない いっそのことカレーでも出せよ
23時間営業やめようや 開店7時とかその時間にしたらまだ人手あるやろ
なか卯の場合はこんなの今に始まったことじゃないだろ 似たようなの割と見てきたぞ 店に入るとテーブルとカウンターにトレーと食器が山積みになってて、え?営業時間外ですか?とか聞くとそちらの席が空いてますみたいなの
松屋の店舗で2時くらいから5時くらいまで閉めてるとこもあるな 24時間営業は居座る客もいるし清掃が絶望だから真夜中は閉めても良いと思うよ
>>831 外人が入ると教育治安含めて滅茶苦茶になる
警官も足りなくなる
>>831 飲食店で外人だらけのとこは駄目だわ
特に安いチェーンでやるような調理までやってたとこはまずコケてる
>>1 【お得】英資本ビュッフェ1300円エビチリ豚角煮食べ放題/ニラックス約1649円のランチ料金で夜食べ放題11月5日まで
【食べ放題ニュース】今だけ!平日限定で「ランチ料金で夜までブッフェOK」の神企画やってるよ~!!
うまいめし
10月28日
s://ure.pia.co.jp/articles/-/2966714
ニラックスは多様で店舗によって違うから要確認
バラエティー豊かな和洋中の食べ放題「ニラックスブッフェ」19店舗では2025年10月16日(木)から11月5日(水)までの期間、『夜までランチ料金キャンペーン』が平日限定で開催されています。
!!!ホームページやLINE、すかいらーくアプリ、d払いアプリに高確率でそれぞれ異なる割引券があるので探せ比べろ!!!
----
平日ランチ2時間食べ放題・ソフトドリンク飲み放題でお値段税込1300円! 英国発のビュッフェレストランは安すぎる!!
ロケットニュース10月20日佐藤英典
s://rocketnews24.com/2025/10/20/2582313/
s://www.instagram.com/bonworldbuffet
2025年8月26日、東京・大森にイギリス発というビュッフェレストランがオープンした。
そのお店「ボン・ワールド・ビュッフェ」は、英国内でビュッフェ業態を手掛ける「ボン・レストラングループ」の日本1号店に当たる。
【120分】1300円でドリンクバー付きの食べ放題店が爆誕!異次元すぎるコスパにぶっ飛んだ!!
はいじぃ迷作劇場
tu.be/rcEDD-yws24
外人なんて衛生観念ないから床に置いた食器で 普通に客に出すぞ
>>1 神戸物産業務スーパーと同じ会社の方のワールドビュッフェ
1500円くらいで食べ放題(店舗によって違う)
s://www.kobecook-wb.jp/
しゃぶ葉 1539円でしゃぶしゃぶ食べ放題(店舗によって違う)
s://www.skylark.co.jp/syabuyo/
神戸物産の業務スーパーで今月10月だけ国産鶏肉と大豆タンパクでできたミートボール1kgが321円だよ。加熱済みで生食できる。
冷凍フライドポテト1kgとおんなじくらいの値段だよ。
店内の一番安い焼肉のタレで電子レンジでチンして美味しく食える。
焼肉の醤油ダレは糖質が高いので血糖値注意。
売り切れたら翌日来店。今日買いに行ったら売り切れてた。
s://www.gyomusuper.jp/sale/index.html
>>1 人手不足?求人賃金を引き上げ日本人を採用しろ!
人手不足?求人賃金を引き上げ日本人を採用しろ!
人手不足?求人賃金を引き上げ日本人を採用しろ!
世界の60人に1人が日本人。
人手不足なんざ起こる筈ねー。
そもそもIQ世界ランキング第1位は日本人。
「優秀な海外人材」からして存在しねーわ!
なのに最低賃金で募集?
40代以上は書類選考で不採用?
深刻さが全く感じられねー🤬💢🔥
公共機関運転手や警察官・自衛隊員、医療・介護要員、教員はインフラを支える重要な人財資産。
雇用を維持出来るまで政府が積極財政支援しろ!
もちろん原資は増税でなく厚生国債や地方債な。
日銀はETFで株を買うんじゃなくて、
厚生国債と地方債を引き受けろ!
世界恐慌経済の大家で2023年ノーベル経済学賞を受賞した、元FRB議長バーナンキの、
リーマン・ショック時のマクロ経済政策
「金(国債)を刷って刷って刷りまくって、買えるものは何でも買ってしまえ!
ケチャップでも何でもだ!」
>>834 日本人にも悪い奴はたくさんいるわけでそういうのを抑えるので精一杯なんだよな
日本より治安がいい国なんてほとんどないのに外国人大量に入れてどうするんだよって思う
>>1 移民労働は不況と治安を悪化させる!
移民労働は不況と治安を悪化させる!
移民労働は不況と治安を悪化させる!
・低賃金化へ圧力、日本人雇用を締め出し
・所得が移民国へ流出し日本が不況化
・対顧客への提供サービスの品質低下
・ノウハウの海外流出
・モラルや生活ルール、公共ルールの崩壊
・治安悪化、地域スラム化、日本伝統文化破壊
など百害あって一利なし!
地域社会や文化伝統、国体までも破滅させるのは、
全くもって言語道断(怒り)
ゴーイング・コンサーンが宿命の企業は、
製品サービス開発力やアフターケアも含めた営業力で付加価値を高め
売上と利益を創出しなければならない。
なのに、小学生でも出来る移民労働頼りのコストカッターでしかない反日無能経営者は、
倒産させ市場から撤退させろ!
「岸田の宝」痔民は勿論、
この期に及んで移民労働開放のため政治圧力をかけまくる財界4団体や日経、赤卑変態も滅びろ!
怒り怒り怒り🤬💢🔥
飯なんて家で作って食えよ うちは特に生活苦しいとかじゃないけど外食なんて年に10回も無いわ
太平洋戦争から変わってない。閉めりゃいいのに、閉めてはならん死守しろ!と上は言うだけ。兵站の概念あるアメリカには勝てない。アメリカなら従業員が訴えて金貰えるレベル。
トレイで提供すると溜まってくると置き場所がなくなるんだよな
>>2 なかウーも使い捨ての〇ミーみたいのいるんか
テイクアウト推奨にして、従業員の負担下げる方向にシフトすれば? 値段差つけたらテイクアウトに流れるんだから。
>>843 なか卯行く層はほとんど1人暮らしだから
器はテイクアウト容器で使い捨てにすれば洗う手間減らせるじゃん
これは流石にバイトも無能だとは思うわ すき家のワンオペ経験者やけどある程度片付けを同時進行しないとどんどん自分の行動範囲狭めるだけ
>>854 すき家ってテーブルに放置して客座らないようにしてるじゃん
返却口がいっぱいになったらどかさざるえない 料理作ってたらこうなるかもな おいどこに返せばいいんだ すいません今どかします泣
>>856 だからそういうのが無能って話よ
自分で自分の首絞めてるだけや
後回しってどんな仕事でも全部自分に返ってくるからな
飲食店のピークタイムなんて食器なんか洗い場のドブ水に突っ込んでるしな、料理の油でギトギト
東京のなか卯なんて外国人バイトしかいない すき家も衛生問題が酷すぎて一時期全店清掃閉店してたしな。最寄り店なんて半月以上閉まったままだった
>>29 悪いけどこういうランクの店と割り切るしか無いわな
いろいろ求めすぎなのよ
ワンオペでも全てまわせるスーパーマン来ないかな思ってそう
>>863 経団連「アフリカ人はスーパーマン、来てもらえば全部解決する」
食器洗浄のバイトやってればピーク時は毎回こうなるってわかるが? トレーじゃなくて番重とかいうでかいケースに皿を入れて番重を床に置く
>>366 レジ袋有料化なんて2006年頃からずっと業界で検討されてたけど、レジ袋は三菱ケミカルの圧力が大きいだろ
紙袋や紙ストローは安倍の兄が2012年から最近まで社長だった三菱商事パッケージング
小泉政権の悪評高い政策も経済同友会代表幹事の安倍の叔父の牛尾が司令塔だった
諮問会議、成長重視の布陣
東芝・佐々木氏や三菱ケミ・小林氏ら、現役経営者を起用2012年12月28日
小林喜光(元三菱ケミカルホールディングス会長、経済同友会代表幹事)
経済政策への提言: 経済同友会の代表幹事として、安倍政権の経済政策(アベノミクス)について、消費増税や原発再稼働など、財界からの提言を行いました。
政府会議への参加: 産業競争力会議や総合科学技術・イノベーション会議など、安倍政権のさまざまな政府会議で民間議員を務め、政策形成に関与
小林はイスラエルのヘブライ大学に留学とか胡散臭さ全開
https://www.nikkei.com/article/DGKDASFS2800G_Y2A221C1MM0000/ レジ袋有料化、廃プラ削減になだれ打つ企業12社が団結、廃プラ削減債も2020.8.19
廃プラ削減対策として、国内では7月にレジ袋の有料化が始まった。有料化で需要が高まっているのが、バイオマスプラスチック製レジ袋だ。バイオマスプラスチックを25%以上配合しているレジ袋は有料化の対象外になる。顧客の利便性を確保するため、無償で提供し続けたい外食などで採用が進んでいる。
レジ袋国内大手、福助工業(愛媛県四国中央市)の大野輝幸取締役は、「バイオマスプラスチック25~30%のレジ袋を採用する企業が2倍以上に増えた」と話す。
廃プラの削減に積極的な三菱ケミカルも海洋生分解性のレジ袋を開発中だ。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00159/081400006/ 人手少ない店舗はもうメニュー牛丼だけにするとか只今の時間は人手不足につき牛丼しか提供出来ませんもありにしてあげようよ
洗浄が空くまで席の食器を回収せずが正しいんだろうけど、そうすると待ってる客がさっさと片付けろと怒り出すからな。 カスハラも原因の一つ
牛丼屋とかってメニュー多いし持ち帰りもデリバリーもあるし 電子マネーとかモバイルオーダーとかもあるし 覚えること大杉でもしワイが働いても絶対覚えられないw 働いてる人たち凄すぎないかい
ゼンショーの店でよく食事する気になれるな?感覚が分からん
>>878 牛丼屋なんて日本語もたどたどしい感じの外人がやってんじゃん
コンビニだと日本語レベルの高い外人だけど
>>853 洗浄コストを減らせるはずなんだけど、なぜか別途容器代を取るんだよな
>>881 使い捨て容器は飯が安っぽく見えるんだよな
昔から松屋もワンオペ改善する気無しだしな 悪徳だぜ
コンビニと飲食は とにかく大量出店主義だからな 経営者もそれしか知らない無能老人ばかり 限界まで出店し続けるのだから 人が足りる日が来る事は絶対に無いわけよ 法令で出店を止めさせない限りは永遠にブラックだろうw
すき家仕草 なか卯も買収されてからゼンショーのやり方になったんだな
人手不足なのに無理に営業するから さっさと店舗減らせよ
店が回らなくても店減らそうという気は全く無いからな 飲食企業は歴史が浅く 急成長する成金型の企業が多い 基本的に経営者も社員も高卒が多く 頭が悪いので 精神主義で運営している 収益性よりも 出店と売り上げ増こそが勝利の全てであり 閉店は最後の手段であり敗北だという意識を企業側が持っている以上はどうにもならない
バカならバカで仕方が無い 気合と根性で行くしかないってのも真理だからね 底辺の現場は個人の力技に頼ってしまう
>>880 東京のコンビニに限っては最近はそうでもない
日本語がほとんど出来ないような外国人でさえ人手不足のせいで採用しまくり
牛丼チェーン店は全体的に三分の一の店舗数でいい 24時間営業も要らない
信用信頼を託してるにしては薄情な扱いというか、待遇や報酬の割りに責任が重すぎるようなとこは淘汰されていけばいい
1. コンビニ新店舗を作る 2. バイト募集しても応募が無い 3. 外人入れて補填 そもそも、 1. が無ければ外人不要なんだよな
コンビニは作りすぎ 駅前とか見える範囲に何店舗もあるとか異常
なか卯は他店舗へのヘルプもあると求人情報サイトの口コミで見たな あと急な休みで人員いない時は店長が入ったりするスタイルの所は、店長働きすぎで可哀想で見てられない。みたいな飲食チェーンもあったりするし、大手回転寿司屋などは休みたい時は自分でシフト代わってくれる人探さなきゃいけない所もまだまだ普通にあるしで、ブラックが当たり前になり過ぎてるわな 「飲食業はそんなもん」と大企業が開き直ってるんだから良くなるはずがない
だいたい現場には熟練工も数多くいるが 古参兵と新兵での能力差が激しくなる たぶんベテランのスーパー店員だったら気合入れりゃ回せてるんだよ そうなると上司としては 「やれば出来るはずだ何で出来ないの?」って責任転嫁しやすい 要はワタミの論理なわけだが 現場ってのはメンバーの頭が悪いと そういうのが常態化していくわけ
>>896 そうそう
土台無理なんだよな24時間とか
どこも人手不足だなあ 店じゃないがうちも人が来ん 内容的にもカタコト程度の外人じゃこなせないし受け皿も作れんので日本人しか募集出来ないし 給与に対して求めるレベルが高いので即辞めする人もいる
>>361 それ詳しく知りたいのでソース貼ってくれ
>>898 最近のコンビニ外人バイトさんは日本人バイトより愛想が良いから自分は好きだわ
日本人バイトの質は年々下がってる
仕事はいくらでもあるからタカを括ってるし、店側も辞められたら困るから甘いわで、挨拶しないどころか最初から最後まで一言も発さない・返事すらしない日本人バイトがゴロゴロいやがる
接客したくないなら接客業選ぶなっての
人手不足の業界てブラックだからだし 雇用全体で見たら人手不足でもなんでもないのよな
これはしゃあない 法事とかの50人や100人なんかの団体だと客が見えないように隠すので精一杯 すなおにのれんで隠そうぜ
>>12 マネジメントとマーケティングを通して社会の発展に貢献します
飲食業界は次々と新興企業が出てきて バカの筋脳集団が 若さと気合と根性でケンカ仕掛けてくるわけよ そんなのは若い時だけでやってられんのだが バカは死ななきゃ治らないので おバカさんワールドには近寄らない方がいい そこでトップ取れる気概と才覚があるなら別だけど どっちみち割りには合わない
>>862 値段に見合ったサービスだよな
一度も行ったことないわ、俺貧乏だけど
>>907 して欲しいわ
でもカツカツっぽいから無理だろうね
せめて業務内容を早急に見直せと思う
自分は入って半年なんでそれを提言出来る立場じゃないが何だかなあと思う部分はある
こんな乱雑な運営は 食品管理も同じレベルになってるのでは・・・
つかなか卯朝食の玉子って前はぷるつやの「私は新鮮ですよ!」って感じだったのに今の玉子って「新鮮だった時もありました。」ってしおしおだよな。
ぶっちゃけ 飲食小売の社員で本当に幸福な人生かと思えそうな奴を見た事がねえ 経営幹部くらいまで上がれた奴以外は バカでも参入できるとこは永遠の過当競争になる 内でも外でも 特攻精神で勝負しろってなるから 身が持たねえんだよ
こんな店一度も行ったことないわ 松屋も 20年以上前に吉野家行ったのが最後だ
>>909 挨拶なんてどうでもいいものを要求するのは日本人特有の精神主義であり
頭のおかしい部類の客だろう
それは付加価値なんだからチップでも払ってからにしろだ
>>923 仙台の大阪王将内部告発とか酷かったな。
告発手段がネットに暴露だったから最終的に告発者が逮捕されたがコロナ助成金偽装搾取とか店長がやらかしてたのは事実だった訳だし
ネズミ汁ゼンショー「どうせバレないから食器洗わずに次の客に使っていいぞバレても別にいいぞ」 ネズミ汁ゼンショー「客に喰わせるもんなんて何でもいいんだよ俺らが食べるわけじゃないしw」
>>923 バイトの若いの食い散らかすぐらいしかメリットないw
いらっしゃいませという習慣は外人店員もすんなり受け入れる慣行ではあるが それさえしとけば満足な客様というのも実にチョロい
外国人増やすよりも 自動化を進めろ 機械は文句は言わないし こんな問題も起こさない 賃金よりも初期投資だ
飲食で外国人多くなると衛生観念が違いすぎてキツイ こないだ新橋の某ラーメン屋で汚い器を水で濯ぐのに、 麺茹でてる釜に常時流れる水道水でしてて吐き気がした
自動化がとかおまえら本当にバカだねえ そうしたらそれを基準にして 限界まで出店するか採用を減らすのだからな 何があっても末端は永遠に労働が楽になる事は無い 労働争議で交渉して待遇を勝ち取る以外にはな
サービス業はどこも限界の人員で自転車操業だし、1人休むとこうなる 基本としてるサービスを提供出来ない時は店を閉めるとか、客の入りを制限するルールを運営が決めるしかない
こんな奴隷環境で働かせて人がこないと人手不足といって移民を入れようとするクズ外食 だから外食なんてほぼ行かなくなったよ
>>932 米価格の高騰で
そんな余裕ないです
誰か助けてください
>>486 食洗機にぶっこむだけだからトレーも毎回洗う
経験者ならわかる 今は知らんがよくあったね 1時間あたり200人超えでも ワンオペだったからな で改善もしてくんないからね 帯状疱疹になってやめたわ
深夜はワンオペで大変そうだったよ 外国人でも良いから人を入れて欲しい
賃上げするなら死んだほうがマシってバカ経営者しかいないからな
>>1 うーーん
昔25人以上で回してる飲食でも忙しい時はこれよりも洗い物溜まったりした
人手不足の今じゃあもっとだろうな
>>946 そういうクズ経営者が移民賛成してるから日本が破壊されていくんだよな
クズ経営者が全員居なくなれば世の中よくなるのに
じゃあ外国人に、じゃなくて景気良くしてくれよな。AIに補助金とか日本人のパート、バイトの税金安くしたり、会社に補助したりとか。
>>895 想像してくれ
置くところがなくなるんだよ
なんなら最後は丼が足らなくなる
仕方なく置いてるんだわ
>>935 なんか問題ある?
伝え忘れてる事あるのかな
>>950 そういえば前に朝食の海苔皿今無いんです、すいませんって紙ナプキンの上に置いて出された事あったな。
通常通りの客数に対応できる店員の数はいるんだけど、大勢の客が連続して来たら処理できなくなって仕事が溢れるって現象がたまに起きる 返却されたトレイを置くスペースに空きがなくなったから地べたに置いたんだな
恋愛してねーが他人どもをおちょくってウサ晴らしする目的で純愛板に連投しまくるのが日課な オレ○バヤシ将軍!! この秋49才になった東北に生息するオス蠅! 0134 名無しさんの初恋 2025/10/26(日) 22:31:23.48 我々は、一味です。と言う冗談は、さて置き。 おたくらには、関わらんから安心して。 皆さんの幸せを祈ってます。 ID:8Pcizyfl(12/13) 上のIDのカキコはオレが書き込んだのさww オレ他人どもの「偏差値」とか「学歴」を話題にすんのが癖になってんだが、 オレ自身の最終学歴は北海道の専門学校なのさw ぶーん
昔から日本中の飲食店で稀に起きてる現象だろう アホのバイトがSNSで友達に共有してそいつが世界に向かって公開しちゃうのは極めて稀
外に並ばせて1人づつ食わせればいい 食器も洗ってから次の奴な
急にバイトが休んだりするとどうしようもないんだよね 社員呼ぶったって1秒で来てくれるわけじゃないし
>>906 レベルが高いを働いてみたら視力1.5以下は仕事にならないとかじゃないよな?
すき家のワンオペで食器散乱した店内の画像見たよ 多忙だったなら仕方ないわ
すき家のワンオペ思い出したw ゼンショーの企業体質は何にも変わってない
>>964 それを認めると「人足らないんでしめますさーせんw」っていう常時閉店するバイトだらけになるぞ
そうすりゃ仕事なくなって楽なんだから
一人でそもそも無理なん それなのに出店増やして ほったらかしのなか卯本部
>>967 仕事なんてのはお給料分だけ働きゃいいのよ
今ワンオペっていったらなか卯だからな すき家はかなり改善された
>>967 可哀想だけど飲食って基本的にお腹空いてる時な立ち寄るから、理性が効かなくなっちゃうんだろうな
座席の片付けが遅れて客が棒立ちみたいなのもあるからなあ
食いに行くほうが間違ってる ワンオペで綺麗に常時できるわけない 混んだ分だけ汚いと思ってた方が無難 コンビニでカップ麺食っとけ
すき家の御新香皿の底のロゴ彫り 汚れ溜まってんぞ プリントにしろよ
ゼンショーの創業者は港湾労働の経験があり、日本企業の残酷面への理解がある人間だと思っていたが
某駅前のなか卯で深夜に女性にワンオペさせてるの見た 過酷な状況がわかるから落ち着いて食事できなかった
苦情来るまで、やり続けるのが こういう悪徳商売のチェーン店経営者 違反で捕まるわけでもないから 食中毒起きなきゃ改善などしない 行政指導来て初めて真摯に受け止めてとかフリだけ見せる
客から見える部分でコレというのが怖い 客が見えないところはどんな状態なのか
2人で回してないとこは行かない ワンオペでは無理な仕事量 ワンオペは魔法使いではない
これみて人手不足なんだろうなって思わない奴のがむしろちゃんちゃら可笑しいべ
トレイって前の人が使ってから次の人が使うまでどういう手順を踏んでるか店次第っぽくて怖いよね
民間は人材不足を努力で補う 公務員は人材不足は補強する
>>985 そもそも2人だってきついんよ?
もう運営ともども麻痺してるだろうけど
店舗減らせよゼンショー 人口に対して明らかに多すぎなんだろうが 人雇うこともできないのになんでさらに増やそうとするんかね
上司「ゴラッ、バイト、どうしてスーパーマンのように働かないんだー! おまえが全て悪い」 という叱責でおわり
>>1 忙しくて手が足りない置き場がないって時に
シートなんて敷いてられるかアホ
どうせ洗うんだ極論便器の中だって良いんだよ
お気持ちのハナシで不合理をワメいてんじゃねえよ
提供時間の縛りがあんのによ
>>1 人員が少なすぎるんだよ
すき家とかでもワンオペとかさせてんだろ
あれで誰が食器洗浄できんだよって話
>>992 これは衛生面の話ではない
単に人員配置の問題
オペレーションするのに人が少なすぎるってこと
>>81 何でだろ?なか卯って下膳が遅くて食べ終わった食器が席に放置のままな店多いな
read.cgi ver 07.7.25 2025/07/21 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20251108164925ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1761645366/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「使用済み食器一式が「なか卯」厨房の床一面に放置...SNSで波紋 運営会社謝罪 [どどん★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」 を見た人も見ています:・処女厨「中古論外!」あたし「うん。街頭で配ってるポケットティッシュと他人のオナニー使用済み鼻セレブ。はい、選んで。」 ・妹「お兄ちゃんまた部屋に使用済みのティッシュ溜めてる!もーこれ捨ててくるよ?あとお兄ちゃんの童貞も捨てるから大人しくしててよ」 ・【センター試験】なぜ国語で「定規使用」が不正行為なのか? 大学入試センターに聞いてみた ・プーチン氏、核使用改めて示唆 「他国にない兵器、必要な時に使う」 [きつねうどん★] ・「もう1人産もうとは思わない」出産一時金が50万円に増額も…岸田って明らかに日本滅ぼす気だよな ・中年男性に多い「おなかぽっこり」 「朝食なしと不活動」が原因か [蚤の市★] ・【熊本豪雨】蒲島知事「ダムによらない治水を目指してきたが、費用が多額でできなかった」 ★6 [雷★] ・使用済みパンティーフェチ ・りこりこの使用済みナプキン ・使用済みパンストフェチ ・【は?】環境省「福島第一原発事故の除染で出た土を農地に再利用しても問題ない」 ・使用済みタンポンをしゃぶる ・【五輪】舛添要一氏、田嶋会長の新型コロナ感染に「今や大会を運営する責任者の会合も危険。東京五輪のみ予定通りとはいかないだろう」 ・使用済みパンティ ・【聯合ニュース】 韓国経済団体が遺憾表明 「協力関係損ねかねない」 日本の輸出規制受け [07/01] ・使用済みディルド ・MNPライト乞食&移動機厨専用スレ 126 ・【経済】成田空港の利用客10億人突破、空港内で記念式典……1978年開港 ・タリバンと米軍が「反テロ」で協力か──カブール空港テロと習近平のジレンマ 米司令官「一部の情報はタリバンと共有している」 [ごまカンパチ★] ・【自動車】「AT率99%で世界一!」日本人はいつからMT嫌いになったのか? 欧州では圧倒的にMT「ATはダサイ」 ★2 [鬼瓦権蔵★] ・武良髪「大阪」単語使用 ・電気暖房器具の安全使用 ・【フリマ】今話題のメルカリ 登録使用者54,180名の個人譲情報を漏洩させてしまう ・「40デビューの人だから人の追い込み方を知らない」上西小百合氏が豊田真由子議員を酷評 ・田舎暮らしを夢見る人が知らない獣害のヤバさ 「のどかで治安のいい田舎」が消滅しつつある [朝一から閉店までφ★] ・【皇室】眞子さまご婚約者・小室圭さん説明文書公表 金銭問題「解決済みと理解」全文(原文まま) [産經新聞]★2 ・いきなり出てきたから叩いてる奴多いけど正直栞子が一番虹で完成度高いよな ・ハロプロ御用達雑誌が炎上 ・眠れない人用雑談スレ ・井川意高氏「ニキ」に私見「一般的な知性を持っている日本人なら、自分で自分をニキ呼びはしないぞ笑」 [ネギうどん★] ・ASPが使用できる安レンタル鯖 ・変な用語使うなNHK ・使い方と用語とかおしえて ・洋楽(ヘヴィな音専用)雑談 ・名もなき女性使用人 #3082 ・雑談 早漏な男性専用 ・【PSO2】マクロ使用率上がる ・【芸能】<爆笑問題・太田>ウーマン村本に「いろんな人に噛みつきすぎだ。そういう人が傷つくことをヤッたらダメ」と叱る! ・ACT使用者は絶対に許すな ・【経済】「定年までに貯金3000万円必要」はホント? 破産しない老後設計のコツ ・情弱が使用している参考書 ・【音楽】作詞家・小室みつ子、「Get Wild」の歌詞は「1回でOKになった」作詞の裏側明かす 2019/02/08 ・【サッカー】<ベガルタ応援しすぎ?>仙台市年間6500万円支援(スタ使用料減免が約2500万協議会負担金1500万命名権料の半額2500万) ★3 ・【フィギュア】『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』からリンクがアクションフィギュア「RAH」シリーズになって世界を駆ける! ・拳銃の最も効率的な使用法は ・ヤマト運輸AC専用雑談 12 ・テテ専用雑談スレ その379 ・「年功序列ばかばかしい」転職ポジティブな若手社員、SNSも後押し ★7 [蚤の市★] ・テテ専用雑談スレ その166 ・テテ専用雑談スレ その367 ・先使用権 ・ヤマト運輸AC専用雑談 ・四季の雑談79(市民専用) ・【グラビア】松田るか「これが最初で最後、そして最高のビキニ!」 ・【山梨・道志村】人骨・衣服が次々発見の場所は「当時何度も捜索した」 驚きを隠せない消防団員 ★6 [ボラえもん★] ・テテ専用雑談スレ その73 ・四季の雑談(721ヲタ専用) ・テテ専用雑談スレ その277 ・四季の雑談151(市民専用) ・ヤマト運輸AC専用雑談 10 ・テテ専用雑談スレ その175 ・ヤマト運輸AC専用雑談 2 ・テテ専用雑談スレ その77 ・テテ専用雑談スレ その92 ・テテ専用雑談スレ その193 ・テテ専用雑談スレ その149