!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
ここは、機動戦士ガンダムSEED DESTINYの失敗の理由を雑談するスレッドです。この板に居られなくなるまでは、様々な話をしましょう。
過度な推測・憶測・妄想、どさくさに紛れた余計な叩き、感情的な即レス、単純叩きなどは控えましょう。雑談は冷静かつエレガントに。
なお、福田巳津央カントクを、全国の監督や福田さんや豚さんに配慮して「」あるいは「と呼ぶ件、
両澤千晶氏を全国の両澤さんや嫁に配慮して」で呼ぶ件に関しては、皆様自身のご判断にお任せします。
最近他アニメにかこつけたAA荒らしや罵倒、種擁護が散見されますが、全力で見逃してください。 荒らしにレスするのも荒らしです。荒らしも嵐も華麗にスルーしましょう。
・他スレや個人サイトのヲチと批評は『原則として』禁止。偉い人と"第三者"に迷惑がかかることになりかねません。
・成功談なんか殆ど無いけど厳禁。いちいち釣られずにジサクジエンを見抜いて放置する事においても頂点に立つ男だ。
・他作品を引き合いに出すと見せかけたSEED擁護も許可しなイィィ!
・雑談/大幅な脱線は空気を読みつつネタの解る人だけで適度にマターリと。
・キャラ、製作者の名前については、同じ名前の人がいるかもしれないので、相手の立場になって考えましょう。
・?厨、?信者といった叩きはやめましょう。気持ちは解りますが荒らしと変わりません。
・『妄想』で人を叩くのはこの世で最も恥ずべき行為です。例:ラクシズ
・次スレは>>950が立てください 。スレ進行が早い時は、事前に相談して立てるのも手でしょう。
・>>950を踏んだ方でも、スレを立てる前にはその旨を示す書き込みをお願いします
・立てられない、>>950以前・以後に立てるなどの時はホウレンソウ(報告、連絡、相談)を
・なるべくレスを待ちましょう。レスが返ってこなさそうな時は、常識で判断して続行、または断念しなさい。
・再利用とかいう言葉に惑わされない。>>950とのホウレンソウの無いまま立てられたスレは粉みじんになった・・・
・なんでスク水はあるのにC.C.のブルマ姿は無いの?
避難所
失敗スレ出張@雑談79
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/9559/1525522248/
前スレ
【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2924
http://2chb.net/r/shar/1633001924/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured ・ワッチョイの導入の仕方
スレ立てるとき一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
といれればok
スレを建てる際「本文1行目行頭」に
!extend:(1):(2):(3):(4)
と入れると、次の機能を選択できます
(1) IDの有無
「on」でID有り、「none」でID無しが選べます
(2)BBS_SLIPの値
vvvvv 嫌儲などと同じ仕様になります(IPアドレスやUAから基づいた文字列を追加)
vvvv IPアドレスが表示されます
(3)スレッドが停止するレス数。停止中、現在は変更ができません
(4)1レスに書けるbyte数上限。停止中、現在は変更ができません
ワッチョイ入れ忘れ用の保険として1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
…とコマンドを3つ重ねておくといいです。(コピペ用にどうぞ)
>>1乙
地震びっくりした…
今のところ自分の被害は積んでた艦これスチールマグの箱が崩れただけだったからまだよかった
他の住民も被害がありませんように >>1
乙んご
>>障害競走は愛想を尽かされて行き場の無くなった馬が行き着く場所
データだけじゃなく
ホビージャパンのライターの質どうなってるんだよ
「ウマ娘」モチーフ馬紹介も誤植指摘相次ぐ ホビージャパン「優駿図鑑」編集部が謝罪
https://news.yahoo.co.jp/articles/feafb0f9c9f51908789ff80316dde5e74baf7720
10月4日に発売後、読者から内容の誤りについてSNS上で指摘が相次いだ。例えば、1994年引退のトウカイテイオーの戦歴に2016年菊花賞が記されていたり、海外G1で1勝を挙げたステイゴールドをG1未勝利としたりしていた。また「愛想をつかされた馬の行く末はほとんどが障害転向」のような記述も物議を醸した。
「優駿図鑑」編集部は10月6日にツイッターで「ご連絡いただいております『優駿図鑑』内の誤植につきまして、ご指摘頂いた点を含め内容を精査し今後正誤表を出させていただきます」と予告し、「ご迷惑をおかけ致しておりますこと、心よりお詫び申し上げます」と謝罪した。 コード>>1オツ
誤植は「ハンドルを右に」って書いたら字が汚すぎて「インド人を右に」
って写植段階で文字が変わっちゃうことで
そもそもデタラメ書いてあるのは違うのでは…… 震源からは離れた地域だけど揺れは分かったね。中京付近まで揺れるとは
>>1乙
HJの競馬本、聞けば聞くほど
知り合いの競馬に詳しい(詳しいとは言ってない)に丸投げして出した本って感じだなw サクガン終わった、主人公たちはコロニーの中に住んでいて
その外を探検(探索)する人に娘はなりたいと
その外がどうなってるのかは来週分かるかな
サクガン終わった
グレンラガン的な地下コロニーからメイドインアビスな世界に乗り込む話なんだろうか
相棒になると思ってた子が1話目で吹き飛んだのは解せぬ
>>9
でも、危険危険と言ってたからフラグは立ってたよね
大人になったんだなって台詞で、ああ死ぬなって思った >>1乙でしたー
>>4
ホビージャパンのライターじゃなく
その汚物書いてるライターの大半は競馬予想雑誌みたいなのの下級ライターみたいよ
まあ精査せずに商品化してる時点でHJも同罪だけどね
ちなみに何故かその汚物本の公式ツイッターが
「今回炎上してる内容と同じ事を、普段から口でクソたれてる有名なキチガイ二人」をフォローしているという真っ黒な状況証拠があったりする 馬券を買ったことはないけれど、なんか競馬中継や漫画は好きでちょくちょく見たり読んだりしているんだが
この馬の親は〇年の大きなレースで勝った、馬体の感じがよく似ている
なんて、台詞がぽんぽん出てきて、長い視点で楽しむ追いかける趣味なんだろうな、というのが素人でもわかる
なのに、そんな本を出しちゃったのか
競馬って勝つために過去の実績や血統まで気にしないといけない要素があるから、
おいそれとは手を出せない印象だなあ
電車の運行情報を見たら、通勤に使ってる電車が遅延か運転見合わせばっかりやないかい
そして一晩開けるとシャニマス界隈が
なんか・・えらいことになってるな・・
三峰役の声優がなんかYouTuberと交際しながら実業家と不倫していたとかなんとか
にちかの炎上が可愛く見えるよ
三峰の方は内容がエグい
来週以降配信イベントどうするんだろ
一方俺はガルパンの4DXを予約してた
前回は知波単学園の攻勢で終わったんだっけか
昔から中の人にまで熱を上げる心理がよくわからない
もちろん好きな声優とかはいるけどあくまで声優として声が好きってだけでアイドル視したことは無いんだよな
アイマスの場合初代からあえてキャラと中の人をリンクさせる方針でやってきたのもあるからね…
765とデレステくらいしかやってなかったが今回騒動のキャラの見た目がだいぶストライクな属性持ちだったから複雑なダメージを食らっておる
ベッキーの騒動以降、芸能人の不倫ゴシップはやたらと叩かれやすくなってる気がするなあ
ぶっちゃけ不倫騒動は相手(旦那もしくは奥さん)とその後の行動による
渡部は奥さんが佐々木希という超美女で七股で場所は障害がある方が主に使う多目的トイレ
その上謝罪会見も開かず無言で逃げたとかいう全詰みだったし
ゴマキはオンラインゲームきっかけで不倫したけど旦那も不倫相手も無名の一般人だったから
ほとぼりが冷めたらソシャゲのビビッドアーミーのCMキャラになってたりする
件の騒動の声優の彼氏がゲーム実況者で浮気相手がそれのアンチだったという情報が流れてきて脳がオーバーフローしそうになってる
別に声優が付き合うのは良いけどさあ不倫は辞めようよ…
悲報、地震の影響で機材調整の為、ガルパン上映館休館
近場の2館とも休館…
アカン、BF2042が某惑星の民の対空戦車道で航空機が戦車に落とされてやがる…
あいつらの弾道予測能力どうなってんだよ…
例の声優の不倫で普段の流れならアレなファンから袋叩きにされそうなゲーム実況配信者が同情されてるのが逆に悲惨すぎる…
終末のハーレムが異種族レビュアーズ越えを果たしたと聞いて
>>34
だって完全に被害者だもの
不倫相手が実況者なら袋叩きだったろうけど
女性声優と不倫相手のえっぐいやり取りも拡散されて
実況者に同情集まっているというか >>36
声優も人間だしこんだけ人数がいれば人間性酷いのが混ざっててもおかしくないけど、こんな薄い本のテンプレみたいな浮気が存在するとは…
しかも件の声優、近日バスツアーが組まれてるとかでモー娘メンバーのバスツアーで妊娠結婚発表すら超えるとか言われてんの笑えない
むしろ笑ってやった方がいいんじゃないかレベル YsVIII抱き枕カバー
アドルクリスティン
マヂかよ
俳優や歌手、お笑い芸人が、つきまとうマスコミに辟易し
演技や芸ならともかく、私生活でのお行儀のよさを、テレビ局やスポンサーが求めるようになり、すっかりおとなしくなったので
彼らの獲物として近年、声優業界が草刈り場となっている、と聞くな
個人的にはざまぁとしか思わんな>声優浮気騒動
やっちゃいけない裏切りをやった以上、干されようが潰れて消えようが全部テメェのせい
男でも女でもな
相手も含めて目一杯痛い目を見ればいいのさ
まあアイドル売りして恋人、結婚まではいいとして不倫はあかんやろ
名越氏、マジでセガ辞めちゃうんだな
そのニュースでチラッと龍が如くの新作作ってるって話も
マクロスヤマトから帰還
お前ら仕事は?
マクロスF
豪華なMVだった
でもランカちゃんとシェリルが可愛かったからヨシ!
マクロスデルタ
マックス自重しろ
マクシリミアン夫妻の世間評……
締めはまあそうなるよね
ヤマト
観客が古参兵だらけだった
ストーリーも製作も前回の負債を背負わされてた
ヒルデちゃんの出番が多くて可愛かったのでヨシ!
↑男の人っていつもそうですね
総評
だからお前ら仕事は?
>>43
うわぁ公式頭抱えてそう
しかも殆どNGワード設定してないお陰で大惨事大喜利になってるやん >>44
>おまえら仕事は
それは閃ハサ初日の人集りで通り過ぎた道だ
いやマジでビビったわあれは >>44
【もしかして】古代くん生き地獄状態?
肉体的ではなく精神的に >>42
降格したという噂は聞いていたが…
ぷよぷよチー牛事件とサクラ大戦プロジェクト失敗が重なったから会社に居づらそうではある HJのここ最近の立て続けの不祥事といい
今回の浮気というか不倫というか鬼畜の所業声優といい
所属構成員・社員のコンプラ教育あまりに疎かになりすぎてないかな…?
別にセックスするなという法律はないし
別にテンバイヤーを擁護するのも思想の自由だが
それを表にだしたらどうなるのかなんて
自分がどういう業種でどういう仕事をしてるか理解してれば
やっていいこととダメなことの違いはわかるだろに
>>48
中華企業のネットイースに移籍するという噂があったけど、事実だったっぽいね >>47
時空断層放棄国民投票の結果を個人が背負うのは重すぎた
でもそれはそうするんだ(ネタバレ回避)
>>50
この時期に中国行く決断してる時点で終わってる感があるな スパロボ30先行プレイ動画見てるけど、いきなりジェイデッカーorマジェプリの2択仕掛けて来やがるのか
理由が分かれば多少は安心感も出るけど、専門家も分からんのに人数減るから逆に怖いわ
>>52
見たいけど、発売まで見たくない気もするし…
やきもきするぜw ガルパン4Dこれからだけど、マジに映画館に客がいねえ。終わってもそこから食べにも飲みにも行けないなら仕方ないのか
アクトレイザー、アダムとイブが地上に降りたって、神とクソ天使が奇跡で助けながら街づくりをして人口が増えてくの、
100人くらいに増えるのプレイ時間では10分くらいでも作中時間では何十年もたってんだろうなっと思ってたから、
町に英雄がいて悩んだり色恋沙汰したりしながらお話が進んでいくのがすごい違和感
すんげースケールが縮んだ感じ
この騒ぎで唯一よかったことは、感染防止で、映画館の席がひとつおきになったこと
ゆっくり、くつろいで座れるので
あと、こういう状況下でも観劇に来るということは、どうしてもこの作品を見たい、という思いが強い人ばかりのせいか
上映中のマナーは、近年で最上級
ノアとか聖書の人物は数百年単位で生きてる人もいるから…
シンカリヲンZ
うーむせっかくのおニューロボの新Z合体なのにあまり目立たんかった
次回はセイリュウくるから出番無さそうだし
境界戦機の初回を見たが、これ早い話、力の原泉がロボになったギアスか… んで舞台設定がビルドで
初回で起動して敵を倒すところまでやったのは良かったが、もちっと展開して友達助けるくらいまでいっても…とも思った
当たるか外れるか、今のところは何とも言えんなあ これは2話以降の流れ次第かね
本屋でヘヴィーオブジェクト最終巻とファイブスター物語最新刊を購入するなど
ヘヴィーオブジェクトは過去キャラ総登場、ファイブスターは懐かしキャラ続々登場で
アラフィフの記憶力が試されている…
しかも双方電書化してないから…
龍が如く新作は嬉しいが、ロストジャッジメントの時点で半グレが勢い増してんだなぁ
ヤクザが半グレに混ざってたりするし
>>63
小さい字が辛くなってきたので、FSSは早いところ電子書籍化して欲しいものだが
たぶん、作者のこだわりがあるんだろうね
あの映画が、映像ソフト化されないように
鎌池作品も、BookWalkerでは電子書籍化されているけれど、他の電子書籍には提供されていないんだよなぁ
コミック版はあるんだけど ロボットアニメは一気にどさっと来た喃
ロボットアニメ自体の需要が少なく、ロボを描けるクリエイターが減少しているとは聞くが、
まだまだ灯は消えていないんだと希望が持てる
80、90年代の幼少のころロボットアニメで育った身としては今期の豊富さは嬉しい
ジェイデッカーとマジェプリとはまた絶妙な二択を
エルくんやグリリバマンならそっち選ぶんだが難しい
そういやちょっと前に話題になった30の資金稼ぎ要員だが
銀凰商会関係、敵の結晶騎士鹵獲などから資金ボーナスはいる可能性あるエルくんが
銃装剣の全力射撃(MAP)やらでやってくれるのではなかろうか
境界戦記は久しぶりに大々的にプラモ展開するんだけど、大丈夫かねぇ
昨今はプラモは品切れしまくるのに外伝機とはいえまだ棚にあるのが気になるところ
それにガンプラに比べるとチョイと割高感が……ガンプラが安すぎるだけかも知れんが
ジェイデッカーを選ぶと勇太きゅんの保護者になれる!(幸せ)
マジェプリを選ぶとチームラビッツの保護者になれる!(幸せ)
そこに何の違いもありゃしねえだろうが!
>>71
瞬殺されるのはガンプラと美プラだけな
後非ガンダムモノは高いよ >>72
忍者のコスプレしたオッサンが血涙流しながら「違うのだ」といっていたぞ >73
だが待って欲しい、この所出るガンプラはRG胚乳とかHGナイチンとかの高額帯ばかりだからそれ以外との明確な差など実はないんじゃ無かろうか?
SSSSグリッドマンを選ぶと裕太きゅんの女装が見れる!(幸せ)
ガガガベターマンを選ぶとビッグボルフォッグの後方保護者面が見れる!(盗撮)
そこに何の違いもありゃしねえだろうが!
油断してるとバンイップとかなくなりそうで怖いから予約しといたなぁ
あとゴーストって中二心に刺さりそうなデザインなので、これも予約しとくかね
店で店員に話して商品予約するスタイルだったが
供給数極小で予約不可能になってんだよな
まじどうなってんの財団B
>>71
今まではガンプラ以外は逆に「なんでもっと出さないのか」状態だったので
ちゃんとやる気を見せてるのはむしろ良いことだと思う
あちこちでの宣伝もかなり本気出してるし
あとはアニメそのものがバンダイのやる気相応に面白いことを祈るばかり >>70
資金稼ぎ系は、1週目はともかく周回すると死に技能になったりどうしても持て余す感あるが、
Tから高難易度選択や、さらに追加パッチで超高難易度に対応した改造段階増加でそこらへん
解消された感じね
個人的には、資金よりも稼ぎが厳しいTacP(30ではPP)関連をもうちょい緩くしてほしいところ >>65
BOOKWALKERだと電書化してんの!?
ああでも昔は川上稔氏の作品もBOOKWALKERだけだったわ… スキルポイントくれるマンはワッ太社長や舞人社長のお仕事だったのだが
今回いないのよね
ここはゼロCEOにお願いする案件だろうか
社長ではなく指揮官扱いなら今回ワンマン○○になる獅子王凱氏もいるが
ガンプラならバトローグ系もやるけど、供給されるかも怪しいところで
リライズは行き渡ったみたいでちょっとは棚にあるけど全体的にはやっぱり棚スカスカ
>>65
あの映画、容量1.5テラバイトという円盤でも配信でも無理という話がありましてね
何しろ12k動画という噂がありまして家庭で再現視聴は不可能だと思われ ガルパン4DX見てからメトロイド買ってきた
いつものメトロイドだ(いい意味で)
エミーヤベー(瞬殺)
敵が攻撃的だからカウンター使ってかないとキツい
ガルパン4Dより帰宅
ガルパンと4Dの親和性は騙り尽くされた感があるが
対知波単戦は一つの完成形と言っても良いレベル
椅子から吹っ飛ばされそうになる感覚は今までにない
夜戦で光る曳光弾や照明弾のエフェクトに痺れるなど
>>82
とあるだと、最初のシリーズ、新約ともに合本版があるし、特典小説をまとめたのも提供されている
まぁ、自社の電子書籍サービスに読者を抱え込みたいんだろうけれど
複数のサービスを使い分けるのも面倒なんで、なんとかしてほしいところだが メトロイドも出てたな…まだロストジャッジメントが終わらん
この高校怖い…俺の母校が天国に見えるわ
>>70
敵量産機を一定数撃墜するとレストア用パーツが揃ったということで資金投入して自軍で使えるようにとはならないだろうか 今回やたらMSV多いからそういう遊びも欲しいよな
インパクト版のゴッグとか超ほしい
ワクチン2回打ったぜ、これでコロナ耐性が手に入った(ゲーム脳)
100%防げるわけじゃないから、まあ何が変わるってわけじゃないんだろうが
とりあえず、電車や店の人混みが怖くはなくなるかな
ギアスソシャゲ
深淵LV1を戦闘力2万以上部隊のオート放置で自動稼ぎ
EXP薬が前線要員全員にいきわたらないので
スキル素材やら掘って戦力拡充するの巻
メトロイドなぁ…
今回は撃破不能の無敵キャラに追いかけられると知ってひとまず様子見
ホラーゲーで多いシチュあまり好きじゃないんだよな…探索系なら特に
>>93
2週間しないと抗体できないから注意な。ちゃんとマスクはしろよ
あと、もし仮にワクチンで身についた個性があったとしても人前でおおっぴらに晒したりしてはいけない 高校の話からガールズバーに行くことになり
女の子と仲良くなるために飲みまくり
外に出たらチンピラやヤクザに酔拳かまして酔いを覚まして再入店!
これ控えめに言ってクズムーブでは
ホラゲーは
相手も怪我すれば血も流れる生物なんだ、勝ち目はある
と
一時的には撃退可能でもきっちり倒せるのはストーリー最終盤
は
別物だしなぁ
>>95
なんだSAXか
アイツは設定も行動も怖すぎるわ… ムサシ終わった、主人公が良い感じに馬鹿で頭がいいなw
バトローグ系のガンプラはアメリカだともう入手できるらしいな
いや普通、生産国の日本から発売で
外国での発売はその後じゃないんかい
>>98
武器を手に入れる機会が多い、主人公らが戦闘に関する訓練を受けている、のなら前者
一般人が事故や超常現象その他に巻き込まれ、事態に翻弄される、のなら後者
物語としては、おさまりがいいかな
というのが、私の偏見
ついでに、ゲームとして遊ぶなら前者、読むのなら後者が、好み
そして、なぜか映画でもアニメでもホラー風味を前面に押し出した作品は、怖くて見れない
お化け屋敷も、今まで、一度も入ったことがない 「みんな」が不快に思う表現を無くす?その表現が不快なので無くして貰って良いですか?
30楽しみだが…それまでにあれとかこれとか積みを…積みを崩さなければ!
>>79
地方だと問屋ですらろくに入荷がないからな
大手小売チェーンでも地方の店は殆ど供給がないはず
(あっても供給先を絞ってる状態)
そりゃあ予約不可にもなろうってもんだ
財団Bはいつまでこの状況を続けるつもりかねえ… エルガイムとVガンダムが使えるってだけでワクワクが止まらない
2,3本クリアしてないゲームがあるが、この際目を瞑ろう
>>102
北米向けに何か特別なプロモーションをやっている訳ではないのにマジで何故か日本に先行して販売してるらしい
ガールガン企画した奴が社長だからこれくらいの意味不明な奇行が続くんだろうな >>106
工場の増設は急には困難だし、直営店や大型店でも個数制限をかけている以上、
さらにできる事と言ったら直営店・他社通販・好調の海外・ガンプラ以外の商品を切り捨てるくらいじゃない。
おそらく前の二つを切り捨てても状況は大して変わらないだろうし、海外削るしかないだろうけど。 昨日つべでうますぎWAVEを聞いてたら、途中で突如キャンディマンのCMが流れてきて
よせばいいのに最後まで見てしまったナリ(寝られなくなるからホラー苦手なのに)
頑張って頑張って恐怖の存在をはねのけ、平和を取り戻したのに最後にどんでん返しで
結局無残に死ぬという「無常観」がどうにも苦手な当方
ITみたいに希望がある作品はいいのだが…
船便の遅延を見越して早めに送ったらサッサと届いてそのまま売り出したとか?
物流関係も混乱してるみたいだし
まあポケモンとかでもあったけどメリケン共は発売日という概念がないからな
届いたらすぐ売る
>>112
ハリーポッターの新刊
発売日厳守のはずだったのに、小さな売店がうっかり販売
それを手に入れたタブロイド紙が、詳細な筋を誌面で発表
ということもあったとか つまり、土曜日にジャンプの新刊が買えた近所にあった酒屋は
メリケン人が経営してた可能性が!?
まあ転載禁止の店舗用広告や早売り雑誌ゲットしてそのキャプやネタバレ嬉々としてネットに拡散してる日本人がなにか言えた義理でもないわな
>>110
???「恐怖には鮮度があります」
同様に絶望にも鮮度があるってことだろう
「落とすなら目一杯持ち上げてから落とす方がよりドラマチック」というマスコミのやり方と同じさね
シグルイにも「開かんと欲するならばまず蓋をすべし」という名言があるし
(たしか他の例も挙げてたはずだが覚えてない) 世界中の子供たちに愛と勇気をね
与えてあげる前提で、まず怖がらせるだけ怖がらせてあげちゃうよーん
一生残る恐怖と衝撃で一生残る愛と勇気をね
>>118
このアカウント、ほのぼの画像が色々あってよいな
以前げっ歯類苦手な住民いた気がするがまだいるのだろうか?
その人はやめとけ >>119
長崎バイオパークって言ったらカピバラだからな…配慮がかけとった、すみません
オーストラリアだっけ、エミュー戦争 ヒクイドリの外観とその攻撃力を知ると
恐竜は鳥類へと進化して生き延びた、と実感できる
スパロボ発売前に頑張ってクリアしようと月姫リメイク進めてシエルルート半ば(多分)くらいまで来たが、声付きだと
「所で琥珀さん、俺に兄貴がいたとかあり得る?」の問にノータイムで完全にシラを切る琥珀さんの恐ろしさがですね…
今、NewTypeのCMでFSS新刊が同時発売と言ってたんだが
もしかして、16巻出たのか
今日というか昨日はELスイッチ発売だったのか
勇樹ELといえば昨年修理に出したVITAちゃん、充電がうまくいかないんだよな
端子が接触不良っぽい
まだ修理ダイジョブなんだっけVITAちゃん
主語を大きくするのはギルティ
そんな宇宙は消滅すべき
朝ドラ『エール』で古関裕而先生についてやったから、今度はすぎやま先生をネタに朝ドラを(ウソ)。
>>95
亀だが気になるんだったらニンテンドー公式で中村悠一さんがプレイしてる動画あるので見て決めたらいい
>>メトロイドドレッド
源平討魔伝だけと思ってたからゼビウスも配信されててビビった
しかし敢えてswitch、PS4ユーザー双方に問いたい
今更アケアカでパックマン出す意味あったか?
>>112
ガンプラも出荷と発売日は違っているからねぇ。今は発売日厳守だけど
数年前は出荷当日に届いたプラモをサッサと棚に並べる模型店も結構あった 昨日の声優のスキャンダルのナガレを見てたら、すんげーのな……
NHKのお天気お姉さんが5股かけてたスキャンダルを思い出してしまった
たしかNTR好きの彼氏の指示でいろんな男とシていたって話だったか
>>136
だがちょっと待って欲しい。
NTRの醍醐味とは本来の恋人への気持ちまでもが離れていき、それでも目先の快楽に堕ちていく所にあるはず。
単に指示で他の相手とスルだけならそれは単に節操がないとかあばずれと表現するべきなのでは?(早口 >>137
NTRでも嗜好が細分化されているのだろう
それこそ「違うのだ!」案件 >>137
NTRの指示を出した男はベランダにいて、
女性と別の男がシているのをカーテンの隙間から見てるのがスキだったって話も…… >>143
ゲーム準拠っぽいのに副題がブラックジョークのそれ ファークライ6をプレイ開始
これまで犬やらヒョウやらイノシシやら連れ歩いてきたが、今回はワニだと…!?
ストーリー的にも、特に窮地を助けたわけでもないのになぜか付いてくるから
愛着が湧くよりまず不気味で仕方ないんですが、そのうち食いついてきたりしない?
「かわいがる」コマンド実行しても、おもむろに肉食わせるだけだし…
トリガー、主人公とダークトリガーの和解でSNSがざわめいておる
まさか昭和時代の番長漫画を見られるとは…
そして来週はまたテイストが一気に変わるなど
ホットサンドメーカー買うてきたんで、ポテサラはさんで焼いて食ったけどこりゃ美味い
他にもいろいろ手軽に造れそうだし買ってよかったわい
>>149
肉まんやカレーパン挟んだり、月見バーガー挟むのが美味そうだったなあ
サンマを挟むのもありらしい >>150
寝起きだったせいで、パンの中に肉まんを挟むの?と誤解したわ
実際そういう商品あるし尚更 >>149
ホットサンドメーカーで頭の悪い料理作るリロ氏の動画観てると腹が減る… 横だが、当方も導入して「カリふわ」がこんなに簡単にできるのかと目から鱗状態
今度やろうと思っているのは菓子パンの「蒸しケーキ」を挟んで外側をカリっとなるまで焼いたやつだな
ホットサンドの何が良いって前日の残り物を適当に挟んでも美味いって点よな
作りすぎた野菜炒めに残った惣菜の唐揚げ入れて焼くだけでもめちゃ美味い
念のため朝一で家電量販店行って来たけど、ケンブがあまりに大量にあってちょっと冷めた……
既に買われた分入れても50~60個くらい入荷したんじゃないかな?
作品の都合上、海外で売れるような商品ではないし生産分の殆どが国内に流れたか
とりあえずコロナではないみたい
生活習慣の乱れで入院して厳重監視とは
最低限赤信号で止まらない、止まれないような運転の人は道に出て来ないで欲しい
>>155
そんなに入荷できるほど生産しているのにズッコケる可能性が非常に高いのがもうね
境界戦記の変なところは商品展開の厚さに比べて視聴可能環境が貧弱なんだよね
やる気があるのか無いのかイマイチ判らない >>156
地方のジョー〇ンだよ。第一陣の客が買った後でも40個近くあったから元の個数はそんなもんかと
ブーメラン頭は10個くらいだから主人公機が異様に多かったのかな?
ガンプラ棚がスカスカしてる分余計に多く感じた >>163
ツベで事足りると考えてるんだろうか
いや、それでも地方は急拵えのアプリでしか視聴出来なかったGレコに比べるとまだしもなんだが ハーレーダビットソンの新車種の試乗会があったから乗ってみた
でっっっっか、値段も手が出せねえ
ジャック対デカイわんちゃん
本来なら背後取って即座に噛みつきに移行するってのは分かるけど噛んでないからジャックの身体能力を見せられただけじゃないですか先生
>>166
玩具屋の浅知恵だよな
やるなら徹底しろ、やらないなら何もするな
中途半端が一番駄目だろう 中国資本がアテにならなくなってスレタイ用の商品枠が消滅したとか?
3月まで新規スレタイキットが無い
あるのはEGストフルパケとハイレゾパワドレだけでどちらもリデコキットだ
そういえばスレタイは新作ゲームの開発も決定してたはずだが、TGSで何か発表あった?
>>166
つべと適当な範囲の配信サイトで十分事足りる時代だからなぁ
地方の救世主といわれたWOWOWも、その次に台頭したBSも、そもそもテレビ自体見られないって時代になってるし フェンブレンさん地の利を得て策を練って頑張ってるじゃないっすか…これなら竜の騎士も討ち取れるな!
>>131
音楽学校に行きたかったけど親に反対されたから東京大学教育学部に入ったとか
フランス旅行に行くのに話せないのが悔しかったから勉強して会話レベルなら大丈夫になったとか
ふっかつのじゅもんを記録するために当時20万くらいのテレビ録画機を買ったとか
「タバコは身体に悪くありません。仕事後に落ち着く一服。それで80年生きてます」とか
「アサヒるという言葉がはやっていて」とか
「コスモスに君を は普通の作曲者でもこの位は書ける。ピアノをポロンと置いて、こういうことができる作曲者はそうそういない」と冨野監督にレクチャーするとか
メイン視聴者層にウケないだろ!! >>162
地上波CM打ちまくるとか商品展開にかなり気合が入ってる割に、
放映枠は微妙だし肝心な作品そのものの情報の出し方も絞り気味で
(これどんなアニメ?と公式を覗いてもほとんど何も載ってない)
どうにもちぐはぐに見えるところは本当に気になるよね 境界戦記、今の日本がどうかなった所で諸外国がこぞって介入するような価値があるのか、ってのはひとまず措いても、四分割統治はさすがに細切れが過ぎるし
四国と南九州なんていう何の旨味もない罰ゲームみたいなエリア統治するハメになった所は少々かわいそう
陸地にはうまみは無かったはず→日本
後はハイテクだろうけど支配された時点で失われるしね
>>172
アンテナ立てた時点でNHKがすっ飛んで来るから他のBSチャンネルが無料かどうかなんて関係ないぞ >>173
チウをいたぶりながらも褒める台詞がなくなったのは寂しかった
分かりやすさ優先って事なんだろうが >>178
一棟に4部屋の集合住宅に住んでた時、BSアンテナが付いていれば映らなくてもBSの代金を払えと言われたな…
何にも知らぬ一人暮らし始めたての大学生の私は契約させられてしまいましたよえぇ 何だかんだ言っても「宣伝効果」は地上波TVが群を抜いて未だに凄いってのは
動画配信他のメディアを主戦場にしている人も異口同音に言ってますしね
とは言えそれを逆手にとって「宣伝になるんだからタダで協力しろ」がまかり通っているのがテレビの現状なのがまたややこしいが
>>177
分割して統治しなきゃならない理由でもあるのかね 諸勢力が一纏まりになってるよりも、民族主義を促して分散させた方が支配しやすい
というのはソ連のやり口だったかな(こざかしいですよ)。
まぁ日本は実質単一民族なんだけれど……グンマーやトチギスタンから分断する?()
フットボールの後藤だと思ったらABCZの河合郁人って人だった
調べたら、似てるって普通に言われてるのね
マジで分からんかったw
>>182
一勢力で支配するとひっくり返しづらい
複数の勢力なら、互いにけん制し合って
主人公側が付け入る隙がある、とかかなぁ
分割統治されましたのインパクト重視だけかもしれんが まあどうせ最後には諸外国の支配から解放されて、国名が埼玉になるんでしょう?
最近見た映画のタイトルに関しては黙秘権を行使します
すぎやんの「ファミコンは3トラックで作らなきゃいけなかった」「そんな3音だけでできっこないなんて言う作曲家も多いけど僕に言わせれば力がないだけ」
系の発言がツイで話題に
3和音でうんたらって話になって少々音楽知識のある人が3和音を楽譜上で3つ重なった奴だと思って講釈垂らしてるのがいて。
ガラケーの時代に、着音が流行った時に16和音!とか宣伝してたのを知らない世代なんだなぁと感慨
ちなみにn当時の杉やんは「3和音は意味が違う。3トラック、3音と言わなきゃダメ」と苦言を呈していたっけな
要するに、3人で合唱するのが限界だった、って話なのにね(しかも一人は効果音役)
>>185
敵組織が複数いる方が様々なデザインの敵ロボを出しやすいって番台事情もある
デザイナー毎に陣営分けた方が統一感は出るけど、その結構陣営増えて領地細切れみたいな? 中国、いよいよ「民間がメディア事業を行うこと自体を禁止」ですか…
一番怖いのはそれで政府が提供する娯楽が「そこそこ面白くて民衆が満足する」ケースだが
歯医者帰りにふらっと入ったかき氷屋で、かき氷を頼んだらドすげえ量のかき氷が出てきて困ったでぶ
多分丼一杯はあったのに頭も痛くならなくてぺろりと食べてしまったでぶ
多分あれって二人以上でシェアして食べるものなんだろうなあ……
>>190
風呂敷は広げたけど放り投げるしかなくなりそうなんだよね
>>191
中国アニメに限って言えばはどれも大して面白く無いから完全な内製化は無理じゃね? 録画した古見さん1話を見たンスよ…どちゃくそ気合入ってんなオイ、OPとか黒板の描写とか
この頃から古見さんにパーフェクトコミュニケーションを普通にかます只野くんパネェよ
あとナレーションの日高のり子氏にビビる、ひょっとして米谷くんも担当するのだろうか
>>194
広げた風呂敷を畳めなさそうでも
最後にさらに広げればいいってK・イシカワ先生が 同じソシャゲ内で、イラストレーターや塗りが違う絵が混じってるのは未だに違和感がある
なんかそこだけ別世界に見えちゃうというか
fgoでオベロンの絵だけすげー違和感あって最後まで慣れんかったなあ
>>198
個人的な感慨ですが
たためなくなった風呂敷をさらに広げる、というのは
まさにゲッター線そのもののような気がする つまりゲッター線は創作のひらめきを意味し
それに翻弄される作者がゲッターの搭乗者たちであると?
※適当なことを言えば分析に見えるムーブ
「風呂敷は大きく広げたけど結局全然たためてない作品」ってどういうのがあるのん?
>>203
バスタードとテラフォーマーズあたりが分かり易いかと
グインサーガは作者の頭の中ではきちんと構想が出来上がっていたけど人間の寿命でやるには大きすぎたって事例か
数十倍スケールダウンするが、無印なんぞまさに典型例ではないか
遺伝子操作された人類とされてない人類の分断と抗争というテーマをたたむどころか「無かったことにした」ところで スレタイおよび無印スレタイは
製作陣は風呂敷を広げきれいにたたんだつもりだろうが
視聴者としては
貴重な品を包んだ綺麗な風呂敷を、他所からかっぱらってきて、汚して切り刻んで丸めて放り出した
という風にしか見えん
>>203
FSS
このスレなら真っ先にこれが出てくるものかと ワンピースは終わりに向かってるとは言え
回収しなきゃいけない話がたくさん残ってるな
ハンターハンターは風呂敷広げておいて連載が止まってるな
>>209
あれはグインサーガ同様で
「構想としてはしっかり出来上がっているけど、作品として完結するのは無理」って事例かと
個人的感想だが、風呂敷が畳めないってのは「壮大なテーマや構想をぶち上げたはよいけど
展開も帰結もできそうにない」って事例だと思っている 水曜どうでしょうも、風呂敷はかなり広げたけど全然たためてない企画も結構あったなあ
ヨーロッパ21カ国制覇とか東京ウォーカーとか、サイコロの旅もだいたい札幌には帰れずに終わってるし
年表では一行で済んでいることを、詳細に語るとどうなるか
というだけで、お話し自体はそれほど広がっているわけでもないと思う、FSS
年表からは、外れることはないわけで
スレタイは真正ラクシズ帝国独裁支配エンドで締めてるじゃないですか
スターウォーズのEP4のオープニングの1行から話を膨らませた、ローグワンという作品があってな
ダースベイダーの恐ろしさがよくわかったわい
>>215
桃色電波歌姫教祖が評議会議長に就いたなどとは一切表現していない
と言い放ったのがスレタイですよ? >>217
責任ある地位に就いたら
実効性のある具体的な政策を提唱しなくてはいけないし、失敗したら責任を取らなきゃいけない
そんな火中の栗を、あのピンクが拾うはずがない >>203
中期のCLAMPや高河ゆん作品…とかいうと歳がバレるかなあw
あとは既に挙げてる人がいるけどテラフォーマーズとかそういう系譜にありがちですね
…自分は進撃の巨人も同じようにエタると思ってました… >>218
一体どこの国の野党なんだ...
否定批判することでしか、ラクシズ側の正義を作れないのが「」ですからねぇ
連合とザフトは悪いことしてるよね?だから私たちは正義だよね?ってアピールが本当うざかった 先の話だと思ってたけど、明日からTV版無限列車が放送開始されるやんか……(ステマ)
セリーグのペナントおもしろい展開してんなあ
序盤で巨人と阪神がトップ争いをしてたのが後半戦に入ったら巨人が連敗して3位だったヤクルトが連勝して首位になりついにはマジック点灯
なおBクラス
>>216
ほぼフリーハンドの789がああなったのは逆にすごい
中国市場向けに心機一転したいし過去作ファンも取り込みたい
で虻蜂取らずでご覧の有様よ 普段行かない銭湯に行ったらパインアメの湯なんて風呂が、いい香りだった
そしてお風呂セットと脱いだ下着を入れた袋を忘れたことに今気づく
>>223
ファーストオーダーがついさっき無から湧いたような集団みたいなイメージが最後まで抜けなかったな
まあガンダムの一部ジオン残党軍にも感じることだけどw
新世代のスターウォーズなら敵も劣化帝国軍だけじゃない
新しいタイプの勢力にすべきだったなと フォースの使い手も「血統主義」から何とか修正しようとしたあげくに元の木阿弥と言ったら厳し過ぎる意見だろうか
EP8は作品全体としてはアレだが、ローグワンからの流れでエンディングには納得していたファンも多かった記憶なのだが
結局EP9で正義か悪かは個人の資質だけど、フォースの潜在能力については血筋が大事に戻っちゃったからなあ
>>220
スレタイの放送局が懇意にしてる政党ですかね スター・ウォーズEP7〜9はEP4〜6のキャラを意識し過ぎだと思ったなあ
過去作のキャラが出るのは嬉しいけど、出さないほうが新しいスター・ウォーズとしてもっと話を自由にできたと思うんだよなあ
ep6で、皇帝と対決したのはルークとベイダーだけど
帝国軍とデス・スターを必死で何とかしたのはフォースを持たない只人たちだったわけで
只人もフォースを持てる、血統なんてナンセンスって言い張る事自体が
フォースを絶対視する多様性の否定のような気がするけどなあ(ひねくれた見方
>>230
数百年ぐらいすっ飛ばして
この銀河には、昔、帝国や共和国という国があって、不思議な力を使う騎士がいたそうな
で、仕切り直したほうがよかったような スター・ウォーズのスピンオフにオーダー66を生き延びたジェダイも結構いるけど
銀河のピンチにも関わらず反乱軍に加わらずに何してたん? って疑問が多いんだよなあ
>>231
それこそ「結局ガンダム(※ウルトラマン、仮面ライダー等々)を出さないとお前ら見もしないしグッズも買わねえだろ」みたいな感じで
あちらさんも「フォースの使い手関連以外にまともに売れやしねえ」てな悩みがあるのかもしれない(※妄想です) FSS16巻読んだ、MHからGTMに変換されてたのか
ファンタジー漫画だってのを思い出したわ
今回ほぼ神々の戦いだったし
>>232
ジェダイって知ってるかい?昔銀河系で粋に暴れ回ってたって言うぜ!
とフォース烈風隊を結成しそうだ。 ダースモール「ボヤボヤしてると後ろからバッサリだ!」
>>234
消費者からしたら文句が言いたければ頭に「面白い」を付けれるようになったから言ってもらいたいと感じてると思う 本日10/9で、ちょうどガンダムAGE放送開始10周年だそうな(歳を取ったなぁ…)
半世紀の大河ストーリーをやるには尺が足りず、さりとて描くべきことの取捨選択がいまひとつだったり、
特に終盤のストーリーが急展開だったり(なし崩し的にヴェイガンが決戦しかけてきたり)、
日野社長とサンライズ側でやりたいことの祖語と乖離があったであろうことが漏れ聞こえてくるなど、
粗が多いのは動かしがたい事実
それでも、三世代の年代記と、多くの哀しみ背負って救世主を目指すフリットの新しい主人公像など、
確かにガンダムに新たな血を入れた意欲作だったと思うし、結局のところ、面白く見ていましたよ
のちのビルドシリーズでAGE機体が出て飛びつくぐらいには好きですよ、ええ
>>238
最終決戦は、∀ウィングとXウィングで繰り広げられるのですか? >>240
AGE系ガンダムって割とコンセプト機が多いから
それが好きな人(自分とか)には特に評価が高いイメージ
個人的にはAGE2ダブルバレットが好き おうMGAGE-3とAGE-FXだすんだよあくしろ
>>239
制作「やりました…やったんですよ! 必死に! その結果がこれなんですよ!!ロボットを出して、萌えキャラを出して、
今はこうして有名声優も大勢出している! これ以上何をどうしろって言うんです!? どうやって面白くしろって言うんですか!?」 >>220
ラクシズの正義どころか何の為に戦ってるのかすら分からないせいで頭の中が空っぽな悪役を作り出してひたすらハードルを下げていく手法だから
「お互いの大義と利益のぶつかり合い」な戦争を題材にしてるとは思えない展開の連続でうんざりするんだよなぁ
無印だと一応は突然起きた事態に追い詰められて切羽詰まった末に独自の武装勢力として行動せざるを得なかった他作品でも見られる展開はやったけど(茂からの権力簒奪を目論んだピンクの腹黒行為には目を瞑ればだが)
スレタイでは事前に戦力を整えて相手の出方を伺った上で武装蜂起、敵組織の内部はほぼ自勢力の信者で埋め尽くされてラスボスすら掌の上で踊らされてたとかもうね とりあえずヒロインの見た目はわりと高評価だったのに
・新ヒロイン登場→事件発生→一件落着
新ヒロインの境遇には同情するが主人公にはどうしようもない
・新々ヒロイン登場
のループはまずかったんじゃねぇの、織斑ワンサマーくん
>>247
見た目で言えば好みなのはチンクですかね…
そういやあの頃何かの23時ゲームにどう見ても元ネタシャルだろってキャラいたの見たことあったな >>246
主義も主張もなくただ権力を掌握したい
そのためなら、大衆受けのいい”正義”や”理想”をいくらでも語ろう、装ってやろう
という、自己の欲望を極限にまでに肥大させた、政治という場にうごめく化け物
でも、それによって宇宙に平和がもたらされたのも確か
本心から正義を信じながらも、それを実現しえなかった者と、はたしてどちらが望ましいのだろう?
という、どのような視点で語るか難儀する怪物として描いていたら、面白かった
かな? AGEは色々言いたい事もあるが「フリットが救世主になるまでの物語」と考えると歴代ガンダムでも上位に入るくらい好き
仕方がないとは言えもう少し機体のバリエーションは欲しかった
折角の10周年なんで外伝とか期待したいけど厳しいか
>>249
多分、「」がそれを「真面目」にやろうとしたら
ジョージオーウェルが裸足で逃げ出すようなおぞましきディストピア物語にしかならんだろうなあ
根本的に人としての思考回路がおかしい二人だから >>247
とりあえず
性別を偽って入学し、主人公と同居することになったヒロイン
という、作劇上の好条件を、たったの一巻で浪費してしまったのは勿体ない
と、今でも思います >>248
なのは二次創作でチン〇姉が偽名で
ラウラ・ボーデヴィッヒを名乗って
狸に『絶対、その名前違うやろ』
突っ込まれてたのは腹よじれた思い出 >>169
アニメの出来さえ良ければどうにでもなると思っている節はありそうだな
よほどの運がなければ不可能だけど
かといって全国枠で放送してCMバンバン入れて入念にメディア戦略打ってもダメなことあるし(例. スレタイ)
現状では残念ながらまだ日登BEYONDではなくBehindだなと >>252
トリューニヒト議長の性格や性根があのままで、美少女になったら
いっそう、質が悪いな
という妄想のもとに、書いてみました >>256
ヤン「トリューニヒトちゃんの思想は正しいよ」
ラインハルト「ふむ、同盟にもなかなか切れる美少女がいたようだ」
こんななろう小説になる ポピュリストはさすがに嫌悪しか呼ばない気が…果たして幼女という特性でそれすら帳消しになるものなのか
>>258
「」が作ったケースIFねw
そら原作者そのままの作品だったら美少女でも同じっスよw ネロちゃまが巨乳アルトリア顔パンツ見えてますよヒロインだと
傍若無人な性格もだいぶ中和されてるじゃろ
>>251
最後の訴えとPDミサイルを虚空へぶっぱなすあたりは「おおー」と感心させられたものよ。
正直ミサイル自体は敵へ向けてぶっ放しちゃって、キオが何らかの方法で起爆を阻止する流れなのかなと思ってたので。
最後の最後でヴェイガン機もシドへ攻撃しだすあたりは、ネオジオン機も揃ってアクシズを押し戻そうとするアレとはまた違う浪漫を感じた。
面白かったと思うのよね……結果論としては、各世代2クールで1年半やれたら良かったんだろうけど >>251
AGE世界って兵器技術は封印されたがMS本体は精練され続けたからね
バリエーション機ってのは要はコストカットのために既存機を改修したり新しい技術を試行錯誤する過程で出てくるものだから、
ウェアシステム以外でのバリエーションって個人カスタムぐらいのレベルになっちゃうんだよね >>246
えっスレタイってラスボス側が勝ったんじゃないんですか?確かにラスボス側も頭カラッポでお花畑な夢詰め込んでますが >>261
ゼラギンスもポット出でしかも背景がないキャラだけど、そんな奴をみんなが団結のための仮想敵として取り囲む中、
何の因縁がなくても命を救うというキオの主張を貫くうえでの象徴的なキャラでもあるんだよな
各世代2クールは多分日野自身が辛いって言いだしそう
元々フリット編はそれ単体だと世代交代物の長所を単品では活かし難かったと言ってたり、
アセム編も学園編はストーリー構造上テレビだと3話が限界って言ってたし、下手に長引かせるとアセムの曇らせ期間が伸びるだけになりそうだし やべえアレグラねえのにどん兵衛喰ったら身体痒くなってきた
ウルトラマントリガー12話視聴。今を生きてる『輝けるものたちへ』
原典で「光であり人である」と言われてたけどこういう事か?
ssss.gridmanの響くんみたいな状態なのかしらね?まだ良く良く分からん!
トリガーが光になるわゾロゾロ増えるわで、そりゃカルミラじゃなくても戸惑うわ
やっぱり闇属性だったんか、お前はよぅ……
アセム編好きだったし、全体としてスタッフの頑張りが画面から溢れ出てたから
AGE自体はよい作品だと思うな。日野社長も納期破って現場に負担押し付けたりはしなかったらしいし
ただ上でご指摘あるように、取捨選択とか尺配分に惜しいところが大きいのもたしかで
アセムとゼハートという、話を牽引していける人間関係が、他の部はちょっと弱かった感じはした
でも、サブキャラの多さ、引き出しの多彩さは、アナザーガンダムでは珍しい特色だったし、可能性は凄くあったと思うんだよなあ
日野社長のアイデアを上手いこと整理して脚本に落とし込める構成作家がいたら……と思う
脚本やりたくれ企画立案する日野社長の希望を潰すことになっちゃうけど
ガーディアンテイルズとかいうタイトルをちらほら聞くのでググってみたが…韓国アプリと知って全力で閉じた
配信で境界戦機一話見たけど、なるほど……
「不満を抱いた少年が突然巨大な力を得る」という王道の導入部
確かに骨組みはギアスっぽいけど、仲間を集めてあちこち逃げ回る感じになるのかな?
無駄に必殺技を叫ばせるのがあざといっすね
リバイスと言い、とにかく人外をおちゃらけキャラ属性にしとけ的な風潮があるよな
>>271
軽い人はそうでもないからそれに期待しよう
俺は、2回とも注射した場所が痛くなるだけで済んだわ >>273
軽いといいな…熱が出るとしたら翌日からだったか ほとんどのロボットアニメがそうであるように、戦いながら各地を旅して回っていく
ロードムービーのビルドゥングスロマンなんだろうなとは思う>境界戦機
面白さは住人諸兄が危惧している日本領土四分割の設定をどう描くかにもよるかね
ロボ方面は、人が乗った方が性能が高いのと無人機の描写の差別化は
主人公機の特殊性も含めて掴みはOKだと思う(敵側は基本無人機の方針だろうか)
>>271
今日二回目組
打ったほうの肩は触ると痛い、というかパンパンです…
明日おきたら熱出てないといいなあ ルパンPart6も始まるので未見だった5を見ている
エピソード4手前まで来たが、これまでの流れに現代のネットの社会も加えて中々面白いな
最終回が名エピソードに選ばれてるんだろ?
楽しみである
>>268
アセムとゼハートのような関係をフリットやキオに使わなかったのは意図的でしょうよ
戦争観もそうだけど三世代それぞれがそれぞれに向き合うものがあって差別化させていたわけだし
だからこそその分アセムとゼハートには強烈な繋がり作ってたわけで >>278
時に言い過ぎちゃう悪癖さえ治せていれば、ラコック大勝利エンドが目前だったのに… ワクチン打ったらドンキで買い物すっか…無くなったんだよなぁ神室町のドンキ
>>275
「人の血の通った機械」と言えば耳障りは良いけどね……
有人機のメリット出したらデメリットも描くのも大事なので、そこら辺の塩梅ですかね
網膜投影等の起動シーンを見て思い出したのは悪魔の名を冠した『アレ』でした >>209
FSSは最近割と大昔の(読者すら忘れてる)伏線回収してはいる感じ
ただ作者の寿命が完結に間に合うか…
マクロスとヤマトは見てきた
ヤマトはまあ覚悟してたよりは悪くなかったかなw
第X話(前編は4話まで?後編合わせて全8話?)って
分けてあるって事はまたTV放映の予定でもあるんかね ラコック「これだけ尽くしておいて俺をただの秘書くらいにしか思ってないなら、
俺は俺のシナリオで動くまでだ。」
それを受けての作劇上の対になるセリフなのか
ドナン「レークは不器用だが誠実な男だ。政治家としての素質はラコックの方が上だろう。
しかし、惜しむらくは彼には徳がない。今のままがいいだろう。」
ラコックは彼なりにドナンに対して尊敬の念があり(と思うのは気のせいか?)、
ドナンもまた彼を買っているが、両者の認識は平行線、のちに決定的な亀裂が走ることに…
おそらく視聴者にも嫌われるであろうラコックだが、それゆえに作中きっての「敵役」として、
また、政治劇の話を動かす役としても強烈に機能しているので、キャラ造形は大成功よね
ルパンはなんだかんだで楽しみだな
今期は見るアニメが多くて時間が足りないw
>>284
政治家として手腕。才覚はあるんだけど、根本的に人の上に立って何かする指導者の立場が勤まる器じゃないのよね。
鉄血のイオク様とは方向性が違うけど、一言で言えば権力を握ってはいけないタイプの人間。
そこら辺とーちゃんは見抜いていたんだろう。 最終的に「汚れ仕事をやらせた現地の裏切り者を軽んじた結果、足元をすくわれる」という作劇は見事であった
初期は天パが可愛く見える独断専行魔クリンをレーク義兄さんから庇ってたからいい奴と誤解してた視聴者も多かった筈
ポプテピピック再放送が1話目のキャストじゃない別のキャストで再収録したものを放送とかそれ別物じゃないん!?
やはり許せん竹書房
むしろキンレコが主犯では……とりあえず全員ギルティかな
そういえば本放送当日古川さんが別の相方で収録匂わせるツイートしてたから昔録った未発表のやつ使ってくのかな
>>ポプテピピック
しれっとウマ娘の声優呼んで新規で録ってそうだが
映像素材はそのまま、キャスティングさえ上手くいけば延々と新作の再放送出来るやんけ!
ガンダムAGEは「レベル5の日野が脚本」という理由で妙な目のつけられ方をされて気の毒だったなあ
正直色々アレな部分はあったけど、めちゃめちゃ叩かれるほどじゃないとは思ったなあ
調べてみたらポプテピピックの再放送版って結構変えてるのね
フランス人パートには吹き替えがついたり、AC部の声が本業の声優に変わったり
>>293
一方で監督の細君でしかない素人主婦オバさんが脚本とかいうスレタイは
そりゃ私等のような在野の者達には叩かれたが、
基本的に日登番台角川とその息のかかった連中からは
いまだに守ってもらってるからな。
あれは失敗でした、まずい人事でした、とかいう言葉の一つすらないままだ。
嫌な事だねえ。 なおフランス人の吹替はモース刑事でお馴染みの矢野正明
もしもガンダムファイターを演じることがあったら、また違う国籍で出演するのかも
二ノ国や妖怪ウォッチの一部はアレな気もするけど…(※個人の感想です)
種やスレタイはすでにMSとキャラのガワしか語られていないのでは(※個人のry)
今作のさんごちゃんはコスメショップの娘さんなのだが
こういう一般には実体があまり知られてない系職業クローズアップするの
プリキュアシリーズは大好きだが
流石に何十年とやってるとネタが尽きてくるのではなかろうか
周りが騒がしく濃いめだからイマイチ目立たないよね、さんごは
今回ので前に出るチャンスになれば良いけど……
あ、来週はカオス回だ
個人の感想ってつければ何言っても許されると思ってる人いるよね(個人の感想です)
胸の日野マークとかひどい言われ方よなあ
今度は「kawaii」が文化の盗用だって騒がれてるんか……
とりあえず文化の盗用って言葉を使えば相手を黙らせると思われてそうだなあ
次回予告のインパクトがすべてを上書きしていったw
ハトプリ勢も写ってたから、映画宣伝を兼ねつつ
くるるん視点での総集編(かえって手間がかかるやつ)?ですか
>>295
雲行き怪しくなってきたが
チャイナマネーで種プロジェクト再始動しますとかほざいたときは正気か?と思ったし
劇種頓挫の失態と責任をあの国の資本でチャラにしようという薄汚い根性が見え隠れしてるのが嫌だった
「も禊果たしたと言わんばかりに出張り始めてるしな 社長業も並行してやってて1年ぶっ通しでやってたにも関わらず
アニメーターから「AGEの時は楽だったのに」って言われる位だから締め切りはちゃんと守ってたんだと思う
(楽だった=キャラデザがシンプルで線が少ないっていうのが主旨だろうけどデスマーチではそうはいくまい)
いや締め切り守るなんて当然でしょ内容を語れよって言われたら至極当然なんだけど
」は主婦でど素人だから仕方ないとはいえ締め切りぶっちぎってたじゃん…
慣れないなら降板が無理でも他の脚本家を頼って地道に勉強すればよかったんだよ
亡くなった人にあんま厳しいこと言いたかないけどさ
>>293
はっきりそう口にしてないだけで既存作の敵サイドが本当にやりたいことを要約するとイゼカンのエデン計画か近いことになる。
要はそいつの定めた何らかの物差しに従い生きるべき人間と死ぬべき人間を選定。後者を一気に始末しましょうという考えだ。
イゼカンの場合私情はあっても私利私欲はなかったし、何故そのような考えを抱くに至ったか?もきちんと言葉で説明した。
そして、そのような考えは何故間違っているのか?も作中の主人公格である大人アセムが明瞭に反論した。
そういう意味で子供向け。シリーズ初体験の人向けのガンダムという言い分は決して嘘ではなかった…と思う。
言い方悪いが、ユニコーンみたいに被造物から神が降臨して愚かなるヒトを諭しました…なんてオチではないわけだし。 やめて、生まれからして老い先短いラスボスの
人の欲望優先で命もてあそぶような世界おかしいからぶっ壊してやるに
何の反論もできないが逆切れして相打ち気味になんとか勝った
主人公さんが息してないの
>>307
大本をたどると金持ちがバカな事をしたから大戦争が起きたと言えなくもない…
つまり…種は格差社会を描いていたんだよ!(MMR風) >>307
英語圏版だとキラさんが「このきちがいが!そんなに死にたいならお前だけ死ねよやぁ!」と切り返すらしいが、本当なんだろうか。
実際これぐらいシンプルな方が反論になってるし、守りたい世界が云々とか言っておきながらユニウス7落下に何もしない愚者の寝言よりはマシだと思うの。 よくよく考えるとカテF兄弟の目的は赤い二連星の拡大版なのがしっくり来たわ
弟だったか
証人が来ないから勝てるんだ…八神さーんはやく来てくれー!
司法が腐っている…
お前そんなこと言ってると兄貴に完敗するで
小隊長も変身?
お前は誰だ……?お前の中のオマエ
とりあえず打算もなく安請け合いする善人面した長男も正直なところかなりの異常者
裁判でいきなり脳裏に蘇る五番勝負。やっぱりアレの積み重いって……
破壊者の割に大して仕事してない、というか出す必要あった?
悪意ラーニングし過ぎてちょうど良い人間おらんのか
ヒュドラム氏といい、最近の特撮キャラは前腕部にソード仕込むのが流行ってんの?
下手に剣を持ったりするより掌が空いてる分、自由度高いし
何時もは銃を持ってるが状況に応じて近接戦に移行
なんてのができるから便利だとは思うが
やっぱ推理物に透視やハッキング(憑依)するような超常の化け物投入するのはダメだよ
デッドマンズの力(物理)で証言台に立たせなくするのもどうかと思うが
なんでカンガルー、ボクサーモチーフにされてしまうん
前にここで聞いたが名乗るのに難しい試験や資格をクリアした
いわゆるエリート職になっても
ここまで努力したんだからすこしぐらい甘い汁吸ってもバレへんか
ってのはどこにでもいるらしいね
「お前は…誰なんだ!?」 エビルの正体、やっぱり大二でしたか。しかし何て悪い顔。フェニックスのID捨てて、さて彼は何処へ行く。
「悪魔にふさわしいドライバーだ」 つーかお前の仕業か、ジョージ!
2時間ドラマの犯人役がすっかり板についていた河相我聞じゃないですか。
スマホを介して、バイスのお姿皆にお披露目の巻。
「それ、正しいけど正しくないんですよねー」 コーヒー飲めたり、辛口カレー食えるようになったり、やっぱり何かに憑かれてる? 大二。
「これね、昨日テレビで見たふ…」「だめ、それ以上言っちゃだめ」 テレビ局的に「はいぃ?」の方が良かったんでは。
「証拠となるスタンプがないんじゃねえ?」 もしや工藤弁護士と被告人の江口はグル? …って、裁判長とグルか。
「あいつ、一輝と同じ顔してたぜ」 なるほど、ラムネで手品した時の一輝と同じ顔か。
「俺はそのアホから産まれた悪魔、カゲロウだ」 ジョージが渡したドライバーのせいで誕生した変態?
大二をアホというくらいだから、カゲロウも負けず劣らずアホだと思っていますけどどうだろうか。
次なるライダー、仮面ライダーデモンズ。変身者は今度こそ門田かしら。門田ですよね?
>>312
元々は物覚えは悪いが善良な奴だったのに礼代わりにかしこくしてやったら
増長して糞野郎になった例をふたつほど知ってる
実際には別要因も強かったのかもしれんが制御できなくなったのは本人だし スマホで証拠…スケボー…やっぱり八神さんじゃないか
偶然だろうけど
キッズ向け番組で朝からB地区丸出しで〇っぱいミルク出すとかあかんやろ
R-18な見た目なのに能力は記憶を真っ白にするので
何も考えられなくなった人間を奴隷にできるとやたら侵略向き
グッドストライカーお姐の系譜
通常の二倍近いクソデカ合体だけどプロポーションはいいな
次回、君の名は
五つの力が一つになれば全力全開合体
お前もうその能力牛乳関係ねぇじゃん!闘牛の塗り直しのくせに!!!
とりあえず顔面やロボやロゴぶつけとけ必殺技。これは平成では……?
ゼンリョクゼンカイオーはVSXみたいにスーツあるのか、それともないのか
前世じゃなくて全全全開とかそういう……
ハカイザーの中身が色んな意味で父ちゃんだとして、ヒーローごっこをしてるだけなんて解釈してる人を特撮板で見た。
先週のホシガキといい今週のギュウニュウといい、行動がアホなくせに本気で文明を滅ぼしに来てますな。
つーかそんなこと言ったら今までのワルドだってそうだけども。
「介人、俺たちの友達、助けに行こうぜ」 要所要所で決めてくれるジュランおじさん素敵。
「みんなの大事な物を消しまくって、絶対許さない!!」 普段怒らない奴を怒らせたら怖いということで。前作の充瑠もだったけど。
全力全開合体、ゼンリョクゼンカイオー!! あれっしょ? この勢いで界賊とも合体するんしょ?
「あいつ、なーんか介人と似てるんだよな」 直接拳を交えた者だけが感じた違和感?
次回は恒例(?)のメンバーの中身入れ替わり回。でもいつものゼンカイジャーです。…何か麻痺してる。
相変わらずギャグみたいな攻撃からシャレにならないレベルの文明崩壊アタックしかけてくるな、ゼンカイジャー
っていうかもう30話越えたのか……
そういやスーパージュランは一回こっ切り
スーパーブルーンは出てすらないが
良いのか、販促的に
ゼンリョクゼンカイオーは合体シーン用のモックアップもなしで
フルCG操演なのかね。そこを活かしたダイナミック殺陣とサイズ差戦闘でした
いつも明るい介人の涙、初めて見たような気がする。両親との離別は
ある程度年月が経って心の整理がついてるけど、セッちゃんやっちゃんは
現状いちばん大切な家族だもんなー……
毎度いい仕事しかしないゾックス。足止め+ハカイザーの正体に迫る推察
そして来週は待望のフリント(中身ゾックス)変身回
またいい感じにカオスな予感がw
でもよく考えると、介人によるトジテンド潜入という超重要イベントな可能性があるんだよな
毎週目が離せないわ
>>314
一話で選ばれなかった門田と大二、選ばれた一輝の構図があったけど
脚本家いわく「主役オーディションの様子を見て書いた」と……
ここまで役者の傷に塩塗りたくるライターはそうそういないな >>304
チャイナマネーで云々と言う話は何がソースなのよ
>>309
コメリカさんの方だと気弱な感じだとウケが悪いから、
種割れの時に好戦的な感じになる様な芝居にしていると言う話を聞いた事はある トレードで食ってる身としては転売がなんでそんな批判されるのかようわからん
転売だってそれなりのリスク背負って予約なり朝一並んだりで労力も使って利益得てるわけだし
予約なりそういう面倒なこと一切しないくせに買えない、転売ガーって言ってる人の方がよっぽど批判されるべきじゃないかなあ
またもやタマモクロスは実装ならず…大阪府警送り込むぞコラァ!
メガトンムサシ異様に面白すぎる
日野なんか悪いもの食べた?
>>309
海外版のDVDをもってるから確認したけど、聞いた限り
「You are crazy!!」「Die!!」「Shut up!」というのはマジで言ってるw
字幕もついてるんだが出ない場合があったり字幕自体合ってなかったりなので
あんまりアテにならないなぁ。それと全体的に声が野太い
他にも「No way!」「I won't allow it!」「So what!?」とか叫んでて
原作よりだいぶ吹っ切れたキャラになってるようだ 「守りたい世界があるんだ」
なんて、如何にも世界の警察を自負した国が言いそうなことだが
そこを意訳するんだから、まぁそういうことなんでしょうや
>>329
キングの系譜が絶賛活躍中だから…(目線逸らし)
今月新規実装のチャンスはあと2回あって内1回はカフェじゃないかって言われてるがどうなるか エヴァのTV版をネトフリ用に再翻訳して、渚カヲルのセリフ「好きってことさ」を元々の「i love you」から「i like you」に変更したら
渚カヲルをノンケに変更して差別だ! ってブーイングが起きたんだっけか
>>334
>内1回はカフェじゃないか
そういや10月だから、お化けネタのキャラには確かに適期かもな。 >>333
ここまで何となくの雰囲気で出て来た意味のないセリフもなかなかないな
味方の軍人や民間人のみならず敵の軍人などの様々な人物との交流を通して少年の中で認識していた世界が広がっていった末の言葉ならまだ分かるが
スレタイ前作の場合どんなに頑張って擁護してもAAとそのクルーとか身近な女であるフレイやラクス程度しかその対象にならないからなぁ イース8のダーナの抱き枕カバーはまだわかるけど、アドルの抱き枕カバーは狂気を感じる
ファルコムのゲームのプレイヤーって大半がおっさんで女性ほとんどおらんやろ
打ってきたよ
バーキンそれ2Gや
5Gはこっち
>>340
いやぁ二回目だったから第2形態をね
なんか左半身のケツと腿がピリピリするんだが、これも副反応かね 大阪府警ではかつ丼の替わりにたこ焼きお好み焼きライス弁当が出てくるのだろうか
(ラーメンチャーハンセットを頼んだ事が無い者だけが医師を投げよ)
コロナの感染者が順調に減ってるのはいいんだけど、31日のハロウィンに大騒ぎするやつが一杯出てきそうだなあ……・
この時期になると従弟夫婦の子供に
お菓子贈るのが定例行事になってる
コロナのせいで二年ほど顔合わせてないが
何時になったら会えるんかなぁ
蕨の変電所で火災が起きて、山手線やら京浜東北線、湘南新宿ライン、埼京線の電車が止まってるのか……
明日の通勤にまで影響が出ないといいなあ
>>342
医師「ちゃんとバランス良く炭水化物以外の栄養とかも取ってくださいね〜」
火災というか変電所が爆発したって話だけどこの前の地震でなんか壊れたかな?
送電系の切替で復旧する路線はあるだろうけど、どうしても動かん路線はあるだろうな ハッキングで変電所やら工場で異常電圧を発生させて
火災を発生させる、なんて説もあるとか
中露が日本にサイバー攻撃しかけまくってるのは
もう政府の公式見解だし
ポリコレフェミファシストウェイ反マスク反ワクチンキシダガー集めて隔離してくれませんかね?
ヤクザ以上の反社会勢力でしょこいつら
>>348
龍が如く8の敵勢力は決まったな…いや7でもブリーチジャパンってたちの悪い連中いたけどさ >>342
今は被疑者に対する利益供与となるのでカツ丼等の差し入れはNGよ(クソレス
ハコヅメでもたびたび取り上げられてたけど、今はキッつい展開なので
早くコメディ回を、どうか、どうか >>350
食べられるけど費用被疑者持ちと聞きましたが変わったんでしょうか 日本政府のサイバー攻撃班って、勿論存在バレしたら大問題なんでしょうが、(相応以上の信憑性のある)噂すら無いのってどうなんでしょうかね
内調みたいなアホ臭過ぎる戯言の類ではなく
刑事「○○(容疑者)、まぁこれで食えや」は
賄賂等の扱いになるのでNGは確か
そもそも個室での取り調べ中に摂取していいのは
喉湿らせる水分くらいで食べ物はそれ以外の時間
刑事ドラマは尺の問題があるのでそこらへんごまかしてた
って話でなかったっけ
>>337
「」の中では世界を守る為に戦ってたことになってるんだと思う
それを素直に受け入れて見てた人は、キラの名台詞ってことになるんだろうが
俺達には無理よねw
プリキュア、来週は短編集なのか
珍しいと言うか、初かしら 日本沈没をTBSがドラマにするようだが、
設定は現代で、日本政府肝煎りの環境保護プロジェクトが背景に
とかキナ臭い話になりそうですな
ピンク教祖が核MSパクったせいで
アラスカ攻略失敗はクライン派の情報漏洩のせいと
糾弾されて場を余計混乱させただけという
>>355
いうて日本沈没って日本以外全部沈没ぐらいしか面白いのないからな、やたら何度も作られてる割に 対デッドマンズ専門機関なのに一般に問い合わせ窓口を開設しないフェニックスどうなってんのよ
問い合わせ窓口作ったらいたずら通報とかくるし……
多分警察などからデッドマンズ案件って連絡はいるんでないかな
とここまで書いて勇者王にはGGGダイヤルという専用回線あったの思い出した
諜報部の管理で組織の持ってる多次元コンピュータや衛星探知システムで
機界31原種やJアークの目撃情報を精査するという
ノーマスクデモとか子供の予防接種一切受けさせてませんで画像付きドヤ顔する垢とか
マジで思想が一切理解出来ない人種っているんだなあと
ああいうの見てるとうちの家族や友達はまともでよかったってなる
録画してた最果てのパラディンを観る
悪くはないが少々物足りない…
おそらくアニメ的な見栄えを考えて冒頭をちょっと入れ替えたんだろうけど
主人公の前世に対する強い後悔の念をかなり省略してることもあって
初めて転生後の外の世界を見たシーンの感動が原作に比べて弱まった感じ
>>359
GGGは諜報部が優秀なのでガセには引っ掛かりません
なにしろ諜報部は女性職員のアレな姿やコレな姿をパパラッチ盗撮するくらい優秀です
やはり忍者は汚いて事ですね 左半身のピリピリも治まり、注射跡も痛くならない
まだまだこれからかな…?
あ〜…明日は休み取ってたんで雑用も明日に回してゆっくりしてたら
上司からの連絡で急遽出勤確定…滅入るわぁ…
元々ちょっと問題があって出勤しなきゃならんかもって話はあったけど
それが解決したから予定通り休んでいいよ、からの別問題発生で再度要請とか
二段構え過ぎてガッカリ感半端ねぇ…
>>364
上司も頼むの抵抗あったんじゃないかな… >>365
電話でめっちゃ謝られたw
まぁ事情を聞いたら仕方ないかな、って感じなんで諦めるけど
元々別の部署の問題が波及してきただけでうちの部署は直接関係ないし、
当の上司も巻き込まれて奔走させられてる側だしなぁ、怒れないわ >>348
最近の極道は住宅どころかガスも契約できないらしいね。
地元にそういう人も居てそれなりに迷惑しても居るが、それはそれで人権侵害ではないのか?とか思わなくは無い。 ジャッジアイズをプレイしてるんだけどさあ……
事件の内幕とモグラの正体が判明。
モグラの正体がわかった後に八神と直接対峙させるのは見せ方が上手いのう
元々ドラマで使う予定の脚本だったらしいけど、ちゃんとドラマ化できたらいい番組になりそうだなあ
>>368
無関係な人を殺しすぎたから仕方がないよ
むしろ武力制圧からの裁判なしの現場で射殺されないだけマシと思わないと そういえば、ヤクザが組を抜けるときに小指を切り落とすのってまだやってるんだかな
>>371
もともとは
遊女が身請けすることもできぬ所帯の男に、職業意識を越えて惚れ込んでしまった時に
この世で添うことは叶わねど、思いだけは貴方様の元にあります
という証として、落とした
というのが、始まりだったとか
変じて
小指がないとドスの柄をきっちり握りしめられない、人を刺せない切れない
やくざとしては使い物にならないようにする、という罰になったらしい >>324
どっか中華の映像関連企業関わってなかったっけと思って調べたけど
あっちのテレビ局だかでリマス種流すの勘違いしてたみたい
今のところ中華企業が製作に直接関わってる感じはなかった、失礼した ソシャゲギアスの深淵でバグった
同アプリの同盟チャット開いてコメしたら
作戦時間タイマー以外のシステムが全く動かなくなって
引くも押すもできん
制限時間切れでリザルトされるの待つか
みずほのシステム障害問題で6年前に関わってたSE呼んできたとかバカジャネーノwww
肩ポン代わりの営業行きやっといて戻ってきてくれってなろうの追放物かよwwwww
てか6年前の案件とか欠片も覚えてないだろ常識的に考えて
ようやく稲刈り終わった
今年は雨にほとんど降られなかったから3週間で終わって良かった
>>375
そのうち「自警団」が組織されるかもな「KKK」って名前の
>>376
今みずほみたいになるぞと脅せば大抵の予算が通るらしい うちは月曜定休日、祝日の場合は営業の職場なので、清掃会社の人から
「明日は、休みでいいんですよね?」と確認の電話が来るなど
…五輪だから祝日移動なんてケチ言わずに両方とも祝日にすれば良かったんだよと今更
>>354
舞い降りたつるぎはdqでいえば失た勇者の力を取り戻した場面総統らしいよ(血を吐きながら) >>376
そんなに経営規模や格の違わない銀行同士が寄り集まって、合併したので
基幹システムをどの銀行のものを主とすべきか、主導権を掌握して決断を下せる銀行がなく
旧来のシステムがあちこちにそのまま残っているそうな >>375
OZの時代(約20年前)だったら白人レイプマンから女性を助ける際に殴っただけの黒人ハミド・カーンが
加重暴行で逮捕、凶悪犯扱いされるというケースがドラマに反映されてた
あの国、どこまで救えないんだ… ラブライブ終わった、ちーちゃん「センターは一人で歌えるようじゃなきゃいかん」
で、一人で舞台に立たせるとはこの幼馴染はスパルタだわぁw
>>375
逆差別が横行しとるなあ
フィギュアメーカーボークスが支援打ち切って京都の保育園が閉鎖したニュースが前あったけど
あれの支援反対した保護者が京都では絶大な権力持つ団体って言われて地元民はお察しだったよ >>383
ゴルゴの犯行の可能性も
>>382
そこで0から作りましょうと言えないあたり終わってるよなぁ >>375
今は対岸の火事と笑ってられるかもしれんがそのうち日本もそういう体制になるかもしれんよ
他山の石として今のうちに警戒しておくべき案件だと思うなあ
日本の場合は「自国籍の弱者にはとてつもなく厳しい」という特徴があるし >>387
聞きかじった話しで、真偽不明だが
「一から作りましょう、うちが長年取引している企業で」
「いや、それならうちも」
「まった、うちにも心当たりが」
で、相当にもめたけれども、結局、一社に絞ることができなかった、と >>389
現在はオタが金づるだから、漫画俗悪論を唱えるクソフェミとか似非保守とかに冷たい視線が注がれているが
「叩いた方が金になる」と判断されたらかつてのように一気に攻撃されるかもなあとは思っている ツイフェミにうへぁってなってるのも男だけじゃないしな
直近のVtuberは女性中心のチームだったり過去もラウンドガール潰した経緯があったり
戦前はミスコン出ただけで女学校退学させられたり戦後のミニスカートブームは
女性の自由さの象徴だったりもしたのにかえって時代は逆行してたりするんかな
>>369
内容が暗すぎてボツだったとか
モグラは…ある意味如くシリーズ中最恐だよ、本編でもモグラほど殺しやってる奴はいない
ジャッジアイズが楽しめたならロストジャッジメントもオススメだ >>386
京都で共産党が影響力を持っているのはそういった団体に対抗してきたのもあるんだってね 無能な経営者は余剰に見える人員をリストラして目先の利益を上げようとし、その結果組織の体力が落ちていざという時に対応出来なくなる、みたいなの見たのは何の漫画だったか
>>393
あいつら男だけじゃなく若い女も嫉妬の対象だからな >>396
ボクサーやマラソンランナーは、競技に最適化された肉体を求めすぎると
ささいなことで風邪をひき、それがすぐに重症化したり
生殖機能が極端に衰えたり
競技には強くなっても、生き物としては脆弱さを抱え込むことになるそうな
組織も、似たような問題を抱え込んでいる者なんですかのぅ 今日のマクロスは諦めた、ウチの環境じゃまともに映らん…(泣)
>>396
「選択と集中」「抜本的な構造改革」「稼げる分野に力を注ぐ」
ここら辺が全くの嘘っぱちだと気付かされるまでに注いだ犠牲は大きすぎた
訳;小泉純一郎と竹中平蔵は滅ぶべし >>397
若かった頃はチヤホヤされて無責任で無能でも何とかなったけど歳を重ねそれなりの責任(男に比べたら屁みたいなものだが)を負わされて困窮している逆恨みがあの醜い行動の原動力だとか >>382
最深部のシステムの蓋開けたら真空管やら出てきそうな勢いだな
仕様書も無いんだろうし、名実共にブラックボックスなんだろうな >>387
それがセクショナリズムとか我田引水とか、そういう心根の証左ですな
下手な事言うと再度分割を主張する連中も根強くいるだろうし… 寄り合い所帯での合併はだいたいこういう事があるのよなあ >>400
>「選択と集中」「抜本的な構造改革」「稼げる分野に力を注ぐ」
これが成功するのは、既存の体制が不公平な制度によって莫大な富を抱え込んでいて
新しい政治体制がそれを取り上げ、再分配する強権を有している場合だけです >>403
他はできているだけどねぇ?
いっそみずほを分割して残りのメガバンクと大合併させた地銀に食わせる方がいいかも そもうまいプログラミングってのは
書いた本人以外のSEも更新作業やらできるように
簡潔でわかりやすく組むのではなかったのか
ハッキング対策にしても要点をリアルの方で
紙文書やら用いてネット上からわからんように
保存しておくものでは
フェミニストのコラムニストが「女だからって被災地ではおにぎり握れとか言われた!古臭い!」みたいな記事書いて
「だったら俺がおにぎり握っとくからあんたは泥まみれになって人探ししたり瓦礫片づけたりしてくれるんだよな?」って
引用ツイが回ってきてたが主にフェミニスト、女性の代表ですってああいう人達なんだよな
本当に男に交じって泥臭い力仕事してた人の発言なんて殆どみたことない
>>393
BLMもそうだけど、憎悪を根底に論理という錦の御旗がつくとえげつないことこの上ないな
しかも論理だけで憎悪を見ようとしないからどんどん暴走の度合いがアップするし
正直、虐殺器官が(今現在はややソフトだが)現実化する状況なんて見とうはなかった 男が、”男”を演じきれないみじめさ
女が、”女”でいられない不幸
それらをしみじみと実感するには、お禿作品を見返すに限る
男性に消費されない自立した個として尊重される女性、というテーマと思われる漫画が
「料理上手で女性らしいヒロイン」と「男性顔負けの体躯を持つ男らしい女性」のダブル主人公だったのを読んだ時
この作者が完全に定型的なスタイルに囚われているなあとしか思えなかったことをここに告白します
※ぶっちゃけ漫画も面白くないし料理も大して美味しそうに思えなかった
父親役やった方がうまく行ったアノーア艦長は
本当にひどいと思う
>>411
つ〇りたい女とた〇たい女?
作者の垢見にいったら典型的なツイフェミの五輪憎し安倍憎し垢で
「安倍が逮捕されるのを絶対見届けたい」とかいう垢でドン引きしたわ
きのう何食べた?の女性版とか思ってたらよしながふみとは比較にならない料理エアプだし 気は優しくて力持ちという他所でいうベアー号担当だった
リュウソウの桃色
他のメンバーはオーディションに来て菓子をぼりぼり食ってる中の人に
何だコイツこんなやつ俺は初めて見るという顔になったという
>>400
企業体力が限られている、という前提を考えるとその論理自体はさほど間違っちゃいないのよ
「何かあったら速攻で切り替えが効く体制であること」という但し書きを忘れていただけで
あと80年代に「多角化経営こそ至高」が流行った結果、いろんな分野に手を出して借金を重ね、最終的に本業に回す体力まで失って潰れた所もある、
という歴史も忘れてはならない
これらの反省からの「選択と集中」「稼げる分野に力を注ぐ」「抜本的な構造改革」でもあったのよ なんでそんな皆アベ元首相キライなんやろう……
自分としては、まだまだ成すべき事を成してもらわないと困るのに退場した
という意味ではアレだけど、保守の価値観で行政改革の意志もあるという
稀有な政治家だったところは惜しいと思うけど
>>404
創作だけどローエングラム王朝はまさにそれだよな
ゴールデンバウム王朝の貴族たちが独占していた富を悉く没収して社会に再分配したわけで
ある意味じゃ逆に同盟は民主国家ゆえに抜本的な変革ができなかったともいえる、トリューニヒト議長にも改革の意欲なんて元々なかったろうけど
>>408
その行きつく先がハーモニーの人間性を喪失した「健全で健康的」な社会なのかねえ
伊藤氏の慧眼には驚くし、できることならその先の時代の話も見てみたかったが >>413
わざわざぼかした苦労を返せ!!(※大正解)
フェミニズム風味でもてはやされているようだけど、肝心の漫画の内容が面白くない上に
料理が全然美味しそうに見えない時点で「思想で下駄履かせてるだけで内容は全然ダメ」としか思えなかった… >>405
なまじ競合してる銀行の中でもトップランクの連中が連合してるんだもの、そりゃあプライドも高くなるってもんでね
あと、国内に限れば特に経営不安がなかったはず、てのも大きいかと(海外のメガバンク相手のための合併、という触れ込みだったと記憶してるが、間違ってたらすまない) >>418
ジャンプどころか大抵の雑誌で打ち切られるような漫画だな
どんな底辺雑誌に掲載されているんだ? >>362
失敬な
諜報部の一番の任務は
小学生の少年をつけ回すことですよ >>416
モリカケサクラと野党が散々陰謀論を吹っ掛けたのに
大山鳴動して鼠一匹すら出てこなったからだよ
しかも話題性すら順繰りに落ちていくばかりだったし
長期安定政権で野党が全く歯が立たなかったから、恨み骨髄になってる
ホント潰瘍性大腸炎でなかったらなあとしみじみ思うが
コロナ禍がストレスになってしまった… >>416
個人的には金融政策以外ろくに内需拡大策がない、てのはガッカリの一言かな>元首相
肝心の所を企業に丸投げ、新自由主義で何とかなる、ではどうにもならんのは既に目の前で見てきてるであろうに…てのはある
その分をちゃんと言及してる高市氏は確かに大したもんではあるんだが、さて実行力はというと疑問符が…なので岸田氏が殊勝なのはまあ納得ではあった >>420
元々はツイッターかピクシブコミックでそれを角川が拾い上げてウェブ連載だったかな
うさぎのみ〇ちゃんとかと同じツイッターのインフルエンサー枠だと思う
>>418
だってあの作者料理に全然興味がねえもの
家でごはん作る料理漫画なのにレシピは載せませんて公言してる漫画初めて見たわ
多分フェミ思想だけじゃ売れないから料理漫画の皮かぶせたんだろうけどその姿勢がまたいらつく 本来なら女子大生やってる年齢の娘さんを
光学迷彩装備の試験と名打って
コスプレ撮影した諜報部は公式設定でいいんだっけか
>>418
>「思想で下駄履かせてるだけで内容は全然ダメ」
まだ、対決が始まった頃は、ぎりぎり作者の思想と料理の知識の披露、作劇の均衡は保たれていた、とは甘すぎる評価ですかね
個人的人脈を通じて相手の料理を探ろうとしたのは同じなのに、作中での二人の扱いが天地の差だった、卵の前菜と豆腐 >>422
未だに便宜図ったかもしれない、近畿財務局職員はアベの圧力を受けて自殺した…かもしれない止まりだものな
選挙に勝ったら人民裁判やりますなんて公約掲げてるが
どうせ国会で安住がアッキー恫喝して私がやりましたと無理やり言わせるのが目に見えてる >>424
安定はしていたけど何か特別成し遂げた訳じゃないっていうのはあるね 漫画アプリか
紙面という制限が無いせいでクソ漫画でも掲載できてしまうという弊害を産んでしまったな
栄一視点とは言え江戸幕府終らせた反徳川連中は
あれな感じで書かれとるなぁ
ちょっとした縁で女性に服のほつれを直してもらったら
妻に浮気を疑われたでござる
この作品の親父殿はどこも濃いキャラだな
どこの特撮ヒーローかと疑いたくなるような次回サブタイ
森友問題に関して思うのは安倍晋三という人は自分の身内でもなく利益にもならないただのファンに対して便宜を図ってくれるほどやさしくも無いし気遣いもできる人でもないと思うので白だと思う
>>406
ゴジラ作品で故障して動かなくなったメカゴジラを応急修理するのに
基地の整備班が長テーブルに紙の仕様書や配線図拡げて現場に指示出すシーンがあったな
デジタルとアナログ、様々な形で出来る限り資料保存した方が安心出来るよね >>417
>ハーモニーの人間性を喪失した「健全で健康的」な社会
虐殺器官への反動として形成される社会を考えるなら、こうなるのもむべなるかな、と言うのは感じる
御禿にしてもそうだが、こういう思考ができる人ってのは本当にすごいと思う >>432
社長がまだ健在ってすごいわ、ゲーム会社じゃないけど みずほ銀行は金融庁が基幹系システムの全面改修を示唆する程度の問題ですね
それよりも各都道府県の市役所のシステムが地元のシステム開発会社に依頼してた独立系だったのを
デジタル庁が出来たので統一システムに変更すると言う方針に大困惑ですって
>>431
本来なら競争原理で芽が出ないはずだった才能を発掘できるメリットと
単に悪目立ちするだけで本来は商業として成立しないレベルの漫画が堂々と売り出されるデメリットか
メリットは大きいからこの路線自体は否定したくない。WEB漫画全盛だからこそ知ることのできた名作も多いわけだし
どうせ「多様性」とか「少数派への配慮」とか「世界に必要な視点」を売りにして一時期持て囃されているようなのは
そのうちタコツボ化して「この漫画を認めない世間の方が間違っている」という方向に進んで滅びるだけだろうし
※例;小林よしのり >>デジタル庁が出来たので統一システムに変更すると言う方針
またサグラダファミリア作るの?
>>418
後期美味しんぼの悪口みたいだー(白目)
政治思想にかぶれても話がつまらなくなっても料理の作画やキャラのリアクションの腕が落ちるわけでなかったのは
原作と作画が別人だった良い所というか作画の人が気の毒になる所というか… 役所なのに場所によってシステムに違いがあるという方が問題では?
Vガンの組み立てた場所で微妙に差異のあるハンガーやボトムじゃあるまいし
いや同一システムだとそれはそれでハッキングに弱くなるのか
>>440
公官庁のシステムを統一するなんて、やめたほうがいいんじゃないかと
その不備に決定的に効くコンピューターウィルスをばらまかれたり、そこからシステムにもぐりこまれたら、どうするの?
スペースシャトルその他デジタル制御航空機の多数決システムじゃないけれど
並行して相互に監視しあうシステムのうちに、同じ機能を有していながらハードウェアもソフトウェアもまったく異なるシステムをいれる、ようなことはするのかね? >>435
昔工事に入った工場で図面上に存在しない巨大な配管が複数見つかって建物の図面を50年分ぐらい遡ったことがあるなwww
データどころか青焼で複製した図面まで引っ張り出して調べても結局わからんかったけど >>444
なにそれ怖い
結局一体何の配管だったんだ? >>442
M4シャーマン爺さん「工場毎の違いとか甘え」 緊急発進したら飛んでる途中で、いきなり戦闘機の風防が吹っ飛んだってパイロットが災難過ぎる……
整備の連中は真っ青だろう。落ちた部品が見つかるまで山狩りかな
エバーのMAGIも三つのパーソナルにそれぞれを監視させる
システムだったっけか
ウチの会社も日付が昭和40年代50年代とかの手描き図面の部品製作の製作しょっちゅう受けるぞ
自分がやったことある図面で一番古い日付は昭和35年だった
家康公がハイカラな言葉遣いをするのも茶目っ気のある演出だけど
廃藩置県の詔を受けた諸藩の藩主がZOOM会議のごとく一斉に返答する
とか更に踏み込んだ演出だなー
五代様が「システム」って言うのも時代的には問題ないけど
時代劇のつもりで見てるとギョッとなるところだなあ
某仮面ライダー
「外装は飛ばして敵にダメージを与える、これが常識」
>>445
最後まで分からんかったけど地元のお爺ちゃんいうには戦前の下水管じゃないかねーと
戦争で焼けちゃって資料が残ってなかったっぽい
なお埋める作業が大幅に増えたのに工期は増えなかった模様 >>451
軽快なBGMと共に出撃していくヅダの姿は何度見ても痺れるものがある。
21世紀になってからの作品のジオン賛美な風潮はどうかとも思ってるが、それとコレは別。 ヅダが構造欠陥でふかしすぎると爆散する ← わかる
そのヅダに乗ったデュバカスに煽られてGM部隊がチキンレースに挑んで爆散する ← なんで?
M4シャーマンって規格とスペックが要求満たしていれば後はどうでもいい的な感じらしいからあの短期間でアホみたいな派生が有るんだったか
>>450
あっさり廃藩置県が通ったのは、大名の台所がやばかったのもあるんだろうなw >>455
小説だと隊長機やられてるうえにヅダが欠陥機というのも知っていてデュバルの挑発に乗ったからじゃなかったかな いやGM側もなんかしらの欠陥持ってないとこんなこと起こらんでしょ
ただ古い図面ならまだいいさ
矛盾だらけの図面が平気で現役ですよ
これで公差計算しろと?
>>455
パイロットがうGMしだったから仕方ない。
隊長機やられて浮き足立ってたし、GMとしては初期ロットだから出来が良くなかったんじゃないかなと。 >>457
あと、各地の大名が半ば幕府に任じられた行政官化していた、という見解もあるそうな
父祖から受け継いだ土地であっても、それほど執着もせず愛着も抱かず、幕府の意向に従って統治してただけで
幕府に代わった新しい政府が直接治める、自分の任を解く?、なら、それでいいよ
と、あっさり行政権を手放した、と >>443
各自治体が使っているシステムは個別に整備して仕様がバラバラだから、
それを標準仕様を定めたシステムに変更して使っていくと言う話なだけよ >>443
>その不備に決定的に効くコンピューターウィルスをばらまかれたり、そこからシステムにもぐりこまれたら、どうするの?
作れるもんなら作ってみろよ >>435
業者さんでそこそこPCとか詳しい人がいて話を聞いた事があるが
「デジタルの場合だと読むには何らかのデバイスが必須になるのでパスワードや要点や自作VBAなどは必ず紙出力して保存してる」とのこと
問題を明らかにするにせよ破棄して再生するにせよ、デバイスを介して見られるとは限らないから
この辺の説明は納得できたなあ…未だに紙の本で電子書籍に手を出せない理由がここだったりするし >>438
こればっかりはしょうがないという気もするなあ… 一方で微妙な気分にもなるが
いかんせん今までが「予算はくれてやるから好きなようにやれ、ただし様式は揃えろ」だったせいもあるんだけど、さてどうなるか、どうするか
>>442
Vガンは初期生産分だけで、ヘキサとかあの辺からはちゃんと統一されてるから…(震え声
>>446
T-34「せやな」 お、ソシャゲギアス
スザク&ユーフェミア実装+PU入るのか
初期星四、三で打線組んだバリアタンク回復編制がかなり強いんで
何かしらの特色持ってない限りは惰性で回すくらいかな
>>468
・サービス終了したら終わり
・アプリがOS落ちしたら終わり
・サーバー逝ったら終わり
等々、やはり神の本から離れられないあっしの言い訳
その結果四畳半が本棚で埋まることに
やったぜ
あんまり新たな戦術には影響なさそうだけど >>456
一応、配備先を極力揃えるようにして整備関係の部品で困らないような配慮はしてたと聞く
ちなみにT-34も同様の判断で生産してて、76ミリ砲搭載型は同じ年式でも溶接砲塔と鋳造砲塔があり、さらに溶接砲塔にもバリエがある
あと正式版はディーゼルエンジン搭載だが、ごくわずかにガソリンエンジン車もあるという
他にも溶接車体の組み方や車両後部の形状、履帯幅、転輪の形状にも差があったような… ソ連戦車好きなミリタリー者の道はまさに冥府魔道やで >>468
デジタル技術が極限まで発展した作品世界だと
往々にして
紙媒体の個人的な文書が、最高度のセキュリテイを有していたりするね
金釘流免許皆伝で、書いた本人も読めないような
余談ながら、マルクスもひどい悪筆で、自分が書いた原稿を読み返すのも苦労したそうで、出版に関わった人々はもっと苦労した
「ひょっとして、活字化された資本論は本人も編集者も誤読に誤読を重ねた、本来の考えとはかけ離れた別物なんじゃないか?」
という、疑惑が囁かれてもいるとか なんか手違いでAmazonのアカウント停止になってkindleに入っていた書籍数百冊分一瞬で消えたってネットニュースになっていたなぁ
忘れちゃいけないのは電子書籍はあくまでその端末で読むことが出来る権利を売っているだけなんだよね
別にその辺りは家が燃えたらどうするの?と同じなのであんまり気にすることでもないだろう
石→木→紙→フィルム→テープ→円盤→HDD→フラッシュ系
記憶方式の効率がよくなるほど逝きやすいんだっけなー…
>>475
そうなのよね
ローカルにjpgやpdfをくれる、とかだと嬉しいんだけど 初代マクロスでレコードが現役なのは正しかったんですね
>>372
なるほどエンコのマエストロとはウマ娘としての能力を棄てる事でしたか
>>395
寧ろその政党と懇意にしている団体では >>455
爆発原因として考えられるとしたらノズルとか推進剤系のどこかかね?長時間加速で設計限界を超えて加熱された結果爆発、とか
でもあそこまでいくとしたらジム側にも警報が出てると思うんだがねえ…
もし警報無視するくらいまで顔真っ赤にして追いかけてたんだとしたら、ちとパイロットとしては…という気が >>475
どこかの国の不動産売買みたいですね
元締めの意向如何で、すべては消え去る
便利だから活用しているけれど、実体がない、というのは忘れちゃいけないな >>474
ハッキングしてデータ吸い取ろうとしても出来ないみたいなネタ見たことある気がする >>474
00のエイフマン教授が遺したトランザムに関するメモがまさにそれだったね
あのエピソードも「紙媒体がほとんどない世界」の虚を突いたものだった >>477
あと、その媒体がすたれると、それを読みだす装置の技術もすぐに失われてしまうのも問題とか
カセットテープデッキのオートリバース機能は、半ばロストテクノロジーという話しを聞いて驚いたっけ
光磁気ディスクのドライブもそう、とか聞いたことがあるし >>480
解同と共産党が不仲なのはわりと知られたことだと思うが >>486
B系とか解同系はむしろいわゆる民主党と仲良しなんだっけ
「これ書いたら終わりだから」の松本とか代表例で >>487
それは人間が人間である限り媒体が紙だろうと石だろうと電子媒体だろうと替わらないだろう どの学者の逸話だったかな
冬、寝床から出るのは寒いので点字を覚えた
これなら布団にくるまったままいくらでも本が読める、便利だ
というのを、アシモフの一行雑学知識本で読んだような
TVK北斗の拳
あーあワンマンしすぎて部下から下剋上食らいそうだよシン
呼吸法を極めれば体は鋼鉄よりも固くなる、
鬼殺の剣士や波紋の戦士は割と柔らかボディだったのに()
元子分にまで童貞なのをバカにされてる
ジョーカー、ちゃんと強キャラっぽく死んだ
シンに最後のメッセージ送るのもポイント高い
なんだよ、ユリアのお付きの娘にそれなりにやさしい配慮できんじゃねぇか
なんでそれをユリアにできないんだよ
シンの自業自得で崩壊するサザンクロスェ……
>>488
松本竜は有名だけど色々な利権が絡んでいるのでどの党にも何らかの形で食い込んでいたりしている
何年か前に2Fが解同の全国大会に出席してニュースになったりもしていたし 不倫は擁護しようないけど
不倫してた声優が担当してたキャラが滅茶苦茶にされて可哀想だわ
同人ゴロが絵を書いたり、LINEの内容をキャラに言わせたコラ作られたり地獄だな
声優交代になってもずっと付き纏うんだな
アイドルアニメは声優とキャラの結びつきが強すぎるからね
鈴木達央さんが今期も仕事やってて(収録は事前にしてたんだろうけど)
こんなに忙しかったのに、浮気する暇はあったのかとか思ってしまっているよ…
声優業界は残業が発生しにくいので夜は比較的暇なことが多いです
>>471
逆に考えるんだ紙媒体は震災にあったりしたら終わりだがデータは残ると! >>499
「あんただけ残って撮り直しね」ってやつ? >>500
うわ、想像したくねえ…絶対周りからも呆れられてる あっ…熱っぽくなってきて気づいた
体温計買い替え忘れた…
>>494
面白いと思ってずっと言い続けるのがいるからな
まとめあたりが見せしめに訴えられてこってり搾り取られればいいのにと思ったりするが >>503
牛乳も切れそうだし行くかなぁ、とんだミステイクだぜ >>499
残業というよりも普通の16〜20?だったかの録音スタジオとは別にスタジオが抑えられてる状態ってことになると思う
映画とかゲームで通常ではないタイプの収録 90年代前半はアニメの本数の増加に対して声優の数が少なかったから1日3作品収録で3本目の収録が深夜なんてこともあったって昔閣下がラジオでいっていたな
本番でリテイク出さない為に
収録までに予習をしっかりやると中村悠一が言うてたな
>>504
一緒に仕事してただけで誹謗中傷受けてる人がいたわ
所属事務所が誹謗中傷に対して声明を出してたわ
この辺の奴らも訴えられたらいいのに ナース姿の女の人見てたらムラムラしちゃうのなんでなんや
>>499
スタジオでの残業がないだけで、家に帰って台本とVチェックと台詞の暗記とかあるからな
状況や本人の体質によっては早朝にある可能性もあるが
どっちにせよ家に帰ったって思ったほど自由時間はないはず…なんだがよくもまあ遊べたものだ、仕事での状況が推して知れる…かもなあ
>>501
でも新人の時はそこそこあるらしい
杉田氏は「そういう時間で演技を理解して覚えていくので、いくらでも付き合う」と言ってたな むかしは深夜にやってる声優ラジオの生放送を聴いててよく寝落ちしたもんじゃった
今はラジコがあるから便利ね
中村悠一氏は仕事後の食事や飲み会の誘いを全部断り
人間関係をパージしてゲームの時間を作っていたって話はマジなんだろうかw
>>511
杉田は売れっ子なのに、よくウマ娘のランクがS2に上がったよなぁw 黒十字軍の仮面怪人は改造人間なのか?いまいちよくわからんまま押し通す気か
剣道仮面 まあ、うん。助けられたから助け返す武士道精神はいいんだけど、そいつ部隊一つ奇襲で壊滅させてんだぞいいのかアカ
キとはバリキキューンで空中戦だ 10秒で落ちる 空中戦とは そもそも剣道仮面、気球と戦闘機で戦おうというのはセコくない化と思ったら飛び乗ってくるとは思わなんだし…
正気を取り戻して爆散した剣道仮面に敬礼するアカときをつけで黙とうする4レンジャー
気をつけするアオが宮内洋っぽくなくてすっごいシュール
>>500
スタジオの時間が決まってるから残って取り直しなんてする余裕はない
今年の甲子園みたいにかつかつのスケジュールだから
逆にテストで一発オッケーとかはある 鬼滅の刃終わった
煉獄さんはサラマンダーより速い説爆誕
あの弁当は前日の事件解決のお礼と全部買ったものだったか
ここで親父のエピソードかー
うんいろいろ予告が人の心がない!!
あの大量の弁当ってそういう……
しかし亡くなってからも株が上がる男だな
>>520
車掌「いい悪夢(ユメ)見られたかい?」 >>486
解同でしたか、確かに共産とは仲違いしてますな しかし蕎麦や天ぷらや牛鍋弁当など美味そうに描いてくるね
単純にこの時間帯に見せられると辛い
まあ、提示されてる情報から無難に挟み込みました感のあるエピソードであった
原作は未読でだけど煉獄さんあんな食ってばかりのキャラなの?
この先の回想シーンとかでウマイウマイ言ってるの?
「何故かオラ、わけもなくいなりずしが好きなんだ。千個食うぞぉウララ〜!!」
まさかキャラソンのネタを拾ってくるとは夢にも思わなかったズラ…
そして次回は魂の雄叫び、まさにキャラソンズラ…!!
>>526
コロナ以降体調に敏感になってるでしょうしねぇ
ちょっとだるいと、コロナかと思って熱を測っちゃうわw 鬼滅の刃
うまい‼︎
お前のような弁当売りがいるか!
ほぼ1話駅弁推しだった
日本沈没誰も話題にしてない(俺も見てないけど)
出来はお察しといったところか
あれネトフリで全世界配信なんだよな……
ライスシャワー育成に、スーパークリークのサポカを入れて
ブースター育成をやって何とかハロウィンイベント100万ポイント達成できた
結構ギリギリだな
>>529
今回の場合
フレサポカにロブロイ完凸(+45%)とか入れてたので120万余裕でした
(※フレサポカはゲームウィズとかのフレンド掲示板でいくらでも探せるので)
ハロライス育成、配布イベブルボン+ロブロイ完凸+ノーマルクリーク1凸=1育成5万Ptとか出たw >>530
ポイントを気にせず育成してたら、明日の昼で終わるのに気が付いて
今日中に何とか終わらせたわw 見える子終わった
悪霊だけじゃなくていい霊?も見えるからこういう判断も出来るのねー
あのエロい霊はなんだったのかw
次回マザー
>>532
そりゃ、巨乳に未練がある幽霊だろうなぁw ガルパン4DX見てきたぜ!
ガルパンと4DXのあいしょうはばつぐんだ
戦車の主観視点とかカメラを引いたりアップしたりと、さすが時間をかけた分の豪華な作りだったわ
第4話はいつ見られるんだろう……
昨今のSDGs的なナガレからマニュアルが同梱されないのはわからんでもないんだが
オンラインでしか見れないのはどうかと思うの……せめてオフラインのときも見れるようにしてくれよ。
ゲームやるときは常時ネット接続してないんや
コールマンってどこの外人だよと思ったらあの目覚まし時計かよ
>>534
欧米の成功したミュージシャンとかベンチャー企業を立ち上げ急成長市場価値ウン兆円でグーグルに売却、あとは悠々自適の余生たまに慈善事業に顔出したりするよ
な人の中に一人ぐらいは、自宅に4DX視聴環境整えたりしてそうだ 一晩寝たら副反応強くなってる…今日夜勤なんだけどな…
>>538
俺の場合は、48時間をすぎてくると徐々に副反応が治っていったなあ >>538
支障があるようなら早めに電話して休もう
副反応接種当日より翌日の方がきつかったりすんのよ… >>539
2日も続くのか…まあ準備はしてるけど
>>540
今現在37℃だが、もっと上がりそうだな
仕事は休めるだろうから連絡しとくよ 副反応がいつから出ていつ収まるかは本当に仲間内でも全然違っていたからなあ
だいたい翌日から出るのは一緒だけど、接種後一日で収まる人もいれば、三日間(ムラはあるが)熱が続いた人もいるし
とにかくお大事に
よせ、副作用で身体がもたないぞ
もしくは
ふむ、多少の問題はあるようだが、これは成功と言えるのではないかね?
という
薬物による能力ブーストは浪漫
東ドイいやなんでもない
>>541
ロキソニン買っておくと良かったんだが… >>528
こんな感想を見かけた…
スポンサーの要求に庵野さんが折れた世界線のシン・ゴジラに半沢直樹と新聞記者と空母いぶき・長谷川さんが出てた都庁爆破!を織り交ぜたって感じの印象の第一話だった。 日本沈没は前にもネトフリ主導でアニメやってたが、感想見るに非常にアレな出来だったようだがドラマの方はどうなるやら
>>547
前にTBSでやっていた「華麗なる一族」でもそうだったが
仲村トオルさんが、重厚で責任ある立場のできる男性を演じているのは、なんか楽しい
デビュー当時やあぶない刑事の印象を、すぱっと裏切ってくれているのが 水谷豊のチンピラ時代を知らない人とか
片岡鶴太郎が肥満気味のコメディアンだったの知らない人とか
菅田将暉が性別不詳の魔少年だった頃を知らない人とか
この先、増えていくんだろうな
好きな作品に出ていた役どころがどうしてもその役者の印象になってしまうからなあ
未だに彼らは殿だし、フィリップだし、進ニーサンである
キミキスやスクランのイメージが強かったので
強いお姉さんなキャラクターを次々と演じられた時には、驚いたな、小清水さん
・高校生が代行と称してコミケで限定100部1000円の本を6万円で転売したという記事が上がる
・その記事内でDMMの会長が発想がいいと褒める
・記事が公開停止になる
HJといい転売を軽く見すぎてやしないか
>>553
・艦これは18歳未満基本プレイ不可だが普段からやってると堂々とゲロ
・アメリカのプレゼン番組モチーフだが実際は自己開発セミナーさながらのシーン続出
ここら辺も追加で 確かキルラキル出演前は引退考えてたんだっけか>小清水亜美
>>554
さらに漁ったらリストに18禁同人誌もあったとかで草 仕事帰りにメトロイドドレッド買おうと思ったが、パケ版は微妙に高いのな
近々ポケモンアルセウスもあるし、カタログチケットでDL版買うか
TFマスターピースでトレインボット発売されるけどライデンに合体するには総額12万か…
さすがに手を出すのは躊躇する
創刊号だけ特別価格に釣られて、全巻そろえるとこれができます、に手を出そうとしたが
総合計金額を計算して、我に返った
ただ、隔週だから月二回の支払いなら、そうそう懐にも響かないでしょう?
という価格設定は、見事だと思った
関係ないけど、諸々のDLCを買い集めた値段がそのゲーム本体より高いと
言いようのない虚しさを感じる時ってあるよね…
まぁ、スパロボ30のデジタルアルティメットエディション予約したんだけどね!
>>560
フィギュア+サントラ+DLC全部だっけ
まあDLC全部だけでも本体と変わらないんだよな… 今度はだめんずうぉ〜か〜の作者が
小さい頃に水ぼうそうにかかって抗体獲得するのはある意味理想的な方法とか言ってプチ炎上と(当然医師たちからツッコミ炸裂)
こういう馬鹿(ド直球)だから男に騙されることでしか目立てず一発屋で終わったのだろうなという感想しか
(俺も予約したけど)ゲームバランスとかはどうなるのかね…
某冥王や某髭みたいな反則級は来ないとは思うけど…
戦闘終了後ドロップボーナス(回数使い切りDLCアイテム)が
DLCのストーリー本体部分よりも金がかかった
スパロボOEの話する?
パトレイバーとかケロロ小隊とかゾイド無印とかコイツでしか
楽しめない作品あったから最後までクリアしたけどさ
ゲェーーーッロビンマスクの後ろにミートがいるーーーーー!!
>>563
三回ぐらい周回すれば、どんなユニットでもバランスを崩壊させられるよ、きっと
まぁ、周回を重ねるのは、そこが楽しいからでもあるが
偉そうなこと語る敵を蹂躙する、その将来の楽しみのために初回、二回目は苦労に耐える
異世界に転生してチートで無双する物語は、実は、これが起源なのである(民明書房) 第三次αはコイツ縛るとむずい(めんどくさい)だろな
って機体がちらほらいたな
射程無限MAPのイデ
一MAP一回制限のチートゴルディオンクラッシャーのGGGG
悪魔絵師のディストラナガン
とりあえずスパロボ30、高確率で決意を弱体化させると見てる
特にXは色々酷かった(ネモ船長とかベルリ候補生とか)
あって対象として自分は選択できない、戦艦ユニットには使えない
辺りだろか
強力なMAP兵器や広範囲のバフがかかるような能力持ちに持たせちゃだめだわ
スパロボ30,普通に進める作品の基本的な難易度は易しめにしているかもしれん。
Tから幅広く難易度選択できるようになったので、歯ごたえを求める人はそっちという具合に。
今後の幅広い新規ユーザー獲得のために初心者でも入りやすいような措置が取られていそう
というのはあくまで私の希望的観測ですが。(スキルポイントは多めにもらえたらいいなぁ)
>>553
初期投資の少ない手軽なビジネス的な雰囲気が出て来てるね。一昔前の内職みたいな プリンセスより女王様に近い人が来た
>>572
「今日から始められる〇〇副業」
「私はこうして経済的自由を得た」
というような本が出始めたら、その分野や市場はもう成熟しているので、元手も技術も知識もない人間が飛び込んでもカモになるだけ
著名人でもない普通の人が、日常のことをちょっと面白おかしく綴ったブログが、ウン万PVで広告収入どっさり、書籍化でさらに収入ドン
というバブルは、世間で話題になった頃にはもう崩壊していたんだとか うーむダルい、ゼリーしか食えないわけじゃないけど塩ラーメンゆでるのもめんどい
明日はどうなるかな…
>>574
まぶいスケじゃん
俺もとりあえず10連してみっか
何でもいいから新キャラ来ないかなぁ 配信ウィザード
第31話 涙
望まない魔法の力とは言えこれまで
自己の存在をを肯定できてた要因が
突然消失はつらい
やめないか、定例ネタとはいえ
仁藤の謝罪案件に烏丸所長持ってくるのは
海岸波落ちで諸田ノルマ回収
今までハルトさんが誰かの心を救ってきた
『過去が希望をくれる』
※それは別のライダーです
涙が宝石に…氷泪石キタこれ
FF感のあるダイヤモンドアーマー
メインウェポン斧の魔法戦士というレアな存在
グレムリンはそれなりに使える奴だから取り立てよう
ってよりレギオンみたいに封印指定にしとけばよかったのになぁ
仮面ライダーボス格、GM力低い奴ばかりなん?
GMの役割は、プレイヤーに適度な危機感を与えつつ
最後は気持ちよく勝ってもらうことなので、下手こいたり負けたりすることは何の問題もない
(今後のウィザードにおける晴人さんへのメンタル攻撃から目をそらしつつ)
ライダーの場合、とりあえずプレイヤー全滅シナリオで進行するGMばっかりなのが
>>575
テレ東23時の法則とか
民放18時の法則とか言われてたなあ
テレ東夜の経済番組に取り上げられた企業は死亡フラグ(かなりの確率でそこから一気に沈む)
民放ニュースの後半で「今これが話題・ブーム」って流れるとき
ブームは終わりの一歩前で「売りぬく準備完了」して負債を馬鹿に押し付けるアレなんだと
実際、サブカルなんかも、本ブーム終わって「今更それ取り上げてどうすんだよ、何周遅れだよ!」
ってのが流れるのがテレビメディアだからしょうがないんだが… 冴島警視総監やイゼルカント様でおなじみの大友龍三郎さん、ドラゴンのお声も素敵
特撮だとタイムレンジャーのドン・ドルネロなど、悪の大ボスもつとめていらっしゃる
魔法使いならもっとオシャレな感じのフィニッシュブローにできたろうに、
デかくにデカくした巨大斧で一刀両断という超力技だいすき
暇だったので昨日の鬼滅で久しぶりにアニメをリアルタイム視聴したけど、配信に慣れてしまうともうテレビでは見られないな
直前までやってたワイドショーは不快だし、CMは長いし
結局はCM含めたテレビのコンテンツが色々厳しくなってるのよね
リバイスが珍しく敵が主人公の周辺を狙ってるんだけど裁判がガバガバすぎてそりゃこの弁護士勝てんわと
怪人の力で裁判を有利にするならもっとうまいことできんのかと
ガイアメモリとかこういう場合に小回り効いて
使いやすいんだがなぁ
二話で一つのエピソードをやるべきところを一話に収めようとするからおかしな事になってる気がする
せやかて工藤
二話一エピソード編制だと怪人倒すのは
後編になるからヒーローの活躍に欠けるで
ぐだがハロウィンイベの事を忘れたというので
回想イベントを行ったら聖杯が複数個手に入った
じゃあもっと記憶を失えばもっと聖杯が手に入る
等という邪悪な考えのプレイヤー多すぎてこれは人類悪
ウマ娘、新キャラ出ず
サポカはヤエノムテキが出たが、どうせなら既に持ってるセイウンスカイを凸りたかった
SRスイープトウショウが出た、あと1枚で4凸出来る
SRスピードはこれがぶっちぎりで性能が良いと聞いてるから早く4凸したい
昔みたいに一話完結で毎回新怪人も出せない。新アイテムは出さなきゃならん。人間ドラマも書け
やる事が多い割りに出来ない事も多いから大変だわ
>>592
どこぞのルーラーに絶対教えちゃいけねぇな >>593
スイープは本当に性能良い。
アオハル杯ならシンコウウインディも上々な性能なんだが、スピードのステータスを盛りたいならこれに限る。
言うて愛嬌〇イベントを早めに出してくれないと旨味が減るから、運ゲーぶりが更に加速するとも言うが。 アマプラ配信ジーズフレーム1話
口パクが合ってない
文字情報は簡体字のまま
アイドルが動かない
金髪褐色の子はイスラム圏出身で首のスカーフはヒジャブだったのか
OPは使い回しEDは止め絵
ストーリーは及第点
色々と惜しいアニメだな
ボールデンアームアームズどっかで売ってないかなぁ…
3mm径が底をついてしまった
ゴレンジャー、地球氷漬け作戦
実験でいつも通りイーグルの役に立たない訓練を襲撃して、87564はいいとして、何故黒十字軍マーク入りの証拠を残す…
すでに冷凍ガスは地球銃を氷漬けにできる量ができてるから攫ってきた科学者どもは87564だ その手際はいつになくいいけど、そうすると実験が遅すぎ…
地球寒冷作戦なのになぜメガネ仮面…
このサングラスをつければ相手の動きがスローモーションで見えるぞ! 身体が追い付かなきゃ意味なくね?そんなことなかった いつになくいい動きをする戦闘員
部屋が暗くなったからサングラスジャミえない、とやるわけじゃないんだ よくわからないストロボ作戦
あと10話で終わってしまうのか…
無限不倫編がスタートしましたね、えっ、違う?
○権主義者とスレタイ厨のパターンが似通い過ぎてると思うのは私だけでしょうか
>>600
むしろよく言われているのは
フェミとピー(半島南部人への別称)は同型である、かな
相手の無茶苦茶な要求に一度でも引いたら終わり、引いた部分を橋頭保にどこまでも突っ込んでくる >>601
マジかよヘイト企業サイゲームスは詫び石を配布せよ 昔から言われてなかったっけ?>○権主義者とスレタイ厨が似通い過ぎ
人の褌で相撲取っていい気になるとか、作品の出来じゃなく瞬間風速的な話題性や売上でしか作品を語れない、そこにしか作品の価値を見出せないとか
某HJの元編集のツイ垢が転売情報を名乗って鍵垢にしてて草
しかも転売情報共有したいフォロワーは独自審査をして通過すれば相互になり満たさないとブロックすると紹介文に書いてるという
古巣に砂どころかクソひっかける勢いの開き直りじゃねーか
>>604
それ釣り垢臭いんだよね、アカウント作成が2017とか出るし別の垢の成りすましの可能性が高いとか
やってることがクズなのは変わりないけど >>605
マジですか、と思って調べ直したらたしかに釣り垢じゃないかというのが出てきた…早とちりして申し訳ない
ホビージャパン側は当の編集は辞任してるし当人も垢消してるから訴えるのも厳しいか、悪質だのう >>603
権利や地位に付随する利益や権限はよこせ
それにセットの義務や責任は、そのままお前が保持して果たせ
うん、あのピンクも、それを生み出した「」も、よく似ているな 前にも女性だけの街を作って安心して過ごしたい、なんて意見が炎上したっけ
正確にはその発言自体は女性が被害に遭い易い現状から「まあそう思うのも仕方ないだろ」と擁護が多かったものの
同調者が「インフラ整備や労働力は加害者であるクソオスジャップが提供しろ」とか言い出しておかしくなったのだが