■動画
観測ロケットMOMO7号機「ねじのロケット」。打上げ直前にメインエンジンの不点火を検出したため、打ち上げを停止しました。
観測ロケットMOMO7号機「ねじのロケット」。大樹町のインターステラ社は、当初18日の打ち上げを予定していましたが、上空の風が強く延期に。
19日も風はおさまらず、早朝と正午ごろのチャンスは断念し午後4時すぎの打ち上げを目指していました。
午後4時05分の打ち上げの直前に自動で緊急停止。メインエンジンの不点火の可能性があるということです。
インターステラ社は去年5月、民間単独としては初めて高度100kmの宇宙空間に到達していて、2度目の成功を目指していました。
打ち上げは新型コロナの影響で無観客で行われ、インターネットでライブ配信されていました。
https://www.htb.co.jp/news/archives_8173.html 全国の穢多非人が農業移民として集まってできた赤い大地、反日サヨチョンの聖地北海道wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう誰も成功すると思っていない。オオカミ少年のフェイズはもう過ぎて
ドンキホーテのフェイズに入ってる。
韓国に留学経験がある新聞記者は、AERAとのインタビューで、現在の韓日関係を「急にタメ口になった弟と、それを認められない兄」にたとえた。
着火していないと言う事はもう一度その機体でチャレンジできるということでは。
つまりどこにも損傷が無ければ単なる延期になるのでは?
もう公開打ち上げは止めたらオオカミ少年みたいに信用がない
民間企業が作っているロケットならカムイロケットがあるじゃないか。
問題は失敗と言っているがそのロケットが本当に使えないのかということ。
ギャラの高い堀江が自腹でやらずに他人の金に頼ってる時点で、やる気ゼロの企画だわな
毎回騙されるやつ多すぎじゃね?
>>1
>>1-21
N国はフロントが経済ヤ●ザだからステマが必死
頭の悪い癖に人海戦術だけが武器の迷惑ステマ業者の 出来の悪い出来レースの話題つくり
なぜ不人気水増しフォロワーのホラレモンを担ぐのか
このつまらない出来レースの話題つくりにのってくれる
のがホラレモンしかいないからだろw
最近、やくざN国やネット工作のステマ屋に騙されるバカがいなくなったか?
与沢翼とおなじやらせ詐欺の広告塔 フロントが経済ヤ●ザ
自分を英雄化、偶像化させ、その虚像を旗印に、情報商材や会員制セミナー、マルチ商法、マンション投資などへと勧誘し、貧乏人から小銭をかすめ取る。貧困ビジネス 不具合を察知したら直ちに動作停止の仕掛けを二重三重にした結果上がりもしなくなりましたという感じなんだよな。
>>4
広告塔として金集めたり金もらったりしてるんだから、
失敗した時だけ、俺は制作には関わってないから、なんて言い訳通じんだろ >>1
>>1-27
解説がすべて
詐欺業者ホリエモンとダイゴがなぜN国をステマ宣伝して持ち上げたのか
2人の共通点ニコニコに誰もみないようなギャラのやすい番組をもってる
こいつらはしょぼ番組にでるためにやりたくない汚れのステマもやらないといけないC級タレントという現実を理解しないと
矛盾だらけのやくざN国 は体制派の汚れのステマ工作員
そもそも立花はNHKの集金システムを悪用して受信料を払いたくないバカをだましてるだけの詐欺師
スクランブル化 なんて自民党をぶっ壊さないとまず無理ありえないよな
反社N国とかかわってる胡散臭い女が枕
しばき隊とかプロレス団体もやらせ炎上商法のエキストラでしかない○○もやらせのエキストラ
N国の金のながれ1つ1つ徹底して追及したほうがいいな
ネットのステマ業は反社の資金源、ネットの課金は反社からのよごれた金をマネーロンダリングしてる可能性のほうが高い
警察沙汰もエキストラもつかってるのわかってるよな、常に被害者である演出
こんなやつら誰も相手にしない 自分は何も成し遂げられなかったからな。
誰かが活躍する全てのことが羨ましくて憎らしいんだろ
「ねじのロケット」とは何?
ロケットがネジの形? 外装の板がネジ止めされてる?
もしかしてネーミングライツを星野さんにでも売ったのかな。
日本の事業としては成功して欲しいけど、いかんせんホリエモンの徳がなさ過ぎて流れが悪いように見える。
なぜペンシルロケット以前の話をしているのか?不思議だ。なぜこうなるのか分からん。
寄付金でぼろ儲けするのがゼンカモンの目的だから
成功しても失敗してもどっちでもええんやろ
安上がりでロケット飛ばそうなんて無理じゃないそれをするには
負荷を軽減させる技術いるじゃんそんな技術もっているやつは
NASAとかもっと給与のいいところが引き抜くだろうし
明日の朝午前6時58分に三菱重工製の本物のロケットが打ち上げられるから。
H2Aロケット42号機は7月20日午前6時58分14秒の打ち上げが決まりました。
ロケットにはUAE・アラブ首長国連邦の火星探査機.....
>>49
>安上がりでロケット飛ばそうなんて無理じゃないそれをするには
>負荷を軽減させる技術いるじゃんそんな技術もっているやつは
>NASAとかもっと給与のいいところが引き抜くだろうし
理論的には問題ないが、実際にロケット製造すると部品の精度低すぎて
どうしても不都合が出る
それじゃあで部品の精度を高めると高コストになる
ある意味、当たり前の話 もともと安かろう悪かろうのロケットを目指してるんだから、100本の内1本成功すればヨシ
じゃないの?
モノタロウの部品で作ったのか?
まぁこんなもんだろ。
見世物花火としての価値も無いのか?
二番煎じのボラレモン...持ち金も底ついたら
氏ぬんダモンwww
クラウドファンディングで金集めて
中抜きしたあと、作ってます感
ただ高度100kmに達するだけが目的でとても地球周回軌道とかは
夢のまた夢のプロジェクト、そこらのPAC3がまだいいよ。
JAXAの電柱ロケットが3段式で衛星投入に成功したぞ
ロケット飛ばすのが難しいことなのはわかるけど、こんだけ失敗しといて、ドヤ顔で世論語られるのは正直食傷気味だわ
せめてまともに飛ばしてからほざけよ役立たずが
また失敗したのw
宣伝出してるモノタロウも真っ青だな
なんか組み立てが安定してない感じだな
何回も組んでりゃそれなりに質は一定になるもんだが・・・
堀江貴文が投資してる時点で地球人全てが落ちろ!って願うからな。
堀江貴文に心酔してるキチガイの応援なんて糞の蓋にもならんだろうし。
>>55
イプシロン初号機もエマストかかったことがありましたね
その後打ち上げ成功してます
スレ建て時点で詳細が分かっていないのに
スレタイに失敗と書いてしまうのはどうかと思う momoロケットって、強風でしょっちゅう打ち上げ延期するよね。
大樹町って、ロケットの打ち上げに向かないんじゃないの?
>>72
天候とかの外的要因があったと言うならともかくロケット自身の問題で予定通り打ち上がらなかったんだから失敗で間違いないだろ いい加減、宇宙に嫌われているということを理解したらどうだ?
SpaceXはほぼ自社生産らしいし、土壌も金属3Dプリンターが普及してるからなあ
アジャイル開発で回してるんでしょ
日本は旧来のJAXA主導じゃないと無理かもしれん
着火してないのは打ち上げ失敗じゃないだろ。
むしろ着火した後に事故るのと比べりゃずっとまし。
単に原因調査して打ち上げ直せばいいだけなんだから。
ロケット専門家の話じゃ
ホリエモンロケットは原始的な構造だから失敗する可能性が少ないはずなんだと
ノズルとかの穴の形状を最新の効率の良い形にしてるのが問題なんじゃないのかな
前澤を2年後に乗せて打ち上げを盟約すれば、皆注目すると思うよ
燃料噴射して点火プラグに火を入れたのにエンジン着火せんかったらそりゃ失敗だが
直前に自動停止したんだったら失敗ではないんでは?
>>79
イプシロン初号機もロケット自身の問題でエマスト >>18
金持ってる人間がやることだな
貧乏人から踏んだ食った事業じゃダメ >>1
マスクに先越されたから、やる気なくなったかな >>91
一理あるわな
必要なトライ&エラー回数が足りず、相応の投資がないとPDCA進まないのは多分ネック どこがスポンサーかと思ったらねじメーカーのSUNCOかよ、いつもお世話になってます
1977年にNASAが打ち上げたボイジャー1号は
2012年にヘリオポーズ(180億km)に到達して現在インターステラを航行中
2020年にインターステラテクノロジズが
打ち上げたMOMO5号機は11.5kmに到達して墜落
7号機は着火もせず。
ねえねえインターステラテクノロジズはいつインターステラに到達するの?
不点火ならやり直せば良いだけだから大したことない。
ただ品質が悪すぎるとは思う。
低コストがコンセプトだからその内安定すれば化けるかも知らんが。
>>9
まさにこれだろw
このトラブルはラッキーだよな >>9
燃料入れて出してまた入れてってするから、
それなりにダメージあるのでは? >>89, >>93
失敗かどうかは結果で判断するんだよ
ロケットの問題で打ち上がらないなら失敗
再打ち上げが簡単かどうかはまた別な話
>>94
何を言いたいのかさっぱりわからんw ロケットには精度が求められる
北朝鮮だって市販のパーツで作ったりはしてないはず
秋葉原の部品で作るのは無理
でも無傷だし、物理的に損金でなくてよかったじゃん。
一人の天才でできる仕事じゃないから
人が加わる毎に劣化して行くのは当然
気心しれた出来るやつでまわしてたせいで
事故を防ぐマニュアルに抜けが多いんだろうね
こんなのにムダ金使うんなら、理系の通信制大学でも作ればいいのになあ。
>>114
北朝鮮はもっと劣悪パーツ使ってる
精度適当でも飛ぶ ホリエモンって何を成した人ってわけじゃないよな
ヤフーのパクリサイト作って
セコイ手で株数増やして
粉飾粉飾決済で逮捕
つまり何やってもダメな人でしかなかった
このロケットに期待される役割は制御不能になって司令室のホリエモン直撃だけだろ
まだまだだな
>>110
ロケットの機体損傷してないならラッキーだろ また落ちちゃったからキンコン西野くん、今度は一億振り込んでおいてな。
あー馬鹿の金は無奪使いしても後ろめたさなんも感じねぇ!飲みに行こうぜ!
とか堀江貴文言ってそうだな。
失敗連発してるけど失敗するたびに一から作ってるのか
再利用してるのかどっちなんだろうか
原因を究明するには最低一度分解とかしないといつまで経っても
こんな調子なんじゃないのか
ホラレモン「大事な俺のアナルロケットを爆発させないことに成功した!」
地方創生事業で税金も入ってるんだから真面目にやれよ
失敗ありきのホリエモン宣伝にはうんざりだわ
JAXAのOBの人が夏休みの研究レベルってディスってたなww
何が悪かったのか分からないままどんどん症状が悪くなっていくな
品質のばらつきが大きすぎて、前回問題なかったところが今回はアウトみたいな状態になってそう。
>>122
良くも悪くも上京した田舎者そのものだから
いつまでも垢抜けないキャラが売りだからね 失敗原因は2本のローソクのうち1本に火が付かなかったからと発表
コレが日本の技術力
こんなポンコツに大金投じて、堀江さんも鼻がきかなくなったな
ソフトや電子基板の開発の乗りで
ド素人がサンプル参考に試作してみては
アボ〜ンを繰り返して、何とか動くものを
デッち上げるような発想で始めたんじゃねえの?
電気ソフト分野の技術誌の「トランジスタ技術」に
ロケット開発が特集になっていて少し驚いたよ。
たぶん、ロケットの電子制御とかソフトが出来れば
メカや材料などは簡単みたいな安易な考えのアホが,,,じゃねえの? www
おまいらホリエモンロケットを馬鹿にしてるな!
実はこれ北のミサイルを迎撃する秘密兵器を開発してるんだぞ!
失敗連続は実はカモフラージュなんだぞ!