>>371 堂島組の幹部連中が集まると、まさに「濃いメンツが集まった」って絵面になるなあ
Nintendo Switch™ 2『龍が如く0 誓いの場所 Director's Cut』プロモーション映像「友達と遊ぼう!」編
>>376 Switchに参入してからの龍が如くシリーズのCMははっちゃけてて良き
さて…金は用意できたし後はどのバイクを買うか
長い付き合いになるし慎重に選ばんとな
スマホのアプリと連動して、走行速度や距離、運動量などが測れるクロスバイク
最高速度時速42.5q 平均速度時速49,2q
どう言うことなの
(そんなにスピード出してません!)
視聴者「ジークアクス、かつてはパイロットを守り包み込むロボットは愛の表現だったのに、ブレイバーンのせいでキモい表現になってしまった」
バリ「うちのブレイバーンが、なんか、スマソ」
茶を吹いた
自転車のタイヤがパンクしたから修理してもらったが、チューブ交換じゃなくてよかった
しかしパンクなんて久しぶりだな、昔に比べたら道路は綺麗なんだろうか
ヒプノシスマイクの最終上映行ってきたぜ
最後だからなのかまるでSNSとかで示し合わせてたかのようにきれいな主人公チーム優勝エンドであった
来週CDが出るのはまあ買うとしても、円盤とか配信はどういう形式でやるのか興味がありつつ、劇場の迫力と音響を満遍なく楽しめた作品であった
>>380 タイヤの外側(いわゆるタイヤ)のゴムの厚さが熱くなっている
チューブも同様に厚くなっている
ママチャリと呼ばれていたころに比べたら今のシティサイクルの標準装備のタイヤはパンクしにくくなってるし、さらにグレードの高い(厚い)タイヤに交換することもできる
ノーパンタイヤはまたちょっと異なる
>>382 なるほど、単純にタイヤの質が良くなってるのか
子供のころは1年に一回くらいはパンクの修理に自転車屋に行ってたわぁ
まあ、ガラス片とか踏んだりしたら、限度はありますがね
そういう意味では街がきれいになったというか、飛散防止ガラスの普及なんかも関係はあるかも
3回くらいパンクしたらチャリ屋は肉厚耐パンクタイヤへの交換を勧めてくるでしょう
シングレの次回予告見たけど色がついて動いているアキツテイオーは色々とヤバいなやっぱり
>>385 あのお姉さんからウララちゃんが生まれるのだ
「ウララちゃんは別だ」とネタにされるけど、実際別格というか……
単純な連敗記録だけなら上には上がいるんだけど、斜陽の地方競馬場を持ち堪えさせて存続させたという一点に於いて他の競走馬とは功労具合が違う
高知競馬場は今は高知ファイナルのおかげで売り上げ絶好調だし所属馬の実力も南関東、園田の次くらいでレベル高いからね
でもこれもハルウララがいて持ちこたえてくれたからなんだよね
ロッテさよなら、相手先発の防御率を見て点が取れないとは思ってたがまさか勝てるとは
カード勝ち越し、あれもしかして1か月ぶりというか4月以来か
>>389 11カードぶりと聞いた
というか巨人が元々ロッテと聞いただけで震え上がるレベルで苦手で、ここ数年勝ち越せていたのは岡本が対ロッテ戦が得意だったことが原因だったので岡本がいない今となっては…
>>390 4月末に勝ちこして以来約一か月ぶりだとか、というか5月は勝ち越し無しという事実に震える...
対巨人で勝ち越せたのは18年以来7年ぶりですって
>>378 バイクでもスマホ連動アプリが付いてくるやつがあるけど、価格も高くなるわ…
スマホでバイクの位置確認とか故障・交換箇所の表示とかできるらしいけど
なんかファミコン版DQ2のプレイ実況の切り抜きらしいショート動画が流れてきたんだけど
「これから行きたくないけど、ロンダルキアへの洞窟に向かいます、なんかいろいろ大変だと聞いてるんで行きたくないけど仕方ないんでね」
とか言ってて、レベル26、25,20だったら余裕じゃないけど何とかなるだろ、と
当時の小学生はローレシア23くらいで突入してたんだぞ(制作側の海底洞窟攻略想定レベル)
FCドラクエ1のゆっくり動画を見て、敵が使うラリホーの鬼畜仕様を知って驚いた
確定で眠って殴っても起きず、起きるかは完全ランダム
これを当時の小学生はやってたのかw
おれはSFCの5からだから、FC時代の鬼畜仕様は驚くばかりですわ
不意打ちくらわない限りこちらが先に動くから、マホトーンかラリホーを撃てばいいんだけど(最低でも1/16で竜王にも効く)、当時の小学生に補助呪文の有効性はわからなかった
HD2D版の1は敵が複数で出てくるようだけど、バランスどうなるのかなあ
まさかガルチラ東条なんてことはないだろうしなあ
(ゼウスエクスマキナのような存在で蛇蝎のように嫌われる小説版のオリジナルキャラクター)
>>396 魔法や特技で複数の敵を攻撃できる手段を増やしてバランスを取るとか?
イオラやギガデインを使うようになっちゃうのかなあ 従来のイメージと違うなあ1勇者
ああ、でも剣神の勇者はギガデイン使ってるのか(プレイしてないからよくわからん)
バトルロードではあの赤いスーパーサイヤ人が鎧兜をまとったのが1勇者になる描写だったし、もうデインは使ってると言えるのか
PGνのPVで1/60で初の立体化といってたがそういやなかったか
24mのMSの1/60だと40cmだもんなぁ、そりゃなかなかプラモ出せんか
発売日は9月かぁ……ちょい涼しいときにやるホラーゲームも乙なもんだからなぁ
昭和日本ホラー『サイレントヒル f』9月25日発売へ。
「CERO: Z」本格凄惨ホラーなゲームプレイ映像お披露目
ps://automaton-media.com/articles/newsjp/silent-hill-f-20250605-342641/
アメリカ大統領とその側近が仲違いしてSNSで喧嘩始める時代か…
いやさすがに同盟国に今後であってもトランプ以外にそんな我慢できないアホが出てきても困るんだけども
ツイッター見てたら
ハワイアンピザは1962年にギリシャから移民したカナダ人が、
中華料理にヒントを得て考えたもので、とくにオーストラリアで好まれてる
という情報量の多いつぶやきを見てしまい、ちょっと混乱してる
前回のゴジュウジャーのクオンの「結婚しようよ、吠!!」というセリフ、しっかり台本に書いてあったそうな。
あの場の思わず勢いで出たセリフなのか、亜樹子先生は何考えてこのセリフを書いたのか気になった。
異格ソーンズイベのストーリークリア。
高台オペ絶対コロスマンなボスとかカタパルトとかウザい敵が多いイベでしたね…
いつものコメも備蓄米もおいしく炊ける!
みたいな家電屋さんのキャッチコピー
商魂たくましいなあ
備蓄をビーチクって言うと、なんかピンクい雰囲気になるわね
媚畜と書くと、往年のエロゲみたいですなあ(雌奴隷と書いてメドレーと読ませるみたいなやつ)
ビーチクロケンロールって昔横山智佐のラジオをジャックしてた番組が作ってたなあ犬山イヌコと古田新太だっけ
び~ちくび~ちくめーなーよ~…
夜勤明けから急用で今まで外出してさあ寝ようと思ったのに寝付けねえ…
媚畜舞もしくは媚畜マイだと、両腕が縛られて色々と大きいアレが服の外に放り出されてる絵面が浮かぶな
携帯新規更新、アップグレード完了いくぞー(加藤拓弐感)
しかしFGOって未だに別端末と連携できずに1アカウント1端末なんか
スイッチ2はガラスケース内に1台入ってたけど、勇樹ELスイッチのようにスプラとかのゲーム画面写してなかったなあ
模型?
そしてPS4のコントローラーはもう売ってないんだね…
端末失くしたらアウトってことすか
ユーザーID照会してもらってバックアップから復元してくれるでしょうけども
アナザー唯ちゃんPUのすり抜けでノーマルすぐみ嬢が来た・・・
これで全種揃ったので文句はないすけど、確率は確率なんすね
ゲオに寄ったら、switch2コーナーが出来てた
本体はなかったw
やりたいゲームはスパロボくらいだし、気長に待つか
ソフトバンク光に入ったらスイッチ2 9800えん!みたいなのもまだやれてないからだいぶ制限かかってんのかなあ
PS5はなんだかんだでやってた気がする
>>415 新機種に乗り換えたら旧機種でのプレイは不可能
以前に住民でバックアップなくて諦めかけた御仁がいたが覚えてる限りの手持ち編成を運営に連絡して復旧してもらった事があった
>>418 サンクス
当方もアリスギアでは気を付けないといかんすわ
ユーザーサポート窓口がないので、復旧に必要な情報をメモっとこう(プレイヤーLVが必須らしい)
唯一プレイしているスマホゲーム、DQウォークはスクエニアカウントで引越し超簡単なんだけど、これって珍しいのか?
1試合目を落とすともう駄目だな、3タテされる未来しか見えない...
>>405 全然プレイできてないがとりあえずガチャは引いた
そもそも当ロドスでは素のソーンズが今でもスタメン張ってる強オペレーターなので
異格化されてもあまりピンとこないんだが、代わりにテクノちゃん実装でテンション上がる
R6Sコラボで負った手の障害がどうなってるのか気になったが、
コラボシナリオはあくまでもパラレル世界の話なんだな、まぁそりゃそうか
ナイトレイン、「こんな化け物と戦ってられっか!」精神が大事と聞く
確かに雨に追い立てられてるときに強い奴とは戦ってられねえ…弱い奴でも複数いやがるから時間かかる
やっぱシングルは無理があるか、でもまだ慣れないし
スイッチでスターオーシャン1,2リメイクが出たんだし、スイッチ2でSO3,4辺りリメイクされないかなあ
でも劇場版種のCMでちらっと聞いた限りもう☆にフェイトの声はできなさそうだなあ ていうか、ラスボスも裏ダンラスボスも声の人なくなっちゃってるからリメイクだと声帰るしかなくなるかなあ
それだとPSP版の悲劇再びだなあ
>>423 本編だと「1発で2,3%は減らせたから勝てる!」っていうフロム脳が最初のツリーガードに挑みかかって時間かけてでも倒したりしたけど、
このゲームはその精神発揮したらまず雨に迫られて他のことも満足にできなくなるからね
重要なのは割りきりよ
Switch2は買うとしても落ち着いてからかな
メルカリとかで落選したときに拭ったちり紙とか(なんかの)スイッチ2個とか明らかに異常もん出品されてるってどういうことだよ
思わず笑ったよ
あと、がんばって転売している人もいるようだけど悲惨な状況っすね
普通に働いたほうが効率いいのに気づくのいつなんだろ?
バイオの新作の舞台はラクーンシティが舞台か。今作も7や8みたいに一人称視点なんだろうか
新作「バイオハザード レクイエム」2026年2月27日に発売決定。
壊滅したラクーンシティで繰り広げられるサバイバルホラー
ps://www.4gamer.net/games/999/G999901/20250607033/
youtubeショートで大正ヤクザに浪漫の嵐って紹介されててちょっと笑ってしまった
龍が如くスタジオの新作『STRANGER THAN HEAVEN』正式発表。
舞台は1943年の日本、レトロで煌びやかな本格ゲームプレイお披露目
ps://automaton-media.com/articles/newsjp/20250607-343059/
>>428 戦時中?と思ったらムービー見る限りじゃ違うんかね
大東マコ、東ってあるけどまさかコイツが東城会発足とか…
調べててみたら
1943年は第二次大戦中で、スターリングラードの戦い、山本五十六戦死とかあった年なのね
前の年に一度空襲受けてるけど、国内はまだ平穏だった頃だな
だが次の年になると戦場がどんどん近づいてきてB29による本土空襲が始まる
世界大戦の最中のつかの間の平穏な時期、というところか
コードヴェインお前生きとったんかワレェ!!
ってなるなった。あのまま終わらせるのは惜しいと思ってたからかなり嬉しい
かゆい所に手の届かないゲームだったけど、それはそれとして好きだったのよね
>>432 我が師、導きのツヴァイヘンダーよ…となるゲームだった
コードヴェイン新作は嬉しいがスカーレットネクサスの新作も作ってくれていいんですよバンナム様
あのゲーム、確かにストーリーはアレだけどアクションゲームとしては十分合格点なんだわ
東京サイコデミック 公安調査庁特別事象科学情報分析室 特殊捜査事件簿(タイトル長ぇ)クリアしました
監視カメラの映像や現場写真、音声を分析して、事件の全貌が見えていくってのが、CSIを見てた人間としてすごく良かったでござる
人体発火現象や、ファフロツキーズ現象とか、事件がXファイルみたいなのも良かったでござる
ただ最後の事件はあまりにノーヒントすぎて、攻略サイト見ないと全然わからんのがイマイチだったなあ
鳥の半生チャーシュー出す店で食中毒発生かぁ……そりゃ鳥の生肉食ったら腹壊すわなあ
午前中の用事が終わって、午後からは劇場版OOをまったり視聴するなど
テレビ放送の積み重ね、ブレのないテーマ、愚かで救いようのない人類社会だがそれでも変わっていくことはできるという希望
どれをとっても良き哉、良き哉……にしても、スレタイ劇場版が上記三要素の欠片すら無かったことに今更(;´д`)トホホ
>>436 九州の一部地区で鶏タタキみたいなのが出てくるが
あれかなり厳格に製作工程等のチェックしてる品らしいからね
変身音耐久1時間 なんて動画を公式が出すのか仮面ライダー…
新しいバイクの見積もりもらったが、やっぱビグスクは高え…マニュアルにしようかな
きっちりサヨナラ負けで、3タテ王手と
鈴木がまた抑え失敗、益田に代わる抑えはずっと試してるんだけど
誰も益田代わりが務まらない、抑えってマジで適性なんだなぁ
>>441 ちょっと買う気減ったじゃないか
まだ見積もりだけだしMTのバイクも見とくか
リリーフで無双してた投手が抑えになると全然ダメとかあるからなあ
昔の選手だと巨人の山口鉄は同時期の浅尾と並ぶ名セットアッパーだったのに抑えになると不安定だったんで当時の抑えは山口鉄と比べると信頼されてないと言われてた西村だった
今だとその逆で去年抑えだった大勢がセットアッパーになった途端にかなり不安定になってる
リリーフは「〇点リードしてもらってる…これ追いつかれちゃいけないよな…」って精神の人はやっちゃいけないと言うな
ロッテにいた歴史的クローザーは
(ΘщΘ)「3点差か、2点取られて得点圏にいるくらいなら大丈夫」「まあ撃たれて負けても俺のせいじゃないし」くらいのメンタルでやってたとか
>>445 800本塁打、400勝、1000盗塁に続いてNPBのアンタッチャブルレコード化しそうな本邦唯一の400Sの達成者は「試合のたびに投げたくないと思ってたけど、スイッチが入ると逆に投げたくなるから4点以上リードするなと思ってた」だそうな
まあ、この人の場合は完全試合継続場面で出てきて3人で抑えるメンタルの持ち主ではあるけども
YouTubeでシャア、アムロ、ララァ生存RTAなる動画が上がってたんだが…せっかくあそこまで入念に準備してんのにあのアホ、本当に大詰めで要らん事をw
>>446 > 完全試合継続場面で出てきて3人で抑えるメンタルの持ち主ではあるけども
「普段は、どうすりゃ追いつかれずに抑えるか、で組み立てるけど
あの日に限り【絶対に3凡以外は許されない】【どうやって3凡するか】という覚悟で投げた」だそうです
パッケージ内にダウンロードコードを描いたちら紙(1回のみ有効)
既存のダウンロードカードでいいんじゃねえかな パッケージ代分安くした方が
カセットからCDになり、今ではダウンロードコードだけとなったけど
昔のゲームの分厚い説明書や世界観を示した地図とかキャラのコマンド一覧とかは特別感あったなぁ
昔はゲーム買った後帰りのバスの中で説明書読むのがとても楽しい助走の時間だったな
ゴーグルV
「2人で争ってたら行かん!協力してロボを作れ!!」
4話にしていきなりテコ入れみたいなこと言いだしたぞ…
史上最長と名高い名乗り、4話でもう、端折られてますね…
ピンク負傷、から復帰したと思ったらクモに締め上げられる 序盤からピンクいじめがあったのか 後半の方の本に閉じ込められて孤軍奮闘の印象しか残ってなかった
生身での戦闘員との戦闘シーン、一人だけ長く尺を取られて、一人だけ動きがおかしいブラック そりゃ人気出ますな
通常ジャンプと、5人それぞれの武器をみんなで持った計6パターンの全員ジャンプバンク 豪勢ですなあ
特撮の信号が点滅してるのが多いのは、早朝でまだ信号が動いてないからか などとふと
紙の説明書とゲーム自体の納期の都合で、ギリギリまでゲームの仕様が変わった結果、ぴら紙1枚で戦闘の方法が修正されていたヴァルキリープロファイルはすごかったな
>>453 説明書にも書いてあるメインシステムが、検証の結果実は実装されてなかったことが10数年たって判明したドラえもんのゲームとかあったな
サターンクソゲー四天王の一角なんて言われるプラネットジョーカーというシューティングゲームの実況動画を見る。
出来があまりにあまりなもんで、学生が作ったという情報(という名の言い訳)を公開したそうな。
>>456 さては
日曜の夜に焦げ臭い動画orGOD動画をアップする黄色い饅頭ですね?
無意識に憧れの対象だったのが、憧れる側にスライドするのか……
しかし元の人格が喪失してプログラムのままに走るだけってのは、わりと異形のソレなんだよなぁ
プライド捨てろよジープ
価値は変わらない(玩具)
報酬は大事
いつかの神社、菓子職人だったのか健二さん
壊れちゃった
話…寝たいのに…
互いにメンタルケアしてる理想の関係
見た目カッコいいのにメンタルはバキバキ
ポテトささるのエグい
ハンティ見て絶頂してるカエルがいそう
ダメだ!マスターは強い
…グロッタ姉さんは仕事しただけだな
ニエルブ、叔父さん生きてるって教えてなかったのか
ひでぇ……人の心ねぇ……
当たらなければ意味がないパワーモードに足抱えられて必殺技の態勢に入られるの絶望感凄すぎる
>>457 はい、ご名答でございます。
見ている側にもあまりにあまりな出来だと分かる。
「ショウマとラキアと出会って、グラニュートに対する気持ちは変わった。だけど、それでなかった事にはならねえ」 ガヴの世界はハンティに厳しい(何回め?)。
「あなたのガヴが変わっても、あなたの価値は変わらない」 ジープの一押しするのがリゼルの言葉とは少し意外だと思った。
「あいつが望むなら、望み通りにしてやるだけだ」 でもそうすると、今度はハンティが寛人少年に恨まれることになるんだよ……
「私は…全部捨てた!!」 この状況こそそうだろうけど、捨てたんでなくて勝手に失っていっただけでは……
プリンのヴラムを変身解除できるくらいにはバキバキは強いのか。ジープの恨みパワーだな。
「寛人くんにとってかけがえのない存在を、俺は奪えない。……これでいいんだよな、母ちゃん」 これが落としどころか。多分これでいいんだ。
「ああ……イライラがおさまらない!!」 健二さん、やっぱりバッサリやられてしまったか。姐さんが完全に暴の人になってしまった。元からだけど。
次回のサブタイトル『探し求めていたのに』が気になるんだ。
端的に言ってバキバキが変身者を「針のムシロ」にするのが完璧過ぎるw
ハンティはスゴイよ……自らの苦しみを超えて繰り返さない方を選べるんだから
兄さんが居なくなったせいで家族丸ごと崩壊に導いてるからさすがというか……
>>461 あなたの価値がどんなもんかが気になるんですが、聞かない方がいいんですかね
n周目のハグレ狼
前回チャンプって事で様々な面で格上なんだが、ネーミングセンスはアレなのかも知れん……
第三勢力で明らかに厄介な展開に持ち込もうとしてるんだけど、即座にキラメイ大運動会というカオス空間に飲み込まれてるやんけ!
いままでも差し替えでOP乗っ取りはあったけど完全な新作OPで乗っ取りとかそこまでやるか
書き換えられた世界、ユニバース大戦の真実というか裏側、先代ゴジュウウルフ、
破滅の王子の改心というか味方化、生まれる新たな指輪、さらっと出てきた合体フィニッシュ技
……それはそれとして運動会だ!
なかなか濃いぃ救世主様で俺様野郎な追加戦士様で。救世主ってのは多分こうでなければならないんだ。知らんけど。
ゴジュウウルフの指輪を守ったのはいったい誰なのだろう。………ま、予想であればアイツでしょうなあ(棒)。
「お前は今日からグーデバーンだ!!」 なかなか上手いネーミングセンスかと一瞬思った自分はアレなのかな。
「お前ら元に戻ったのか!?」「何の話?」 陸王たちはあの世界の事は記憶にないのか。その辺説明されるんかしら。
復讐が本当に終わって平和が訪れるのは、復讐する側が怨念や恨みを捨てて、自分や他人の幸福を求める時
ハンティはちゃんとそこに辿り着いたが、グロッタ姐さんはもう戻れない道に踏み出しましたか
ラキアンはどうなるのだろうか
ウマショーとジープってBLの薄い本がはかどりそうな関係性だなあ
仮面ライダーバルカン岡田龍太郎、司法試験に集中してたのか
合格したそうでなにより
これでゼロワン10周年の時に或人、不破、唯阿の揃い踏みが夢ではなくなったわけだ?
今や超売れっ子の高橋君と井桁さんのスケジュールの調整と、その後岡田君が俳優を続ければだけども。
そういえば劇場で予告見たなんとかっていう最近公開されそうな映画で、平成と令和のシリーズ第1作の主人公が共演してるものがあるの見たな
ps//x.com/gematsu/status/1931426494678511900?s=46
ずっと待ち望んでたやつが来た…
そして今日も「余命少ない、入院中の娘の話し相手になってほしい。日給50万円でどうか」などと資産家の母親からのメールが届くなど
……このシチュエーションで騙されるエロゲ(※エロ小説・エロマンガ)脳の人間が全人類の何パーセントいるのかは知りたい
>>473 伝説のオオアリクイで命を落とした主人とか、本物の皇族だけが押せる立太子ボタンとかギャグでやってるとしか思えないのがたまにあるよな…
オオアリクイの方は極まった馬鹿なら性欲に負けてワンチャン引っかかるかもしれないけど、「そうか俺は皇位継承者だったのか」ってなる奴っているんだろうか
仮に本当に日給50万もらえたとして1ヶ月通えば1500万になるんだけど、こういう場合は税金はどういう扱いになるんだろうか?
贈与税になるんだろうか? それとも勤労所得扱いになるんだろうか?
>>472 デルタからしか得られない栄養素はあった
この時点で地球はバイドに侵食されてるけど逞しく生きてるよな人類
何故かチヨちゃんだけ朝日杯とダービーで二回靴を取られる事になるのか
ご丁寧にトロフィの台座部分を変えて違いを出しやがって……
>>475 労働契約結んでいれば仕事扱いでいいと思う
なお話相手の他にも
「性欲を持て余している未亡人との後腐れないセックスフレンド(一回あたり10万円)」
「コロナ支援として簡単な手続きで補償金500万円」
「資産家の遺産を未来ある才能豊かな人間に分配、一人当たり5000万円」
「ドコモ加入者限定還元宝くじで1000万円」
等々がある(※本当にこれで騙される奴がいるのか?という内容ばかりだが)
シングレ10話。風をも超える白い電光
各種メディア展開の中ではこの作品はかなり古い時代設定だからレース周りに違和感が出てくるのはご愛敬
アキツテイオーのデカイ羽織って後続ウマへの威嚇もあるんだなぁと映像で再確認する今日この頃
>>480 宮杯がちゃんと2000mで安心する(お嬢育成すると1200mになるので)
強力なライバルと目されているおいたんだが、海外で身も心も破壊されてしまった後なんだよね…
史上最強ウマ娘リガントーナの凱旋門にも走ってるし
>>479 宝くじが当選しましたメールのほうがずっと騙されやすいんじゃね?って思うくらい 内容が杜撰すぎるw
>>482 0.005%が引っかかったとしても割が合うらしいので、この手の詐欺
ロッテ名古屋で見事3連敗、お決まりの完封負け今年最多借金15に更新
弱いなぁ、先発が踏ん張ると打線が抑えられ、打線が点を取ると中継ぎが崩壊
これをあと4か月見なきゃならんのかぁ
シングレ見た、現役最強タマちゃん
天皇賞春と宝塚を勝って、現役最強としてオグリと対決
よくできた流れだよなぁw
さすがにそんなアホな詐欺に引っかかるわけ…と言いたいけど、よく考えたら5年前の米大統領選で「本当はトランプが勝っていてまもなく日本のトランプ支持者には何億円もの振込がある」みたいなことを本当に信じてそうなアレなのが結構な数ネットにいたなってのを思い出した
も
>>486 狙うのは「境界知能」「ボケ老人」とかなので
こないだ、家にいるボケ老人と車の売買手続き済ませて(1万円で契約)
堂々と車を盗んでいく泥棒、という事件があったのだ…
警察にかけこんでも「でも契約成立してお金貰ったんでしょ?」で門前払いだったとか
>>487 認知症のやつと契約したということで裁判になった事件があったような
>>487 境界知能はともかくボケ老人ってなると70超えてる層になるけど、その辺はメール自体をまともに扱えない年齢にも思える
いやまあ、件のトランプ信者は当時の40〜50代が多かったらしいので上は現在の60代前半となれば早ければボケは入ってそうではあるけど
>>489 例は少ないが、認知症は下手すると40代からなったりもする
>>488 家電量販店が、認知症老人にスマホの極悪契約させた事件とかあったなあ
しかも解約にいったら
「代理人? 家族?? 本人じゃないなら門前払いな!」「おっ本人がきたか。はよそいつに解約の意志を言わせろ書類にノーミスで全部書かせろ」
という対応で派手に炎上したっけなあ
最近ツイッターで、痴呆症の親族がTVショッピングで物を買ったけど、買ったことや定期購入したことすら忘れて荷物が届けられてて大変困ってる
ってつぶやき見かけたなあ
イマドキのヒーローは「ちくしょう!」すら言っちゃいけないのか 脚本家の力量が問われるな
「くっそぉ!」はたまに聞くような
実は言ってないセリフ?
チェンジペガサスの人が当時はまだ緩かったけど、チェンジマンからダイレンジャー?までの間にだいぶ変わったって
ストロンガー辺りが言いそうな「地獄の底に叩き落してやる!!」
みたいなセリフはもうあかんだろうなとは思う
敵が言う分にはいいのかな?しねしね団なんてのはできないんだろうな
龍8外伝再開、寄り道楽しすぎるんじゃ
麻雀でドラが光るようになってる…リーチも出やすくなった?ありがたい
スター・ウォーズの世界だと畜生って単語が、
以前だと「ブラスト」だったんだけど、いつの間にか「ダンクファリック」に変わってたなあ
スランプの作家先生をあの手この手でその気にさせて、なおかつ新境地の開拓を薦める編集者・蔦重
編集者との打ち合わせ、各所へ足を運んで取材、やってることは今も昔も変わらないのね
蔦屋書店(耕書堂)の忘年会で作家先生絵師先生の無礼講、先週と違ってわだかまりもとけてめでたし
いよいよ吉原では収まりきらなくなってきた蔦重の活躍ぶり、日本橋に本社ビル建てるようなもんですかね
マンガ版で4コマしか出てこないリューガンナーの乗り手ヒッテルの唯一のセリフ、「SHIT」もダメなんだっけ
「殺す」はヒーロー的にはアウトなんだろうけど
「俺を殺してくれ」はセーフらしい
(レオタード姿のブルーを見ながら)
人気ないからこいつ殺しましょう
みたいな話は企画会議でまだ言われてんのかなあ
蓮ノ空、アニメはやると思ってたが3Dアニメで映画か
アークナイツイベント「白き海の彼方へ」通常ステージ攻略完了
最終面は初見星3クリアはできたものの、勲章取得条件のソルトキャノン破壊を
欲張って達成狙いなんてしたもんだから最後戦線崩壊してボス撃破ギリギリだった…
旬さんの弟子の一彦の彼女の手巻き寿司店がSNSでばずってキャパオーバー
常連さんが夜中に店の前の掃除をしてくれて俊さんとこの女将と娘が手伝いに行ってめでたしめでたし
うん、何の解決にもなっていない
女将が手伝ってくれているうちにバイトを雇うくらいしか道はないが、人件費と翌年の税金がのしかかってくるんだ…
はぁ…ハワイが広すぎて話が進まねえ
まだ2章なのに…海賊に戻れるのはいつになるやら
おぉ海軍コスチュームは兄さんににあいそう
ザ・ゴールデンの要素は入ってるのかしら?
【P4リメイク】『ペルソナ4 リバイバル』が発売決定。
対応ハードはXbox、PS5、Steam【Xbox Games Showcase】
ps://www.famitsu.com/article/202506/44112
ロサンゼルスすんげえことになってんな……
米LA 移民摘発めぐる抗議デモ 州兵が現地に配置 地元は反発
ps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250609/k10014829521000.html
>>508 ロスがここまで荒れるのは日本車排斥デモ以来かのぅ…(古老
現役大統領が日本車排斥時代の感覚で物を言ってるおじいちゃんって考えると先祖帰りなのかもしれん
一部の発言見ると本人も生まれてすらいない1920年代に帰りたいのでは説もあるけども
ただ、「不当な関税がなければアメ車は売れるはず」というのは日本製品は安くて質が悪い物ってされてた1950〜60年代の感覚でストップしてるのは間違いない
男子高校生がクラスや部活中から(トップエースとはいえ)誕生日を祝ってもらえるものなのだろうか
という違和感を持ちながら読むアオノハコ(彼女が祝ってくれるのはわかる というか祝ってもらえなきゃ泣く)
今時はそうなのかな?男子校と共学の違いなのかな?陽キャと陰キャの差?
林原めぐみのブログが炎上かぁ……林原めぐみでも炎上ってするんだな
普通のこといったら炎上するってのが怖い
炎上というより放火だよあれ…
そういや今日は炭酸コーヒーの発売日なんだな。
過去何本も炭酸コーヒーでてて、どれも美味しくないいんだけどそれなりに売れてるんだろうか
ねんがんのMG F90IIIY クラスターガンダムをてにいれたぞ
バズーカ二丁とコアファイターに換装用アダプタあるせいか箱でかいなお前
懐かしいな、クラスターガンダム
リアル等身ガンプラのガンダムタイプで初めて買った機体だよ
今の技術だとだいぶ組みやすくなってるんだろうな
なぜ、20分もたってから2重書き込みになるのか、困惑しつつ申し訳なく
炭酸紅茶は炭酸コーヒーに比べると、ミスマッチ感は全然ないんだよなあ
炭酸烏龍茶とか炭酸緑茶だとどうなるんだろう
紅茶はジャワティストレートが好き
自販機で見かけなくなったな
炭酸みそ汁が出ないうちはまだ大丈夫(なのだろうか)
昔は無糖の紅茶ってジャワティーくらいしか無かったけど今は紅茶花伝も午後の紅茶もBOSSも無糖の紅茶だしているからなぁ
既存のものを炭酸化してうまくいった例って日本酒くらいじゃなかろうか
ソシャゲギアス、誕生日オルドリンでグリンダ騎士団に足りなかったヒーラー要素獲得
これでバンドオルドリンと剣無き人の剣オルドリン、筆頭騎士オルドリンを更に強化できる
炭酸化って喉越しや清涼感みたいなモノを演出するモノだからねぇ……
メーカーも試行錯誤してるけど、未だに未開拓の領域の部分が多い
件の炭酸コーヒーはライム味なんてあるのか
香りを楽しむコーヒーにさらに香りが勝負のフレーバーを追加か
魚介出汁で肉をまとめるの以上にケンカしそう 挑戦的だな
書き込み見る限りここには炭酸コーヒー飲んだ人はいないようで
昔ホットジンジャーエール飲んだけど最後まで慣れなかった思い出
だから今回の炭酸コーヒーも実際飲んだら慣れなさそう……
ラム酒&水&ライムは長きにわたって紅茶海軍の定番だったが、コーヒー&炭酸&ライムは…正直どうなんだろ?
炭酸自体がダメだしコーヒーも飲んだら吐いちゃうタイプだから、嫌いなものダブルパンチはさすがに
挑戦したくなるドリンクってあるよね…フリスクは噛んでスッキリする方がいいや
ウヒョー、期限ぎりぎりでアナザー君影唯ちゃん来ましたよ(スカチケ全投入)
まったくノータッチなのでまずはキャラエピソードから読む
ちっちゃくてもしっかり者で頑張り屋さんな子いいよね・・・
炭酸コーヒーは昨日の相葉マナブでもお出しされてましたね
以前、興味本位で自分でやってみたが素人の思い付きで美味いものができるはずもなく
ファクター未羅が来たけど欲しいのは唯ちゃんで
目標を狙い撃つ!(実際に言ってるのはシタラちゃん)したいんだよ
描けば(作れば)当たる(出る)理論はai画像でも適応するんだろか
昔、オーマイコンブで麦茶とサイダー足してビールと言い張ったのを思い出した
うん、リトルグルメの外れ枠だったわ
強い風味の素材を組み合わせる事で打ち消し合って、なんかイイ味のドリンクにする的な方向なのかも知れん……
というか1950年代には既に炭酸コーヒーが開発されて今もなお未完成だと知る。完成にはあと30年は掛かりそうだなぁ
ドリンクといえば…よく行く銭湯に置いてある牛乳が瓶からパックになってたな
もう瓶はコスト的に採算取れんとかなんとか
瓶は処分が面倒だもんなぁ
調味料を買うにしても、ペットボトルとか紙パックを選ぶ
瓶ビールを買って飲んだやつを返してお金を貰う経験なんてもうほとんどどこもないだろ
龍8外伝、セガ検定1級
新サクラ大戦の天宮さくらの誕生日を答えなさい、わかりますか?
適当に答えたら合ってたわ
>>540 やまや(イオングループ)とかでもやってんだけどな瓶の引き取り
ボールパークでつかまえて、1クールでCS進出編やっちゃうのか…多分、最終回でコジロー引退→村田「ルリコさんはもういない」をやり切るんだろうね
因みにコジロー夫妻推しです(奥さんのCVがプリコネのキャルちゃんというのもポイント高し)
わいロッテファン、マリンスタジアムを見ると気が滅入るからボールパークを途中から見れなくなる...
一つの惑星探索が終わってこれから30分くらいムービーばっかか〜と思うと手が出にくいなSO4
え?スキップ?
>>504 あのボスが連続攻撃すると異格エイヤのスキル発動しとかないと重装以外乙るのが…
あとソルトキャノンもウィシャデルの身代わりごと本体にダメージ与えてくるし鬱陶しい敵が多い印象ですた
炭酸コーヒーのライム味が売ってたんで飲んでみたんだけどさあ……
コーヒーの酸味と、ライムの爽やかな酸味がめっちゃ微妙だぜ……炭酸で余計爽やかになって更に微妙だぜ
人生で始めて読んだサスペンス小説がオデッサ・ファイルだったなぁ
フレデリック・フォーサイスさん死去 英作家「ジャッカルの日」、86歳
ps://www.jiji.com/jc/article?k=2025061000098&g=int
高校生のころ、図書室で偶然手に取った「ジャッカルの日」が初めてのフォーサイス作品だった
それを読み終えた後は次から次へと彼の小説を読み漁ったものだ…
ジャッカルの日書いたのまだ30代の初めの頃だったのかすげぇなぁ
映画ジャッカルでサウナにいったジャッカルが、見知らぬ男の自宅になんで誘われたのかって調べてみたら
サウナにいる男性は同性愛者が多いっていういらない知識を得たなあ
叔父さんは男の俺から見ても魅力的だと思うよ
パパの魅力も見たいかい?
セリフの破壊力は数段落ちてるよなあ
本人の名誉のために名を伏せるが
「この人物は女性にモテないからホモに走った。これはいたって自然な流れなのです!」
みたいなことを堂々と作品に書いている作家がいて、よくもまあこれで人気が出たよなあと呆れたことを思い出す(なお故人です)
>>555 あのセリフもPAPUWA!の設定から見ると、
優秀な遺伝子から選んだ試験管ベビーで母がいない、女も生まれない青の一族の掟を無視して自由恋愛を認めたような発言なのよね
実際にはコタロー似の美少年好みのブラコンでショタコンになっちゃったけど
>>554 ガチホモにだって選択する権利あるんだよなぁ
そういうファッション感覚のやつってリアルでは嫌われるよ
ヲタ界隈だと、プライドを売り渡して権力におもねる下賤の輩は「喜々として尻穴を差し出す男娼」とかが定番の表現だが……
これももう使えないのかね
大昔にちらっと見たあずきちゃんとかその辺の少女マンガ?アニメで
少女が男の子(少年マンガで言えばヒロイン枠の少年)に振られてひどい、悪!って感じになってたけど、
男の子にだって選ぶ権利あるよね、と思った若かりし頃
(そして悪し様に罵る少女の様は付き合わなくて正解じゃんとしか思えなかった)
>>558 「私のケツに各国の首脳がキスしに来る!」とか言った大統領もいるから…
いやまあ4年後にはこの人の存在ごとアメリカの黒歴史になってそうだから使えても悪役のわかりやすい傲慢なセリフ扱いでしか使えなさそうだけど
連敗が止まったけど、これが続かないんだよなぁ...
>>554 世界から男を排除したがる似非百合好き、いわゆる百合豚って言われるのが大体そんな感じなんだよな
>>560 あれはさすがに、WWEファンとしてもドン引きだったよなあ……
TVショーでビンス・マクマホンに言うから映えるのであって、実生活で言った時点で世界中から
「コイツ、バカか?」で終わってしまうというのに
※米国内で支持されるかどうかについては考慮しないものとする
男抜き、女性だけで世代を重ねるシムーンってアニメもあったなぁ
成長途中で性別を選択して男にはなるが、生まれるのは女性だけという世界
なかなか特殊話だった
>>562 日本国外のコンテンツだけど責任者が何か勘違いしたのか調子乗ったのか
「この作品は弱者男性の救済である!」とかなんとかインタビューでイキってたな
まあ主人公除く人間が未成年女子しかいない、男モブすら人外で代用してるから
世界観がかなり歪になってるんだけどね
マクマホン家4人バラバラな状況なのにリンダが教育省長官になって聖書に基づく古き良き家庭の復活とか言っているの壮大なギャグ以外なんでないわ
任天堂公式からSwitch2発送通知来たー
第3回抽選組だけど、思ってたより早かったので嬉しい
まぁ専用タイトルは買ってないのでSwitchソフトで遊ぶしかないんだが
>>566 あのおばちゃんってAI教育について聞かれてエーワンとか言い出すぐらいアレだから身をもって教育の大切さを表現してるとか皮肉言われてるし、マジでどこに教育省長官の素養があるのか状態なのよね
本邦のIT(イット)革命と比較されてたけど、公用語であること考えると、日本で無理やり例えるならカタカナのエーアイをエイチアイって読むのと変わらんという
>>567 良かったなぁ
Switch2強奪なんて話も聞くけど、昔のドラクエじゃないんだからさぁ…
龍が如く0でもネタになってたな
新ハードが出ると盛り上がるねぇ
子供のころはよく分からず、8ビットが16ビットになったんだすげーとか言ってたなぁ
万年Sランク限界トレーナーだったんだけど
今までやってなかったメカウマ娘シナリオに手を出して別衣装タイシン→タキオン→スズカと継承していったら
いきなり評価UGぶっちぎっておったまげた…ちゃんと育成も考えないとなあ
あとシュガーライツ博士かわいい(小声)
ps//x.com/p5x_official_jp/status/1932279302889836545?s=46
ああ、このゲームが遺作になってしまったか…
ソシャゲギアス
結婚したくないので花嫁をラウンズから選ぶ言い出すシュナイゼル、これはCV:山寺
花嫁の器量を図るために社交ダンス、料理、楽器演奏でイベント開催するブリタニアは今日も平和です
>>571 基本的に新しいシナリオのほうが捨ては上がるからねぇ
次の無人島育成は、またキャラシナリオ関係なく同じ条件で育成できる感じかなぁ
今のシナリオは目標レースが多いと難しい...
ジークアクス10話。宇宙は再び光る
ソーラーレイじゃなくて虚空の扉に引きずり込むスターゲートとは思いもよらなんだ
キシリア様も大概だけど、髭のオッサンもだいぶ木星で虚無ってるぞ。こりゃどっちもアカンわ
やっぱり女同士でやりあう感じか、シュウジの罪深い男だな。そういう舞台装置と言えばそれまでなんだが……
ギレンあっさりと、元々キシリアが暗殺するからしゃあないか
強いビグザムが見れて満足してる俺がいる
髭のおじさんの目的は、現状維持と受け取っていいのかね
なんだかんだでジークアクス内で展開した要素で話がまとまりつつあるな
マチュはあの様子だとテロ疑惑については解消してたと思ったけど以前お尋ね者のままなのか
ギレン、ついに出てきたと思ったら瞬殺はさすがに予想外
だけど殺害方法は「そうだよね、やろうと思えばいつでもできるよねそれ」っていう、あの格好活かしたものだったから割と合理的っていう
今のところはマチュはニャアンのこと知らないけど次回は接触回線とかで知るのかね
話の加速っぷりが凄まじいですな……ギレン排除、イオマグヌッソ=ゼクノヴァ発生装置と判明、宇宙要塞一瞬にして崩壊、そして思った以上に虚無っていたシャリア・ブル
次週、マチュとニャアンがいよいよ直接対決ですが、求めるものは同じようでも過程で選ぶ手段がまったく違いそうで相容れないか
で、シャア、お前は結局何をしようとしとるねん
キシリアがシャリアを出し抜けるのは意外だったけど、ララ音聞こえててNTなのはわかってたし、それに加えてシャリアとの明確な違いとして戦後ギレンとやりあってた政治力があるからそりゃそうか
イオマグヌッソの作中一番のツッコミどころ、
地球環境再生システムの名称としてよくこれでゴーサインが出たなという
これ、絶対エグザベ君よりコモリちゃんの方がNTの素養あるやろ
おそ松さんの実写映画第2弾やれるくらい、前作はどれくらい売れたんか調べてみたら興収16億超えだったのか……
邦画で10億超えたら大ヒットってことらしいから、相当売れたんやな
Aぇ! group&西村拓哉、実写映画『おそ松さん』第2弾で6つ子に
ps://www.oricon.co.jp/news/2389841/full/
早速泡ふいたギレンでコラ量産されてやがる…炭酸コーヒーそんな不味いんか
令和にこんなに格好いいギャンを拝めて本当に良いのか…?
ブースター実体槍装備でビグザムに突撃するギャン軍団とかマ・クベ絶頂だろ
>>584 コーヒーって何を合わせてもコーヒー味が強いんで、
コーヒー味のレモネードとか、コーヒー味のジントニックになっちゃうんやで
ジークアクス見たで!
ニャアンとキシリアの薄い本が捗りそう
イオマグヌッソ、思った以上に凶悪な兵器だった
ギャン、思った以上にかっけぇな! ついでに同じランサー使いのデナンゾンもどうっすか?
ニャアンとマチュの対決は避けられなさそうやなぁ
ロスの暴動で、夜間外出禁止令が出されたのか……
コロナのときでも外出禁止令出してたから、割とやばい状況ってことんだろうか
ロスだけじゃなくて全米にトランプ退陣デモが広がってるようだけど大丈夫なんかね
あのアホだとデモしただけで発砲命じかねんし、そうなったらリアルシビルウォーが現実味帯びてくるぞ
>>583 まあなんだかんだできっちり「おそ松さん」やってたからね
ギャグ全振りだった関係で数多のギャグ特化作品同様合う合わないがはっきり出る上、
それを逃げ場のない劇場で見なきゃいけない都合上賛否両論が激しいから総合評価点では振るわなかったけどね
>>588 暴動起こしてる連中が相当凶悪なんだろう
もしくは、「夜中に外出してるってことはお前暴徒だな!」パァン!とか
撃つ理由なんていくらでも作れるからな
「なんとなく」や「むしゃくしゃして」もこういう状態のときには立派な理由だよ
国民民主が山尾の公認取り消して…
ここまでゴリ押しして印象と支持率下げまくっておいてからやっぱりやめまーすは考えられる限り最悪のムーブでは?
もう山尾公認で失った支持は帰ってこないしこの右往左往で余計に支持失うだろうに
BLMの最中かなんかで、米軍は自国民に銃を向けることに強い拒否感があるみたいなのを聞いた覚えがあるけど、今もそうなんかなあ
久々にハローワークの求人を見てみたが、今時事業者名も出さない店舗はちょっと…
かと思いきや勤務地すきや駅前店(仮名)みたいに名前が出ちゃってるし… (フランチャイズかなにかなんだろうか)
マツコデラックス「こういう人(ギレン)は夜は意外とMだから」
って評が前にあったけど、ジークアクスギレン見てると間違ってなかったんだなって
独裁者と美人秘書の秘め事
逆転する夜の立場
なんて日活ロマンポルノがありそうだ
今回のジークアクスで秘書たちが首を押さえて苦しんでたのを見て、
キシリアあたりがベイダー卿みたいにフォースで首を締めたのかなって思ってしまった
ビグザム22機、そんな作ってたらそりゃ金無くなりますわ
あとビグザムでMSにキックはまず当たんねえだろ…
>>593 このまま意地を通しても損害甚大での大敗が見えたから苦肉の策だろうね
0になるよりは5でも10でも稼がないと不味い
判断が遅きに失して致命傷で済んだだけだが
ええ!?スイッチでyoutubeって見られたの!!?
久々にスイッチ起動したら、なんか知らんアイコンが増えてる
まさか令和の世に、自由も尊厳も奪われて悪玉(権力者)の都合の良い手駒となり
「コロ……シ……テ」と訴える的な展開を見られるとはなあ
※ジークアクスのシャロンの薔薇がどういう展開になるかは未定です
ダート三冠成立2年目で早くも三冠馬誕生しそうな感じ
ルクソールカフェJDC来ても勝てないだろこれ
>>581 「明らかに違う方法を使って召喚して空間ごと喰らい尽くす」って意味では素晴らしいネーミングだけどねぇ……
まぁ宇宙世紀だし、時代と共に誤った神性が伝承されていてもおかしくはないんだけど
残り二話で終わるのは分かったけど、結構な勢いで投げそうな要素がありそうですねぇ
>>601 もう何年も前からストアにアプリあったやん
>>605 全く気づかなかったでござる
しかも購入済みになってるし…
これでPS4がどうかなってもゴーグルVとかを見続けられるぞ良かった
九係の灯りが消える日
同枠の例のアレの影響で社会派に振れたりと紆余曲折があったけど、作品としてしっかり完結出来るだけマシなんだよなぁ
元々さすらったり、はぐれたりしてた放送枠だからそういう方向の刑事モノはまだ必要だと思うんだけどね
銀魂、おそ松さんの監督にラブライブシリーズのキャラデザという何とも言えない組み合わせ
ワタル、サムライトルーパーと来たから次は何が来るかなぁサンライズのリメイク作品
>>608 長らく続いた9係→刑事7人→相棒ってローテーションが完全に終了になった
次の大追跡は定着できるだろうか?遺留捜査復活しねぇかな
>>607 なんかのネタかと思ったら
>>609 をみて、ガチ情報だと分かったw
PV見たが、やっぱ鎧モチーフのアーマーは格好いいな
見たことないけど、これは見てみるかなぁ
次のサンライズリメイク続編は、ママは小学5年生
>>607 ワイもTwitter見て変な声が出た
監督が銀魂やおそ松さんの藤田氏で
キャラデザがラブライブの室田さんか
こりゃあかほりによる天空戦記シュラトの続編も時間の問題か?(まずは小説版を完結させろ
>>609 グランゾートの可能性
ほら、異世界ものも完全に定着してるしさあ
しかし新トルーパー、プラモも発売決定してるのね
もしかしなくても30MF準拠の作りな気がするが
銀魂の監督だから殺陣は問題ないだろうな安心感
なんかリメイクできる作品無いかなーって考えていたら「がドラグナーリメイクするという最悪な展開を思いついてしまったことを反省したい
サンライズ…
よし、サイボーグ009を今度こそ原作に忠実にやろう
エイベックスのは「原作に忠実にやります!でもやっぱ最終章はヨミ篇だよね〜」というくそ采配だったから
>>614 可能性はなくはないのがね
「は神田監督の後継者自称してるし
>>614 流石にグレンダイザーUがすっ転んだから、無いとは思いたい
真面目な話「を排除してサイバーフォーミュラリメイクがいいんじゃなかろうか
>>613みたくグランゾートもいいけど
そういえば銀魂もサムライトルーパーもサムライハートって楽曲があるのか
ジークアクスを見てオーガス2を思い出したジジイは俺だけでいい
今思い出したけど昔デラックスボンボンで公式の続編あったんだよなサムライトルーパー
途中で打ち切りになったけど
え?サンライズでアーマードコアのアニメ化を!?
できないかな
アイアンリーガーは…受けないだろうなぁ、今の世代には
ジークアクス10話ラスト→次回予告の流れで「勝てるかどうかはランナー次第だ」という台詞が脳内再生された…それもこれもジフレドの頭部の耳みたいなのが悪いんだ
>>623 今風にするならパワードスーツにして、美少女かイケメンがスポーツをやればワンチャン?
ワタル→グランゾートと行くなら次はリューナイトですね!
そういえば今は亡き(というか相当前に沈没した)大陸書房から出てたサムライトルーパーの小説が
実は電子書籍で読めるということを今知った
点を取って負ける分にはまあいいか、しかし12回までやって6安打って
逆に言えばこれで2点取れたのは奇跡か...
トルーパーはTVでアラゴ倒した後もOVAやらで黒い輝皇帝にミイラ坊主等と戦ったと聞いたが
そこら辺も組み込まれるんかね
新トルーパー、主人公が下の名前しか判明してないの
前作の関係者だからかねこれ
あ、アイアンリーガーのリメイクはまだっすか。新しい勇者シリーズもみたいっす!
>>630 前作がキャラ人気凄まじかったし、出せる範囲で前作キャラを何らかの関係者として出演させる可能性は高いと思う
実家の姉の部屋からサムライトルーパーの下敷きを発見したけど、見なかったふりをした。天空の人。
主にシューティングゲームの実況動画を上げているゲーム実況チャンネルで、グラディウス5の動画を見る。
あるコメントで「グラディウスの皮を被った斑鳩」とあって、なるほどと思う。
サムライトルーパーって、語感だけだと海外のB級映画っぽいタイトルだよなぁ
>>633 オプション回転させるの楽しかったわ、付録についてたビックバイパー開発史も面白かった
対消滅ミサイルだの特異点発生弾だのデンドロビウムみたいな追加装備だの…
サムライトルーパーのヲタクだったらしく、中学のクラス替えによる自己紹介で「将来の夢は声優です」と高らかに宣言した女子は、
無事声優になれたのかなあ(接点がないからわからん)
あの頃の同年代ヲタ女子はトルーパー人気が凄くて一喜一憂狂喜乱舞してましたが
儂ら男ヲタはドラグナーでロボットアニメシリーズか止まったという事で、トルーパーには複雑な思いがあったものです
それはそれとして見てましたけどね!
そうか、土曜夕方5時台でなんで見たことないんだろうと思ったら、ドラグナーの途中からスイミングスクール通い始めたから見ることがそもそもできなったのか
ビデオデッキなどというものは我が家には当時まだない(ドラグナーも途中までしか見てない ガンダムとの毛色の違いに戸惑ってた記憶はある)
サムライトルーパー放送当時は4歳くらいで、夕方のテレ東のイメージがあったんだけど、
獣神ライガーとか勇者シリーズと同じ土曜夕方の時間帯なのね。平日夕方に再放送でもやってたのかしら
何せ高校生の頃だったんでね、伝説の2回連続同じ回放送しちゃった事故も覚えてますわよ
仲間内でめっさ翌週ざわついたものw
考えてみれば、あの頃にFSS設定集で存在だけ明かされてたヨーン・バインツェル君が
最新話でダッカス・ライダーにようやくなったんだなあと思うと感慨深い
ジークアクス11話先行カット…それ、見せていいのか?
ギレンの秘書の台詞で印象深かったのは
「(資金)5000あればドム3部隊が生産できます」
何かのパロディだったはず
>>642 セリフ回しから考えるにギレンの野望のアンソロジーだろうな
ビグザムじゃなくて、アプサラスを量産してたら良かったのに……
全部!全部!全部!全部だ!!
ネタにされてるけどお話を通してみるとマーベリックくん的には一大事だろう、と
改めて見返してみると、マーベリックくんはゲームが始まってからの成功体験がないんだな
最初の惑星開拓は虫により壊滅(唯一対抗できたのも運がよかっただけと認識している)
次の星では病の根源は破壊したけど、リムるのじーちゃんたちは救えず撤退
カルディアノンもグリゴリのの被害者だと認識し平和的解決を望むも結局武力制圧
そのうえで,星の消滅
ネガティブになるのもしゃーない
このタイミングでダンツフレーム来ないとなるといつになるんだ?来年まで待ちかね
まぁクロノジェネシスは引くけど・・・
トルーパー、当時は「聖闘士星矢の二番煎じ臭が強過ぎる上に、ドラマが薄い。美少年にやおい勢がキャッキャウフフしているだけ」みたいな批判もあり、それに再反論する向きもあって、かなり評価が分かれていた記憶はある。
個人的には輝煌帝のデザインが、いわゆる最強フォームのわりにイマイチだったかなあ、程度の認識なのだが
容疑者扱いとなった某衆院議員と、展開次第では容疑者になりかねない某実業家兼YouTuber…一体正しいのはどっちだ?
インドで飛行機が墜落か、何があったんだろうか
インド西部で英国行きエア・インディア機が離陸直後に墜落
ps://www.sankei.com/article/20250612-AU5CR6MCNNN4NFGLSGP25U3IB4/
>>648 うろ覚えだけどおもちゃは聖闘士星矢のやつより出来が良かった気がする
聖闘士星矢のパクr装着変身をオマージュしたあかほり作品はシュラトか
wikipedhia先生によると放送してたってマヂかよ!!エニックス文庫から出版された小説しか知らねえぞ
テレ東系アニメが全国でつつがなく観られる現代が、あまりに恵まれているのだ(遠い目)
ギリギリ視聴できる関東圏の老害オタなので見ることはできたが「さすがテレ東、予算が無いのね」と言いたくなるような、作画がかなり残念な回が多かったシュラト……
>>650 そういやパキスタンとのいざこざはどうなったっけ
なんやかんやでサムライトルーパーもシュラトもヒットして今でもこう名前が出てくるのはすごい
打ち切りになった、獣戦士ガルキーバもリメイクしちゃくれませんか。あ、同じく打ち切られたファイナルファンタジーUもオナシャス!
では、ワタクシは、この「NORIEが将軍」を出させてもらおう(※やめなさい)
アセベにおいて来週、再来週にジークアクスのネタバレ防止でカード画像載せれないプロモの配布か
まあ多分ジフレドとニャアンなんだろうけど、予告で見せた解放ジークアクスとかもあるだろうからまだ何か隠してる可能性もあるか
再来週って言うからには、最後の最後でまた何かブチ込んで来るのか…?
まさかと思うが、既に続編(外伝)が決まっているとか?
確実に畳む体制には入ってるけど、掘ろうと思えばいくらでも隙間掘れる状況だし
会見に代表か幹事長の同席を求めたが、辞退会見なら同席すると言われた
もう切られる寸前なのに会見開いたのか そして翌日に切られるのか 道化にもならんな
本人の過去のあれこれが批難されるのは仕方ないんだけど
その過去のあれこれを承知の上で一度は公認しておきながら後から日和って公認取り消すくらいなら最初から公認するんじゃねえよってキレたくなるのはまあ残当
山尾に同情はしないけど、幹事長が「嫌なら投票しないでいいっすよ?」ってイキっておいて本当に下がったら公認取り消しとか党の対応の方が酷すぎるのは本当にそう
間違って政権取ったとして、将来的に「賛否両論だけど政策的にやらないといけない局面」とか来たらブレまくるんだろうなってのは目に見えてるからな
こうなってくると与党の政策に是々非々ってのも正しい正しくないではなく世論に媚びてるだけって見えてしまうし
2009年の政権交代とか、トランプ当選とかみたいな地雷が見えてる世論にも逆らえないってことだし
カードで勝ち越し、1点差のリードはまた抑えが打たれて負けると思ったが
これで交流戦4勝目、あと2勝すればとりあえず1勝2敗ペース以上が確定する
あと3カードは2カード負け越して3タテでもセーフや
>>663 自民だったらこういうことやったら常に特番レベルでバッシングするくせに違ったらしないんだよなぁ
国民民主できてから選挙が何回かあったけど、ここ数年はちょっと良さげなところも見えてきたこともあって推してた政治チャンネルがそこそこあったんだよ
今回の件でかなりドン引きしただろ
>>665 今までのヨイショをなかったかのように国民民主に言及しなくなるか見て見ぬふりして持ち上げ続けるかに分かれそうだな
父親が最近変な学者だの政治評論家だののそういう政治チャンネルにはまって困ってるんだよなあ
〇〇さんが国民民主は素晴らしいと言ってた!なんてこと実際発言してたし
>>665 そういう政治チャンネルはだいたい再生数目的だから今は元気に参政党推してるアレなところが多いので…
特に動画タイトルやサムネで日本が終了しまくってるようなところはだいたいそう
参政党が飽きられたは次はれいわあたりに行くと予想
インドの墜落した機体、2日前に羽田ーニューデリー便で使用されていたとか
もし墜落原因が機体にあったら東京都内に墜落していた可能性あったのかもしれない
搭乗者は奇跡的に一人だけ助かったが他は全員死亡
機体が追突した現場は学生向けの食堂で当時普通に人がいて、こちらの犠牲者はまだ確認中
とんでもない事故になったな……
むしろ生存者がいた事が驚きだよ……しかしボーイングは原因追究に躍起だろうなぁ
YouTubeのコメントにて墜落直後の音からエンジンに異常あるんじゃね?なんて言われてたわ
整備不良かね
普通に不快だしあまりにグロだから貼らないけど事故現場付近で落ちてた頭部を囲んで撮影してる奴らを見てこの国の倫理観とは永遠にわかりあえることはないと思った
あと突っ込んだ場所がどっかの会社の寮とかある場所って話もあるから相当数の地上の被害者が出てるのでは…
>>673 地元メディアは『医科大学の宿舎に激突して学生5名が亡くなった』と報道したとのこと…
とか言ってたらイスラエルがイランを攻撃したと速報
マジで世界情勢どうなってんだ…
なんか最近はどこもかしこも物騒なニュースばっかりねぇ……こういう状況はいつまで続くのかしら
一番利用してるファミマがVカードの取り扱いを止めるといい
銀だこも紙のスタンプカードをやめるという
アプリ!ばっかり!入れたく!ねぇんだ!
時間の神様最新話読んだ…主人公がクズじゃなくて本当に良かった、これに尽きる
また土日が雨で潰れる…イラつくが、ナイトレインをプレイしろという啓示なのかもしれぬ
イスラエル、イラン核施設を空爆ってニュース見たんだけど、バカなの? 下手すると自分の土地すら住めなくなるぞ
ロシアのプーチンもだけど、強硬策でその他の問題を誤魔化してる政権は止まると自身の政治生命どころか生命そのものが止まる可能性があるので…
ネタニヤフは汚職スキャンダル抱えてて情勢が落ち着くと国内から引き摺り下ろされかねないので、「イスラムテロリスト排除を行うとネタニヤフ政権を攻撃するとはさては貴様ら売国奴だな?」って状況作ってないと終わるのです
久々に見かけたサンデーを手に取ってみたら、薄いな…
沢さんが可愛くなってる 現代ナイズされてるというのか…
>>682 いつになったら復帰するんだろうね、フリーレン
公式Twitterだけが気炎を吐いているよ
やっぱ面白いなあ、ジュビロのシルバーマウンテン
前に見たのが仁科が登板してハッスルしてた頃なので、何か月見てないのだろう
見てない間に沢さんが全治1か月のけがをしたらしい
クロノジェネシス引いたけど、なんで彩ファンタジアの歌唱無いんだよ……
代わりに凱旋門の歌唱あるのか。シナリオリンクもそりゃそうなんだけどさ
the合体のダ・ガーンシリーズ、ここまで来たらレッドガイストも出してくれ
ジェイデッカーのthe合体、ファイヤージェイデッカーをどうするか見もの
両先発が仲良く4失点、その後お互い中継ぎを打ち崩せず9回裏まで同点
最後は暴投二つでサヨナラ勝ちかぁ、セパの最下位を独走するチームの熱い試合だった...
MOBILE SUIT ENSEMBLE11ガチャ引いて調べたが量産百式改ってノーマルやヒャッキー改が撃ってたメガバズ使えなくなるのね
RG雪崩エクシアダッシュを尼で注文したので来週には届く予定
しかし多少のパーツ変更で済むのになぜアメイジングやダークマターをRGで出さないのやら
1人2万円:微妙な額
公約に盛り込む:すぐばらまくんじゃないんかい(選挙後ちゃぶ台返しだろこれ)
中途半端すぎる…
アルアジフも来るとなるとエゼルドレーダもほぼ内定かな…つーかテッカマンレイピアはワンチャンあるのか?
>>690 出し惜しみなのか、すでに社内では参考出展されてるけどV戦記やリペアシリーズ(Ⅳは時間の問題でしょうね)のほうが優先てことなのかも
私も積みを崩さなければ・・・近所のブコフで箱破損で安く買えた(といっても定価の120%ですが)コマンタちゃんか、S屋のセールで買ったFigure-rise Standardシン仮面ライダーか
さっさと出せそうなものでもなかなか出さないのがバンダイなので
次のPLAMAXはキングゲイナーか
この調子でバンダイが出さないものをどんどん他所が出して欲しいなぁ
どこかナナジン頼むと願い続けて何年になるだろう…
108万の壁がどうとかいうときは財源が云々って言ってたけど、2万円給付のときは財源が云々って言わないのは不思議やなぁ
とはいえ金がもらえるのはありがたいけれども!
ホビー屋で鉄人(notティエレン)28号FXのプラ見かけたが
ライバル機のOXとの圧倒的格差(デザイン、ギミック)を思い出して涙が出てくるんだ
二万円あれば…安めのバイクのドラレコかスマートモニターが買えるか
2万円か…ケルヒャーの高圧か岩谷のビストロの達人3(多目的カセットコンロ)辺りが欲しいところなのよね
ブラックオックスが飛行形態への変形&背中にキャノン×2って感じだったからね
FXも17号との合体ともう一つ欲しかった感
弟が何故かハマっていて両方ともおもちゃあったけど凄い出来が良かった思い出、特にOXの方が
2万もらえるなら、ベッドのマットレスとデカ目のリュックとか海外のサプリでも買いたいのう
何も考えずに銀行口座にぶち込みたいところだがそういうマインドが数十年にわたる景気低迷を招いたわけで(どうせジジババどもは今回も貯金に回すだろうし)
いっそのことNISAの方に回すべきか、しかし世界情勢がいかんせん不安定だからなあ
youtubeでなぜかデスノートの動画がお勧めされる(なぜだ)
懐かしいと思ってウィキペディアを眺める
関連項目にロストブレインの文字列を見つける
懐かしさにページに飛ぶ
全3巻で終わったマンガの記事にかける熱量じゃねえ…ほぼ完璧なあらすじじゃねえか…
>>703 本当はそういうネタバレ上等なあらすじ羅列はよくないんだけどね
まあわざわざ読んでみようかとなる作品かというと…
パク(ry参考元のデスノートが死神が存在している世界で死神は名前を書かれると死ぬノートを使っているという
でかい嘘を最初にぶち上げてそこの軸は最後までぶれさせなかったのって作劇として本当に上手だったんだなと思う
催眠術で何でもできるってでかい嘘を最初にぶち上げました!!><
電子書籍版なんてあるんですね 1320円はたけーと思ったけど1冊400円なら17年前のコミックスはそのくらいで妥当なのか?
ブックオフでは見つからなさそうだし…
原作者はともかく作画担当はその後救われて良かった(ドラマ化した正直不動産の作画担当)
ノブリス・レプリカというなろう小説の存在を今頃になって知った当方
脚がオービタルフレームっぽくもあるが、試しに読んでみるかな…
>>703 当時のサンデーの読者アンケートに『デスノートという漫画についてどう思いますか』みたいな質問があったとかなんとか……
終盤の展開「ジェバンニが一晩でやってくれました」をデスノに「ノートの改竄に気付かず死亡する」と
書かれてたのではと考察してたのを読んだ事がある
イスラエル攻撃1時間前に、ペンタゴン近くのピザ屋に注文が殺到してたって呟きを見て、風が吹けば桶屋が儲かるってこういうことなんだと実感
しかし、現実感の薄い光景だな……映画やゲームなどのフィクションで見た光景がいざ現実として投影されると
そりゃ現地で香りや触感を伴って体験したら震えあがるほどの恐ろしさなんだろうけど
そもそもこんな事が起きるとは思ってないからね。もう21世紀だぞ
ウクライナ侵攻とか、ガザ、イランとか現実の人間ってもっと理性的かつ冷静な判断が下せるもんだと思ってたんだけど、
思った以上にアレな人が多かった
>>709 確か倉庫の後の話で松田が同じ推測してたな
先輩の井出からは「お前月くんのこと好きだったんだな(月擁護のための想像に過ぎない)」と一蹴されてたが
>>712 人間だって動物だからね
だからこうなるのも理解しないと
文明は進めど、人類そのものは殆ど進歩がない…なんだかメタルブラックを思い出した
>>715 ラスボス「その進歩しない人類にやられてしまったんですが」
結果地球人は絶滅したが、他の知的生命体は宇宙進出できるようになったかもしれない
どれだけ文明が進んでも、きのこ派VSたけのこ派、乳派VS尻派、とんかつには塩VS醤油で争い続けてるからなあ……
何気に抗争が起きる目玉焼き(焼き方や火の入れ具合、調味料等)
お好み焼きを巡る地域間紛争、餃子の街の呼称を巡る醜い争い、人々の心を狂わせ争いに走らせる謎の料理「芋煮」、小麦麺原理主義を掲げるうどん県
日本は修羅の国
争いはいけません
さあ皆でみんな大好きチョコミントを食べて仲直りするのです
>>712 本邦の満州事変や盧溝橋事件について調べてみるといい…
>>709 「複製ノートに気づくこともなく~」って操作したパターンだな
…でもそれぶっちゃけニアの負けなんだよね
推理・捜査じゃなくデスノートの力で自白/死亡させたようなもんだし
>>721 ミントが好きだから種を蒔いてあげるの(ハァト)
>>722 盧溝橋事件にも絡んでるというか戦犯の牟田口とかいう迷将
独断で攻撃して開戦のきっかけ作ってるんだからここでしっかり処分しておけば…と言いたいけど、東南アジア方面軍って当時基準ですらパワハラ酷すぎて自殺者出しまくってる花谷とか部下放り出して逃げた木村とかいたから牟田口の代わりが増えるだけか
>>725 佐官の頃までは功績も上げてて部下からの人望もあったらしいな牟田口
まあ人間は自分のキャパ超えて出世すると無能になるって典型的な例か
>>717 それはソースカツ&味噌カツに対する宣戦布告と捉えて宜しいか?>とんかつ
関西はトンテキ&ビーフカツが主流と聞くが、今はどうなってるのかな?
この前牛カツの店に行ったらダシ、にんにくオイル+塩があったでぶ
ほかにも塩やわさび醤油もあったけど、どれも美味かったでぶ
ちょっと雨があがったと思ったら…結局濡れちゃったが盆休みのフェリーの予約は帰りだけ完了
後は行きだが別府以外にも行ってみたいんだよなぁ
アメリカでジャップ発言して炎上してるワイオミング州議会議員、代々の共和党員で牧場経営してて10人の子供、33人の孫がいる白人っていうコテコテのステレオタイプアメリカ人って感じなのか
特に悪気なく言ってるあたりがもう周囲全員こんなかんじなんだろうな感しかない
支那そばに文句をつける中国人を見つめる日本人みたいな感覚なんじゃねえかあ
支那って漢字変換できないんだよな
日本も地方議員だと、かなり濃いめのアレな輩が結構な数でおるんやで……
さすがに影響力も限定的だから、なかなか目立つこともないのだけど
こんな本が出版される程度にはね ttps//d21.co.jp/book/detail/978-4-7993-1611-5
俺も地方議員ならワンチャン受かる可能性もあるんだろうか……権力握ったらアレなことしまくるぞー!!!
実際に、虐げられてきた世代の若者です、若者の方を向いた政治をしますてな主張だけで受かったような奴もいたで
結局議員になったら「社会常識も、実務能力も、社交性も何もないだけの奴」というのがバレて、議会で完全に孤立
早々に議員から逃げ出して、その後は怪しげなネットコンサルめいた活動をしていたような記憶
ジークアクスのお陰で、カオマンガイにトマトを添えるとタイ人がキレるらしいという情報を得てしまった
イタリア人がナポリタンにキレるのと同じ感覚なんだろうか
>>735 こんなポストがあった
>なんかこれ「カオマンガイにトマトを添える』のは「酢豚にパイナップル」「ポテサラにりんご」くらい発火点になりうる話題らしく
Switch2買えたはいいが、マリカーやらないので対応ソフトはまだなんにも触ってないという
とりあえずeショップはやたら軽くていいな、Switchのeショップ激重だったし
やっぱり寂しいのでなにか買うか…ファンタジーライフ評判いいしこれにするかなぁ
スイッチ2買ったなら、龍が如く0とかブレイブリーデフォルト、
サイバーパンク2077、ホグワーツレガシーはいかがかしら?
定期的にホグワーツレガシーはお勧めしていきたい
だって!薩摩ホグワーツ出来るんだよ!?
因みに私はPS5のステラーブレイドのニケコラボをダウンロードしている間に
2周目で放置してたFF16を進めて、やっとこDLCシナリオをプレイしていた(放置長すぎ問題
リヴァイアサンの使い勝手がイマイチ分かんにゃい…
龍が如く0はいいぞ、オリジナルは金がガンガン手に入って気持ちいい
カ・ガーミンにカツアゲされることもあるがな
海外料理のキレポイントで有名なのだと後はイタリア人の前でパスタを折って茹でるとかかな
イタリア人多いな
日本だと、米にジャムとかですかな(欧米だとパンに塗る感覚で、特に違和感なくやっていると聞いた事はある)
サイパンとホグワーツはPCでプレイ済みなのだ…
Switch2でどの程度の移植度合いなのかの興味はあるんだけど
龍が如くはシリーズひとつもやったことないなぁ
日本のラーメンはもはや同じラーメンという名の別の食べ物って感じでそれはそれって感じらしい
それより焼き餃子に物申したい中国人は多いという話、あと餃子で飯食うなっていう意見も
>>744 日本人だと、お好み焼きと一緒にご飯を食べるようなものだろうか>餃子+飯
炭水化物+炭水化物はラーメンとライスとか、お好み焼きとご飯の組み合わせだと普通っぽく聞こえるけど、
パンと米を食う感覚が近いのかなあ
力うどんも普通に食べる国民なので今一つ理解が及ばないが、米を主食にパンとうどんをおかずにする感覚なのだろうか……
じゃあ焼きそばパンやナポリタンロールもあちら的にはアウトなんだろうか
参院選投票日、本当に3連休にぶつけやがった…まぁ少なくとも比例は誰に入れるかはとっくに決めてるんだけど
>>742 リオレ(ミルク粥)に添えるくらいなら、多少は…?
全国比例だから、同じ党に当選させたい候補者と落選させたい候補者がいた場合、当選させたい候補者の氏名を書いても、落選させたい方をアシストしてしまう可能性があるのが厳しいのう
ようつべのおすすめに流れてきたが、ノーマーク爆牌党ってVシネ化されてたのか
……ああいやされるか、あれぐらいの知名度があれば
爆牌の演出笑った
>>750 サンドイッチの具として焼いたパン(トースト)を挟む『トースト・サンドイッチ』は実在する料理である
本場イギリスで生まれたものだ
栄養面でもコスト面でも最適であるとのこと
本邦におけるおかゆライスみたいなものだろうか
イギリスじゃカツカレーにはチキンカツが使われてるとか
?「好きなものはごはん&ごはん!」
これは…参考にはならんな、うん
>>756 外はしっとり、中はカリカリ、的な感じで食感の違いを楽しむものなんですかねえ
そもそもインド料理を、ブリテンが小麦粉とカレー粉で簡易化して、日本が改造したカツ乗せて、更にブリテンがそれを見よう見まねで出来たのが英式カツカレーなので
なんなら揚げ物すら乗ってなくても、日本っぽいカレーらしきモノなら総称として「カツカレー」らしい
龍8外伝、子供の救出に身体張るオッサン3人は健康にいい
5人以上からのサブマシンガンによる銃撃に対して、カトラス二刀流の剣捌きで仲間にも被弾させず無傷な兄さんはなんなの…
マスト上での戦いとかしっかり海賊してる
邂逅する運命
なんかブンちゃんでも居た?やたら気分ブンブンブン回してたキャラいたけど……
戦力化と離別がセットなので実質的な第三勢力として機能してるけど、どう編入して話回すんだろ
しかし変身前の人間体デザインも重いデザインしてるなぁ、メロの方
愛するものを守るため、その愛するものに関する思い出全てを生贄に差し出した戦士
自分が決してその愛する対象に選ばれないと分かっていながら、戦士に寄り添うパートナー
どこのFGOだよ、というツッコミに笑ってしまった
またしても何も知らないグロッタ姉さん
無いならつくればいいじゃない
鍛えろ、もっと鍛えろ
気づけなかった…
金属も食うのかグラニュート
バロンだ
ニエルブのイラつき顔初めて見た
エンカウントはえーよグロッタ姉さん
寂しいんだね姉さん、ライダー側との対比がエグい
プリンアラモード、食ったことないな
《いいか? 信じるからな。真っ当にやり直したいって言ったお前の事を》 その健二さんはグロッタ姐さんにバッサリやられてしまったんだよ……
「お姉様には、報告する人も相談する人もいないのね」 悪気なく...いや姐さんの痛いところを狙って的確に突いてくるリゼル。
「かしこまりました、お嬢様」 表面上取り繕えるニエルブはやっぱり出来る奴ですわ。
「こいつはやめとけ。まずそうだ」 文字通りグラニュート目線で器を選んだらこうなるという見本。
「姉さんに相談してどうなるの?」 ニエルブからもバッサリやられてしまったグロッタ姐さんの明日はどっちだ、いやマジで。
幾度の死亡フラグを叩き折ってきたデンテさん、ここで退場? いやいやご冗談を。姐さん、もう戻れないよ。
グロッタ姐さんがあまりに武闘派過ぎる。というかあの衣装でプロレスしてるのがヤベェな、千歳さん……
デンデ叔父さんにとってはショウマもグロッタもかわいい家族だからなぁ。別に憎しみあって欲しいワケではないし
姉さん退場なんだろうけど、意外と脆かったんだねぇ
家族を大事にしたかったが、結局身内が振り向くことはなく、兄弟愛を得られそうだった弟は自ら突き放し、手を差し伸べて来た大叔父を手にかける
そして、次週はいよいよ「誰かの家族を奪い続けて来た報いを受ける」わけですか
……一番最初に退場した―シータが一番マシかもしれないという、ストマック家兄弟。これも全部親父が悪い
いるよな〜、本人は「みんなのために」で動いてるつもりなんだけど周りからすると独善的で人のことまったく考えずに突っ走ってるだけの人
この手の人って愛情自体はマジであるけど周りへの気遣いができないからそのことに自分で気づけない
グロッタ姐さん役の人がyoutubeやってるんで見てみたんだけど、メイクが変わると印象が変わるのね
ツイッターでガヴ本編見ながら実況もやってるんか
熊手という名の男
ヒーローと呼ぶには黒いし、さりとて敵にするには白過ぎる
しかし上等な料理に蜂蜜をぶち撒けるような真似を実際に映像化するヤツがいるとはなぁ……
さすがに主題歌は戻したか
しかしこれ、そのうちチョキ戦士も出てくるんだろうか
ジェラミー(だいたい2000歳くらい)、玄蕃(10万27歳)、真白(1万26歳)、最近の戦隊メンバーはご長寿が多いっすね。
禽ちゃんの87歳なんて可愛いもんじゃないっすか(錯乱)。その前はキングレンジャーが億単位でしたっけ。
>>771 キングレンジャーが6億歳
コイツ1人のせいでオーレンジャーが歴代戦隊で平均年齢第2位になるという
1位はジュウレンジャー(全員1億数千歳)
何千年〜何億年も生きてたら、「愚かなりニンゲン……」って暗黒面に落ちそうだなぁ
アーミン先生が仕事しながらジークアクス一挙視聴…アレ見ながら仕事が捗るんか?
髭のおじさんが鼻血を流すシーンが思い浮かんだ...
昨日は曇りって言ってたのに大雨だし、今日は雨だっって言ってたのに快晴(雲の量的には晴れ)だし、洗濯物がさあ!!
宝塚連覇した白いアレの息子、宝塚を勝つ
逃げウマだし、ゲートもするっと出るし、全然似てないな……アレの息子
天気予報を信じて何度かベランダ干しして悲惨な目に遭ってから、基本的にリビングで部屋干しにしている当方
冬はともかく夏はエアコンを稼働させても、どうしても湿っぽくなってしまうのが難点なのだが
松本オーナーはメイショウマンボ以来の平地G1勝ち、久しぶりに見たけど長生きしてほしい
>>777 関テレのYouTubeで今日実況していた岡安アナと10年前のアレの時の実況していた川島アナがゴルシについて30分くらい語っていたけどすげー面白かった
>>774 ジークアクスキャラがあーみん世界に来たら
シンタローやリキッドポジになるのはエグザべ君だよね
(水星ならグエル)
シングレ、おいたんの謎ダンスそのままだったな・・・
シングレ11話。時にG1に匹敵する面子が揃う。それが……
傍若無人に見えるシリウスだけど、凱旋門帰りだから既にボロボロなんだよなぁ
しかし、初期案から変化したけどタマモのデザインだけどオグリとのセット感が強い
笠松編の丁寧すぎる進み方からテンポ上げまくりもう天皇賞秋
これって次クール後半に三強編入るんですかね
>>773 むしろ長寿かつ上位的な存在になるほど、人間なんてサルはどうでもよくなるんじゃね?
人間にとってのそこいらの砂粒とか微細な虫みたいな
あまりにも異質かつ儚く脆い存在だから
害にもならないしかといって手も差し伸べない
ただただ関心ない、みたいな
>>783 それでレース出走取り消しは理不尽すぎるから、アニメでは言わんかったなw
オグリが今回はなんかとてもプリティだった
>>787 史実では
出走取り消しになった馬の厩務員となる李愛になったという…
梅雨の野郎…土日をほぼ潰しやがって
まあ新しいライディングパンツと初めての膝プロテクター買ってウキウキなんで許すわ、雨降らん方が問題だし
ロッテさよならでカード勝ち越し、今週6連戦を4勝2敗で勝ち越し
打てない病気は出てるが、勝ち越せてたからいいか
来週はセの本拠地で6連戦、勝てる気せーへん
1勝5敗で乗り切らないかなぁ
先週と今週のアポカリプスホテル見たじぇ!
先週はしんみりした回だったけど、今回は若干サスペンス風ギャグで感情の乱高下がすげぇ……
ヤチヨの新機能、いきなりグーパン。あ、体がもとに戻った。
葬儀と結婚式を同時にやるとこんなにシュールな絵になるのね。しかも人体切断マジックまで披露されると更にシュール!
ホテル銀河楼の名前を守るために死体隠匿に手を染めるヤチヨ。ダメ方向に全力を注ぐ!
しかし、ポン子と出会ってから500年以上経ってるってことは、人類が宇宙に脱出してから500〜600年経ってるってことか……
先週出たフィギュアライズのマチュ組んでみた
なんか発売遅かったような…スレッタってもうちょっと早かったよね?
バンダイさん、この軟質スカートにシールは無理ッスよ
どうせ隠れる部分だから貼ってなくてもなんにも問題ないんだけど
しかしフィギュアライズの水転写デカールどうも苦手だ…
多分薄くできててソフターなしでも見栄えがいいんだろうけど
ぶきっちょ野郎としてはすぐ破ってしまう
実際、今回犠牲者が出た理由が明確には示されてなかったが
「タマ子に触れてから発症したからタヌキアレルギーじゃないのか?」
「フグリの陶器に触れたから、釉薬が毒になっていたとか」
等々、視聴者の推理を読んでいて面白い
霊長類を滅ぼしたアレがまだ残っていたのでは説もあったが、ハルマゲやその他の宇宙人が無事だったところが弱いかねえ
ワークマンのライディングパンツに2りんかんで買ったニーパッドをイン
ちゃんと膝から脛までカバーできそうだな、腰パッドは…ポケットじゃなくマジックテープで直付け?マジかぁ
ゴルシの血に助けられたわ、ほんと
某競馬部の影響もあってメインだけの1000円馬券チャレンジやってるけど、リアルはほんと難しいね
ゲーム以上の情報量必要な上データベースにない情報や見える不確定要素と見えない不確定要素の考慮とか入れるとほんと予想すらろくに立てれん
かろうじてプラスになってるの奇跡だな
ゆっくり追いかけつつ見てる仮面ライダーガヴをハンティVS酸賀の回まで見たんすよ
写真と靴下だけで、酸賀がなんで完全な人間を作ろうとしたかわからせるのは脚本がうまいと思ったなぁ
ライダーにvtuber!? とか思ってたけど、ビルドにみーたん(ネットアイドル)がいたわ。
見るたびにギャル社長こと幸果の好感度が上がっていくわー。
デンデおじさんの壁に貼ってある「床の面積=幸せの面積」、「今踏んだのはあなたの怠惰」はぐさっと刺さるぜ
さて住人のオススメを受けて遅まきながら露伴先生懺悔室観てきましたよ
面白かった。原作が短編なので翻案されているが、原作の良さを損なうことなく上手く膨らませて着地点も申し分なし
あとやっぱり住人が話していた通り、泉京香ちゃんの存在がデカい。
観客の思ってることや反応を彼女がしてくれて、お話の世界に没入できる案内人の役目もあったのかなと
懺悔室、マンガの方しか知らないけどさあ 勢いで誤魔化してるけどさあ
「ああ幸せだなあ」ってうっかり思っちゃった時は整形手術した使用人が思ったの?使用人に整形した主人公が思ったの?
ってすごいもやもやしてる
久し振りにBalatro触った
うーむ、中々エンドレスまで行けんな…ジョーカースロットを増やしつつ、デッキをエースに染め上げる方針だけど、両立させるとなると上手くいかないもんだな
(その関係でフラッシュハウスは狙わない方向)
ついでに言うとフォーフィンガーやショートカットは後半お荷物化するから即切りしてる
べらぼう
蔦重は本売るよりもケンカ売り買いしてる印象が強い、まるであらゆる料理屋に噛みついたミスター味っ子のようだ
>>799 当然使用人に整形した主人公でしょう。だけど故ホームレスさんは「顔」にターゲットを絞ってたからああなった。
劇場版は原作再現パートの役者の迫真の演技も相まってあの使用人の気の毒さが倍増してたな…
日本橋の空き店舗は蔦重の耕書堂ゼッタイNO!なのでここからどうやって話をつけるんでしょ?
あの眼鏡婦女子に色本をちらつかせて「もっと読みたいならわかるよね?」というしょーもない予想をしたがまぁないですよね
龍8外伝、本格的に海賊船バトルが始まった
ナポレオンだったかな、被弾したときの木片が散弾みたいに船員を襲うって話
権田原組長は大丈夫?(紙おむつのみ着用)
>>802 そうなると、疑似家族で満足しちゃった使用人の人生とか、もっと前に幸せ感じちゃうんじゃないかとか、疑問に感じちゃうんだよね
まあ、勢いに飲まれとくのが一番いいのだけれど
ゴーグルV、モズーと巨大ロボの特性を合わせたものに変化 ぶっちゃけスーツの流用…いきなりテコ入れですか? タコがゴリラに乗ってるのも変っちゃ変だけど
バンリキ魔王がいい人になっている
あ、逆に読み取った、ごめん
ホームレスさんが間抜けで命がけのポップコーンバトルをする羽目になったってほうか
いつ整形したのか、奥さんや子供は知っていたのか 知っていたらホームレスサンも気づくだろうし…とか考え始めるといろいろ気になる
コンビネーションで序盤の主導権を握った!!
4か所同時ゴングで2試合終わったのに序盤…
火玉弾まで読み切るグレートのストーカーっぷりすげえエええ
ここで足に触ったことでタッチした扱いになるのかこれ?
今週のガヴ、リゼルとニエルブがグロッタ姐さんにバッサリやったセリフは、社会人ならグサリと刺さる部分があったのでは。
イスラエルのネタニヤフが国外逃亡しただのシェルターに入りきれないで死人が出ててイスラエル国民ブチギレだのって情報出てるけど、なんかこう創作で出したら編集に怒られそうなダメ元首多すぎない?
>>810 この状況で出る情報は全部ガセだと思ったほうが良いんじゃないかね
カンテレ競馬の宝塚記念のコメントで、他の競走馬が「父の忘れ物を取りに来た」に対してメイショウタバルが「父のやらかしを詫びに来た」とか書かれててもうダメだったw
実際にやられた経験のある子供もいい気分じゃないし、現在子供がいる巨人ファンも微妙な気分になりそうなのになんでこんな投稿をしてしまったのか
パ・リーグは全体的にSNSの使い方は上手いんだけどなぜ巨人は…
ps://news.yahoo.co.jp/articles/9680ad2fb7e53e6a9beb63b4819e8839fbb41f01
「父のキゲンは、巨人が決めている」──読売ジャイアンツ公式Xの“父の日投稿”が不評 「いい思い出ない」
そもそも野球中継にいい思い出がないんだよなあ……
好きな番組は潰されるわ、延長でちゃんと録画できないわ、優勝を決定するような試合でもないのに0時近くまで試合したり……
NHKでも甲子園と春のセンバツで教育の放送スケジュールがぐちゃぐちゃになって
観たかったアニメを見逃して悔しい思いしたのが何度あったことか
あのやらかしが無くって3連覇していたらGT7勝で顕彰馬間違いなかっただろうけど絶対今ほど語られることは無かっただろうなゴールドシップ
>>814 野球中継があると1台しかないテレビのリモコンは奪われ、トイレに行った隙に番組変えてドラえもんとか見てると殴られた思い出
巨人だから毎日試合中継があるようなもんなので、こういう家庭はたくさんあったと思うよ
あーわかるわかる
巨人が勝つと、っつうか江川が勝つと機嫌悪かったわ
いのまたたいきくんたちは3粕Nになったんだbチけ?
1月に交際1年と誕生日を迎えて冬の試合が終わった千夏先輩が家を出てってまでは把握してる
今時の修学旅行は高2の2月くらいにあるのか?
コミックス街だな…
特にここのスレに集まるような御仁は、テレビのチャンネル権が世帯主に支配されていた時代を知っているので
野球好きであっても、親の機嫌が贔屓チームの勝敗で左右されるようなシチュエーションは苦手そうよね
かくいう当方も「家族で野球に興味が無いのは自分だけ」だったから肩身は狭かった
3年前寄る辺ない事情で手に入れた2万円の電気髭剃りの替え刃に7000出すんだったら、安い電気髭剃りに買い替えちゃった方がいいかしら
店員さんに無駄に昨今のトレンドを聞いてきたけど、とりあえず今の不調をよく確認してからと帰ってきたけども 替え刃に穴が開いてるから本体の不調ではないな、たぶん
>>812 タバルくんの場合は「忘れ物」じゃなくて債務整理とか、謝罪行脚みたいな感じだからなぁ……
全てはオマエのオヤジが原因なんだけどな!下手に連覇しちゃったのがアカンかったか
というか、タバルのひい爺さんの背中に乗ってた男がなんでタバルに今、乗ってるんですかねぇ……
父の母の父のメジロマックイーンも母の母の父のダンスインザダークも両方乗っているんだな・・・
>>822 今回の勝利で宝塚の最年長勝利記録を塗り替えて、これで最年少記録と最年長記録を同時に保有するようになったという
余裕が全くなくなっているとはいえ、改造人間沖和也を一蹴する玄海老師も大概だが、弁慶も一体何なんだこいつ
ギョストマ戦が恐ろしく短い
気が狂ったように笑い続けるのだ! こういう作戦も今の特撮じゃできなさそうだなあ 意外とできるのかなあ
セール中だったニンジャガイデン2BLACKを遊んでみた
アクションは軽快で動かしてて楽しいけど、1面から結構ムズいな…リュウハヤブサのくせに刀より槍の方が強いとかどういう事じゃコラ
スマホの充電器のコネクタがスッポ抜けた…新しいの買わんといかんのか
なんかのゲームの広告、のヒロイン紹介
性格:負けヒロイン
わかんねー
年齢の割にいろいろな部分が大きく、その色気で主人公を翻弄するタイプの女の子は負けヒロインになりがち
アークナイツが今回のイベ終わったら次は復刻イベ…ってクソボスのイベじゃないか。もうやりたくないですよアイツ
6番が先頭で出て、下位につながる打線
出来ればチャンス拡大、最悪球数を稼いでくれればと思ったら
7,8番が初球を打ってあっさり2死、そりゃこれじゃいい投手から点は取れんわ
完封負け確定
15年くらい前まであった青色ヒロインは負けフラグとか今もあるんだろうか
>>834 好きになったから、自国の最新兵器を盗んで敵兵にプレゼントする種のピンク
アホで淫乱
六花ちんは「アホか淫乱」って言ったのに「アホで淫乱って最悪だね」と返したそよそよさん
>>830 ハロルドさん、ブロック時の与ダメ倍率が狂ってるんだよね
うちの場合、たまたまストーブ維持しつつブロックしないでうろつかせたまま
高台組で削るという攻略したもんだから初見星3クリアできたけど、
後から攻略サイトで仕様を見て笑ったもんだった
シナリオはデーゲン姉さんにひたすら酷い目にあうグレーシルクハットとか
自分の立像の顔の大きさがどうにも気に入らないイエラ神とか楽しかった
ジークアクス最終回予測で『米津玄師が実写で大暴れ』説を見て不覚にも笑ってしまった
それはジークアクスではなくてポプテピ(ry
こんながんだむにまじになっちゃってどうするの
とお禿が言うENDとな!?
メタバース系ゲームはできることがどんどん広がる序盤はやっぱやばいな
危うく徹夜するところだったぜ
SF(スペースファンタジー)ものなのに剣で戦う主人公に理由をつけたSO4
他星への干渉を忌避するマーベリックくんに「手ごわい相手でも自分たちの惑星レベルでの技術力で戦えば余裕でしょう」と煽ってくるフェイズの応えた戦い方が、
サイトアウト→後ろから滅多切り→離れて→サイトアウト→ラッシュモードに入ったら逃げて→サイトアウト
汚い、先進惑星の戦い方汚い(プレイヤー次第です)
絡んでくるチンピラ「そんなすげえ剣があれば俺達でも余裕だろ」
うん、ムービーで背負ってるのは作業カッターだけど戦闘で使ってるのはそこの武器屋で買ったものなんだ
シナリオとゲーム性がちぐはぐだなあ せめてアイテムクリエイションで作った強力な武器であれば(まだ作れない)でも買い物の楽しみがなくなるしなあ
さんふらわあ ごーるどの客室から出火かぁ
盆休みにさんふらわあ利用するんだが大丈夫かな
ジークアクス11話。メビウスの輪を超えて
やりやがったな!やってくれたなぁ!スパロボでもしないぞ、こんな事
とりあえずコモリさんは何者なの?明らかに他のニュータイプとは違うモノが見えてるっぽいし
そうか〜、そうやって出てくるか〜
ある意味では予想できたことだけど完全に予想外だった
真ゼクノヴァは別宇宙の質量転移、疑似ゼクノヴァは同じ世界での空間転移ってことかな
眠れるエルメスのララァが求めてるのは、ガンダムを倒してシャアが生き残る世界を作る事でいいのかな
感想を書いてて思ってが、マチュはマジで立会人だな
来週は活躍しそうではあるが
どうすんだよ……これ、どうすんだよ!?
結局シュウちゃんは、平行世界の彼ってことで良いのだろうか
とにかくジークアクスは「やりたいこと全部盛り込んで、やり尽くしてやる」と言う気概は感じた
宇宙世紀でもない癖にジオンMSもどきを元々のジンやゲイツとの繋がり感じないまんまで出すスレタイに比べりゃ宇宙世紀を基にした作品でまんま初代様出すジークアクスにさほど違和感感じないのが私なん。でもリバイブ版みたいな足のスラっと感してるなくらい
>>837 自分は脳筋だから星2クリアなんでリベンジしたいけどウィシャデルのおかげで脳筋にさらに寄ってきてるんですよね
どないしよう
…待てよ?スパロボ参戦の暁には戦闘デモで毎回オメガサイコミュがブッ壊されるのか?
レアの鶏チャーシュー出してた店、被害者が思った以上に多いなあ
たまたま生だった日があったってわけじゃなくて、ただ加熱時間が足りないってだけっぽいな
ジークアクスみたじぇ!
ほほう、こう来ますか……最終回はどうなるのやら
ギャンもキケロガもカッケー動きしますなぁ
>>844 >コモリさんは何者
俺の中で、あの世界のセイラさんなんじゃね説が急浮上してきた
あんまり触れられてないがΩサイコミュ無しでκサイコミュ起動中のジフレドを退けたマチュ、しれっとエグザベ君レベルになってない?
中川翔子のスイッチ2の件、炎上してる理由もわけわからんけど、真相もわけわからん……
関係者全員なんでこんなことをしてるのかもわからん
Zのエマさん役の岡本麻弥がれいわから出馬ねぇ……なんとも言えねえなあ
ジークアクス観た
所詮浅薄な当方ガノタの想像のあっさり上を行くのでどうなるかわからんけど、面白いということだけは言えるっす
最終話のタイトル、これ御禿監督も原作TVアニメのみならず小説版からトミノメモから、なんなら本人の性癖まで
徹底的に深堀されて現代にお出しされるとは思わんかったろう
>>855 政治と関係ない職業の人が政治にどっぷり関わると敵味方どちらにもろくでもないのが絡んでくるからな…
つい先日、めぐ姉のブログ記事にいつものパヨどもが突っかかってたと思ったらそこに限界保守の連中が参戦とか酷い有様だった
アンチにいつものパヨ、擁護にへずまりゅうその他とか誰がまともな人はどちらサイドでも関われんぞ
>>854 本人がメディア上で転売屋を否定しながら(ここが意外と重要で、これがあるので転売購入を認められない、あと任天堂とかの案件が全部飛ぶ)
転売屋から購入している可能性がかなり高い(ほぼ確定)
だが第一報が「当たったああああ」「買えたああああ」で(当選メールが来ているタイミングでは何故か何も反応なし)
その写真に「プチプチで同封されたレシート」という奇天烈なものが写っていて炎上
↓
公式「友人から妊娠祝いに譲り受けました」「誤解を招く表現をしたが、誹謗中傷は訴えて締める」
※なぜかスリープモードでした、またマリカーを別に購入しております≒転売から買ってんじゃん
「友人からお祝いでもらったなら、それを最初の報告で言うだろ、お前友達の顔に泥を塗るのが趣味か」「祝いで送って【当たった私の勝ちいい】とか言われたら友達切れるわ」なんてツッコミも
ウソにウソを重ねる、配信者とかが炎上するテンプレを綺麗になぞっているね…
>>858 胡散臭い編集者が、自分がしょこたんにプレゼントしたって言ったと思ったら、嘘でしたって言う流れもあって余計わけわからん
解説が赤木リツコっぽいからって、コモリンが太鼓を叩く絵まででてきたのか
なんかなあ
ゲームをやりたいんじゃなくて
「当たったんだね、すごいね!」って称賛される方が目的だったのかなって
でないと転売屋から買おうとする理由がわからん
任天堂以外でも各家電量販店で抽選販売やってるんだしさ
>>859 中川翔子は出始めの頃からNHKで「殴られるトランクスが素敵」とかわけわからんこと言う奴なので、いつも通り大げさに話してるんだろうのを熱烈なアンチが叩いてるんだろう
と思ってたんだけど、
「私が送りました」→「嘘です、抽選に応募もしてません」ってこいつはなんなの
>>862 犬騒動は「お前、人の血流れてねえだろ」と思った
11話見た後だと、某生存RTA中のララァが以前以上に発狂する光景が目に浮かぶな…
>>863 ごめん知らない ググっても「猫を保健所にもっていくな」しか出てこない
これに関しては 熊を殺すな と同類かな程度に理解した
>>865 犬じゃなくて猫だったゴメン
・飼い猫の死をTwitterで報告。しかし、猫の添付画像が拾い画像。しかも、本来の飼い主をブロック
しかしなあ
ツイッター(X)で薄っぺらなジークアクス叩きしてる奴
高確率で他のガンダムも叩いてるし何より垢のプロフからやばい感じ漂ってるし他の書き込みもつまらない
一昔前なら2chでしか見なかったような連中がコテ付けてゴロゴロ湧いてるからほんとおもしれえや(おもしろくない)
どうせこれから関わることもないし無言でミュートブロック安定
>>866 ああ、それはググってて少し見た
なんだろうね 好意的(?)に解釈すれば
愛猫の死を受け入れられてないけど共有したいとか、本人(猫)のいい写真がなかったとか
基本的には 嘘、大げさ、紛らわしい でも売り出したいものへの売り込みはうまい って印象(聖闘士星矢とかDQHでの声優ゲットとかね)
鶴巻と庵野が裸踊りしている姿が画面の向こうに見えるなどという感想を見た時には腹を抱えて笑ったものだが
物語をここまで見るに「一番的確なジークアクス評だよなあ、コレ」という思いがひしひしと
>基本的には 嘘、大げさ、紛らわしい でも売り出したいものへの売り込みはうまい って印象
現農水大臣を連想した
今日も農業機械は高すぎる、リース制の導入をとか主張して農業関係者から何言ってんだこいつ扱いされてたが
今の自民党に魅力がないのは確かだが石破が失脚したらこいつがさらに出世しそうで嫌なんだよなあ
>>861 今までの問題発言ってそれが根底にあるからな
だから見てるこっちは呆れているんだけど、本人気づいていないのか嘘で自分を守ろうとしてんだよな
素直にごめんなさいすりゃ済むのになんで態々問題を拡大させまくるのか謎
かと言って自民党以外となると立憲!国民!維新!共産!という地獄
それ以外の泡沫軍団はもうカルトじみたのしかないし
2,000万overのコンバインとかクボタでも井関でも最高級品クラスなんですが
井関農機はもう昔みたいな無駄にスタイリッシュなTVCMはやってくれないのだろうか(ウルトラクイズのCM中に頻繁に流れてたやつ)
>>861>>871
当人も叩いている連中もSNSに毒されているねって感想しか出てこない
久々に本屋に行き、目当ての雑誌を買ったりした
ファイブスター物語、遂にヨーン君がここまで来たか…
エルガイムのムック本から知ってる身としては鼻が高いよ(後方腕組みおじさん
アイシャ様はそういうオチかい!半分分かってたけども!
3月のライオン、勝者と敗者というか、天国と地獄の光景というか
でも仮に勝敗が逆だったとしても、光景は変わってない気がするの
島田さんには幸せになってほしいが、島田さん自身の自己認識がああだとなあ…
四角くてでかい機体、クローラー、排出オーガ、オーガを操作するためのステック型のコントローラ・・・農家の子は誰しも少年時代に憧れるのだコンバインというものに
>>869 ある意味、同人作品を公式の名前でお出ししているようなモンだからなぁ……
並みのクリエイターなら叩かれまくって出来ないような事を勢いと実績で黙らせて突破してる状況というか
1クール以上は様々な点で出来ないタイプの作品だわ
何もわからない状態でリアルタイムで視聴した層と、後からまとめて視聴した層
後年全てが当たり前に知れ渡ってから視聴した層とで評価に落差が激しそうな気はするな、ジークアクス
良くも悪くも1発ネタ感あるし
ヒストリエの岩明均さんが、デジタルに移行することで完結の可能性が出てきたとコメントを出してたが
アナログとデジタルじゃ、そんなに作業量が違うのかね
完結まで頑張って欲しいねぇ
水星とは企画が同時進行だったらしいが、万が一にもGQが先に放送されなくて幸いだったな
流石にコレの後ではどんな作品でも薄味に感じてしまう気がする……
後にも先にもコレ一回の飛び道具みたいな作品になってしまった
龍8外伝、ドラゴンカート制覇によりハワイ最速の男となった
冷めちまったHawaiiで熱いのは真島の兄さんのDriving…
さらに不審者スナップもクリア、これもポケモンスナップが元ネタだっけ
まぁ鶴巻監督は20年間庵野くん係やって自分の作品出来なかったんだから好きなようにやったらいいよ
庵野自身が「私は好きにした、君らも好きにしろ」とか書いちゃったのが原因だよ
それに最も反応するのは彼の身近にいるクリエイターたちだと、なぜ我々は気付かなかったんだろうか……
そりゃ許可取って好きに出来るなら好きにするわな。こんなオモチャなかなか無いし
ジークアクスのノリは、ギアスR2リアルタイム視聴時の「このあとどうなるんだろう?」「え? こうなるの!」を思い出すなあ
>>885 「残り話数でどうすんのコレ!?」
「いやホント終わんのコレ!?」
「おい、残りの尺どうすんだよ余ってないかコレ」
の変化はリアルタイム視聴ならではでしたね…
> 「残り話数でどうすんのコレ!?」
> 「いやホント終わんのコレ!?」
リアルタイムエヴァだな…
ピクサーの新作がかなり大赤字になりそうなのか……まあ予告編があんまり魅力的に見えなかったもんなあ
ディズニー系は最近大苦戦してんなあ
>>887 最終回はずっと「え?は?はぁ?」って声が出て終わってぽかーんとした
だもんで劇場版出てきた時はまた変な声出るかもと思って心配になって見に行けなかった
>>888 エンタメのために金を注ぎ込むんじゃなくてポリコレのために金を注ぎ込んでいるからな
観客だってそっぽ向くよ
>>889 妹と一緒に劇場版観に行って「例のアスカ病室のアレ」に遭遇した儂に、何か言いたいことはあるかね?
数あるエヴァの最終回は、貞本義行氏のコミック版が好きですな。
シンエヴァの最終回はそうきたかと思った。
エヴァは当時高2くらいのときに見たけど、後半の話はなんかよくわからなくてイマイチピンとこなかったなあ
なぁ…ラストの初代ガンダムを倒したとして
すぐさまG3とかパーフェクトとかが出現したりせんよな?
オペレーションオメガを発動します!
しかし、暑いなあ……熱中症予防に二郎系ラーメン食うしかねえでぶね
夏バテにならないように、にんにくもたっぷり入れるでぶ
カシマサッカースタジアムがネーミングライツでメルカリスタジアムになるのか
クチの悪い人達が闇市スタジアムとか呼ぶんやろなあ
今回の同時視聴やってる枠色々めぐってるが、ラスト数分の反応だけでもむっちゃ楽しいわ
特に若い層って閃ハサの流れから逆シャアも見てること結構あったからその方面での反応の違いがあってこれであと数日は楽しめそうだ
>>890 お悔やみ申し上げます
ちなみに妹さんの感想は?
>>895 4~5年くらい前ならまだメルカリが命名権取得しても大して思わないけど、転売とかトラブルの不手際でかなり悪い印象あるからやめて欲しかった
もうどうしようもないけどさ
ジークアクスのおかげでBEYOND THE TIMEがituneのダウンロード数1位になってるんだっけか
TMネットワークはGet Wildだけじゃないんだぜ! ってのが世間に知れ渡るのがちょっと嬉しい(Still Love Herも好きだぜ!)
未だテレビ西日本の天気予報で流れてるらしいFantastic Visionとか>TMN
>>897 乾いた笑いを浮かべていたといいます
その時点で某ミニ四駆の腐向け同人などお作り遊ばされていた、ある種の筋金入ってた妹ではありましたが
ネーミングライツも良い方向での効果とかあるんかなあとは思いますね
>>889 そういえば、本邦でも
監督が稚拙な思想を注ぎ込んだ結果炎上して売り上げも(ryな映画があったなあ
DQとゲームとエンタメを愚弄したやつ
FANZAが球場のネーミングライツとったら、いろいろ大変なことになりそうだなあ
>>901 大人になれ
うるせえ!黙れ!
好きな物をキサマに指図される謂れはねぇ!
余計なお世話だ引っ込め馬鹿野郎が!
ってなるアレですね
>>903 DQが発売されて33年、プレイした人間は子どころか孫もいかねない世代、そもそもゲームが一般趣味になって幾星霜
そんな時代に「お前ら大人になれないガキはゲームやめて日常に戻れよwwwでも俺はそういうのもありだと認めてやるぜwww」と
「30年以上前に使い古されたメタネタ」で寄生虫に言われたからね…
>>902 その場合普通にDMM名義なんじゃないですかね(マジレス)
そういやDMMの一口バヌーシーで活躍してウマ娘になった子
髪色が赤と白寄りのピンクなんだけどFANZAカラーと言われてるの見てちょっと吹いた
「最初は固辞していたが、オファーが続き、素晴らしい落ちを思いついたから引き受けた」だからな
ラヴズの髪色は所属していた矢作厩舎のイメージカラーから取っているんだろうけど奇しくももFANZAの色と同じという事態になってしまった
>>907 令和の世に
あれが「素晴しい案」だと思うクリエイターは業界から去った方がイイと思う…
昭和の遺物という言葉すら生ぬるい
いや、もうエロ会社のイメージしかないんだから健全な会社風の新名義側を新しくつけろよ
と思われてたけどなんだかんだ定着したのかDMM
>>910 横だがDQ公開後のインタビューでそう答えてたのを見たよ
個人的には3Dのルパン三世が好みに合わなかったなあ
オチとなる遺跡関係のデザインとか、ジェネリックカリオストロみたいなキャラ配置が
>>910、
>>913 記憶違いか失礼した
個人的に当時から御禿やアンノも同じようなこと言っているしそこまでキレるようなことかって気分だった
単純に映画として出来悪いなってことは思ったけど
>>914 「他人のコンテンツ」なのよねー…
「」が「1stリメイク映画」出して「これは一年戦争体験VRだ! ガンダムなんて見てないで現実見ろよww」ってオチだったらどう思う?
ルパンと言えば不死身の血族は来週公開か
公休取り損ねたぜ…せっかくエフワン→ルパンと梯子しようと思ってたのに
>>915 う〜ん、それ言うと堀井雄二が文句言っていないならいいんじゃね?って感じもするがどうだろうか?
>>916 明日の配信(銭形と2人のルパン)も来週の公開(不死身の一族)も休みさ
いや明日は偶然お休みだったんですが
介護職はこういう時の平日休みが助かる
盆暮れ正月GWは存在しないが
>>917 堀井雄二も立場的に言いにくいだろう
ハゲがスレタイに文句言えねえように
ドラクエ自体思想の強い作品って訳でもないし・・・特に気にならない自分が少数派なんだろうなって気はしているが
当時からも言われてたが、レディ・プレイヤー1っていう現実もゲームもどちらにも大切なものがある、
どっちかじゃなくどちらも大切な世界だと描いた名作が少し前にやってたのがなおさら酷く見えたのよね
>>903 しかもそれに対する主人公の行動が、全然反論らしい反論もせず力で叩き潰すっていう
>>921 ウィルス退治の演出もな…
「なんでロトの剣なんだ」と
>>917 冨野「これから売り出そうとしているものを悪く言えますか」
ゆうぼんが映画に言及したことはほぼない
そして、久美沙織の小説の再販も書けない理由に「他社が出す小説の邪魔になるから」と答えるほど■Eの対応は不誠実
(映画の小説はダッシュエックス文庫 すなわち集英社)
個人的な見方だけど、このあたりから配信でのエニ側の態度が集英社のサイトーブイへの扱いがぞんざいになってきてる気がする(茶番かもしれんが)
普通にドラクエの映画じゃ面白くないと思ったのかもしれんが
マリオを見るとファンが求めるのユアストじゃなかったよなと
ただドラクエは、どのドラクエをベースにするかで世代差がでちゃうかな
久美小説ベースの映画三部作とかにすればどこにも角が立たない気がする
間違いなくスミスの人気がバク上がり
元々ゲーム制作部門と出版部門の仲がよろしく無い、ゲーム作品の映像化に関しては出版部は基本ノータッチな上に久美沙織先生が書いていた当時の出版部の人間はお家騒動でみんな出て行ってしまっていて久美沙織先生側と調整できる人間皆無だったらしいからなぁ
「思いついてしまった」オチありきで(あとDQ5を映画化という前提条件)話を構築してるから、「ゲームの素晴らしさ」とか言ってもお寒いんだよ
>
https://mantan-web.jp/article/20190801dog00m200054000c.html スクエニの出版部門、前にも別件で訴訟沙汰起こしてるし(再三にわたる権利者の警告をガン無視、勝手にコピーライトマーク付ける厚顔っぷり)いまいち信用薄い
まあ出版というよりは法務・コンプラ部門が仕事してないのかもしれないけど、久美先生の件も含めて
まあ、最初の出版局のトップが何の根回しもなく引き抜き新会社設立に走るくらいだからな
動機は「現在の「エニックス系」と呼ばれる作品群のノリが気に入らず創刊当初の硬派な少年雑誌に戻したかったから」だという
だったらなぜ引き抜く…
あの件、裁判の途中でSNKが中国企業に買収されて訴訟取り下げでうやむやになったんだよな
他のメーカーは抗議したけど昔からの縁もあるんで裁判にはならなかったけど
そういえば明日ジークアスクの再上映だったな
もう4回も見たからさすがにいいかとは思いつつ、実は後半部分をまるまる新規映像にしてくるサプライズとかも平気でやってきそうだからスルーも怖いんだよな
やっぱそういうサプライズは直に味わいたいし
>>929 結果、ほぼ負けに等しい一方的な和解勧告を受け入れざる負えなかった上、創刊号から守護月天のあれとジンキのあれで読者ドン引きで見る見るうちに読者が離れていって経営に行き詰ったけど経緯が経緯だったんで出版業界はどこも助けてくれずなぜかIGポートが買収して細々と出版続けているというオチ
ニャアンに拳銃を渡しておいたのはキシリア様のファインプレー、そうしておかないと
「ファンネルビームで蒸発」
「MSでプチっとな」
「バズーカで首チョンパ」
これらにならず、脇腹撃たれるくらいで済んだんだ、などという呟きを見かけて腹がよじれそう
鴎一人負け、安定の完封負け
このチームはこれがあるんだよなぁ
3試合に一回完封負けをしてる印象だわ
メルカリスタジアムに賛否両論ねえ
ぶっちゃけ楽天球場ってしか呼ばないし何なら今の正式名称知らないし…
しかしニャアンは最後どうなるんだろう…(マチュにも言える事かも知れんが)あれだけやった以上、落とし前は付けなきゃいかんと思うぞ?
クラバトは事故と言えなくも無い、相手もリスクは理解してるだろう
毒ケーキはとっさの防御反応ではあるし正当防衛と言えなくも無い
イオマグヌッソではキシリアの指示する座標を入力し起動させた、ニャアンは大量虐殺になるとは知らず更に事態を認識していない節がある
キシリアを撃った、やりすぎ感はあるがマチュを守る為ではあった
果たして落とし前は必要なんだろうか?
エアプだらけなのかGジェネエターナルの攻略サイトのキャラ表記が「アナベル」「レズナー」「ベルナルド」「ルクツィア」とかになってて、多分AIにやらせてアムロやシャア基準になっちゃったんだろうなって
一応登場作品は違えど連邦人がベルナルドでジオン人がバーナードという
ハイ&ローシリーズみたいにアクションをガチでやってくれると嬉しいんだけど、どうなるんかなあ
漫画『WIND BREAKER』実写映画化で12月公開 撮影は沖縄県で実在の商店街を借りる
www.oricon.co.jp/news/2391489/full/
>>940 原作をリスペクトしてくれてるといいよね
まあ駄目なパターンでも邦キチのネタになるという一面はあるし(邦キチ前提にするの止めろよ
芸能活動無期限活動休止&全番組降板申し入れって何やらかしたんだ、国分メンバー
>>937 少なくともイオマグヌッソの件は被害が大きすぎるし落とし前が必要だろう
ニャアンというキャラのために
視聴者の中にニャアンは知らなかったんだからキシリアの責任だからイイヨーと思う人がいるのはいいとしても
キャラ自身が私は悪くないという考え方したら好感度が壊滅する
今後ずっと愛されていくキャラにするつもりなら作中で禊ぎは済ませておいたほうがいい
イオマグヌッソ内に劇場施設があったということは
劇団招いて(シャアの功績を称える)演劇やったり、オペラやクラシックのコンサートをやる予定だったんじゃないかなあ
マスコットキャラとしてイオマ君とヌッソちゃんとかもいたのかもしれない
一般客を抽選で、と、ここまで考えて、かなりヤバ目の軍事施設という現実との整合性について悩む(悩むな
>>944 え?コロニーレーザーに見える?そんなそんな見てくださいよ。ほら内部に演劇場があるしマスコットのイオくんも可愛いでしょ?
軍事施設にそんなものあると思いますか?
っていう建前だけのために作った可能性はある
>>942 TOKIOは今後リーダー松岡慎太郎リチャード桝の5人体制で行くってコト?
>>946 おめぇ連邦兵だろうが!
「連邦は負けたがオレは負けてねぇ!」とか言って身分偽ってクラバに参加してそうなキャラだけど!
>>946 もしかしてラストで出てきたRX-78の起動音がグポンだったりしません?
デーゲンバーローイベの忌々しいヒゲをウィシャデルでゴリ押しで星3クリアできたけど自動指揮にしたら安定しない。さすが昨年で一番うざかったボスのヒゲ
待たせた🙇
【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part3040
http://2chb.net/r/shar/1750410714/ >>952 よくやった、初代ガンダムを倒してくれないか
得物は自由だ
>>945 元々ジオン国外にはあれは環境調整用の巨大施設だって触れ込みで大々的に建造し資金集めに動いてたわけで
さて、フェリー代に加えて新しいスクーターの前金も支払った
俺はヤマハに命を預ける!
>>952 よくやった。せっかく凶悪ウィルスを封じ込めたのに、アホな兄弟のお陰で再度蔓延しちゃう権利をやろう
今月末で放送終了予定だった BS松竹東急、
ケーブルテレビのJ:COMが買取って「BS J:COM」となって存続か。
「異世界かるてっと」の3期が決定。「陰の実力者になりたくて!」が新規参戦とな。
28年後…見てきたじぇ
前作でアホ兄弟がせっかく封じ込めた凶暴ウィルスを解き放って約28年後の話
どんな世界になっても生と死と愛はあるという話でした
次回作に続くような終わり方だったから、続編早よくれ
>>952 よくやった。スパロボYのDLC参戦枠を予想する権利をやろう(これから恒例になっていくんですかね)
昨夜、情報が小出しにされてたんですね。
主に敵ユニットの戦闘シーンだが、市川治氏など既に故人の名優たちがライブラリ出演。
今回の参戦作品群をみてもオールドファンに訴えかける要素が強いですかね。
>>956 もしかして28年後?
一人のアホのせいで全部おじゃんというのはパニック映画あるあるだけど、現実も意外とそんなもんかもしれんすね
直接的に最後の引鉄を引くのは一人かも知れないけど、そこに至るまでに弾を詰めたりと下準備した輩がごまんといるワケで
むしろ計画の一から十まで一人で行って騒動を起こすタイプは逆に珍しい気がする
>>959 ツイッターで28週後を調べようとしたら、サジェストに「イライラ」とか「ゴミ」が続いててみんな彼らにイラッとしてたんだなあとちょっと笑ったなあ
>>951 シナリオではいいキャラなんだけどねぇ、ハロルドさん
復刻イベントでは資格証稼ぎに自動指揮で当時の攻略を眺めるのが恒例だけど、
たまになんでこんな配置してるんだ、もうちょっとあるだろう自分…ってなるな
アニメ3期まであと2週間だね、楽しみ
アンナミラーズ復活っ! あの衣装も復活っっっっ!!
アンナミラーズ12月復活 3年ぶり、東京・南青山で
www.sanspo.com/article/20250620-BWHBOHDBE5MHJO5AVOLF42JAOQ/
>>962 テラライブで楽しい作品だと騙された人が3期のタルちゃんの哀しき過去で咽び泣くのが楽しみです
で、結局のところ国分太一メンバーは一体何をしたんだい?
>>961 サンクス
メタ的な見方だが、観客のヘイトを集めるどうしようもないキャラも必要でしょうけど、
それらがインガオホーを受けないまま物語が幕を閉じてしまうと個人的にもにょるというか
>>965 具体的な事は何一つ分からん
女絡みか薬物か反社か賭博か好きなものを選べという感じ
その内に週刊誌とかがすっぱ抜くんじゃないですかね
>>967 コンビニの新聞の見出しにパワハラって書いてあったが、まだ真実かはわからんな
オメガサイコミュ起動せずにマニュアル操作でフレドのオールレンジ攻撃を回避するあたり
マチュは相当に出来上がってんな。ヒゲマンの教導がよほど良かったのか…まあ相性の良さそうな師弟ではある
ゴーグルV、フィルムの傷が目立ちますなあ こいつはデジタルウルトラ処理は施さないのかい?施した上でこれなのかい?(順番待ち?)
ブルーレイウルトラマン80の太古の巨人もデジタル処理で本来表現したかった真っ白な巨人になりました!(らしい)まで行くのもどうかと思うのだけれど
ps//x.com/lunuladiary/status/1935317950258626598?s=46
こういう馬鹿を見てると、ある程度の選挙期間中のSNS規制もやむなしと思えてしまうな
>>969 思えばオールレンジ攻撃への対処をしっかり教えてくれる人物って珍しいよな
>>969 仮にもポメラニアンズ時代からの追っ掛けだから操縦のクセや改善点は把握してただろうね>ヒゲマン
>>972 他だと、ガンダムXのジャミルくらいか
ちゃんと対ビット兵器戦術が確立してたのは00とかか
地上でのビット対策は下半分考えなくていいから宇宙よりは楽よね
……00は大体空飛べるようになるから、そうでもないか
ビットの対策はちょビットだけ大変なんじゃよwwwwwwwwwwwwwなんつってな!!!!
アニメのビットはあんな小さいナリで威力は十分過ぎるんだよな…
>>980 それができたら苦労はしねえ
アーマードコアみたいな三人称視点があったらいいかもしれんが
複数人から襲われるような状態になるのがオールレンジ攻撃だけど、
その攻撃パターンは一人の人間から捻出されるものだから読むことはできるってのは理屈の上ではそうなんだけどな
>>983 アンチ44歳無職弱虫ンヤ爺がメタロボpセルフ出されて今も嫉妬こく位に
失敗した人生が何だって?
なんか変なの湧いてんなと思ったら新スレワッチョイ切れてるやん
建て直す?
TOUGH外伝がなんと来週最終回だそうな。今やってる『龍を継ぐ男編』が。
………そもそもどこら辺から『龍を継ぐ男編』でした?
昨夜は寝室にGがやってきて、倒した後も全然寝れなかったぜ……
つーかあいつどこからやってきたんだ……
ミッフィーって6月21日が誕生日なのか。ってことは621の正体は……!?
電車乗ってたら、いわゆる地雷系の女の子たちが自傷痕を見せつけあってて、なんとも言えない空気だった……
>>990 そんなん遭遇したら次の駅で降りてしまいそうだ…
会社ごと消えた工作系Vチューバーの生まれ変わりのVチューバー、生まれ変わった直後は交錯してたけど久々に見たらもう1年くらい歌ってみたとゲーム配信しかしていない
前世で電工資格まで取ったのに生かされるのだろうか
岩盤浴中に寝てしまった…暑くても眠気は俺に効く
新しいスクーターの金支払いきった、次の新車は5年後かな
喪黒福造は誰が演じるんだろう。シルエットを見るにバナナマン日村っぽい気もするけど
テレ東が制作、ドラマ「笑ゥせぇるすまん」かもめんたる・う大が脚本陣に参加 Prime Videoで配信
natalie.mu/owarai/news/628803
ナイツマweb版が更新されてたので早速読む
長きにわたるイカルガvsイカルガの戦いも遂に完結
でもラストのキメ技、これバスターランチャーというより田村声の魔法少女が撃つあれなんじゃ…
もうプラモ熱は無くなったと思ったが、近くのアピタにメランダーとミルクトゥース入荷してる…燻り始めた…
背中にアインソフオウルが付いて更に00度が増した神龍王丸買ってきたのが当方
この年齢で部署異動はキツイ……しかし、高くなったとは言え米が買えて食えるし、趣味にかけるカネも多少はある職場なので文句も言えんん
でも、神様、ちょっとだけ贅沢を言えば、もう少しだけ余暇に費やす時間をください(血涙)
>>998 フハハ! 去年転勤になって一昨年も転勤になったぞ!
割と便利な必須スキル持ってるからってやりすぎじゃねーッスか上司
…フハハ